• ベストアンサー

画像の問題について

画像の問題について質問です。大学初級の統計学を勉強しています。 なぜ赤線を引いたところで、y=2x-1 と置けるのでしょうか? この2x-1はどこから来ているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6337/18877)
回答No.2

要するに 問題文には 大文字で書かれているのに 下の文章では小文字になっている このふたつは同じことを指しているのか という疑問ですか 同じです。 ネット上のアドレスやIDなどは 大文字小文字を使い分けることがありますが この問題では同じと考えれば合理性があるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8055/17229)
回答No.1

> なぜ赤線を引いたところで、y=2x-1 と置けるのでしょうか? > この2x-1はどこから来ているのでしょうか? Y=2X-1という確率変数Yを導入したから,それに合わせた。

sansan444
質問者

補足

ありがとうございます。Xとxは同じものということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像の問題について

    大学初級の統計学を勉強しています。 2箇所の赤線を引いた箇所がわかりません。 ・なぜfX(x)=1/3 、fY(y)=1/3になるのか ・なぜt-3になるのか(なぜt-3~3までの積分を計算しているのか) 教えてください、よろしくお願いします!

  • 画像の問題について

    大学初級の統計学を勉強しています。画像の正規分布のモーメント母関数について質問です。 なぜ積分の中にあるものが1と算出できるのでしょうか?(積分の中身が複雑で計算できませんでした・・・)

  • 画像の問題について

    大学初級の統計学の勉強をしています。 赤ワクで囲んだ式の変換がなぜそうなるのかわかりません。 教えてください、よろしくお願いします!

  • (8)について

    大学初級の統計学を勉強しています。 こちらの問題の(8)について質問です。 P(max(X,Z)=1)、E(max(X,Z)) はどういう意味でしょうか?

  • 画像の問題について

    画像の問題について質問です。 なぜ、2x-1を積分しないで、(y+1/2)・dx/dyを積分しているのでしょうか? (y+1/2)・dx/dyの積分なんて面倒臭いことをしないで、 2x-1を積分すればいいのでは?と思います。。。 なぜこのような解き方をしているのでしょうか?

  • 統計学の問題で困っています・・・・

    統計学を勉強し始めたばかりなんですが、分からない問題がありました。解説お願いします。 Xの密度函数がf(x)=1/2(-1<x<1)であるとき、次の確率変数Yのg(y)を求めよ。 (1)Y=tanπ/2X  (2)Y=lXl

  • 分散の式の変形

    大学初級の統計学を勉強しています。 分散の式の変形がわからないです。 画像の赤ワクで囲ったところで、 V[X]=E[X^2]-E[X]^2 が成り立つ理由がわかりません。 この式の導出をお願いします!

  • 助けてください。統計学の問題がわかりません。

    統計学の問題です。 全然わからないので、どなたか、ご教授お願いします。 どの定理を使えばいいのかもわかりません。 計算過程も書いてもらえると助かりますm(__)m 問題: 離散確率変数X,Yがあり、それらのとる値をx、yとして、確率分布は以下の表で与えられている。 表は画像でご確認ください。 1、XとYの相関関数を求めよ。 2、XとYは独立かどうか判定せよ。 回答よろしくお願いします。

  • (2)の問題について

    (1)はわかるのですが、(2)の赤線を引いた箇所がなぜそうなるのかわかりません。。。どのように解けばx・yを用いてベクトルを表せますか?

  • 数学の問題です

    x+y-2z=3a 2x-y-z=3b ⇒(1) およびx^2+y^2+z^2=1 (2) x-5y+4z=3c (1)と(2)がただ1つの共通解を持つとき(x.y.z)は方程式2x^2+2xy+2y^2=1を満たすことを示せ。 この問題の解答の写真なのですが、赤線から下がわかりません。3t^2+6at+3a^2=0と(t+a)^2=0はどこから出てきたのでしょうか?