• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:70代後半の母と同居してますが、…)

70代後半の母と同居する独身男性の悩み

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.4

母親とは冷静に相談事は無理な様子ですね。 では貴方の他の兄弟は? お子さんが養護施設に居るという事は未成年ですね? 親権も含めてお付き合いの彼女と暮らすことを、貴方の兄弟はどう感じるのかを聞いて相談して見て下さい。 彼女の住んでいる自治体、貴方が引っ越して一緒に暮らすことを彼女も望んで生活の基盤を責任持つと言っていますか? 貯蓄に不安とありますが、二人で暮らすにも貴方が転がり込んで彼女の住まいに住むのなら彼女と別れた後、貴方は何処に住むのかも考えてみましょう。 障害を受け入れてくれた彼女に、子供のことや母親のこと、亡き妻の今後の法事や宗教的な祀りごとなど真剣に相談を。 貴方が転職して賃貸契約が出来るかが重要です。 彼女がどこまで貴方に責任を負って、一緒に暮らしたいのかもしっかり彼女や貴方の兄弟にも相談しての決断を。

hazimecchi
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 兄がいますが、母と似ています。 自分を他人のもめ事に巻き込むなと言うのが 兄の意見で全く無関心です。

関連するQ&A

  • 義父母との同居

    主人の実家を建て直して義父母から同居しょうと言われています。家の建て直しのローンは義父母と私達、夫婦で組むみたいです。私は義父母とも上手くいっている方なのですが、それは今は離れて暮らしているからだと思います。私達には、まだ子供もいてないですし主人の実家に住む事になれば職場も遠くなるので何かと不便になり問題も出てきます。同居は主人は賛成みたいです。今、同居の方で話が進んでいますが毎日が不安で悩んでいます。よいアドバイスをお願いします。

  • 母の家で同居について

    子供3人の母です。この度主人が長期の単身赴任になりまして、別々に暮らす事になりました。 子育てやいろいろ考えた結果、私が赴任先へ会いに通う(高速で1時間ほど)事にして、元の賃貸は引き払い、子供達と実家暮らしにしようと結論付きました。 赴任終了後は持ち家購入予定と言う事で・・ と、赴任中は実家に帰って来ている形なのですが、私の両親は離婚しており、1人暮らしんの母の家。もしくわ父方の祖父母の居る実家。どちらを拠点に暮らすか、いろいろ迷った結果、交通の面からして母の家に子供3人連れて帰る事にしました。 問題はと言うと、母と私はあまり仲が良くなく、ずっと疎遠状態でして、いきなり現れた娘、孫が急に住まわして・・・と言って来た!!のような状態なのです。それでも、一応実の母なので受け入れてはくれました。が、生活費をすべて折半にしてと言っています。光熱費・・・食費・・・雑費(洗剤、公共費等)・・・両親が離婚してからというもの、実家(父方祖父母の家)から母が出て行った状態で、私と兄弟(弟2人)は実家に残ってる状態でした。弟は今でも実家で父、祖父母と暮らしています。 母の所から差ほど距離はないので、私もしょっちゅう実家に顔を出しに行ったり、泊まって来たりします。 母の家は、母も仕事をしていますので、家事全般は私の担当になっていました。洗濯、掃除、食事等です。 ある日私が子供と実家に泊まる事になり、食事の準備、洗濯の取り込みが出来てない日がありました、すると母から電話で 「家でぐ~たら寝てるだけの人間が家事もしないで何してる!!!!」と怒鳴られ、「私の食事は???のうのうと実家に帰るんじゃない」と激怒されました。 生活費を事細かに折半し、主人に請求したり、私宛の郵便物を勝手に開けたり、子供手当ての額を調べ、全額生活費に要求したり・・・口を開けば、「あんたの旦那に生活費もらって来い」など、そんな事しか言いません。 おまけに母の彼氏、おんちゃんと呼んでいますが、そのおんちゃんと今まで生活してきたであろう、歯ブラシや洗顔、下着、大人のおもちゃなど、目に付く場所にそのまま置かれていて、不愉快でなりません。 母に、父の元で暮らしたいと申し出たところ、今まで(数日)暮らして来た分の生活費を置いて行け。と言います。 母が離婚した原因も、母の浮気でした。その、おんちゃんとの・・・ なぜ、そんな母の家に帰ったかと言うと、子供の通学の便利さなどがあります。 でも、そろそろ私も限界にきました。ほぼ毎日言い争いは耐えません。 ほとんどがお金絡みです。 主人も実家に居れば?と言いますが・・・ やはり、子供の通学路の便利さなど考えると・・・・と思ってしまいます。 みなさんなら、どうなさいますか? ちなみに、母の所から学校までは徒歩10分。 実家からだと、校区外で、徒歩30分です。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 私は20代後半の1歳の子供を持つ母親です。

    私は20代後半の1歳の子供を持つ母親です。 子供が生まれてから今まで主人に対して理不尽に感じる所があるのですが、ちょっと聞いて下さい。 主人は仲間と自由に飲みに行ける、旅行にも行ける。私はお金を出すだけ。私が¢いいなぁ、旅行なんてずっと行ってないよ£と言うと、¢お前も行けばいいじゃん£と言います。私は¢じゃあ、子供どうすんの?私が旅行行ったら面会見る人いないじゃん£すると主人は¢うーん‥そうだな…。£と言います。 もっと子供が小さい時には家族の食事会にも参加できませんでした。義弟が久しぶりに実家に帰ってきたからと外食に行ったようですが、夜だったため子供を遅くまでつきあわせるわけにはいかず、私は家で留守番。 私だって飲みに行きたいし、旅行だって行きたい!!なんで私だけががまんしなきゃならないの!?と思ってしまいます。 子供がいれば皆さんこんなもんなんでしょうか?旦那だけがいい思いしてズルく思わないのでしょうか?

  • 母との同居

    結婚して3年目、主人と息子2歳と私の3人で都内の分譲マンションに住んでいます。 私の父は、私が高校生の時病気で他界。父が遺してくれた都内のマンションを母が相続し、そこに住みながら経営・管理をしています。私は一人娘のため、小さい頃からお婿さんをもらうのが当然、というように言われて育ってきました。しかし、結婚相手が長男で、義父母からはこちらの姓にする(嫁に来てくれる)のが結婚の条件だと言われました。母も私もさんざん悩んだ末に、嫁に行く事を承諾しました。母は同居を望んでいましたが、主人の気が進まなかったり、私の妊娠など色々な事が重なって、その時は状況に流される形で、元々主人が義父母と共同名義で持っている中古のマンションに結婚後は住む事になり今に至っています。 最近、将来の事を考えて、2DKの今のマンションでは手狭になると思い、次に住む場所を考え始めていました。私は母の住んで管理しているマンションに住めれば、と思っていたのですが、主人は母に気を遣いながら住むのは嫌だ、ということだったので、実家のマンションがある近くのマンション・一戸建てを探し始めましたが、予算的に難しく、結局見つかったのは実家まで電車で40分程の3LDKの中古マンションでした。現在住んでいる分譲マンションは、賃貸に出す予定でいます。母にその話をすると、他に自分たちでマンションを買って住むのなら、実家のマンションは継がないということなのでしょう?と言われました。母は、父が生前「この規模のマンションであれば住んで管理するのなら無理なくやって行けるから」と遺してくれたものだったので、住んで管理するのは当然、そこに住まないのであれば継がせるつもりはない、ということでした(管理を人に頼むのはお金もかかるし、責任感も違うという観点から)母は提案として、今実家のマンションの割と広めの部屋があるので、そこが空いたら移り住んだらどうか、と提案してくれました。家賃も本当はいらないけれど、主人の男としてのプライドもあるだろうから、全額はいらないけれど少しだけ払ってもらうことにしたら気が楽なのでは、など気遣ってくれての提案でした。私も母のマンションの経営、管理を見てきて、継ぐのであれば実家マンションに住むのが一番いいと感じていて、息子のことや、その後もう1人こどもが欲しいと望んでいるので、母が近くにいるのは助かるし、高齢で1人暮らしの母を遠くから心配することもなくなり1番いいのでは、と思い主人に提案しましたが、あからさまに嫌な顔をされました。その後、主人は「自分は自分の家族のためを思い、自分が何か家族に遺せたらと思って、家を買おうと思ったのに、それは余計なことだと言われた気がする。哀しい。」と言ってふさぎ込んでしまいました。私としては、主人がそう思ってくれたことは本当にありがたく、純粋に嬉しかったのですが、現実は中古のマンションでも月々の支払いが厳しいと予想されます。貸しに出したマンションの収入が入れば大分楽にはなりますが、賃貸経営も難しい状況の中、その収入をあてにしての生活設計は私は甘いのではないかと考えています。これから息子も幼稚園に入り、どんどんお金もかかっていくので経済状況になるであろうことは想像できます。それを話しても、持っているマンションは立地がいいので、借り手がずっとつかないということはないと思うから、と結構気楽に考えています。住んでいるマンションは義父母との共同名義ですが、以前義父が「このマンションを貸しに出して、更に広いところを買って、そこを貸しに出してまた更に、、」みたいな資産運用の話をしていたので、すっかりそのつもりでいたのだと思います。主人は義父母の家業を継がなかったので(私と結婚する前に、自分はその家業に向かないからとはっきり断っています)、負い目もあるらしく、そこにきていつも出来のいい義姉と比較されるので、ここで男として義父に認めてもらいたい、と思う気持ちも強いらしく、私の話には全く耳を貸しません。しかも、私に話をする前に、主人の事前のローン審査で不足してしまったマンションリフォームの資金を、義父の力を借りて借りることになってしまっていて、義父もそれを喜んでいて、話が余計にややこしくなってしまいました。 私は、マンションを継ぐ話はもちろんですが、それ以上に1人暮らしの母のことが心配でもあります。今は元気ですが、いつどうなってもおかしくないので、孫と過ごせる時間をできるだけ持たせてあげたい、そばにいてあげたい、という気持ちが強いのですが、素直にその思いを伝えても、主人は「じゃあうちの両親のことはどう考えてるの?」となります。はっきり言って、義父母はまだ母よりは若いですし、2人だけではありますが元気にしており、何よりも東京からは離れています。義父母に何かあれば、もちろん面倒を見る事になると思いますし、できる限りお世話させてもらうつもりでいる、と話しましたが、分かってもらえませんでした。 ただ、母の提案してくれた部屋は、現在借りている方がいて、いつ退室されるかは全く見通しがつきません。5年後かもしれないし、気に入って住んでいただけたら、10年後にも住まわれているかもしれません。10年後といったら息子はもう小学6年生。下にもう1人生まれていたら、今のマンションではとても無理です。そうなる前に、焦って新たにマンションを探し始めても、主人は40歳を過ぎているので、ローンを組んで家を買うのは相当難しいと思います。そういった現実を考えると、主人がまだローンを組める今中古のマンションを買うのも、リスクは背負うけれども、子供たちのことを考えるとありなのかも、と思い、母にはこのような提案をしました。とりあえず、義父や主人の思いもあり、今は見つかった中古マンションを買おうと思うけれど、そこからはできるだけ私もマンション管理を手伝えるように通うということ。そして、通いでもどうしても難しいと私が判断した時には、部屋が空いた段階ですぐに移り住んで管理したい、と思っているということ。主人にも同様に、今回勝手をさせてもらうのだから、母は今マンションを買ったら継がせないとは言っているけれど、私たちの頑張り次第で、マンションを継がせてもいいかなと思ってくれたなら、その時は必ず実家マンションに住んで管理をしなくちゃならないと思う、と話したら、分かった、と言ってくれました。しかし、母はやはり今マンションを買ったら戻ってこない、と思っているのと、今住んでいるところからは電車1本とはいえ距離が遠くなるので、今より私が息子を連れて実家に帰ってこなくなるのではないか、と思ってか、納得はしてくれていません。 母の気持ちを優先させれば、おそらく主人と私、義父母と私の関係が悪くなり、息子にも悪影響かと思いますし、主人の気持ちを優先させれば、母ばかりがガマンをしているように思い、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。私なりに悩んで、両方の気持ちを取れるような結論を出したつもりなのですが、母はマンションはもう無いものと思って、と言っています。最悪それでも、マンションと母の面倒を見るのは全く別の話なので、マンションは無くとも、母の面倒はもちろん見るつもりです。父の想いや想い出がこもっているマンションだと思うと辛いのですが、、、。何かもっとよい解決方法や、母や主人への話し方があれば、是非ご意見をお聞かせ下さい。

  • 母との同居・・・悩んでいます。

    マンションか戸建か。 結婚4年目で28歳。夫33歳で来年子供が産まれます。 実家は母と妹の二人暮らしですが、来年の4月に妹が家を離れる可能性があるため母一人になります。 (離婚しており父はおりません) 私は今分譲マン ションに住んでいます。母を一人でおいておくのも不安ですし物騒ですのでマンションに同居しようといいましたが、迷惑をかけたくないので無理と言われました。 でもできたら本当は一緒に住みたいみたいです。 私のような状況だとみなさん、どうされますか。 最後は自分たちで決断しますが悩んで悩んで相談しました。 マンションはローンがあと1100万。貯金は600万弱あります。 よろしくお願いします。

  • 80歳母との同居

    80歳母親と同居している、50歳女性です。 子供たちはそれぞれ独立して私自身は独り身ですので、数年前、母と同居しました。 当初は年老いた母親を守るような感覚で同居したのですが、母は元気で一人で何でもでき、仕事を持っている私自身の世話も焼きたがります。 同居生活は何かと食い違いが生じ、事ある毎に揉めています。 母は兄弟、子供(私の兄弟)とも何だかの確執があり、人との交流はほとんどありません。 本人は常に寂しくないと言ってますが、時々不満が溜まるようで、私が休みに出かけたり、遅くなると機嫌が悪くなります。 その態度が陰険で怖いのです。 気の強い性格で自分は絶対正しいと信じていますし、言い争いになるとすぐに「自分が早く死ねばいいのか」と脅されます。 介護をしないだけ有難いとは思いますが、正直まいっています。 家を出て行きたいのですが、今更高齢の親を捨てるようで決心がつきません。 母が元気なうちは別居でもいいでしょうか? 又そのような状況の方いらっしゃいますか?

  • 60代後半の母に補聴器をすすめるには、どう言ったらいいでしょうか?

    60代後半の母に補聴器をすすめるには、どう言ったらいいでしょうか? 母は60代後半なのですが、数年前から耳が少し遠くなって、人が話している声が聞こえにくくなってきたらしく、よくテレビで芸能人が話していることを聞き間違えて話を誤解していたり、周囲の人の言ったことを聞き違えて、とんちんかんな応答をしているときがあります。雑談をしているときはそれでも構わないのですが、大事な話のときには、「違うよ、○○って言ったんじゃなく、××って言ったの」と指摘しねければいけないこともあり、指摘されたときの母の悲しそうな寂しそうな悔しそうな顔を見ると、とてもつらい気持ちになります。母は習い事も多くしていて、外に出るのも好きなのですが、もしかしたら、外でも同じことがあって、寂しい気持ちをしているのではないかと思うと心配になります。 できれば、補聴器をすすめたいのですが、まだ60代で若い気分でいる母に、何と言ってすすめたらいいのか、わかりません。勝手に買ってしまっても合わなければ使えないでしょうし、どうしたらいいのか悩んでいます。私は一緒に住んでいるわけではないので、無理に耳鼻科に連れていくわけにもいきません。どのように言えば、母の気持ちを傷付けないで、補聴器の購入をすすめられるでしょうか? 同じくらいの年齢のご家族をお持ちの方、あるいは、60代の方、ご回答をお願いいたします。

  • 母を疎ましく思う気持ちがぬぐえず、情けないです。

    実家の母に対してどうしても良い感情が持てず、子供としてそれは良くない、と思う気持ちとの間で自分でもどうして良いのか混乱しています。 母とは元々折り合いが悪かったのですが、ここに来て尚悪化しています。母も私も仕事をしていたので、家こそ近いものの、普段は殆ど行き来はありませんでした。ところが、数年前に母に進行性のガンが見つかり、治療が始まってからは1人暮らしなので(父はその前に他界しています)気になって、家を訪ねることも多くなりました。幸い、まだ経過観察中ではありますが、身の回りのことも自分で出来ますし、仕事も続けております。 それは良いのですが、ここ半年ほど「自分の余生はあまり長くない」と自分で決め付けて急に色々なことを言い始めました。私の子育てが良くない、子供の成績が良くないのは私のせいだ、自分は私の子育てで失敗したそうで、私に同じ過ちをさせたくないからアドバイスをしているんだ、だから言う事を聞け、などです。そこまではまだ思い当たるふしもあるのですが、夫の実家の悪口、夫の悪口を言い始め私が訪ねるたびに「あんなところに嫁に出すんじゃなかった」と言い出し、子供の成績が悪いのは夫の実家のせいだ、とかあんな非常識な家はない、とも言います。さらに、自分の仕事を私に継がせたいと言って、強制的に手伝わされるようになりました。(でも口先では「あなたがいやなら辞めてもいい」と言っている) 私としては、自分の会社を起業してやっと軌道に乗ってきたところで、正直不本意でしたが、廃業さぜるを得ませんでした。 しかも、人生の最後に孫と旅行がしたい、と子供たちを学校を休ませてまで旅行に行っています。さらに、夏休みも孫と旅行がしたい、でも私の夫は着て欲しくない、と言いだすしまつです。 毎日のように、電話がかかり、実家を訪ねない日があれば、翌日にその日のスケジュールを事細かに訪ねてきてさも、なぜ自分のところに来なかったかといわんばかりです。 がんという病気で精神的にまいっているのはよく解るのですが、この状態を1年以上続けられて、今は私がうつを発症しています。母にはそのことを隠していたのですが、おせっかいな親戚が母に言ったようで、母はなぜか夫と私が前にやっていた会社のせいがうつになったと思い込んでいます。ですから、早く会社をたたんでしまえ、私の仕事を継いだらきっと良くなる、さらには夫と別れろと遠まわしに言っています。 乱文で申し訳ありませんが、こんな母との付き合いにつかれました。母に会いたくありません。たまに弟夫婦が見に来てくれるのですが、離れて暮らしているのでお盆と正月程度しかくる事が出来ません。母は親戚の悪口もさんざん私には言うのですが、親戚たちの前では取り澄ましているので、親戚も母の本音は知らないようです。 正直、縁を切ってしまえたらと思うこともありますが、自分を育ててくれた人です。こんな母とどうつきあっていけばいいのでしょう。やはり、割り切って、わがまま(としか私には思えなくなっています)を聞き入れてあげるしかないのでしょうか。

  • 義父母は優しくて良い人なのに会うと疲れる

    義理実家との付き合いかたについて 最近疲れてしまいました。 主婦の方、旦那さんの実家とはどのような距離感でお付き合いされていますか。 私は4歳と2歳の2人の子供がいる専業主婦です。 私の実家は遠方で、コロナのこともあり、もう2年ほど帰省していません。 旦那の実家は車で15分のところで、最近コロナでお出かけもできないので、土日の二日間ほぼ毎週旦那の実家に行き、夕ご飯をもらい、子供達をじぃじにお風呂に入れてもらい、帰りの車で寝かせながら帰ってくるということがお決まりになってしまいました。 義理実家にいるあいだ、旦那はゴロゴロしたり、晩酌をしてくつろいでいますが、私は正直疲れます。 そのようなことを言うと「いいかげん気を遣うのやめて自分ももっとくつろげばいいじゃん」とか、疲れるのは私の性格のせいだ。そういうところを変えてもっとずうずうしくなればいいじゃん。と言われます。 義父母は良い人たちで、私がゆっくり食事できるように私がご飯を食べ終わるまで子供達の相手をしてくれたり、とてもありがたいのですが、私としては気疲れするし、家族だけで食事をしていたほうが楽です。 そして以前私がいないときに、義母が「○○ちゃんは、頑張ってくれているのはわかるんだけど、まだすごく壁を感じるんだよね〜。私は義理の母と本当の親子みたいになんでも言い合える関係だったから○○ちゃんともそうなりたいんだけどね〜..」と言っていたと夫から聞きました。 夫も義母の意見に同意していて、「ほら、だからその性格変えてもっと楽に生きなよ」みたいなことを言われました。 たしかに人付き合いは得意な方ではないし、結婚4年目ですが、主人の実家ではまだどうしても気疲れしてしまいますが、 あちらへ行った時は義母と普通に楽しく会話をしたり、孫を可愛いがってくれる感謝の気持ちを表すようにしています。 それでも、「まだ壁をかんじる。もっと仲良くなりたい」みたいに義母が愚痴っていたと聞き、なんだか重たく感じたというか、そんなに旦那さんの両親と実の親のように仲良くしないといけないものなのかな〜と気が重くなってしまいました。。 みなさんはどんな感じなのか教えてください。

  • 父が、母の妹と同居

    私(20代)=一人暮らし 母(50代)、祖母(母方80代)、兄(30代)=実家(父の名義)で同居 母の妹(40代)=離婚後、22歳、20歳、16歳の子供(全て無職)を抱え、働いています。子供たちは、幼少からかなり甘やかされ、我がままに育ち、社会に適応できないような状況に至っています。 父(50代)は、2年以上前から、実家には帰っていません。 9月に母が脳出血で倒れ、現在、リハビリ中です。 そんな中、父が、母の妹と同居していることが判明しました。 父は、借金の延滞事情で会社を解雇になり、現在無職です。 母は、後遺症が残る為、今後、祖母の介護が必要になったとしても、無理かと思います。私と兄は、母の介護(実家で在宅介護)を予定しております。 父は実家を担保に借金をしており、それによって、祖母が実家を失くした場合は、おのずと母の妹のもとに行くことになるのでしょうか? 父からの離婚届は、兄が預かっております。 アドバイスなど、頂ければ幸いです。