• ベストアンサー

英文翻訳のしかた

bicyclistの回答

回答No.4

問題ないと思います。 翻訳の際には、自然な訳にするコツがあるようです。 なお、「翻訳英文法」著:安西徹雄 を参考にしてみてください。大学の講師にすすめられた本なのですが、非常に明解に翻訳のワザが書かれています。

関連するQ&A

  • 翻訳お願いします。

    [英文] Casassa is a glaciologist, who surprised 60 Minutes when he revealed what he used to think of global warming. "I just did not believe in global warming. I mean in global warming being produced by mankind, by us contaminating the atmosphere, I just refused to believe that," he explains. [自分で翻訳してみた] (翻訳サイト結構使いましたけど) カサッサは氷河学者です。そして、彼が地球温暖化をどう思ったものかについて明らかにし600 Minutesを驚かせました。「私は、地球温暖化を信じませんでした。私が言わんとしていることはこの世界温暖化は人類によってもたらされ、我々によって環境が汚染されているということであり、私はそれを信じることが出来ない」と彼は説明する。 Casassa=人物  60 Minutes=ドキュメンタリー番組の名前 自分でやってみたんですが、やはり日本文が変になってしまいます。 理解しやすい日本文に翻訳していただけないでしょうか?

  • 翻訳をお願いします!

    以下の翻訳をお願いします。 That better be what I think it is. 変な日本語でもかまわないので、 できれば詳しくお願いします。

  • I thinkの位置

    I think (that ) John is a boy who is kind to the elderly. →? 「私はジョンは老人に親切だと思うよ」 John is a boy who I think is kind to the elderly. →〇 「ジョンは私が思うに老人に親切な少年だよ」 自分の考えをプラスするような場合は、(I think、believeなど)挿入がベストなのですか? この二文日本語にすると微妙に違うのがわかります。 もうちょっとしっかり理解したいので、解説よろしくお願いします。

  • 英語から日本語への翻訳お願いします。短い英文です。宜しくお願いします。

    英語から日本語への翻訳お願いします。短い英文です。宜しくお願いします。 It doesn't show the LV that is supposed to be on the zippers 上記の英文の翻訳おねがいします。

  • 英文添削をお願いします!

    英文添削をお願いします! 1,どこが笑うとこなのか、わからなかったー! I could not see where THE funny part was. 2,彼は気分屋だから、皆が悩まされている。 He is so moody that it annoys people around him. 3,私のしている仕事は融通が利く方だと思う。(出勤日、時間)I think that my workplace is kind of flexible.

  • 高校の英語IIの問題

    英語の問題です。 空欄に適切な一語を入れなさい。という 問題の中の1つなのですが そのままでも通じるじゃんと思ってしまい まったく進みません(笑) He is very kind. That is ( ) I like him. 「彼はとても親切です。 だから私は彼の事が好きなんです。」という意味です。 空欄(かっこ内)の言葉を教えてくれると 助かりますm(_ _)m

  • 英語の翻訳お願いします。かなり短い英文です。

    英語の翻訳お願いします。かなり短い英文です。 is the bag pictured speedy 25 is that the one you would seen to me 上記です。 宜しくお願いします。

  • 真実性を疑うときのbe動詞はどのように?

    例えば、「彼が病気だなんてことは信じない。」には、 I don't believe that he is sick. だけでなく、下記もより強い非真実性のニュアンスを伴ってありうるでしょうか。  I don't believe that he be sick. I don't believe that he would be sick.

  • He did it. It's not that~

    お早うございます。いつもお世話になっております。 例えば、ハタから見て彼が、一見不正直で、不誠実なことをやったとします。 しかし、実のところはそうではないのだと言いたい場合、次のような英文になると思います。 He did it. It's not that he is not honest or sincere. 解説書では、honestの前のnot はsincereにもかかる、つまりsincereも打ち消しているとあります。 以上の説明は分かるのですが、それでは以下のような場合はどうなるのでしょうか? 例えば、ハタから見て彼は一見、不親切にも残酷にも見えることをやったとします。 しかし実のところは、不親切でも残酷なせいでもないのだと言いたい場合、 He did it. It's not that he is not kind or cruel. とすると、cruelも否定されるので、意味が逆になってしまいます。それで、 He did it. It's not that he is not kind or not cruel. とするのが正しいのでしょうか? 否定語が続いて頭がこんがらがりそうですが、宜しくお願い致します。

  • 英語を翻訳できる方お願いします

    Look at where he is now. I want to see you can tell me tell me この英文を、日本語に翻訳してほしいです! 最近知り合った、男性からのものです。