• ベストアンサー

最近まで通院していた病院のカルテの状態

受診当初の記録が知りたいけど、30年以上前になります。最近まで通院(何度か入院)していた病院に、カルテ開示を申し出ると、ずっとかかっていたので当初の記録も分かるのですか? またカルテ開示を申し出ると、これまでの記録が病院側にはなくなるということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

カルテの保存期間は5年ということになっていますが、いつから5年なのかが重要です。 すぐに答えを言いますが、「治療が終わってから」5年です。初診から5年ということはありません。 つまり、慢性病とかでずっと診療が続いていた場合、治療が完了するということが起きませんので、10年以上も保存されているカルテはありうるのです。 質問者様が何を知りたいのかによってそのデータがあるかどうかが決まります。 30年以上前から同じ病気でずっとかかっているのであれば記録はあるはずです。 ときどき熱出してかかった、というレベルであれば、もう5年以上前のものはありません。 インフルエンザなんて速攻で直しますからおそらくカルテが残っていても昔のものはないことになります。 これまでの記録が病院になくなる、という心配が意味不明です。 だれもカルテ原本を渡してくれるわけがありません。コピーですら見せないとおもいますよ。 知りたいことを教えてくれるだけです。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 初診はA病院。髄膜炎で緊急入院を3ヶ月くらいでA病院を退院。A病院の医師の紹介で、B病院に1ヶ月くらい入院。A病院に受診しながら、月に一回B病院に通院。その後。ずっとA病院を受診していたけど、A病院の医師の紹介でC 病院に入院。退院後は通院。そしてA病院に戻って来ました。 自らD 病院を探して転院しました。A病院、B病院、C 病院でこれまでどんな治療を受けてきたのか、D 病院の医師に教えたいと思ってカルテ開示を考えました。 A病院はつい最近まで通院していました。初診の髄膜炎は小児科。その後に精神疾患となったけど小児科なので、初診時の記録がある可能性は低いですかね? B病院も小児科です。行かなくなって30年、C 病院は精神科で行かなくなって5年くらいです。 B病院は随分前に成人した患者(私)の記録は、ない確率が強いですよね? C 病院は精神科だったけど、カルテが残っているのはギリギリですよね? お礼が補足になってごめんなさい。

その他の回答 (2)

回答No.2

 何のために知りたいかによりますが、残っていないことが多いです。初診日の確認でしょうか。ならば、改めて質問してください。多くの方が、回答してくれると思います。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 受診した初診日と病院は分かっています。初診をA病院とします。医師側の紹介でB病院に少しだけ受診しました。その後、A病院の紹介でC病院 にも受診しました。 今回自らD病院を探して転院しました。D病院の医師に、これまでの治療歴を教えたいと思って、カルテ開示を考えました。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

医師法上、カルテの法定保存期間は5年間です。 但し、医療過誤の時効は10年なので、最近は10年間保存するのが常識となっています。 それ以前のカルテが存在するかどうかは病院次第なので、病院に問い合わせるしかりません。 >またカルテ開示を申し出ると、これまでの記録が病院側にはなくなるということですか? 何で?カルテ原本を渡すわけではないので、カルテはそのまま残りますよ・・・

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 カルテ開示を申し出ても、これまでの記録は病院に残るのですね。 後々同じ傷病でその病院を受診する可能性があったので、残ることを教えてもらい、安心しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう