• ベストアンサー

財政赤字を減らすには増税or歳出削減?

washi-washiの回答

回答No.10

財政赤字がどれだけ増えようが、日銀が大半の国債を所有している限り日本は破綻する事はありませんから、何も心配する事はありません。いざとなれば、日銀がパルプンテを唱えれば全ての国債が紙切れ同等になります(そんな事はしませんが)。しかし、何を以って財政赤字と言うのでしょうか? お金がモノに変われば、当然お金が無くなることになります。建物に変われば、建物が「資産」、国道に変われば「国民の資産」となるわけです。しかし、国民の資産となった道路については誰も国の資産とは言いません。そうなれば、道路に掛けたお金そのものが赤字となってしまいます(例えばの話ですので、他にも事例はあります)。財政赤字を唱える方々は、ここまで配慮して「赤字」と言っているのでしょうか、疑問に思います。 かと言って、毎年毎年国債を発行して辻褄を合わせる財政は、決して良いものとは言えません。となれば、国民から税金を徴収するか、歳出を減らして辻褄を合わせるのが良いのかと。 まず、歳出を減らす方法として、国会議員を減らせだの、公務員の給料を減らせだの、軍備を縮小しろだの言っている方々が大勢いらっしゃいますが、そんな事をしても目に見える様な結果は出ないでしょう。軍備縮小については、世界における日本の立場が判っていれば、そんな事出来ないのは明らかです。アメリカから好きで武器を買っているわけではないのです。日本が平和を維持する為には、国連に多大な寄付をし、国連から言われた通りに軍備を増強しなければなりません。それがあるからこそ、日本は戦争から逃れられている事を認識する必要があります。よって、軍備縮小はありえないのです。 国会議員を減らす事で困るのは我々国民ですし、公務員にんだって家族を養っていくには、それなりの収入が必要です。ですから、ここから削減するのは不可能なわけです。 消費税10%については、前民主党政権が立案した増税案であり、現安倍内閣がそれを引き継いだものです。しかし、民主党政権時に奈落の底まで落ちた景気を回復しなければ増税は到底不可能なのは誰の目から見ても明らかですよね。とりあえず、景気回復を図ってはみたものの、一部の大手企業では莫大な利益を上げているだけで、それが下々の会社まで還元されていないのが実情です。大手企業も、傘下に入る子会社を守りたいが為の措置ではないでしょうか。よって、思った以上に景気が回復していないのが現状かと思います。 とは言え、一部の大手企業の業績が大幅にアップしているのであれば、土台は出来たと見てもあながち間違いはないかと。これから、下々にお金が流通するのが予測出来たのかと推測します。それで消費税増税に踏み切ったのではないかと。間違った増税では無いと私は思います。

関連するQ&A

  • 増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカ

    増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカがメディアの主流でありづづけているのはなぜでしょうか? 日本はもう30年ぐらい増税や歳出削減で財政悪化を繰り返しています。そしてその度危機に陥り経済対策として借金を増やす羽目に陥ってます。 こんなことを繰り返しているのに未だにメインキャスターが「痛みの改革が必要」とか言って増税や歳出削減で財政再建しろと言い続けています。もう30年です。 日本では増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカがずっとメディアの主流で居続けるのはなぜですか?

  • なぜまず歳出削減しないのでしょうか?

     「日本の公債残高は2011年に国内総生産(GDP)比で200%を超え、7カ国(G7)で最悪の水準。もはや増税なしで財政赤字幅を圧縮することは非現実的だ。財政再建への努力を怠れば、欧米の財政不安が日本にも波及しかねない。」 新聞記事ですが、過去の例を見ても増税しても歳入が減るだけで借金減らないのは財務省も首相もわかっているのにどうして歳出削減(公務員リストラ20兆円)しないのでしょうか? 歳出がどんどん膨らんでいるのはだれのせいなんでしょうか?

  • 増税も行わず、歳出削減も行わず、財政再建

    よく、増税も行わず、歳出削減も行わず、財政再建はできないという議論がありますが、 マネタリーベースが増加することによって、結果として円安に向かえば、相対的に日本の借金は減ると思うのですが、間違いでしょうか。 1000兆円の国の借金も円で考えれば、1000兆円ですが、ドルで考えれば、 1ドル80円が120円になったのですからその分減ってますよね。 私は、アベノミクスの本質は円安誘導であると思うのですがいかがでしょうか。 もちろん、国際的には、日本が円安誘導しているなどとは認められないでしょうが・・・

  • 現在進行している国家財政の再建について

     疑問に思っています。  タバコ税・酒税の増税や将来の消費税アップなど増税議論がありますね。  確かに国家財政の赤字は増えていて、国債発行も700兆円以上ですか、大変な額だと思います。  そこで、増税の前に財政支出の見直しをするべきだと言う議論もありますね。  もちろん、こちらが優先されるべきだと思いますが、予算のどの部分を削減すればいいのでしょうか。  どの辺りが無駄であるのでしょう。  メディアなどでは、ただ増税より歳出削減を言われていますが、歳出をどのように減らせばいいのかは、ほとんど聞かれません。  また、国債赤字も減らさないといけないと思うのですが、これも増税以外にどのような方法があるのでしょう。    「歳出削減」をどうするかについて、あまりメディアで取り上げられていない部分で何かあれば知りたいです。  よろしくお願いします。  

  • なぜ歳出削減が必要なのか

    安倍内閣は6月中に財政健全化計画を取りまとめる方針です。それには2017年4月の追加の消費増税だけでなく、歳出削減も行うようです。経済財政諮問会議では5月12日の会合で民間議員が5~6兆円の歳出削減を提言しています。これは首相周辺や甘利氏の考えに近いとのこと。 現在、インフレ率はほぼ0%近辺で低迷しており、デフレから脱却したとは言えません。日本経済は失われた20年の真っ只中にあり、今行うべきは減税であり、歳出拡大ではないですか。財政健全化を行わないと国債が暴落するという反論もあるかもしれません。しかし、国債価格は需要と供給の関係で決まるわけで、売る人が増えれば、日銀がそれに対応して買い入れを増やせば、国債価格は変わりません。 4月30日の日銀の金融決定会合で木内日銀審議委員は、もうこのペースで日銀が国債を買い続けることは無理だという発言をしています。実際、大手銀行の幹部は「国債は金融取引の担保などに一定量が必要で、むやみに手放すことはできない」と発言しており、国債の売り手がいなくなっています。そうであれば国債の暴落など起こりようもなく、政府は問題無く国債の増発をすることができますので、増税も歳出削減も不要と考えますが如何でしょう。

  • 増税?

    『財政制度等審議会が歳出・歳入一体改革の議論の前提となる「財政の長期試算」を公表した 歳出削減だけで財政健全化をめざすには 国民生活への影響が出る 増税が避けられないことを強く示唆している』 そもそも800兆円も借金を作ったのは 議員 官僚 公務員ですよね 何の責任も取らずに 増税なんでしょうか? 自分達は 高い給料をもらいボーナスも出ておかしいですよね 800兆円の借金を 返すまでボーナスカットとか 給料2割カットとかすれば 増税なんかしなくて良いんじゃないですか ちゃんと自分達も責任を取って大幅に減給するべきと思いませんか?

  • 財政赤字

    色んなかたからの回答に納得いきません。あら、今月赤字だわどうしましょう。どこかで借りようかしら、まだいける。そして毎月赤字。もお限界なのでとりあえず、お借りして急場は凌いだわ。と、思いきや元金と利息の催促。それを支払ったのでまた赤字。この繰り返し。でもそれができるから家、田畑奪われて追い出し食わずにすんでますね。お国には国債と言うつぶしの効く株券みたいなものがあって、それを個人、企業問わずに買ってもらい、急場を凌ぎます。額は庶民と桁が違うので、常に完璧な返済は無理でしょうね。そしてお国はお金の使いかたが、ずさんなのでたちまち赤字。また国債を発行。でもある程度は返すけど。返済不可、こう言うの不良債権っていうのでしょうか。その積り積もった金額が、一兆円。国民一人に換算すると、ざっと800万円とか。なので債権を買ったあらゆる企業とか個人は、損したとは思わないでしょうね。保険会社、各種金融機関にしろ、どっちにしろ一つの賭けですから。なので、財政赤字が日本が裕福な国の証だと思います。まさしく金は天下の回りものを、地で行くお国でないでしょうか。 これが皆さんからの回答から私が作り上げた、ベストアンサーです。 反論は覚悟していますので、お手柔らかに。

  • デフレと財政危機について

    デフレと財政危機について 現在読んでいる本に、 「財政赤字を縮小しようとして歳出を削減すれば、さらにデフレが加速し、税収はますます減少する」 と書いてありました。 デフレによって税収が減少することは理解できるのですが、 なぜ、歳出を削減するとデフレが加速するのでしょうか。教えてください。

  • 財政赤字:デフレ脱却で返せる?

    財政非破綻論者の方にお聞きします。 リチャード・クー氏や三橋氏などの本を読むと、このデフレ下で増税や 財政再建などもってのほか、財政出動、国債発行してデフレを脱却 すべきだ、という論です。 デフレを脱却すれば税収も自然増、またインフレになってから増税 すればいい、と。 私も納得はしていますが、それにしても1000兆円にもなる借金、 インフレになれば金利も上がるわけです。どう返せるのか、いまいち 説明不足な感じを受けます。 と言って増税でなんとかなるわけでも(却って税収が減った97年ごろ の再来?)ないと思いますし。 素人考えでは、 ・デフレ脱却によって税収の自然増と、公共投資が削減可能になる  インフレになってからの増税を含めて単年度黒字化、借金返済へ ・インフレということは名目GDPも増える、これにより財政赤字の対  GDP比は減少 ・そんなこんなでGDP800億、借金900億ぐらいでバランス?  (対GDPでその程度なら危険領域でもない) なんてあたりかな、でもそううまく行くのか?と思うのですが。 この辺、どのようにお考えでしょうか?

  • 増税してもいいよ

    増税(社会保障費含む)は嫌だけど政府がちゃんと(?)やってくれる ならまだ増税してもいいよ! という方いますか? 世論の中にはしっかり歳出削減してくれれば増税仕方なし、という 雰囲気もあるようです。 増税は嫌だけど仕方ないから受け入れてもいい、という人いたら その理由や意見を教えてください。 たとえば、 もう家も買ったし子どもも独立し、お金使うこともないから。 日本のために税金をたくさん納めるのは当たり前。 など、お待ちしています。