• ベストアンサー

メキシコ政府がメキシコ国内にある石油会社を全部国営

メキシコ政府がメキシコ国内にある石油会社を全部国営化すると言っていますが株主から公開買付で高く買ってくれるってことですよね? タダで没収されるの? 日本の企業にも影響があるのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6258/18657)
回答No.3

石油業界は、1938 年にメキシコ石油公社(ペメックス)が創設されて以降、油田の探査・開発から石油製品の小売りまで、国営石油会社である同社が独占している。』 1938年にすでに国有化されている。 その前の 鉄道の国有化においては 「1903年からメキシコ政府は鉄道債券の買い戻しを始め,1909 年までに大部分の債券を買収し,政府資本マジョリティの国営鉄道会社に転換さ せている。」 没収ではなく 買取り。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

noname#232997
noname#232997
回答No.2

そんな事実はありません

回答No.1

  そんなに金のかかる方法は使わなでしょ 富士ゼロックスが米国のゼロックスを買収する案も富士ゼロックスは1円も出さない方法でした。 タダで没収される訳ではないが多分政府は金を出さない よく使われる手法は他の会社の株と交換する方法  

関連するQ&A

  • 中国は民間企業のふりをした国の資本が入った国営企業

    中国は民間企業のふりをした国の資本が入った国営企業で日本の民間企業が開発費で太刀打ち出来ない。セコイ競争になっていると言われるが、、 日本も日本政府が日銀とGPIFを使って日本企業の株を買い支えていて国の金が民間企業に入っている。 64兆円も民間企業に資金を注入してるわけで時価総額の1割を日銀とGPIFが買ってるってことはやってることは中国政府と同じなのでは? 中国は非公開で準国営企業にしてる。日本はオープンに国が資本注入してる。オープンに準国営企業になってる。日本政府が大株主。中国と同じ手口では? 中国を非難出来る立場じゃないでしょ。

  • 国営と公社

    国営とは○○庁、○○省などの政府直営、 そして公社とは政府が出資している会社(政府は株主的存在)です。 国営と公社の違いは郵便局を見れば一目瞭然でしょう。 「国営(郵政省および総務省)→公社(日本郵政公社)→民営化予定」 しかし、下記の組織を国営と勘違いしている人が多いのはなぜでしょうか? 昔、公社として存在していた組織  日本国有鉄道(国鉄、現在はJR)  電電公社(現在はNTT)  日本専売公社(現在は日本たばこ産業) 国営でも公社でもない「公共放送」という名の組織  日本放送協会(NHK) これは国営と公社の区別を知らない人が多いという事でしょうか?

  • もしも国営の青汁ショップがあったとしたら?!

    ************************* 20XX年、日本国政府は国民の健康増進を図るべく、 格安で青汁を提供する国営企業を発足させました。 これから数年間のうちに、駅やデパ地下などにおいて、 緑茶と同じ値段で青汁の販売が開始される見込みです。 ************************* ※このニュースはフィクションです。  実際にはあり得ません。w 【1】 どんな雰囲気の店舗になるとあなたは思いますか? 【2】 あなたは国営青汁ショップを利用してみたいと思いますか? 以上。

  • 英仏の戦後産業政策・国営企業について

     日本の戦後経済成長は政府主導によるもので、これを「日本株式会社」と表現する説もあるようです。では他の国ではどのような状況だったのでしょうか?イギリスやフランスの政府は第二次大戦後荒廃した産業を育てるために、日本と違って民間に任せていたのでしょうか?それではイギリス労働党、フランス社会党の存在理由がなくなる。日本と同じように政府が主導権を持っていたと思います。そうした英仏の戦後産業政策、国営企業に関する書籍・ホームページがあったら教えてください。

  • もし全ての電力会社を国営にしたら困りますか?

    タイトルどおりなのですが、福島の事故以来、日本中の電力会社に基本的な問題があるのが指摘されるようになりましたね。 多くある問題の根本に 「地域独占」 にあるように思います。 そのため競争原理が働かない、大きな事故が無ければ赤字になる事が無いため巨大な利益を生み、それをベースに産業界で大きな顔をする ・・・ こんな状態になっているように思います。 これって考えれば、今やっている事は国営企業と同じではないでしょうか? となると、もし法律を改正して日本中の電力会社を国営や公営にした場合、私たち一般庶民にとって、具体的にどんな不利益があると考えられますか?  もしかしたら、利益の方が多いでしょうか? 同じ生活インフラでも、水道は民間じゃなく自治体など公営になっていますよね? じゃ、電力の場合だったら?

  • 上場企業全部の株主と会社の土地を持ってるオーナー

    株式市場の上場企業全部の株主と会社の土地を持ってるオーナーを教えてください。

  • 持ち株会社が買収されることになりました。

    ヨーロッパの持ち株会社に対してヨーロッパの他の大手会社から買収提案がなされ、株の公開買い付けが行われることになりました。オファー株価は現在より高い額が提示されていますが、私の購入価格より低く損失は免れそうありません(特に現在の株安状況では)。持ち株会社の取締役会も買収提案に合意し、臨時株主総会で株主の了解を得ようとしています。私の質問は、この買い付けに応じる場合は日本の証券会社(この株を購入し現在管理している)にその旨を指示するのですか? もう一つはこの株を売らずにおいていたらどうなるのでしょうか?持ち株会社は存続しなくなると思うので、紙屑になってしまうのでしょうか?証券会社は日本の大手を利用しています。

  • 株主総会 新会社設立

    弊社は、未公開の中小企業です。現在、45%の株を持つ株主からの影響を排除する為に現行の知財関係の権利を移行させた新会社を設立できないものか思案しております。この際はやはり株主総会の特別決議を経なければいけないのでしょうか。

  • インド政府は道路整備に土地を購入するお金が用意でき

    インド政府は道路整備に土地を購入するお金が用意できなくて工事が進まないそうです。 インド政府は農民に全部の土地を上げてしまったからです。 返してと言っても返してくれるはずもなく、タダであげた土地を有料で買い取っています。 アホですか? タダで貰ったのは分かっているんだから農民も農民で政府にタダで返すという気持ちはないのでしょうか? 中国のように強制的に没収できないというかやっていないので全く工事が進んでいませんよね。 これじゃあ先進国になるのもものすごく遅くなりそうです。 無料で農民に土地を上げたことで飢餓もなくなって豊かになったわけですが、弊害が出て来ました。 この問題はどうすべきだと思いますか?

  • JTという会社について

    JT(日本たばこ)は政府の株が半分以上の会社だとききました。それなのにどうしてトルコのタバコ会社を買収したり、他の事業(いわゆる普通の事業)を展開したりと、一般企業のように振舞えるのですか?特にタバコ事業の拡大を見ていると、株主である"政府の意向(タバコで稼ぐぞ!)"としてとらえられてもしょうがないと思うのですが。なんだが普通そうに見える"オオゴト"な気がします。