• ベストアンサー

カッターの刃を安全に折るには?

jugemu_chosukeの回答

回答No.1

カッター本体に折り取る刃を安全に挟み込むパーツが付いていませんか。 これで挟んでパチッと折れば手袋を使うこともないのでは。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます パーツはないです

関連するQ&A

  • 普通に走っていてカッターの刃が刺さることは有りますか?

    原付で公道を走っていたら後輪の空気が抜けていました。 不審に思って停車してタイヤを見てみると細長い金属片が刺さっていました。 空気が抜けてしまい走れないのでロードサービスを呼び、近くのバイク屋で見てもらったなんとカッターの刃が(刃先がニッパーで切れるやつです)刺さっていました。 横長に刺さっていたため、パンク修理では対応できず新品のタイヤに換えることになりました。 普通に走っていてなぜ道路にカッターの刃先が落ちているのか、またそんな平べったなものがなぜ刺さるのかわかりません。 同じような経験をされた方、どのようなものが刺さり、どうすればパンクが回避できたか教えて下さい。

  • カッターの刃がさびないようにする方法

     カッターの刃がしばらくするとどうしても錆てしまいます。  折っても先っぽから錆ているわけでなく全体的にさびているので、意味がありません。  カッターの刃を長期間さびさせない方法はありませんか?。

  • 刃を折って使うカッターの正しい折かたは?

    切れなくなってきたら、バキっと刃を折って、使うカッターってありますよね?(斜めに筋が何本か入っているやつ) あれの正しい折り方というか、安全な折り方を教えて欲しいのですが・・・

  • カッタ-の刃に穴を開けたい

    カッタ-の刃や替刃式カンナの刃に穴を開けてネジで刃を固定したいのですが、鉄用ドリル刃では食い込みません、穴をあける方法を教えて下さい。

  • テープカッターの刃をとりつけたい(刃の調達)

    木工で、テープカッターを作っています。 その刃を取り付けたいのですが、刃の調達方法・取り付け方で良い方法があれば、教えていただけませんでしょうか? ・100均でガムテープ用の折りこんで使う刃を見つけましたが、幅が広すぎるのでペンチか何かで両端を切り取ろうかと思っています。 固定は、2枚の板を左右から圧着する予定なので、刃の厚さ分の溝を作ってそこに入れようと思っています。(わかりにくくてすみません)

  • カッターナイフを切断

    カッターナイフのように刃がついて尖った物を切断する際、刃先を傷ませない様に切断するにはどのような方法で切断すればよいのでしょうか?

  • 洗い終わった包丁の刃は上向き?下向き?

    みなさんは,洗い終わった包丁を洗いかごの中に置くとき, 刃は上向きに置きますか?それとも下向き? ぼくは,刃がさびるのを防ぐため,刃の方を上向きにします. しかし,家内は「危ない」と言って,必ず下向きにします. ぼくの包丁を家内が使うようになってから,どうも切れ味が 悪くなるのが早い気がします(苦笑). もちろん,洗うたびに拭けばいいんでしょうけど,次にすぐ 使うこともあるので,ちょっと面倒です. 世間一般の常識って,どうなんですか? 包丁の種類は普通のステンレス包丁です.よろしくお願いします!

  • カッターの刃にドリルで穴開けたいのですが?

    写真の ごく普通の カッターの替刃に穴をあけ、左右2個の穴に、木材の柄をあてがい ボルトで挟み込み スクレーパーをつくろうと思い、自宅にある ステンレス対応のドリルで穴を開けようとしたのですが開かず、すべってしまうのですが、 カッター刃は鉄なので、ステンレス用ドリルで開くかと思いましたが・・? 焼きが入っているからでしょうか?いずれにしても カッター刃に穴を開けられるドリルの刃 もしくは 穴を開けられる方法をお教えください。

  • 安全剃刀、刃の交換

    毎々お世話になります。 シックの安全剃刀を10年以上使用していますが、恥ずかしながら刃の交換が出来ません。どうやって古い刃をはずすのかがさっぱりわからず、いつも10分以上格闘の末、偶然はずれます。毎回ハンマーで潰そうかと真剣に考えてます。替えるのが苦手なので、毎回これ以上剃れない、というところまで使い続けます。 シックの前はジレットを使っていましたが同じでした。 電気シェーバーや使い捨てカミソリはそり心地や剃り跡に不満があるので、やはり交換刃タイプを使いたいです。 簡単に刃が外れるメーカーとか在れば紹介願います。

  • エアテックス くるりんカッターについて

    オリジナルステンシルを作るため くるりんカッターを購入し試してみました。 しかし全く切れません。デザインナイフでは簡単に切れます。 フィルムの厚みは75ミクロンです。 刃の角度を90°に保ち 力を入れないように切るとのことなのでそのように行うと フィルムの下まで切れず途中までしか刃が入りません。尚 力を入れても同じです。 デザインナイフと比べると値段が高いのでできれば使いこなしたいのですが。 くるりんカッターを使用している方がおりましたらご意見いただけませんか。