• 締切済み

1.なぜ多くの人はインプットはするのにアウトプット

1.なぜ多くの人はインプットはするのにアウトプットはしないのだろうか? 2.インプットに多くの人が抵抗感を持つのはインプットするにはちゃんとしたものを作れる様でなければいけないとの教育の影響があるのではないのだろうか? 3.多くの人が抵抗感なくインプットする様になるにはどうしたらばよいのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6933/20499)
回答No.5

ごく一部の例外を除いて 大多数の人は 普通に学校に行っている。 学校には 校則がある。それは合理性に欠けるものが多い。 しかし反論は許されず 黙って従うことを要求される。 それが最低で義務教育の9年間は続く。さらに高校で3年間。 その校則の意味は 「理不尽だろうとなんだろうと ルールがあれば黙ってそれに従え」ということです。 その理由は 「命令に従い黙って従順に働く労働者を大量生産する」という目的のためです。 国策としてそうされているのです。 その結果が質問の答えです。 黙って命令に従う 自分からは意見を言わない。 一部の例外とは 国立の付属校。 それとドロップアウトした人たち。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9169)
回答No.4

ほとんどの人は自分自身が新しいものを作り出すことができないということでは。これに反し、ほかの人が作ったものを取り込むのは比較的容易なことです。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

>1.なぜ多くの人はインプットはするのにアウトプットはしないのだろうか? 多くの人はインプットもアウトプットもする >2.インプットに多くの人が抵抗感を持つのはインプットするにはちゃんと >したものを作れる様でなければいけないとの教育の影響があるのではない >のだろうか? インプットに多くの人が抵抗感などない >3.多くの人が抵抗感なくインプットする様になるにはどうしたらばよいの >だろうか? インプットに多くの人が抵抗感などない

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • uchizou
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.2

日本の学校はインプット中心ですからね。 最初に目的を理解し、インプットののちアウトプットすることで目的が達成されるように仕組めばいいと思います。 また、アウトプットの方法も、話すだけでなく、多様なやり方を認めればいいと思います。話すのが得意、書くのが得意、作るのが得意など、人によって特性がありますからね。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

noname#234757
noname#234757
回答No.1

インプット、アウトプット、具体的に示して下さい。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう