• ベストアンサー

作業所で販売を担当させられます。

作業所で販売を担当させられます。 以前は製造をしてました。いつもどうしたらもっと良くなるか毎日研究してネットや文献当たりました。 そして繋がりのある本職の方にも電話で聞いたりしましたら。 現場をよく知ってました。 設定からはずされて、最近休んでいました。 復帰したらお店の顔である店頭販売の補助をする予定でした。 最近作業所で作る商品が物足りなくて完璧ではなく売る気になれません。 明らかに劣る商品を喜んでは売れません。 どのような折り合いをつけて行けば良いでしょうか? わたしは自分が満足したものなら売る気にはなります。 ご意見をいただきたいです。 お願い申し上げます。

noname#242211
noname#242211

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234781
noname#234781
回答No.1

わたしは自分が満足したものなら売る気にはなります 貴方はそんな事が言える立場ではない事を自覚するべきです。 作業所であれ、貴方はただ雇われているだけです。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 健康を維持する為に通ってましたがいつのまにか知識を得ると本物志向になってしまいました。お詫びします。

noname#242211
質問者

補足

雇用解約も有りません。 言う権利ないかもしれません。 賛助会費たっぷりおさめてます。 気持ちをどのように持って行ったら良いか伺いたかっただけです。

関連するQ&A

  • 販売店の商品説明

    最近の特に量販店の販売員の説明態度がどうもよくない気がします。 説明もカタログを見ながら読んでいるのにはあきれる、国会での 政治家じゃあるまいし、もう少し勉強をして欲しい。また、中には 店頭に無いものには、めーかーで製造してませんとウソを平気で いうのにはまいります。テレビ・携帯電話売り場でよく見られます 高齢者に対して、その傾向がみられます。皆さんは如何ですか?

  • 商品販売ホームページと独占禁止法

    法人商店ですが、ある商品をメーカーから仕入れて販売をしています。店頭販売と当店独自のホームページでネット販売をしていましたが、最近その商品をホームページでの販売、紹介、を中止してその商品名を消してくださいとの忠告を受けました。 (理由は薬事法に関係しているとのことです) (その商品は店頭紹介販売のみ可能とする) メーカー側は、現在ホームページ上でその商品をネット販売している全ての商店のネット販売を禁止すると言っていますが、これは独占禁止法にあたるのではないでしょうか? (ネット販売を行った場合は販売権を失います) (但し、その商品にあたっては、メーカーホームページ上で紹介し取扱店の紹介もメーカーホームページ上で紹介して頂けるものと思います) やっぱり、私どものホームページからその商品を消しネット販売を止めた方が良いのでしょうか?

  • エゾシカの革を販売しているお店

    趣味でレザークラフトをやっています。 最近は鹿革で作業をすることが多くなり、エゾシカにも興味を持つようになりました。 しかし、エゾシカの猟や肉の販売は行われても、革の販売を行っているところは見あたりません。 通信・店頭販売等を行っているお店の情報をお寄せ頂ければ幸いです。

  • 小さな製造業の事務の仕事の範囲

    会社は小規模の製造業で役員です。 社内の事務は一人です。 経理、製造のための事務などです。事務は貿易関連でもあるので範囲自体は広いです。あと現場も手伝ってます。 製造以外がアマチュア的で今まで力がはいってなくて、社外に事務の助けのためのつながりがあるとはいえ、社内では一人なのでよりその専門性をたかめるべきでしょうか。 製造現場が高齢化しているため、現場の作業もより覚えていくべきかと思います。 事務作業の時間が多いので、現場に出る時間はどうしても制約があります。 現在出荷にパートがいるのですが、事務の単純作業はパート、アルバイトなどいれて、もっと自分も現場にでるべきなんでしょうか?。 より事務の専門性を高めるべきでしょうか。 それとも社外の専門家とつながって、ある程度任せてもっと製造現場の作業を覚えていくべきでしょうか。

  • ビタクールっていう禁煙補助商品を探しています。

    最近通販でよくみかけますがタバコのニコチンをビタミンに変えるビタクールっていう禁煙補助商品をさがしてます。 製造元又は販売元をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします!

  • 販売管理ソフトでこのようなことができますか?

    自営で小売業をしています。 EXCELで販売記録をしていますが、大変になってきたので良いソフトがないか探しています。 弥生販売や販売王などのソフトがあるようですが、このような販売管理ソフトで 私がやっている作業を簡素化できるでしょうか? 現在EXCELで記録しているのは以下の項目です。 ・店頭に並べている見本(商品名) ・お客様から注文があった日、発注した日、商品が届いた日、入金があった日、商品を受け渡した日の記載 ・仕入れの送料、振込み手数料など また、発注時期ごとに仕入れ値が違ったり売値が違ったりします。 売り上げの半分は注文販売ですが、半分はあらかじめ仕入れをして在庫を持っていますので、それも同時に管理したいと思っています。 どの商品が売れ筋か、どの商品の販売をやめるべきかなどを知りたいです。 このような形態の場合、どのようなソフトを使うのがふさわしいでしょうか? 無料、有料どちらでもかまいませんので、よいソフトがあればご紹介ください。

  • 乾物の販売方法アイディア

    乾物主体の食品製造会社を営んでいるのですが、地味な商品だけに消費が年々低迷してきているような気がして心配です。販売方法として何か良いアイディアがありましたら教えて下さい。

  • 建築現場作業員の服装

    建築現場作業員の服装を見ると迷彩柄のヤッケを着てる人が多いですけどなぜでしょうか?個人的にはすごくダサく見えるんですけど。 あと最近オシャレに気を使ったデザインの作業着が増えてますけど、作業着にオシャレを無理に取り入れようとすることにダサさを感じるんですけどどうでしょうか?

  • 食品の表示について(製造者、販売者など)

    こんにちは。食品の表示について疑問に思ったことがあります。最近「販売元」のみで「製造元」を表示していない商品が増えてきたように思います。(特にスナック菓子)これは法的には問題ないのかも知れませんが、どこで作られたか、ということを知ることは重要だと思います。例えば、最近中国で加工された食品からいろいろ問題が摘発されてますよね。「販売元」のみの表示の食品は中国で大量生産されたものなのかなあ、とも思ってしまいます。実際はどうなのでしょうか。

  • 商品の無断販売について

    初めて質問させていただきます。どうぞ宜しくお願いします。 私の会社は地方の小さな食品製造業で、現在スーパーさんにも食品を卸しております。 自社のホームページでも売り上げは少ないですが販売しております。 ところが最近検索エンジンで自社製品を検索してみると、地場のふるさとの商品を販売しているサイトを発見しました。そのサイトでは弊社商品を無許可で販売されており、自社マークも勝手に使用されています。 ちなみにこの自社マークは商標権をとっております。 そのサイトの店長のコメントには「みなさまの要望が多い商品を取り扱い、 全てメーカーと直接お話させていただき販売にこぎつけました。」と書かれておりますが、弊社はそのような連絡は全く受けておりません。どうやらスーパーで購入し、そのままネットで定価で販売し、粗利を稼がれているようです。 どうすれば販売を中止できるのでしょうか? どうかご意見、宜しくお願いいたします。