• ベストアンサー

英文翻訳のしかた

英文を翻訳したいのですが、そのまま訳すとものすごく変な日本語になってしまいます。 意訳といってもどこまで意訳していいものか悩みます。 たとえば、I believe that he is kind を、「私は彼は親切だと信じている」 ではかたいので、 「彼は親切な人に違いない」 と 訳してもいいものなんでしょうか? だいたい訳せばいいのではなく、 げんみつに、英語の意味を反映しないといけない作業なので困っています。 アドバイスください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

>>「彼は親切な人に違いない」 >>と >>訳してもいいものなんでしょうか? 全然問題なしです。質問者さんがおいくつだかわかりませんが、ある時期の学校英語は文法にかたよってしまい、自然な訳を隅に置いていたことがあります。 This is the house where I once lived.をこの家は私がかつて住んでいた所の家である、のごとき例です。 テストならともかく、翻訳で大事なのは日本語として自然であること、それから、文章全体で作者の意図・真意が反映されていることだと思います。 翻訳でもう一つ大事なのは文化背景、時代背景をないがしろにしてはならないと言うことです。 特に文学作品の場合、ある表現が何かの伏線になっている、ことわざなどの暗喩で訳してしまったらまるで意味が通じない等の制約がありますから。

その他の回答 (3)

回答No.4

問題ないと思います。 翻訳の際には、自然な訳にするコツがあるようです。 なお、「翻訳英文法」著:安西徹雄 を参考にしてみてください。大学の講師にすすめられた本なのですが、非常に明解に翻訳のワザが書かれています。

noname#27172
noname#27172
回答No.3

日本語でも 例えばAさんから聞いたことをBさんに伝えるとき、Aさんから聞いたことの趣旨だけ汲み取り、自分風にアレンジしてBさんに伝えるのに、英文を和訳するとなると 途端に几帳面になる人が多いですね。 翻訳のプロセスとして、 「英文→和訳→理解→修正」 ではないのです。 「英文→理解→和訳→推敲」 なのです。 つまり、英文のニュアンスをつかみ、等価性を追求した日本語の文を再構築していくのです。簡単に言えば、この英文はこういうシチュエーションでは 日本語では どう言うんだろうと模索します。 ご質問の英文は 場面にもよりますが 「あの人は 親切な人だと私は思いますけどね。」 と訳してもいいでしょう。

  • 69gou
  • ベストアンサー率36% (54/147)
回答No.2

お仕事の内容がどのようなことかわかりませんので、どの程度の意訳をすればよいのかは判断できませんが・・・ 確かに昔の学校の英語は直訳しすぎで、本来のニュアンスが伝わらないものが多かったかと思います。しかし、意訳はあくまで翻訳であり、小説を書くわけではないので、あまりに翻訳者の意思が入りすぎて原文の伝えたい意味を捻じ曲げてしまわないように注意されるべきかと思います。 例に挙げておられる I believe that he is kind. で believe を「違いない」と訳してしまうことについては、全体の文章の中で、その発言が ・発言者の思いを強調したい(例えば自分の親友が不親切 だとなじられた時)のであれば、やはり「信じている」 という表現を使うべきです。 ・たいした事項について話したわけではなく、一般論的に 話す(例えば毎朝道を掃除しているおじさんのことを話 す)のであれば、「違いない」でよいと」思います。 日本語と同じで、伝えたい内容を正しくつかんで、正直な気持ちで言葉を選ばれるのがよいと思います。 参考になったでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう