• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:趣味や友達が最優先の50代の彼氏)

50代の彼氏と上手く付き合う方法はある?

このQ&Aのポイント
  • 50代の彼氏と上手く付き合うための方法や秘訣をご紹介します。
  • 音楽の趣味や多くの友達を持つ彼氏との関係に悩んでいる人へのアドバイスです。
  • 彼のライブや友達との時間を尊重しながら、自分自身も充実した関係を築くコツをお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17756/29659)
回答No.9

こんにちは 彼氏は自由人 だから束縛もされたくないししたくない。 一緒に連れて行くのは彼氏の最大の配慮だと思います。 そこに行って、あなたに気を遣えば 周りもあなた方に気を使い始めます。 そういうのができない人なのです。 寧ろ、お友達がたくさんいて皆さん彼氏を慕っているようですね。 そういう方とお付き合いできるあなた様も とても心根の優しい素晴らしい方なので 彼氏もあなた様を選んでいるのだと思います。 お付き合いの広い人の中ではそういう社交の場で 二人の世界を作ることはある意味余りいいこととは言えません。 あなた様が疎外感を感じるのは判りますけれど 疎外感を感じる前に、それだけの人に囲まれ 楽しそうにしている彼氏を楽しめるくらいの度量は 必要ではないでしょうか? 大好きな彼氏、どんなところが好きなのですか? 特に焼きもちを焼いているあなた様に素っ気ない態度を とるわけでもなく、そういうつもりがないというのなら それが全て彼氏の本音だと思います。 気に病むことなく、いっしょに行ける時には ライブに出かけられてはいかがですか? そこで疎外感を感じたとしても、皆さんの公認になれますし あなた様がそっとついて歩いているような姿は 他の方には微笑ましく写るものです。 自分の方を向いてもらうばかりではなく 彼氏の方を少し見て差し上げてはいかがでしょうか?

barlon227
質問者

お礼

男女問わずみんなから慕われていて本当にすごいなぁと思ってしまいます。社交性にも長けていて、そこは尊敬すべきところなんですが。そんな風に振舞えてみんなからチヤホヤされてる彼に嫉妬しているのかもしれません。気持ちの切り替えが難しいです。貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

その年まで結婚せずに、言い換えると結婚しなくてもなにも困っていない中で、生活をするリズムを彼は持っているわけです。 その彼に、生活リズムや生活での優先度を変えるようなことを言えば、彼にとっての障害はそれを言い続ける人と言うことになります。 どちらが良い、悪い ではなく、彼の視点で見ると、ふつうに価値観として負担になれば、あなた自身が選ばれない可能性が高いです。 あなたが彼の世界に入り、イベントや友人との関係を一緒に楽しむように「努力」するしかないと思いますよ。 たぶん、彼が結婚していないということで、何か誤解をしているように思います。 彼は彼の生活をこれまで築いてきたんです。彼の築いた生活、人間関係は、いわば家庭の代わりで、これって生活面だけを見ると一種の結婚生活と同じ重要度なんです。今の生活が正妻なんです。 あなたが思う良い方向は、彼の生活での優先順を変えさせるという視点からすると、不倫を仕掛けている一女性と同じ立場なんです。妻側ではなく、ね。 いきなり妻と別れて今の生活を捨てて私と結婚して、ということを成功させるにはどうしたらいいかを考えてみると良いかと。 安直、直情的な言動や行動でうまく行かないのはある意味当たり前で、あなたの恋愛力が試されていると思ってもいいのかもしれません。

barlon227
質問者

お礼

おっしゃる通り、彼の今まで築き上げてきた生活が正妻なんですよね。私と付き合う事で、もっと私との時間や生活ペースが変わっていくのかと思っていたんです。4年も付き合ってますが、ダメでした。貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.3

これは理解して欲しいと思いますけど、 必ずしも、彼氏・彼女がいてても、 恋愛を最優先にする人もいれば、 逆に、最優先にしない人もいます。 彼氏さんは、おそらく、 恋愛を最優先にしなさそうな 印象かな?と思います。 これに関しては、 彼氏さん次第になりますので、 質問者さんが、やかましく言っても、 彼氏さんが考え直さない限り 難しいでしょうね。 彼氏さん50代の人だと仰ってますが、 年齢の問題より、優先順位の考え方の 問題でしょうから、 これで、揉めてしまって、 別れましょうとなったら、 少し、もったいないかな?と 思います。 彼氏さん、 決して、悪い事をしているとは 思いませんけどね。

barlon227
質問者

お礼

「決して悪いことしてるとは思いません」というお言葉、なんだか嬉しかったです。趣味友達最優先の彼も、私に対して精一杯対応してると言うんですが。私もせっかく出会えた縁を失いたくないのですが…、いつも寂しいです。 貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.2

なかなかに難しいことだと思います。 おそらく、質問主さんがただ我慢をし続けるだけでは、 耐えられなくなってしまうと思います。 彼氏さんに出かけることを禁止できたとしても、 今度は彼氏さんが耐えられなくなってしまうでしょうね。 彼氏さんとお話合いをする以外の方法は思い浮かびませんでした。 お話合いをする前に、質問主さんでも考えておくと良いですが、 そのポイントをご案内します。 ・彼氏さんは蔑ろにしていないと言ってますが、彼女さんである  質問主さんが、蔑ろにされていると感じているところを  彼氏さんがどう思っているかです。  大切な彼氏さん気持ちを考えて、出かけることを納得したいが、  質問主さんの気持ちは、別れたくなるくらいに苦しいと、  伝えてみてください。  必要なことは彼氏さんの自発的な行動と、それが質問主さんの  気持ちに沿うかどうかです。  彼氏さんが「どうして欲しいんだ」と言ってきても答える必要はないです。 ・お付き合いレベルだとしても、2人が幸せになるには、  2人で幸せになる方法を探し続けていくしかないと思いますが、  彼氏さんは、質問主さんの幸せについて考えてくれているかどうかです。 良い方法が見つかると良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

barlon227
質問者

お礼

彼とはこの件に関する事、女友達へ嫉妬してしまう事など、彼曰くうんざりするほど話してきました。一向に平行線ですが…。 ライブに行くななんて言えないし、快く行ってらっしゃいが言えれば一番良いのですが、寂しさが先行してしまいます。貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

私も50代ですが、今更自分の生活を変えようとは思いませんね。つまり、あなたの方が後から入ってきたわけですから、自分の趣味を優先させるのは当然のことなのです。彼女のために自分を変えてもいい、というのは若いうちだけです。中年以上ともなれば自分の生活が確立してしまっていますから、それを容認できないのであればお付き合いをやめるしかありません。中高年以上で結婚した人というのは概ねお互いの生活リズムを尊重することで成り立っているのではないでしょうか。

barlon227
質問者

お礼

おっしゃる通り、彼は自分は変わらないと言っています。 貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 趣味優先な彼

    似たような質問が多くある内容ではありますが、そこに載っている回答では参考にすることが出来なかったので、質問させて頂きます。 私(20代前半)と彼(30代半ば)は5年近く付き合っております。 週に1,2度会うペースです。 彼の趣味はサッカー観戦と好きなアーティストのライブに行くこと。 (スカパラ・Superfly・TakuTakahashi...etc) 私はどちらも最初は興味なかったのですが、今はそこそこ好きになったので彼と一緒に観に行ったりしています。 なんですが、最近サッカーやアーティストに夢中すぎて、一緒にいても放置されているように感じます。 (イベントが無くても「ひかりTV」のサッカーチャンネルやtwitter、Ustreamなどで常に何かを見てます) 愛されている実感がなくて寂しすぎて辛いです。 彼には何度か気持ちを伝えています。 分かったと言ってもらえましたが、「でも俺に依存しすぎないで自立して」と言われました。 そこで相談です。 彼の言うように自立して放置されても平気な心を持つにはどうしたらいいでしょうか? 友人と遊んだり私自身の趣味をしても寂しい気持ちはまぎれないです。 助言がありましたら教えて欲しいです。

  • 趣味を優先

    もし自分にとても熱中してる趣味がある場合、好きな人と会うことより趣味を優先しますか? そして、自分と好きな人の両方が趣味を優先してる場合、2人はうまくいくのでしょうか? 私は好きな人と共通の趣味があります。 それはライブに行くことです。 1回だけ2人で出かけたことがあるのですが、その後はお互いライブ予定が入ってて出かけていません。 私が「ライブ以外にも一緒に出かけたいな~」というようなことをメールのやりとりで伝えたら、空いてる日を言ってくれました。 しかしその日もライブがあったようで、ライブ前に会おうと言ってくれたんですが、私も見たいバンドがいたので行きたいと言ったらチケットをとってくれて。 結局その日はライブのみとなってしまいました。 その後も彼と同じライブに行く時が数回あって、会ってもあまり話せなかった日は「また遊ぼう。○日のは来る?」とメールがきて、私がそのライブに行くこともありました。 彼にとっては、私とライブで会うことがデートなのか、それともそんなことは思ってなくて私と出かけようという気もないのか、と不安になってしました。 しかし彼は「また2人で出かけようね。」って言ってくれて。 私が「でもライブがあるから難しいですね~。」と言うと「そう、お互いライブを優先しちゃうからね。」と彼が言いました。 たしかに私もライブ優先になってるんです。 彼と出かけたいとは思うけど、行きたいライブがあるとそちらを選んでしまう。 だからもしかしから、彼も私と同じような不安を持っている可能性もあるのかなと思いました。 「○○にも興味あるんだね。じつは俺もすきなんだ。いいのがあったら一緒に行きたいな。」とライブ以外のことに反応してこう言ってくれた時もあったので。 私も好きな人も趣味を優先してしまう。 こんな状態で、関係を進展させることが出来るんでしょうか? 同じような経験がある方がいたら、ぜひご意見頂きたいです。 文章がわかりにくくて申し訳ありません。

  • 趣味が合う彼氏を見つけたい!

    音楽が好きです!一緒にライブやフェスがいけるような彼氏が欲しいです!ですが趣味が合う彼を見つけるって難しいですよね。。。 どういうとこで出会いってあるのでしょう。。

  • 友達の彼氏について

    20代前半、会社員の女です。友達の彼氏から、ライブに行こうと誘われました。その彼とは何度も一緒に(もちろん彼女である友達も一緒に)食事をしたり出かけたりして、その彼とも普通に仲良く友達になっていたのですが、彼のほうから誘われたのは、友達へのプレゼントを選ぶ時くらいでした。 なので、当然ライブには彼女も来るのだろうと思い、特に何も聞かずOKしたのですが、それとは別に彼女から、「彼が用事があるみたいで週末の予定が空いてしまったので、遊びにいかないか」とメールが来ました。それで、彼は私と出かけることを彼女に伝えていないのだと知り、困惑しています。さりげなく「○○(友達の名前)は?」と聞いてみると、彼からは「用事があるみたいよ」と返ってきましたが、それよりも前に彼から彼女に対して「週末は用事がある」と伝えているはずなので、なおさらおかしいと思いました。 というのも、そのライブは私が大好きなミュージシャンのライブなので、ライブ自体はぜひ行きたいのです。が、なぜ彼女に内緒で私と出かけるのか?仮に私のことが好きなんだとしたら、私は当然友達の彼氏ですし、彼にも恋愛感情は抱いていないので困ります。確かに最近、やたら人の容姿をほめる人だなぁと思っていたのですが、そういう人なんだろうと思っていたので、戸惑っています。 でも、「容姿をほめる」ということも含めてただの私の思い過ごしかも知れないので、行くべきか、行かざるべきか、迷っています。もしかすると彼は彼女には知られたくないことがあり、それを相談しようとしているなら、私から彼女に「週末彼と出かけるよ」とバラしてしまうのもどうかと思うのです。彼も私にとっては友達なので、彼女に聞かれたくない話や悩みなどがあるなら、その相談に乗ることは私としては全く問題ありません。 ただ、彼の心理が見えないので困惑気味です。この後の友達との関係も踏まえた時に、彼女に内緒で彼と出かけるべきでしょうか。断るべきでしょうか。ご意見よろしくお願いします。

  • 彼氏ができてから趣味がなくなってしまいました

    28歳女、会社員です。 1年前から彼氏が出来て(非常に久しぶりに)、楽しいのですが趣味がなくなってしまいました。 いない時は欲しい欲しいと言っていたし、彼氏といて不自由しているわけではないのです。 ただ元々、音楽が好きでバンドをしたりフェスに言ったりクラブに行くのが好きだったのですが、彼は無趣味です。私と音楽の趣味が合う感じでもないです。 女子会(という年齢でもないですが...)も友人が結婚したり彼氏が出来る中で徐々になくなって、休みの日は彼氏か、コンスタントに会う友人と会う位になってしまいました。 彼氏ができるとやはり生活が変わってしまうのでしょうか? 寂しいような、彼氏と別れたらどうすんだという不安のような...

  • 彼氏に”友達に戻りたい”と言われた

    以前からお互いの価値観が合わず度々喧嘩をして、その時別れ話が出ていました。 今回の喧嘩は大きく、私ももう別れる!と言ったまま何日も合わないし連絡を取らない日々が続いていました。 そんな時、彼氏に”友達に戻りたい”と言われました。イコール別れたいの意味で、しょうがないと思い別れを承諾しました。 私はもう二度と連絡を取らない、と言いましたが、彼は「いきなりいなくなるのはとても寂しい。せめて友達でいてくれ。でも好きな人や彼氏ができたら応援するから」と言われました。 最後に喧嘩した時、私はこのままじゃいけないと思って私が彼の価値観に完璧に合わせるから、と言ったのですが、それでも彼は別れを決めたようです。 私も本当に嫌いになった、別れたい、という状況ではなく、こんな感じで友達になれるのか・・・と思います。(私自身、男友達は多いのですが) 彼は、このままじゃ示しがつかない、と妙な責任を感じているようです。 まだお互い20代前半なので結婚は考えていません。彼は普段から人と何かを決めるのが苦手なようで、独断で決めることが多い人です。 今後、私が別の人と付き合って同じような状況になった時にも上手く立ち回れるように知りたいのですが、今回のことを上手く整理する方法はないのでしょうか?

  • 友達より彼氏を優先する

    大学での友達の話です。その子は今までまともに付き合った人がいなかったらしく、彼氏ができるとすごく依存するタイプなんだとすぐに気づいたんですが、会いに来るといって3時間くらい音信不通で一緒に待っていてあげたことがあるんですが、その時は死ねとかうざいとか散々いう割に彼氏から連絡があると「全然怒ってないよ~私も会いたい」っといった感じで待ってあげてた私と他の友達にお礼も言わないし、彼氏にだけ可愛こぶるので正直呆れていました。その他にも私と飲んでるのに「ちょっと静かにしてて?」と言い出したと思ったら彼氏に電話かけだして「もう友達と解散したって言ってるじゃん~」とそんなことも何度かあり…。それでもその子は男関係以外では気があうので仲良くしているのですが、昨日朝まで飲み行こうと前から予定をたてていたのに、いざ飲みに行ったら理由はわからないけど彼氏と喧嘩したと言いだして、鬼電しまくったりLINE何十件も送ったりして「今日は早めに解散しよ会いに行きたいし」と言い出して…さすが私振り回されすぎじゃないか?と思ったけど彼氏のことで頭いっぱいの子朝まで付き合わせても楽しくないしと思ったし、呆れて仕方なしにOKしたんですが帰り際に「怒ってる?ごめんね!ばいばい」と言われてそのときあ、私って都合いいやつって思われてんだなって思ってしまったんです。その後LINEがきたけど申し訳なさそうな態度とか一切なく、私もイライラしていたので冷静になってから返信したんですけど、全く気にしていない友達の態度にさすがにもうむりな気がして…みなさんはこんな子がいたらどうするべきだと思いますか?大学で同じグループなので喧嘩はなるべくしたくないと思っています。

  • 彼氏優先の友達に腹が立つ私は心が狭いですか?

    20代後半の女です。 私の周りには「彼氏優先」の女友達がいますが、最近うんざりです。 元々「友達より彼氏」ときっぱり宣言してるA(20代前半)は 彼氏と同棲していて普段は全く音沙汰なしなのに、 数ヵ月に一回くらい「今日は彼氏がいないから遊ぼう」なんて連絡来ると 遊べるうれしさより「私は暇つぶしか?」と思ってしまいます。 またB(30代後半)は「今日飲もうよ」って自分から誘ってきてるのに、 仕事が終わった彼氏から連絡が来ると「ごめんね、お先に」と言ってあっさり帰っていきます。 ちなみにBは毎日のように彼氏に会っていて、滅多に会えないわけでもなく 久々にBとゆっくり話せると思って楽しみにしてた自分が なんだかすごくあほらしく感じます。 ちなみにAもBも付き合い始めほやほやでもありません。 私も彼氏がいますが、彼氏ができたからといって友達に対するスタンスは変わらないし、 それで、彼との関係が悪くなることもありません。 恋愛の仕方は人それぞれだし、「彼氏最優先」となる人が多いのもわかりますが、 「当然でしょ?わかってくれてるよね?」みたいな言動をとられるとすごく腹が立つし、 「世界は全て彼オンリー」な彼女達を見ていると、正直人間的な魅力も感じなくなってしまいました…。 こういう私って心が狭いですか?

  • 彼氏優先の友達

    こんにちは。20代の女です。 幼馴染の女友達のことで悩んでいます。 今も家は近所で、1年ほど前まではよく一緒に食事や買い物に出かける仲でした。 一緒に海外旅行をしたこともあります。 ところがその子に初めての彼氏ができ、それからだんだん疎遠になりました。 私と先に約束をしていても、彼氏優先で何度もドタキャンされ、こっちから誘う気も失せてしまって、もう何ヶ月も連絡をとっていません。 このままだと、その子から決して連絡はこないと思います。 私には彼氏はいません。 私に彼氏がいなくて友達に彼氏がいることをひがんでいるわけではないのですが、何度もドタキャンされ、腹立たしい気持ちでいっぱいです。 もう縁を切ろうと思っています。 多分このまま放っておいても彼女から連絡をしてくることはないような気がしますし、どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、何か一言言ってやりたい気持ちです。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 『連絡せずに放っておけ』とか、『こう言ってやれ』とか、『嫌味なことは言わずに普通に誘ってみた方がいい』とか・・・何でも良いです。 よろしくお願いします!

  • 友達優先の彼氏

    付き合って数ヶ月の彼氏がいます。 私と彼は同じ学校ですが、クラスが違うため、校内であうことはあまりありません。 もともと、デートの用事がなければ一緒に帰ったりすることもなく、同じ校内にいながらも、1日に1度もあわないこともあります。 そんな理由から、以前「あいたいから、◯曜日は一緒に帰ろう」と彼から提案があったので、私も賛成しました。 それから◯曜日は一緒に帰ったり、デートしたりしていたのですが、先日「今日、友達に誘われてて…」と曖昧に言われました。それなら仕方ないと思い、私も止めることなく、「わかった」と返すと、「いいんだ」と返ってきました。 彼は結局友達と遊びに行きました。 彼を束縛する気はないし、友達と遊びに行くことも全然良いのですが、なんだか後になって納得いかなくなってきてしまいました。 友達と遊ぶことを了承し、「わかった」と言ったのにもかかわらず、ごたごた言うのもよくないことはわかっています。 しかし、彼が「◯曜日に帰ろう」と提案したのはつい最近の話です。結構前に提案したなら、時々ならいいかなと思えるのですが…。 後々考えると、「私だったら友達から誘われても断ったのに」とか「自分で◯曜日はあおうっていったのに」などと考えてしまいます。 なんだか約束をやぶられた気分になってしまいました。 ただの面倒臭い女の考えです。 友達と遊びに行ったあと、彼には何回も謝られました。 私はそれに対して特になにも言うことはなく、「いいよ」とだけ答えていました。 以前、「友達から思っていることを言わないのは良くない」「言っちゃえばいいんだよ」などと言われたことがあります。正直彼がこうなってしまうのは私が原因でもあると思います。ですが、もともと喧嘩をしたり、人にぐちぐち言うことが好きではない私は、彼だけでなく友達にも、不満を言うことが苦手です。 それなので、思っていることを心に溜め込んでしまうタイプです。 今回のようなことから、「本当に好きなのか」「友達といた方が楽しいのではないか」「私は都合の良いように扱われているだけじゃないのだろうか」などネガティヴなことを考えてしまいます。 友達を優先する彼の心理とは何なのでしょうか? 私は都合の良い女として扱われているのでしょうか? 彼から大切にしてもらっているのは伝わってくるのですが、不安です。 何か気にならない対処法はありますか?