• 締切済み

文章の組み方についての質問です

文章を書く際に、本文と注や補足を一頁に同時に(しかし上下に分けて)書くような構成の書籍がありますが、その組み方自体の名称は何というのでしょうか? 例えば縦書きの場合には、上の四分の三程度に本文が書いてあ って、下の四分の一の部分は注などのために開けてあるようなものです。 (下のようなもの) ●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●● 本 ●●●●●●●●●●●● 文 ●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●● 注 ●●●●●●●●●●●● またこのような書き方が初めからできるテキストエディタなどはあるのでしょうか? ググっては見たのですが、名称もわからないので、探がせませんでした。

みんなの回答

回答No.3

画像はマイクロソフト ワードでの例です。 リボンの「ページレイアウト」タブから「段組み」という機能を使います。 いわゆる「ワープロソフト」なら大概装備されています。 > またこのような書き方が初めからできる 残念ながら、私は聞いたことが無いです。

heide00
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 ワードだと書式の設定で幅を設定できるものがあるのですね。 ワードがPCに入っていなくて、Libre Officeのwriterで試してみました。 上手くできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

脚注と言います 文字数変えて段組すればwordでもできますよ。 写真挿入や変倍使いたいのなら一太郎がおすすめ

heide00
質問者

お礼

確かにワードだとできるんですね。 一太郎で試してみたのですが、私がよくわかっていないのかもしれませんが、段組みの幅を変えることができませんでした。 ワードの代替でLibre Officeのwriterだと段組みの幅を変えることが出来て、思ったようなレイアウトにできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1805/6918)
回答No.1

表の挿入か、罫線で区切り、ご自分の希望にあったものを 作るのが良いかもしれません。 表や罫線は、色を白にするとより近くなると思います。 レイアウトは、既存のテンプレートや無料のテンプレートが ありますが、中々、希望にあったものが見つからない場合が あります。 もちろん、修正もできますが、かえって時間がかかる場合があります。

heide00
質問者

お礼

コメントを挿入するスペースを張り付けて(作成して)、二段にするということでしょうかね。 確かに希望にあうようなレイアウトはなかなかないし、ツールバーを表示させたまま、ページ全体を視認性を確保して快適に使う環境はなかなかないですね。 いつか自分で作る必要があるのかもしれません。 返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの縦書き文章入力での質問です

    ワードの縦書き文章で行間と行間の中間地点の下のところに文章を入れたいのですが、 テキストボックスを入れる以外に入力できる方法はございませんか。

  • ワード2000の縦書き文について

    ワード2000で縦書きにするとき、一番上の文字と一番下の文字を同時に見えるようにするために、何度かカーソルを上下に動かして調節しています。 上下に動かしてもなかなかうまく合いません。 文字数や余白などのページ設定を変えたりしてみたのですが、文字間のスペースが大きくなったり、小さくなったりするだけで表示される全体の大きさは変わらないようです。 1、縦書きで文章の上下が切れないように簡単に表示する方法はないか 2、これは私だけの現象なのか というのが質問内容です。 以上よろしくお願いいたします。

  • word2003 縦書きで脚注を本文の下につけたい。

    MS-WORD2003を使用しています。 脚注の位置を変えたいと思っていますが、方法をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。  縦書きで文書を書いていますが、wordの脚注機能を使うとページに対して左側に脚注がでてしまいます。  縦書きで用紙もA4縦の向きで印刷するとき、本文の下に多めの余白を作り、そこに脚注を入れることは可能でしょうか。 例えばこんな感じです。 一ページごとに、 ------------ ---(本)--- ---(文)--- ------------ *(注)** という形です。 ご存じの方がいらっしゃれば、ご教授願います。

  • 縦書き文の」 )などの書き方

    Windows8.1 Excel。 縦書きの文章で、「」や()などを使う時、上の 「 や ( の、次に来る文字との間隔は良いのですが、下に来る 」 や ) は、次に来る文字との間隔が開きすぎです。多分、上・下の括弧とも、文字の半分より下に配置して作られているからだと思います。 そこで質問なのですが、下に来る括弧の位置を文字半分ぐらい上で書くようにする良い方法はないでしょうか? 教えてください。 あくまで「縦書き文」ですのでお間違えの無いようにお願いします。

  • お恥ずかしい質問なのですが………

    個人で文芸雑誌を作ろうと考えているのですが、どうにも上手く いかないところがあるので、助けて欲しいです。 使用しているアプリケーションはWORD2000です。 私は縦書き・3段組の編成で、文書を構成しようと考えていました。 しかし、この文書ソフトでは『縦書き・3段組』のレイアウトの選択をすると、 私の思ったようには印刷してくれません。私はいつもは『横書き』の文書を作成 しており、その時は紙幅の短い方を上にした印刷を行っていました。そうなると、 当然、紙幅の短い方の上が文章の先頭となり、そのまま下へと文章が流れていく 形となりました。 しかし、縦書きを選択すると、必ず紙幅の長い方の上が文章の先頭となり、そのまま下へと文章が流れていく形となります。私としては、紙幅の短い方に文章の先頭 がくるように調整したいのですが、どうしても上手くいかないのです。 お分かりになりますでしょうか。あまり用語を知らないために少々、分かりにくい 文章になってしまったことをご容赦下さい。 WORD2000で、私の希望する段組は行えるのでしょうか? もし、行えないとしたら、他にどのような方法で段組を行えば宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • マックOSX上でカーソルの点滅を。。。

    Mac OSX Lion上で 縦書きのテキストエディタを使用して、文章を作成していますが、 カーソルの点滅が気になります。 この点滅を止めることができるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PDFにて、改行された文章を一度にコピーするには?

    お世話になります。 以下の質問にお答えいただける方、お願いします。 PDF形式のファイルの文章をWORDにコピー&ペーストするときのことです。 テキストツールでコピーしたいのですが、例えば、見出しと本文が改行されて分離していると 同時にコピーすることができません。 このため、見出しと本文をそれぞれ一回ずつコピペしなければならず不便です。 何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • レポートに関して質問です

    急ぎなので質問に入らせていただきます。 質問(1)、レポートにおける引用文章の注に関してしつもんです。 「…………である(1)」 注の数字は小さいものと思って下さい。 PCソフトのワードで注をつけると、自動的にページの一番最後の方に表示されますよね? レポートの内容は2ページ目まで続くのですが、注は1ページめの最後に表示されていますが、それで大丈夫なのでしょうか? 口では説明不足だと思うので、下に少し表現します。 1ページ目↓ ……… 「………(1)」 ……… ……… 1田中太郎 『日本』←1ページ目の最後 2ページ目 ……… ……… ………←2ページ目でレポートの内容が終了 本文が2ページ目まで続いているのに、注が1ページ目の最後についてしまって大丈夫なのかという質問です。

  • 複数の独立したテキストを同時に扱えるテキストエディタってありますか?

    複数の独立したテキストを同時に扱えるテキストエディタを探しています。 簡単に言ってしまえばエクセルみたいなものですが、横軸を揃えながら縦にバーっと書き込んで行けるようなもので、でもエクセルよりもっと簡易で軽く、表計算ソフトではなくテキストエディタのほうが理想的です。 例えばメモ帳を3つくらい同時に起動して、それを画面上に横並びさせるというイメージが一番近いのですが、これですと、1つのメモ帳を上下にスクロールさせても他の2つはスクロールされませんよね。 これが3つ同時にスクロールされるようなもの。 そんなものがあれば、ぜひほしいです。 ちょっと説明が難しいので分かりづらいと思いますが、すみません、どなたかご存知でしたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • ワードで論文用のマス目ごとホームページに貼りたい

    お願いします!!至急おしえてください。 HPで文章をアップしたいのですが、文章は、縦書きにしたいのです。 そこで、ワードの論文ウィザードで作成してみようと思ったのですが、どうしたらいいかわかりません。 通常HPにアップするときは、HTMLで保存していますが、ワードで作って、拡張子は何で保存すればいいのでしょうか。 以前、縦書きのできるテキストエディタで試したのですが、アップした際に横書きに適用されてしまいました。 どうかご教授くださいませ。

このQ&Aのポイント
  • 印字の濃さについて相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10ですか?接続は無線LANですか?関連するソフト・アプリはありますか?電話回線はひかり回線ですか?
  • ブラザー製品について印字の濃さのトラブルが発生しています。質問内容は印字の薄さに関する相談です。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について詳細な情報を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう