• ベストアンサー

Beneficial Owners の邦訳

Beneficial Owners は通常,受益権所有者のような意味合いの専門用語のような気もしますが,実質株主と訳すのでしょうか?

  • jubu
  • お礼率86% (919/1061)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupin__X
  • ベストアンサー率82% (279/337)
回答No.1

受益株主, 実質上の所有者 http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/kabunushisoukai_process/pdf/004_s02_00.pdf アメリカの証券界では、登録株主と実質株主が違う場合があり、 それを意図した訳。 気に入らないなら、直接いって、いい気しないよ。

jubu
質問者

お礼

有難うございました。

jubu
質問者

補足

適切なご指導を賜り,どうも有難う存じます。 良く分りました。 感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 英文の邦訳

    We distinguish this concentration from the nominal concentration that occurs when record ownership is in “street name” or “nominee name,” even in the circumstances in which brokers have commonly voted the shares held by beneficial owners. 上記英文については、既に以下のような邦訳をご回答下さっています。 「この集中は,記録上の所有が「仲買人名義」ないし「ノミニー名義」という形態においてなされる場合の名義上の集中とは区別されるが,それは,ブローカーが通常受益権所有者によって保有される株式に割り当てを認めた環境においても同じである。」ここでは,have commonly voted the sharesに「株式に割り当てを認めた」という邦訳をなさっていますが,その理由が釈然としません。どなたか,ご覧頂き,ご意見を頂戴できれば幸いです。宜しくお願いします。

  • 英文邦訳の添削

    しかしながら,持分の分散における中心的変化は,年金基金やミューチュアル・ファンドの仲介機関で集中している持分所有について生じており,それはそれらの受益者,ミューチュアル・ファンド株主,もしくは年金退職者を代表する持分の記録上の保有者である(however, the central change in equity distribution has been for equity ownership to concentrate in intermediary institutions, like pension funds and mutual funds, that are the record holders of equity on behalf of their beneficiaries, mutual fund shareholders, or pension retirees.)<44:ブローカーが通常受益権所有者によって保有される株式に共通して投票した環境においてさえ,記録上の所有が「仲買人名義」ないしは「ノミニー名義」(証券が受益権所有者の信託を受けて登録・保有される名称)においてなされるとき生じる名義上の集中から乖離したこの集中をわれわれは区別する。(We distinguish this concentration from the nominal concentration that occurs when record ownership is in “street name” or “nominee name,” even in the circumstances in which brokers have commonly voted the shares held by beneficial owners.)仲買人名義の手順において,一般的な所有者は常に,議決権行使を求め,また,ブローカーによる投票に関する最近の制限以前においてさえ,多様な通知システムが,こうした議決権行使の企業の問題への提供を容易にした委任状ルールによって命じた。(In the street name setup, the retail owner can always claim voting rights, and even before the recent limits on broker voting, various notification systems mandated by the proxy rules facilitated such voting pass-throughs.)一般投資家はポートフォリオの構成証券の処分に対する支配をも主張することもありうるであろう。(The retail investor could also assert control over the disposition of portfolio securities.)対照的に,投資仲介業を通じた再集中においては,一般投資家は,実質的に,何らかのポートフォリオ構成会社の議決権の何らかの部分を再請求する方途のない証券のプールにおける集中した利権を持つ。一般投資家は,ポートフォリオの構成に影響を与えることもない。(By contrast, in reconcentration through investment intermediaries, the retail investor has, in effect, an undivided interest in the pool of securities with no way of reclaiming any share of voting rights for any portfolio company. Nor can a retail investor affect the composition of the portfolio.) >。 上記邦訳(括弧内は対応の英文)の添削を宜しくお願いします。

  • 英文の邦訳の添削

    Similarly, our justification for shareholder voting makes it clear that voting on mergers, or the sale of all or substantially all of the assets, are exactly the sort of questions on which shareholders should vote. 上記英文の邦訳は「同様に,株主の投票について正当化するわれわれの説明は,合併,あるいは資産の全てもしくは実質的に全ての売却が,まさに株主が投票すべき種類の問題であるという立場を明確にする。」で正しいでしょうか?正しいとして, are exactly のareはisでなければならないような気がするのですが,如何でしょうか?英語に詳しい方にご協力願います。

  • 英文の解釈

    重なる質問を幾つか既に提示してしまっていますが,正確を期すために,もう一度質問することをお許し下さい。 次の英文:We distinguish this concentration from the nominal concentration that occurs when record ownership is in “street name” or “nominee name,” even in the circumstances in which brokers have commonly voted the shares held by beneficial owners.:の中でeven in the circumstances in which brokers have commonly votedを時制の一致の例外として,文字通り,「ブローカーが,受益権所有者が保有する株式で共通して投票した環境でも同様である」と訳しては不適切でしょうか?これに関連する質問については様々にお教えを頂いているのですが,この箇所だけ釈然としません。どなたか,ご意見を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 英文の邦訳

    The supremacy of de facto power over legal title is clear from two additional elements of the Rules. First, the regulator extended “beneficial ownership” to include persons holding a right to own any time within 60 days, not only those who currently own, equity shares. The emphasis is on whether a person is legally entitled to relocate the power of the share (in this case, place it at their own disposal); i.e. to change (within 60 days) the identity of the person who may exercise the voting and/or investment power. Second, the exemption to record holders who may vote on some matters without instruction from the individual for whom they hold the stock, only exempts one class of record holders: those who can vote without instruction on matters “other than contested matters or matters that may affect substantially the rights or privileges of the holders of the securities to be voted.” This exemption, in fact, supports the general rule. Except for the limited cases where the exemption applies, if one person holds the legal right to vote while another has the actual power to decide the voting, only the person able to direct the voting must disclose. 以上の英文の以下の試訳の添削をお願い申し上げます。 「法的所有権に対する事実上の優位は,規則の2つの追加的な要素から明らかである。第一に,規制者は,普通株を現行所有していない者ではなく,60日以内のいずれかの日に所有する権利を持っている者を含めるよう,「受益的所有者」(の規定範囲を)を拡張した。その者が法的に株式に関する権利を再編する権利を与えられているか否か(このケースでは,彼ら自身でその普通株を処分できるか否か),すなわち,(60日以内に)投票する権力または投資する力あるいはその両方を行使する場合があるまさに当該者を代える力を与えられているか否かが強調されている。第二に,まさにその者のために彼らが株式を所有する当該人から指図されることなく,何らかの事柄について投票する場合がある名義上の所有者に対する免除が,ある種別の名義上の所有者,すなわち,「争点となっている事柄または投票されるべき証券の所有者の権利あるいは特権に大きな影響を及ぼすかも知れない事柄を除く」事柄について指図を受けることなく投票できる名義上の所有者だけを適用から外す。この免除が実際には原則を担保する。例外が適用される限られたケースを除いて,ある者が投票する法的権限を持つ一方で他の者が投票する決定する実際の権利を持つなら,投票を指図することのできるまさにその者だけが情報公開しなければならない。」 Nakay702様には重複のお願いになりますが,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 銀行関連用語【2】

    先程の続きで以下の単語の意味がわかりません...。 アドバイスお願い致します。説明文は訳していたらごっちゃになって しまってわからなくなりました... ・UBOs=Ultimate Beneficial Owners Please send us copies of 2 IDs(at least 1 from Primary Source) for Individual Ultimate Beneficial Owners with 10% or more ultimate ownership. ・Memorandum of Articles of Association ・Certified list of UBOs ・Certificate of stamp seal ・Senior Foreign Political Individual a current or former senior foreign government official, senior official of a major foreign political party or senior in the executive, legislative, administrative, military or judicial branch of a foreign government.

  • 英語の邦訳(証券取引法に関する一節)

    合衆国証券取引法に関する次のような英文があります。 The orderly operation of the market for corporate control relies on legal tools to balance between independent decision-making of corporate management and the interests of shareholders. Shareholding in the context of corporate control, however, reflects only the elements of share ownership that make such owners the appropriate franchise for corporate voting. Shareholding as the basis for the franchise of corporate voting is founded on the assumption that shareholders are the most suitable constituents to trigger the corporate control mechanism, since the best signal for identifying board errors is the stock price.この一節の邦訳は次のようになろうかと存じます。 「会社支配市場の秩序立った機能は,会社経営陣の独立した意思決定と株主の利益の間での釣り合いをとるための法的手段に依存する。しかしながら,会社支配との関連での株式保有は,そうした株主を,会社の議決権のための適切なfranchiseにする〔?〕株式所有の諸要素のみを反映する。会社の議決権という権利の基礎としての株式所有は,取締役会の誤りを特定するシグナルは株価であるから,株式所有者が,会社支配メカニズムを始動するための最も適切な構成要素であるという前提に基づいている。」この中のfranchiseの適訳について御存じの方がいらしたら是非御教示下さい。宜しくお願いします。

  • ほふり

    通常株式を実質的に保有していると言えるためには名義書換が必要ですが、題名の「ほふり」を利用すれば名義書き換えしなくても実質的な株式保有者になれ、配当や株主優待なども受けられるんですか??

  • 株主総会

    本日、勤務先が株主総会でした。 第IIIセクターで市長が株の7割を所有しています。(個人ではありません) 社長は解任、専務は役員解任の結果でした。 筆頭株主の意見は絶対なのでしょうか。 役員は市から選出するようです。 私の父も会社経営者でした(実質は隠居)。兄が継がなかったため、私たち一族が、ほぼ株を所有しています。 要は父が実質の経営者です。 父が亡き後、私としては株など要らないのですが・・・

  • 吉田照丼ってなんですか?

    通常は「力接近」とか「激戦」とか「逃げ有利」とか一言コメントが載っています。 まあ、ほとんど気にすることもないものですが、これはどんな意味ですか? なにか競馬用語(予想用語)なのでしょうか? レースがどうの、結果がどうの・・・ではなくこの用語の意味が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう