- ベストアンサー
転職に悩む教員志望者へのアドバイス
- 教員を目指す転職希望者が悩む現状と対策について考えます。
- 過去のトラウマから教員職に踏み出すことに不安を感じているが、大学卒業時の夢もある。
- 内定のない企業の最終面接や特殊な就業時間も考慮し、将来のキャリアをじっくり考えることが重要です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私なら、今のご時世を考えると教師はなりたいとは思いません。 素晴らしい職とは思いますが。 ・過去の失敗を今後に活かして教師に挑戦する。 ・過去の失敗から学び、教師を断念し企業に就職する。 どちらにしても、あなたが未来で後悔のない選択が出来るよう願っています。
その他の回答 (9)
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
誰にでも向き不向きはあります。好き嫌いとは別に。 あなたは先生には向いてなかったと思われます。 同じ事を繰り返さない自信があるなら先生に挑戦すればいいですし、自信がないならやめておきましょう。 企業の最終面接まで残っているのならそちらを頑張ってみては。 色んな世界を見た方が楽しいかと♪
職業の良い悪いで考えるのをやめたらいいのに、と思いました。 先生=良い職業 某企業=素晴らしい仕事内容 だと、本心から思っているのでしょうか? 口で言ってるだけ、もしくは傍から見て自慢できそうだと思うだけ、じゃないですか。 本当に素晴らしい、やりがいのある良い職業だと思うならマイナス面を見て迷わないです。 「素晴らしい」という言葉の本質は、どんなマイナス面も補って余りある状態です。 つまり質問者さんは、先生もその企業も、別にやりたくはないんだと思いますよ。 素晴らしいという言葉に酔っているだけで、すごいなーと思いながらも、自分がやるのは面倒だなと。 本心はそこにあるはずです。 ですからフラットな状態で現状を見れば、どちらを選んでもあなたは同じステージにしか行かないと思われます。 逆に良く言えば、どちらを選んでも「素晴らしい、良い仕事」に就けます。 となると重要なのは経験によるポイントです。 教員は前回徹底的に向いていないことがわかったはずですよね? 最後に後ろ髪を引かれたのかもしれませんが、何事も最後は綺麗なものしか見えません。 辛くても幸せでも卒業式にはみんな後腐れなくワッと泣いてサッと別れるのと同じです。 しかし在職中は別れに泣かなかった児童、つまりあなたを疎ましく思ったり学級崩壊させた児童の世話をしなくてはなりません。 それができるかどうかです。 私も以前教育関係の仕事をしていたので、生徒側の目線での回答をされている方の気持ちもわかりますが、生徒というのは色々な立場の子がいますので、一概に細かい人間性で教員としての素養の優劣はつけられません。 問題なのは、あなた自身がやりたいかどうか。やり遂げられるかどうかです。 環境がどんなに酷かろうと、やってる人はやっています。 だからあなたにもできると言いたいわけではないです。 できる人は深く考えなくてもできるし、できない人はどんなに考えてもできないということです。向き不向きの問題です。 仕事の内容については、俯瞰で見ればどんな職業も素晴らしく、どんな職業も究極的には必要ありません。 価値をつけるのは自分です。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
こういう感性のひとは教師にはなってほしくないと思います。 20人ないし40人の子どもたちを巻き込むんですよ。 生徒は、先生というのはとにかく頼りにできてすがりつけて助けてくれる人であることを前提とします。 ピアノが弾けるだの楽理に詳しいだのというのは、教師にとっては余芸に過ぎません。どう思って歌えばいいのか、何を楽譜から受け取れるのかを体で伝えらえれなければ存在自体に意味がない。それは数字を見て発見する事、ボールの動きをみてこういう仕組みじゃないかと考えることとシームレスにつながる話なんです。 なまじに音楽で大学院までいったからものを勘違いしてるんです。 体育の先生が、ただ飛んだり跳ねたりボールを投げたりけったりするだけの人だと思うなら間違いでしょう。どうすれば遠く飛ぶか、どうすればうまく転ばないかを習得させる、考えさせるというのが必要で、そこには物理の知識や理解が必要ですし心理学的な誘導も必要です。高学年になってちょっと体の変化が起こっている子に不安のない自信のある励ましをしたり、その子のことを隠してやったりするのも体育の教師です。 音楽の教師で何ができるか、今私が体育で言ったみたいなことが言えますか。そもそも音階を対数計算で論理だって説明でき、感性と平均律が違うこと、その理由を解説できますか。それがわかったらタッチミスは大幅に改善するんですが、知ってますか。何のために変ロ長調というのが存在するか言えますか。 音楽専任だなんてふりまわすということはそれ以外の面倒は見ないということになり、明らかに欠陥教師ですから、そんな道に歩むことはお勧めしないというより、止めたいですね。 先生という職業は良い職業だと思うからお勧めしないのです。 あなたはITでも中途半端にやる気がないことを平気で語る。そういう人が何か責任のある仕事に就けると思うなら間違ってますよ。 人生を根本的に考え直してみてください。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
辞めるにあたって、泣いてくれた生徒たちがいたそうですが、それを見てどう感じたかじゃないでしょうか。 苦労なんて、どの職場でも必ずするものでしょう。 辞めた後に、少しでも教えるということの楽しさなり、達成感なりを思い出して、もう一度チャンスがほしいと思ったのかどうか。 音楽を仕事にしたいというのなら、そういうことって大切じゃないですか。 それから。 ツテに関してですが。 漫画家さんの名前は失念しましたが、毎晩のように出版社の方と飲み歩いていた方がいらっしゃいます。自分は絵が周りの漫画家に比べたらうまいほうではないけれど、あの時、そうやっていたから仕事が今もらえているんだろうなあといった話をどこかでされていました。 漫画家さんがいくつかはわかりませんので、もしかしたら景気のいい時で飲み歩くことが普通の時代背景もあるかもしれませんが。 本当に仕事にしたいなら、ツテを得たいなら、それくらいの覚悟と行動力が必要なのかもしれません。 とにかくマメに足を運び、折に付けお礼状・挨拶状を送り、とにかく「あ、そういえば」と思い出してくれるくらいの存在にどこまでなれるのか。 実力だけでなく、営業力もものをいう世界でしょから、自分をどこまで営業できるのかという側面からも考えて見るといいかもしれません。 田中幸平さんのブログ(テーマ「あなたのために」) https://ameblo.jp/kenokun/theme-10017894136.html 時々読み返しますが、自分の甘さを痛感しますが、同時に気持ちが奮い立ちます。 質問者さんなりに、何か感じるものがあればと思い、ご紹介します。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
でもここに相談しているという事は、未練一杯な訳ですよね。質問を読んでいると、前回の失敗に対して、結構冷静に反省しているように感じます。どうですか、もう一回やってみませんか。うまく行く保証など出来ませんが、今回失敗したら、もう諦めると固く誓い、やってみましょうよ。 内定貰えそうな企業が条件もよく、仕事の内容も気に入っているのであれば別ですが、迷っているのであれば、先生頑張って見ませんか。 労働条件も厳しいとは言いますが、それは公務員だから言えるので、一般企業はもっと厳しいですよ。
- BigBossAce
- ベストアンサー率30% (86/279)
こんにちは、60代の男です。 転職というより何の仕事に就くか悩んでいるのですね。 前の質問も読ませていただきました。 私が感じるのは貴方は先生に向いていないです。子供が嫌いな人が子供のために人生かけて教育に取り組めますか? 音楽の選任教師になったとしても同じです。 音楽は受験科目ではないので、適当で良いということはありません。 子供たちの感性や心の成長に重要な役割を持っています。 小さいころから音楽をやり高校、大学、院まで音楽の道を歩んできたから、それを生かしたい気持ちはわかりますが、貴方がご自身でも才能がないと仰っているではないですか。 長くやってきたからその道でという気持ちはわからなくはないですが、選択の仕方が違っていると感じます。 仕事をする目的が何なのか?それを明確にして、そして仕事を通してどんなことを成しえたいのか?仕事を通じて世の中にどんな貢献をしたいのか? 考えてみてください。 多くの人は生活のためとか、優越感を得るためとか、将来が安定しているとか、他人の目を気にしてとか、人に認められたいとか、目的の大事さに気が付かずその手前で決めている人が多いです。 それがいけないわけではないですが、環境が厳しかったり、ストレスが有ったりするとすぐにやめたり逃避する人が多いです。 事象や状況に振り回されずに、目的に沿った仕事を選ぶのが良いでしょう。 余談ですが、働くとはハタ(ほかの人)を楽にする幸せにすること、と言われています。今までどんな働き方をしてきましたか?
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
●どうしたら良いでしょうか、またどう考えれば、良いでしょうか。?… ●下記の様な、A, or B, or C, or D(その他)なのか判断を、要しますでしょう。 ●上記のような、投稿者様に対します、”個人的な、待遇条件次第なのでしょう。 A:”臨時”労働契約なのか、”永続的”労働契約の一過性的教師なのでしょうか。 B:仮に、音楽ご担当の教師先生様が、職場へ復帰後の投稿者様待遇を、何らかの形で、継続して”労働契約?等を、保証して戴けるものだろうか、”その場しのぎなのでしょうか。?・・・随意契約か、年間契約か等などですが。・・・ C:担任教諭の方々。・・・と言うのは、実は、”ゼネラルマネージメント:ティーチャーなのです。(総合的マネージメントが、可能である事なのです。) D:その他:だからこそ、各教科ご担当の先生方々は、普遍的で且つ、標準的な 全ての子供達を一斉に、授業とそれを受講されていられる、子供達の一挙一動を 見逃さない、教師本来の”好き嫌いでなくて、子供達へ全て平等に対応する事が、義務付けられていられるのでしょう。・・・ ●現代の、小学校児童は”テレビ、ゲーム、ビデオ、・・・もう、大昔の子供様と違いまして或る意味で、モンスター化しておりますので、確かに”エチケット、マナー&素直な子供心ないのか・・・目上の方を敬う”そう言う事等は、殆んど望めないものでしょうから。・・・ 如何に、子供たちの興味・関心処を掴まれるかが、何分にも必要でしょう。 真実一路:投稿者様の、希望と夢は、”まづ、行動と決断だけでしょう。・・・ 確かに、職業としての教師には”誰しも、二の足を踏むにかな。・・・ でも、結局は、小学校であろうが全科目こなすであろうが、エッエッと投稿者様が、お悩みの様に悩み込みます。・・・ ➡得意で、好きで教えるのが好きだからだけでは一概には、何かと精神的ご負担も増す事でしょう。・・ そう言う事だけでしたら、矢張り投稿者様自身が、不安と”お悩みに成られる心中は、お察し致します。 されど、色々と教育業界の現場は、本当に、”色々な悩み深しですから。 立ち止まられて”ジックリと、ご検討をされたら、如何なものでしょうか。? *** *** ***
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
ん~~ 何と言っても、腰が落ち着かないというか、コレ、と決めたら最後までやり抜く覚悟というか、石の上にも3年だし・・・ 俺だって、知り合いがTV出てたり、コンサートポスターかなんかでギョロ目してるの見るとクソッと思いますが、それは嫉妬だかんね。自身の才能とは関係ない。 教師だって、昔はもっと厳しかったし、でも賃金はかなり安かったし。 就業時間が特殊だとかも些末な事だね。 いずれにしろ、他人の意見で動くと失敗するよ、というか失敗した時後悔するから、自分でじっくり考えて決めるしかない。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
とりあえず、教員への道はヤメてください あなたのことはどうでも良くて、子どもたちのことを考えての意見です