• 締切済み

寝たきりの人のレントゲン

寝たきりの人の人がレントゲンを撮ることは できるでしょうか? 足や肋骨のレントゲンを撮りたいのですが 付き添う家族が一人だけの場合 介助の人は 病院側から 誰か ついてくれるでしょうか?

みんなの回答

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.4

移動レントゲンは可能だと思いますが、病院の規模によると思います。 300~400床位なら、移動用の機械がある筈で、操作の時は看護師さんがついてくれると思います。 詳細は病院へ直接電話でお問い合わせ下さい。 全ての病院が対応できるとは思いませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

簡易なものであればポータブル撮影機もあります。 備えている医院は少ないかもしれませんが、往診してくれるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6898)
回答No.2

状況があまりよく解りませんが、病院に連れて行けばレントゲンは 撮れます。 家から病院への往復手段は、「介護タクシー」か、「民間救急」が あるようです。 何れも、タクシーより料金は当然、高くなります。 料金の参考例: http://houtokukai.com/taxi-price-detail/ http://www.tokyo-bousai.or.jp/tokyo-callcenter/ 最寄りの所を検索してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2240/5107)
回答No.1

レントゲン撮影室には種々のレントゲン撮影装置があります。 当然ながら寝た状態で撮影できる装置もあります。 また、レントゲン撮影室に一般の人がいますとX線を余計に浴びる可能性 がありますので、撮影技師が撮影準備を整えますので、介助などの人を 含めて直ぐに室外に出るよう指示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レントゲンについての質問です。

    初めて質問致します。肋骨を打ち付け昨日整骨院に行きました。レントゲンの際に、かなり薄い白のタンクトップ一枚に着替えて、中年男性のレントゲン技師ひとりと自分の二人きりでした。その時タンクトップを胸までまくりあげられました。その時は痛みもあり何も言えませんでしたが、時間がたつにつれかなり嫌な気分になっています。肋骨をレントゲンで撮るときは必ず胸まで出さなくてはならないのでしょうか‥?どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 寝たきりになった場合の排泄介助について

    自分は精神障害者です。薬の副作用でアカシジアなどがでて 体がおかしくなり布団からおきあがれなくなったことがあったので 老人になり寝たきりになったり動きが悪くなる人の大変さが少しわかります。 両親が高齢で少し介助が必要になってきており今後、排泄介助なども 行なうことになるとすごく大変だなーと思ったのですが、 ふと、筋ジストロフィーなどの方は排泄介助などどうしているのかと思いました。 両親や家族がいる人であればその方達がやるかもしれませんが、 ネットをみていたら一人暮らしをしているしようとしているという事例がのっていました。 そういうい方はヘルパーさんとかを使ってやるのでしょうか? ご存知でしたら後学のために教えてくださいよろしくお願いします。

  • レントゲンについて

    深呼吸時にずっと肋骨辺りの筋肉の痛みが治らず何ヵ所か整形外科に行きました。 どこの整形外科でも筋肉でしょうと言われました。 神経内科は筋肉も専門と書いてあったので神経内科に行こうと思っています。 以前に行った大学病院だったら神経内科があるのですが整形外科で診てもらった時に散々レントゲンを撮られた挙げ句筋肉でしょう。街の接骨院でも行って下さい。と冷たく対応されました…。 ですがまた新しく他の病院に行くとまたレントゲンを撮られる事になりますよね?(>_<) すでに15枚ぐらいも撮られたので被爆とか怖くそれを避けたく前回行ったとこでって思ったんですが万が一また他の病院で診てもらうってなった時の為に一応レントゲンのデータをもらっておきたいなと思っております。 大学病院に行ってまでそんな事言うのは失礼ですか? あと1ヶ月にレントゲン15枚とCT撮った場合将来影響でますか?

  • 所見のあるレントゲンを隠されています

    2月末に足を怪我をして整形外科を受診しました。 レントゲン上は問題がなかったのですが、足の症状が著名で2週間ごとにレントゲンで確認ということになりました。 1ヵ月以上過ぎても症状の軽快が認められず、細かい角度でレントゲンを取り、骨のかけらがレントゲン上に写ってきたため、脛骨骨折と診断がつきました。 保険請求のために診断書も記入してもらいました。 しかし、最初に受診した頃から、写真しか取らず、不安を募らせていたこともあり、今回違う病院を受診し「今までの(特に骨折所見のある)写真をすべて持ってきてください」と言われたため、再び以前の病院へ行きレントゲンを借りてきました。 その写真には、骨折所見が移ったレントゲンが入っておらず、新しい病院でも今後のリハビリなどで困っている状況です。 骨折所見のレントゲンは私自身も先生と確認をしていますし、必ず存在するはずのレントゲンを提出してくれない状況です。 このような場合は、以前の病院側にどのように言えば、所見のあるレントゲンを提出してもらえるでしょうか?

  • 寝たきりじゃない人が突然老衰することはありますか?

    寝たきりじゃない人が突然老衰することはありますか? 例えば家の中を一人で歩けて一人で食事もできる90歳の男性がいたとして、その人がベッドで突然老衰することはありえますか? 老衰は何か前兆があるんですか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 犬が突然歩けなくなり、寝たきりになりました。

    題名の通り、飼い犬が突然寝たきりになってしまいました。 原因がわからなく困っております。 以下のような状態なのですが、同じような感じで病名などがわかった方が いらっしゃいましたら教えてください。 7歳のシーズー犬(メス)を飼っています。 昨日の朝、後ろの右足に力が入らないようで、突然歩けなくなりました。 ガタガタと震え、身体も熱く、息も荒いので 慌てて病院へ行ったのですが、 レントゲンを撮っても異常はなし。 とりあえず、原因がわからないので、 「おそらく、足をひねったなどしたのかもしれませんね」と言われ、 痛み止めの注射をして、力が入らない後ろ右足部分にレーザー治療をしてもらいました。 (痛み止めの飲み薬も処方してもらい、現在服用中です。) 帰宅後も、食欲はまったくなく、寝たきり状態です。 スポイトで水を持っていくと飲むことはできます。 先天的に心臓が悪く、膵臓・腎臓も悪いので薬を服用しておりました。 しかし、薬がよく効いているようで、寝たきりになる前日までは食欲もあり、 とても元気な犬でした。 素人の感ですが、右足が原因ではなく、何か内臓の病気なのでは? と思い始めているのですが、同じような症状が出たワンちゃんを お持ちの方がいらっしゃいましたら是非参考までに教えて頂けると有難いです。 主治医の先生が現在お休み中でして、 出勤される土曜日にもう一度病院へ行こうと思うのですが、 一日、一日がとても長く感じます・・。

    • ベストアンサー
  • レントゲンについて質問です。

    肋骨の痛みが治らず2、3週間ぐらいの期間にレントゲンを約15枚ぐらいもレントゲンを撮りました。 撮った部位などは2週間前に肋骨全体を4枚ぐらい、 1週間前に肺?の部分1枚、 今日違う病院(大学病院)に行ったら今日だけで10枚ぐらい撮られました。 仰向けで寝て1枚、横向いて1枚、違う機械に変えて(富士フイルムと書いてありました)立ったまま撮るやつで正面1枚、斜め横向き左右1枚ずつ、右の手を左手で持ってストレッチするような状態で1枚、首1枚です。 結果は異常なし。 影響はないでしょうか? 撮りすぎると影響で白血病になってしまう可能性ってありますか? 心配で仕方ありません。

  • 将来、寝たきりになってしまうか不安です。

    2ヶ月に1回、ぎっくり腰になってしまいます。 今は30代なので1週間寝ていれば治ります。 病院でレントゲン、MRI、何も異常はありませんでした。 お年寄りがよくささいな骨折が原因で寝たきりになる・・と聞きます。 私も高齢になり、こんなにぎっくり腰を繰り返していたらと思うと不安でたまりません。 やはり寝たきりの原因になってしまうのでしょうか? またぎっくり腰は完治出来ないのでしょうか? アドバイス、お願い致します。

  • レントゲンに乳首がうつるものなの?

    ここ数ヶ月、日に数回、右肋骨の内側に鈍痛を感じることがあり、不安になって病院にて検査を受けました。CTとレントゲンを撮りましたが、先生は肺にぼんやり丸く写る薄白い影を、「多分これは乳首だと思うので気にしなくていい」といい、「異常は無い」と診断されました。一応、レントゲンの影と、乳首の位置を、胸にフィルムを当てて確認しておられましたが、「間違いなく乳首です」とは言わず「多分」とおっしゃったことに非常に不安を感じます。 レントゲンで乳首が写るものなのでしょうか?

  • レントゲンについて

    レントゲン技師の方か病院関係の方いましたら教えてください! 頚椎が痛くて病院に行きましたが、口を開けて何枚もレントゲンを取られました。そんな事を普通しますか?口を開けてレントゲンをとる場合放射線は口の中に入っていますよね?

専門家に質問してみよう