多数に合わせるのは普通ですか?

このQ&Aのポイント
  • 引っ越してきたばかりの保護者が、保育園・小学校の保護者会で役員になりましたが、意見や要望に対して「大人気ない」と言われて驚いています。
  • 一括購入や子供の風邪対応などについて意見を言うことは普通のことだと思っていたが、その意見に対して否定的な反応があります。
  • 「みんながつながれば解決する」という言葉が頻出し、何を言っているのか理解できない状況です。このような多数に合わせる価値観は普通なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

多数に合わせるのが普通ですか?

引っ越してきて、子供の保育園・小学校の保護者会で役員になりました。保護者や先生たちなどと接してきて、「ルールに従わないのは大人気ない」「みんながつながれば解決する」というような発言などがあり、びっくりしています。先生、一部の保護者(特に役員などをやっている、地域の人)ともにおなじようなことを言います。 例えば、一括購入で事前に目立ったお知らせがなく(年度の初めに配られる規約に、「購入してもらう場合があります」的なことが小さい文字で書いてある程度)そのことを「希望制にしてほしい」と言った保護者や、子供が風邪などの対応の時に、こうしてほしい、というような投書をしてきた保護者に対してです。 私は、一括購入のことや風邪の対応で上記のようなことを言うのは、普通のことで、別にクレームでもなんでもなく、できるなら対応すれば良いし、できないなら(手間がかかりすぎて人が配置できないとか)理由をつけて、できないでいいのでは?と思うのですが、そうではなく、「意見を言ってきたことに対して」「大人気ない」と言っているように聞こえます。また、こう言った意見を踏まえて先生たちが出したお便りには「みんな、つながろう」「わかりあおう」などの言葉が頻出し、私としては、ちょっと何言ってるかわからない???となっています。 しかも、上記意見に対して一年くらい話し合った結果「つながろう」というのは??? 私は、回答を出す立場に回ってきて(役員になって)こういった意見が出されているのに、ほぼなかったことにされてるらしいことに初めて気が付きました。ただのイチ保護者で、内情を何も知らなかったので・・また、引っ越してきて知り合いが少なかったせいもあります。いままで、保護者会は基本的に地域歴が長い人(生まれ育ちがこの地域の人)ばかりだったので、私はちがうんだろうなーくらいに思ってました。 この「多数に意見するのは悪いこと」みたいな価値観って、普通なんでしょうか? 意見しづらいみたいなのは言う側が感じるのはわかりますが、出された側が、はっきりと、ましてや先生がそんな言葉を言うのがびっくりでした。私の友人に話すと「怖いね」と言う人ばかりです。さらに、みんながつながると、どう解決するんだろう??と純粋に疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.7

#6です。お礼ありがとうございます。 >現状を変える、というのは心理的に多大な労力がかかるんでしょうか。 おそらくそうだと思います。 役員同士のつながりが濃くないですか。 あとは先生も同級生とか知り合いだったり。 先生側としては保護者が率先して動いてくれれば助かるので 要らないことは言わない、というスタンスでしょうし 先頭に立ってやっている人が地域歴長ければ 当然縦横のつながりも密で味方もたくさんいて 今までしてきたことを覆されることが不愉快、が まかり通ります。 新しく引っ越してくる人が多くなれば空気も変わるかもしれませんが そうでなければ時代錯誤にもっと密になるかもしれません。 そして新参者は排除、となる可能性もあります。 味方で固まっているほうが、そこに所属している人は楽なのです。 そういう「地域柄」をその今先頭に立ってやっている人が作ってきているので おそらく変えることは不可能でしょう。 引っ越すご予定がおありならよかったですね。 我慢して波風立てずに従うのが楽ですが もし「変えてやろう!」と思うなら おそらく味方はいるから、地道で賢いやり方を考えなければなりません。 そこまで熱意を持つことは難しいと思うので 元も子もないですが 覚悟を決めて長いものに巻かれるほうがいいのではないでしょうか(;^ω^) でも役員をしていると 情報は入ってくるので、自分の身を守ったり弱者を守ったりはしやすくなります。 そういうののバランスをできるだけとって ストレスが軽減されるといいですね。

gateauch
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >役員同士のつながりが濃くないですか。 おっしゃる通りです。 上の子同士が同級生とかだったらまだわかりますが、 いとこの子が〇〇の幼馴染で全員家族ぐるみのBBQ友達とか 実は親戚とか、ゴロゴロいます笑 人間関係が複雑です。 そう言う状況がちょっとねーと言っている保護者もいるのですが 実際親しいので、心地よいのでしょうね。 地域柄、保護者の負担の大きいイベントが多いのですが、 みなさん面倒がりつつも、目立って反対はしていない状況です。 私と同じような状況のご家族で、どうも先生や保護者会に意見を言っていたママさんたちがいたのですが、3家族、引っ越してゆきました・・。 皆さんけして乱暴ではなく穏便な方でした。ただ、最後の方はやや投げやりな雰囲気でした。 寂しいです。 今、自分に直接関係がある件に関して、やや困ったルールがあり そこだけ、どうしようか悩んでいます。 地域柄に反対しているんじゃないよ、という態度は見せられていると思うのですが、バランスが難しいです。 >おそらく味方はいるから、地道で賢いやり方を考えなければなりません。 なんだかこの言葉に勇気付けられました。 地道に、やって参りたいと思います。 なんどもご回答いただき、心より感謝いたします。

その他の回答 (6)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

意見が、みんなにとってメリットがあるというのがわかり易いものであれば そこまでな扱いをされないのではと思いますが 一括購入に関しては例年通り、なのだろうし 風邪の対応は誰かに何かをしてもらうことになるのなら あまり現実的に実現可能なものではなかったのかもしれません。 >保護者会は基本的に地域歴が長い人(生まれ育ちがこの地域の人) これがすべてかなと思います(;^ω^) 和を乱す人は排除されやすい人間関係が構築されているのではないでしょうか。 風通しが悪く不自由な面もあるけど 逆らわなければ安全に暮らせる ような。 自ら先頭に立ち 画期的な改革をできれば変わるかもしれませんが 味方を増やすことも「不穏」と判断されれば排除されるだろうし できることを地道にやって変えていく、のが 意外と近道かもしれません。 多数に合わせるのがふつう、という地域なのでしょう。 引っ越してこないとわからない面がたくさんありますね。 都会でも地域によってそういう風になっていくこともあるし 結局は構成する「人」の質なのでしょう。

gateauch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 意見は、おっしゃる通り、運営側にとってはメリットのない、面倒なことなのだろうと思います。ただ、内容的には、私が知る限りは至極普通でした。 保育園、小学校ともに、イベントの多いところで、まともに保護者が参加すると、平日1日丸ごとのお休みを、年間5~6日以上とらないといけません。土日はもっとです。年末~二月頃まで、毎週末集まっている保護者のグループもあります。 そう言ったイベントをやらなくていいからここを変えて欲しい、という意見もあったのですが、保育園はイベントを優先している様子でした。 現状を変える、というのは心理的に多大な労力がかかるんでしょうか。 >多数に合わせるのがふつう、という地域なのでしょう。 >引っ越してこないとわからない面がたくさんありますね。 本当に、そうですね。 実は、この地域、昔は市内一荒れていた中学校の学区で、その時の卒業生が保護者になっているようだと最近わかりました。とは言っても、別に柄が悪いとかではなく地元の堅い職業の保護者さんたちなのですが・・基本的な考え方、モラルの捉え方、重要だと思う部分が、なんだか違うような気がしています。そういう地域をまとめるためのやり方?とかなのでしょうか? 団結力を高めると、落ちこぼれがちな子も救える、みたいな考え? 私も夫もここの出身ではなく、おそらく近い将来また引越しをするので、あまり 無責任に批判ばかりもできませんね。地域に根ざした、考え方、があるのだな、と、とても勉強になりました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14753)
回答No.5

最終的には多数決で決まっちゃいますから。 時間制限も有りますし、学校の先生は恐ろしいほどの仕事量だから 現実問題、そこまで時間を割けないっていうのも有ると思います。 さすがに無かったことにするっていうのは、違和感を感じますが 長年地元って人ばかり子供も親も同級生みたいな感じだと そういう傾向は強いのかなとは思います。 リーダー格の人がいて「例年通りで、いいと思います。」賛成の人は 挙手を。(で、その人に目を付けられると面倒だから手を上げて終了なのでは?)

gateauch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多数決で基本はいいと思いますし、先生は忙しいだろうな、とも思うのですが、、実際「手が回らないので」みたいなことは絶対言わないんですよね。 なぜか、意見をしてきた人たちの大人気なさ、知り合いの少なさが原因です、みたいな論調になるのが・・本気なのかな?自分自身でも気づいていない、欺瞞なのではないかな?と思ったのです。 面倒、なのでしょうね。 話し合いの場にいるのが先生+保護者(市役所の職員)+保護者(学校の先生)+保護者(地元の消防士)という感じで、そこに私(県外出身・個人事業主)という配置がそもそもアウェーなのかもです。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

肝心なところで瑕疵が生じるのは、感情優先だからです。 こうした所ではなく、そちらの地域で、 弁護士・医師・議員・老舗の商店主・会社の経営者・ 僧職者(=お坊さん)・高校や小中学のPTA会長・etc.を 含めた、多種多様な人々に訊いて、 その録音と録音から起こした文章を「保護者会」で 公開してみることをお勧めしたいです。 アナタ様は、幼少期に、ご両親との豊饒な感情の 交流がありましたか。そうした関係性に不十全なところが ありますと、負の感情エネルギーが暗躍するようになり、 諸種の齟齬を齎し兼ねないという仕儀に至ることが ありますので、そうした場合は、コミュニケーションの ラテン語の語源を知ることから始めてみることで、 これまでとは違った世界が見え始める筈ですので、 是非、進めてみてくださいませな。 「一個の人間にとってもっとも恐ろしいのは、    気がつかないということです。  (郭沫若)」 Good Luck! Ciao.

gateauch
質問者

お礼

すみません、お礼遅れました。 ありがとうございます。 そうですね、色々な意見を聞いて、保護者会で聞いて欲しいです。 私の友人の保護者や(地元でない)私の意見も交えて話しましたが 同じ保護者会の役員にも、あまりいい顔はされませんでした。 聞きたくないのでしょうね。 本気で多数の人の声を録音すれば聞く耳を持つかもしれませんが・・ アンケートをとったらどうか?と言う意見を言ったことがありました。 「どうせ批判ばっかりだから、やっても意味がない」と言われ、 投稿された意見を(回答だけでなく)掲示してはどうか?と言ったら そうねえ・・と曖昧に返事され会議が終わりました。 掲示された回答は、数日掲示され、すぐに撤去されました。 おそらく、地元の役員、先生は、多数の意見を聞いたら、自分たちは何か変わらなければならないと知っているんだと思います。それが嫌なんだろうな、と、 ここの回答を拝見して思うようになりました。 ご回答の後半部分は、当方でよく理解できているか怪しいかもしれませんが 一応ご回答させていただくと、 私個人としては、両親ともに愛情を注いでくれた方だと思っています。 また、状況に対して、ネガティブな感情が全くない状態は、あまり自然ではなく 現状を肯定していると言うよりは停滞し、思考がストップしている状態だと考えます。 そのこと自体がネガティブな状況とも言えるので、コミュニケーションをとることは 負の感情を避けられないのではと思います。

  • YESNO555
  • ベストアンサー率20% (51/251)
回答No.3

何を言ってるのかサッパリわからん 多数に合わせるのが普通ですか? コレが質問なら 弱い人は多数派に行きたがります 私の大嫌いな生き様ですね これは普通じゃないです

gateauch
質問者

お礼

質問、ご理解いただけなかったでしょうか? 残念です。 非常にあからさまに書くと、 多数に合わせることを個人の処世術ではなく、人に強要するのは普通でしょうか?多数と繋がるって本質的な解決になるのでしょうか? という感じでしょうか。 ご回答者様にとっては、普通ではないということですね。 ご回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.2

役員さんは、お金をもらっているわけではありません。 一人一人が、わざわざ、時間を作って、お世話をしているのです。 だから、役員さんは、それぞれに対応する義務もなければ、時間もありません。 長く、役員をしていると、同じような問題が、繰り返して出てくるのがわかります。 それらの問題を、解決するために、作られたのがルールです。 そのルールを、説明することは、とても難しく、理解できるのは、役員を何度もした人なのです。 理解できない人のための説明が、「ルールに従わないのは大人気ない」「みんながつながれば解決する」というような発言です。

gateauch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、文中にもありますが、私も役員です。二期目です。 もちろん、あまり時間はありませんが、役員をやっているからには、ある程度良識的に対応したいなと思っていますし、同じような問題がなんども出てくるのであれば、それはルールが間違っているから、もしくは時代にそぐわないものになっているから、なのではないかと思います。 ご回答によると、「ルールに従わないのは大人気ない」「みんながつながれば解決する」はご回答者様にとって自然である、ということでしょうか。 なるほどと思いました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2545/11326)
回答No.1

『「意見を言ってきたことに対して」「大人気ない」と言っている』のならば変だとは思いますが、「ルールに従わないのは大人気ない」は納得できます 発言の真意がはっきりしていない気がします 相談者さんの感想をもとに回答していますのでその保護者会がおかしくは聞こえますが、本質は違うような気もします

gateauch
質問者

お礼

発言の真意というのは、「ルールに従わないのは大人気ない」「みんながつながれば解決する」などに対してでしょうか? 私もその真意が知りたく、質問している次第ですが、基本的には、「ルールに従わないのは面倒なのでやめてほしい」「保護者同士で話してガス抜きし合うなりなんなりして、解決してほしい」と言う感じかな?と思っています。 私個人の価値観では、「多数の意見に従わないのは大人気ない」と言うのは、なんというか、相手を押さえつけるような、モラルを欠いた発言に聞こえました。が、そうでもないということなのですね。 私自身は、役員を今後も続けていく予定なので、世の中の「普通」を知りたいと思い、質問させていただきましいた。ありがとうございました。

gateauch
質問者

補足

すみません!「ルールに従わないのは大人気ない」ではなく、「多数の意見に従わないのは大人気ない」の間違いでした!大切なところを間違ってしまいました・・

関連するQ&A

  • 公立保育園 保護者会の手紙

     今年度 保護者会の役員になりました。  みなさまの 保育園の保護者会に ついておうかがいしたいことがあります。    年に数回出す 保護者会からの手紙や アンケートは先生の手をわずらわせないように 保護者会用の ポケットをつくって その中に入れることに毎年なっている ようなのですが、  私としてはその ポケットをつくる 手間や、紙の無駄が気になるので 園長先生にお願いして、手紙を 連絡帳に 保育園からの手紙と同様 はさんで 父兄に渡すように できないかなと考えています。  そうすれば、来年度以降の 役員も楽になるわけなので。。。。。  でも保護者会のことを、先生に お願いするのって すじが違いますか?  ちなみに 今年度からは土曜日の役員会の 間は、役員の子供も保育してくれる ようになりました。 (今まではあずけることはできなかったらしいです)  みなさまの保育園ではどんな感じでしょうか?

  • 町内会の事について

    皆さんのお住まいの地域には町会や町内会ってありますか。 これって戦前の隣組や江戸時代の五人組制度の流れに繋がっているんでしょうかね。 私の現在住まう東京のある区にもこの町内会があります。 その一部の事務代行をしているところがあるんですね。 http://www.chokai.info/list/ 【質問】 1. このインフォとやらを通して所属の町内会への質問を出したのですが、一向に対応してきません。 本当にこのサイトでの所属町内会への質問は役員にとりついでくれたのでしょうかね? 2. 町内会への質問は: 役員選挙っておこなわれているのでしょうかね。どのように行われているんでしょうかね? 役員の選任はどのように行われているんでしょうかね? という事でした。 3. 更に予算やその執行はどうなっているかは会員に知らせているのでしょうか? という事も役員と連絡が取れたら尋ねたいと存じます。 *浅草生まれ育ちの80代ですが、わが家は終戦の前年、1944年からこの地に居住し会員になっているのですが。 (浅草で戦災に逢い、ここに辛うじて移り来て住んでいるわけですが。つまり、74年ほど。) *このことで役員さんのお家にお尋ねしていく機会もないし、唐突な行動は避けたいと思っているんです。

  • 子供会の役員をしています

    球技大会での、保護者への対応で悩んでいます。 何十人かいるチームで、絶対に勝たせたくて、運営、チーム編成、役員のやり方すべてに文句をつけてくる親がいます。(たいてい過去に役員経験者です) 助言ならありがたいですが、ほかの意見はみとめないといった居丈高なものです。 一方で、子供会の臨時チームなのだから、勝ち負けにもそうこだわらず、楽しくしてほしいと思っている親御さんもいます。われわれに任せてくれて、お手伝いも快く引き受けてくださり、助かっています。 前者の親の要望が半端ないです。 役員も初めての方が多く、例年いれかわるのでそうなるのですが、 我々わからないなりにやっていこうと思っても、いちいちきめたことに文句をつけて振り回されて こまっています。 どう対処したらいいですか? 今年は今年のカラーでやろうと、みなで練習していたら、いきなり子供の手を引いて帰ろうとしていました。(勝手に帰れば、とおもったけど、子どもがかわいそうなのでメンバーに引き止めさせました) とにかく、良識があって皆の意見を尊重しようとする人は、まかせてくれているのに。 自分の意見をごり押ししたい人ほど前にでて、運営側もいうことを聞かざるをえなくなっています。 こうした保護者への対応を、どのようにしていけばいいのでしょうか? うまい対応法や、アドバイスがあればお願いします。

  • あなたの周りの非常識な保護者は?

    今、息子が通う保育園で役員をしています。 私は保育園に対する保護者への意見や苦情を集めて保育園側と話し合うという事もやっています。 それゆえ、いろんな保護者からの意見、苦情を聞きますが、中には信じられないような非常識なことを保育園側に平気で要求する保護者もいらっしゃいます。 例えば、すっごく好き嫌いが激しいお子さんのお母さんでそのお子さんが毎日、ほとんど給食を食べないそうです。(アレルギーではなく、ただ単に嫌いだからという理由)食べられるものも限られているようで、それを心配したお母さんが役員の私に「うちの子が食べられる献立に給食を変えて欲しいと保育園に言ってください!」と真剣に訴えてきました。 しかも、自分の子だけでなく、全園児、その子が食べられるメニューにしないとうちの子だけ違うものだとかわいそうだから・・・と。 1人の子のために全員、同じ給食にしろなんて、びっくりです。 そこでみなさんの周りにもびっくりするぐらい非常識な事を言ったり、非常識な行動をしたりする保護者さん、いらっしゃいますでしょうか? そんなとき周りの人はどう対応してますか? 参考にしたいので教えてください。

  • 中学生の部活の保護者会

    中学生の部活の保護者会について 娘の部活は 試合や練習試合の県外遠征もあり 保護者の出番が多く保護者会があります。 部活とはいえ 力の入っている方もおり 三年生が引退した後 そういう方に会長をお願いしました。 初めは 会長は低姿勢で張り切ってましたが 試合回数を重ねるうちに本性が現れてきました。 会長は自分の意見を通すにあたり、自分の補佐として文句を言わない保護者を選び その他は無視するか、生徒の送迎役を頼むだけの便利屋扱い。 意見を言おうものなら メールにて 他の人に悪口みたいな文章を回します。 それなのに 自分は正しいと信じ切っているのです。 私も初めてぶつかった時は 俺様主義にびっくりしました。 会長は 顧問の先生と保護者の壁にもなっていて 直接、他の保護者が先生に相談をすると機嫌を悪くして 無視が続きます。 最近では 呆れながらも慣れてきて 表面だけは 従うのですが、 気にいらない保護者や その子供に対して あまりにも差につけた対応をするので 顧問の先生に言おうかと思っています。 ただ 会長の脇には副会長がいてスクラムを組んでいるので 何も期待は出来ません みなさん そんな状況をどう思いますか 意見をください

  • 私立保育園  保護者の会(PTA)活動をなくすこと

    初めて質問させていただきます。 よくわかっていないため、教えていただければと思います。 子どもの通う保育園で、このたび、保護者の会(PTA)の活動を解散・もしくは縮小することになりました。 発端は園長から「保護者の会の活動を控えてほしい」と、ここ5年近く言われていたものを(過去ずっと拒否してきた)、会長・副会長をはじめ役員さんたちがまず話し合って、受け入れ、解散する方向の案をお手紙で知らせてきました。 実際、役員活動と仕事・家事の両立が大変なために、役員をやはりなくそうという意見が多いと思っていたのですが、いざ本当になくすとなると、いろんな意見がでています。 1、このような保護者の会をなくすと、どんなデメリットがありますか? 2、今後6月に総会が行われるのですが、どのような手順をふんで、解散(または縮小)するのですか? 園長先生はこうした保護者の会をなくすことは「時代の流れ」と言っています。 今の時代「珍しいこと」ではないと言います。(私はこんな話は聞いたことがありませんが…) 私は、縮小し、保護者も参加できるところは参加した方がいいと思っていますが、実際、役員のなり手も少ないですし、園とやりとりする役職にはつきたがらない人ばかりで、毎年役員の選出時には話が進まない状態で、こんな状態なら解散も仕方ないのかなと思っています。 6月の結論まで時間がないのですが、実際に解散された方や、詳しい方、教えていただければと思います。

  • 謝恩会について

    今年度、保育園を卒園します。 で保護者会主催の謝恩会を卒園式後行ないます。 そこで疑問に思ったのが謝恩会ってそもそも誰を呼んでいいのかということです。 我が子の保育園では毎年、担任の先生と園長先生だけを招待しているのようなんですが、今年私は役員になり謝恩会の準備などを担当する事になったんですが本当は先生全員呼んだ方がいいとは思いますが予算の都合上今までに担任になった先生だけでも呼んであげたいなぁと思っているんですけどそれって変ですか? 未満時~年中までの担任になった先生はほとんど辞めてしまって今は1人しか残っていませんなので現担任と園長とあと1人その前担任を呼ぶだけなんですが。 ただ主任先生が去年から新しい人に変わりなんにでも口を出してきて 保護者会のやる事に何かしらクレームをつけてきます。 先生たちもその主任のせいでいい先生が辞めてしまっています 今年も何人かは辞めてしまいます。 そのため前担任を今年初めての試みで呼んだとしてまた主任にクレームをつけられそうで「毎年担任と園長だけなんだから異例を出すと困る」とか言いそうで でも保護者主催の謝恩会なんだから誰を呼ぼうとこっちの勝手なんじゃないのかなぁとも思うんですけど どうなんでしょう? 主任が保護者会まで口を出すのもどうなんでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。

  • PTCA活動

    私は小学校のPTA役員をしています。 前年度はPTCA活動として 地域の方にも御来場していただき 映画鑑賞会と音楽鑑賞会をしました。 しかし、今年度は先生方に 映画鑑賞会も音楽鑑賞会も否定されました。 新たに地域のイベントに PTCAとして参加したいと提案しましたが 先生方は否定的と言うか難色を示されています。 なぜ、PTCAのTが 否定的な態度をとるのか解りません。 皆さまの単Pでは どのようなPTCA活動を行っておられるのですか? 何で先生方が難色を示されるのですか? また、PTCA活動についての ご意見を、お聞かせください。

  • 謝恩会

    謝恩会の意味、意義を調べますと、おおよそ、卒業生がお世話になった先生、職員に恩を表す会となっています。私のお世話になっている子供の学校では、PTA行事で謝恩会があり、卒業生親が先生、職員方をお招きしますが、更に、お世話になったので謝恩するべきと考えるPTA役員、各委員会正・副長とかなりの人数の方々もお招きします。前半の先生、職員はわかりますが、後半のPTA役員は、我々保護者と同じ立場。言ってみれば、PTAは学校に対するボランテイアであり、まあ、卒業生保護者も確かにお世話になったのはなったのですが、招かれましたPTA側も恐縮であり、多大な出費もしますし、簡略したいと思いましたが、この謝恩会が学校の伝統のスタイルだそうで、卒業生親は、出来る限りPTA役員全員に謝恩するべきといいます。改革するには困難と思われますが、これってどう思いますか?改革は困難としても意見は意見として、伝えたいかと思います。

  • 子供会に入れるか入れないか?

     来年度、養護学校に通う障害児の母親です。  地域の子供会に入れるかどうかで悩んでいます。主人は入っても何もできないし、役員やらされても困るから、入るなといいます。確かに、主人の言うとおりです。でも、地方でみんな地域の同じ小学校に通うので、うちだけ孤立してしまいそうで・・・一人っ子なのでよけいです。  保育園の先生は地域の方とつながりがあった方がよいとおっしゃいます。養護学校はみんな障害児なので、健常者の子供たちとふれあう機会がありません。  子供会に入れておられるお母さん方、どう思われますか?また行事の時は、私が付きっきりにならないといけなくて、役員の仕事をできそうにありません。