• 締切済み

「日本が売られる」堤未果女史の著書について

お読みになられた方に質問です。 今まさに読書中ですが、居ても立っても居られない気持ちです。 読後、何かしようと思った方はおられますか? 実際にどんな行動を起こそうと思いますか? 参考にさせていただきたいです。 もちろん、合法的なことで! よろしくお願いします!(^^)

みんなの回答

回答No.1

今日、著者が関西ローカルのラジオ番組に出演するので、聞いてみたいと思います。 ま、自民のこれまでの売国政策を批判してる内容なのでしょうが。 どんな行動を起こすか。 徹底的に、あらゆる選挙で自民、公明、維新に票を入れないように言い続けるだけでしょうね。 公明、維新は自民の売国奴にくっついて売国政策を手助けしてるにすぎませんから。

sisyphe313
質問者

お礼

回答有難うございます。けれど、自民の売国を批判しているだけの内容ではないのです。 この本の内容は多岐に渡ってますが、大きな点として、生活必需品が商品として扱われている、またそのようになるということが詳述されてます。 水が贅沢品になること、食べ物が満足に食べれなくなる未来。放射能が身近になること。エトセトラ、エトセトラ。 売国というのはもちろんですが、実際書かれていることはもっともっと深刻です。 是非お読みになって下さい。これからの時代を生きる上で必読です!

関連するQ&A

  • スモーカーと読書家

    ヘビースモーカーと読書家の両面をお持ちの方は 読書をしたところで読中も読後もちんぷんかんぷん になってしまうのでしょうか 私は今未成年なのですが、もし将来的に喫煙を始めるにあたってこういったことが読書にどの程度影響があるのか知りたいのです。ご教授願います。

  • 切ない時代小説を教えてください

    読中読後、なんだか切なくてしんみりするような、 そういう気持ちになれる時代小説があれば、教えてください。 藤沢周平さんの「蝉しぐれ」や「橋ものがたり」のような作品が大好きです。

  • 結局何?文庫本・川上未映子さんの「乳と卵」

    友人に借りて読んだのですが、読後感の悪さ、結局何?という感じで共感出来そうで、もう一つ共感出来ずに読み終わってしまいました。 タイトル作後の短編も同じです。 読書は好きなのでジャンルを問わずいろいろ読みますが、こういう読後感は私にしては珍しく正直戸惑っています。 そこで、気分を変えて、もう一度読み直すつもりでいるのですが、どう読めば良いでしょうか? もしくは、読まれた方の感想をお聞かせ願えれば幸いです。

  • おすすめの安楽椅子探偵ものを教えてください

    おすすめの安楽椅子探偵ものを教えてください  過去の質問も拝見したのですが、既読のものもあったので改めて質問させて いただきました。  読後感の良いもの、ユーモアのあるものなどを探しています。    よろしくお願いいたします。

  • ハッピーエンドの恋愛成就ミステリー小説について

     私の最近の読書傾向は、読後感のよいもの(ハッピーエンド)が必須です。世の中や日常生活であまり楽しいことがないので、読書の世界の中だけでも幸せな気持ちになりたいのです。また、ミステリーは以前から好きです。  そこで、お願いです。ハッピーエンドの恋愛成就ミステリー小説を紹介してください。できれは文庫化されていて、シリーズものであればさらによいです。よろしくお願いします。

  • 読書の種類について

    読書の種類について いろいろなジャンルの本があるのですが、皆様は、どのようにジャンルごとに読み分けたり、手元においておきたい本(重読したい)などを検討なさるのでしょうか。ぜひ、お教えください。 自宅には、自己啓発系やスピリチュアル系や教養系、少々文学の本、小説など、心理のhowto本のようなものなどがあります。 本の活用法、読み方、読後の活用の仕方などアドバイスよろしくおねがいします。

  • 読書への興味をわかせるために中・高等学校でできる指導について

     読解力の低下を食い止める、という謳い文句で、今、学校現場では「朝読」など、読書指導が盛んです。しかし、私が見る限り、「読書が好きな子は指導があろうがなかろうが読んでいる」し、「嫌いな子は朝読の時間すら読んでいない」ように思います。  学校総体としては、読んだ本の数を競わせたり、読書感想文を義務づけたりして、なんとか読書をさせようと必死ですが、子ども時代の私の経験では、これらはかえって読書から遠ざかる要因だったように思います。こんな枠組みがなくなって、私は元の読書好きに戻りました。  そこで、質問です。学校、とりわけ中・高校生を対象にしたとき、どんな「指導」「朝読」のあり方が、読書への興味をわかせる(読書好きにさせる、とまでは言いません)のでしょうか。担任として、また国語科としてなど、いろいろお聞かせ下さい。現役の中高生からの声も聞かせていただけると、ありがたいです。

  • 読書したい

    こんばんは。 いきなりですが、私は読書がしたいです。 「じゃあ、勝手にすれば?」という話で終わってしまうのですが、 なかなか、行動に移すことができません。 一旦、ページを開いてしまえば、面白いものなら読み続けるのですが、 「読書したい」→「面倒」で終わってしまうことが多いです。 私は、エッセイを書きたい気持ちもあるので、読書は欠かせないと思っています。 でも、あまり読まないというのは、読書が嫌いなのでしょうか? しかし、図書館や本屋さんは好きで、タイトルであれ読みたい、これも読みたいと思ってしまします。 自分でもよく分からなくて、質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • 気分爽快!明日からまた頑張れる(?)小説

    今、特に落ちこんでいるというわけでもないのですが、読み終わった後に 爽やかな気分になれる本が読みたいなぁと思っています。 フィクションのカテゴリーで質問しています通り、求めているのはハウツウ 本の類ではなくてもちろん小説です。 ちなみに私の読書歴の中で、読後感が爽やかで「明日から私も頑張って 生きよう!」と前向きな気分になれた小説は、 ○北村薫 「スキップ」「ターン」「リセット」 ○篠田節子「女たちのジハード」 でした。みなさんの「読後感スッキリ!気分爽快本」を教えて下さい。

  • 読書効果

    読書についての質問です。最近読書をまめにしていますが、覚えが悪いせいか、全読した後、まったくといっていいほど記憶に残りません。これでは読書しても意味がないと思うのですが・・・読書効果というのはやっているうちに身についてくるものなのですか?そうでないとしたら同じ本を何回も何回も読み続けたほうがいいのでしょうか?何れにしても、この答えが明確でないと読書する気になりません。