• 締切済み

Webアクセス設定したネットワーク対応HDの音

hok212の回答

  • hok212
  • ベストアンサー率66% (100/150)
回答No.5

こんばんわ。 同じ製品のSOHOモデル(LS210DNB、容量も同じ2TB)を先日購入しましたが、そのようは音は鳴っていません。 正常に動作していても気持ち悪いので、メーカーに音の件を報告して交換したもらったほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • HDから(らしい)する音「ガリガリ…」が最近消えた

    ノートパソコン(lavieLF750/7)を使用しています。 購入から1年半ほどですが、1年くらい経った頃から主に電源立ち上げ時、使用中も時々HDらしい内部から「ガリガリガリ…」と、およそ10~20秒ほど音がしました。 最近になって、ここで同じような質問を捜したところ「早めにバックアップ、修理に出したほうがいい」と見たので、早速バックアップしました。 修理は壊れてから(使用するパソコンがないので)と思って使用していたのですが。 ここ2週間から3週間ほど1度も「ガリガリガリ…」という音がしなくなりました。 これで「直った」とは思わないほうがいいのでしょうか? それともHDの故障ではなかったのかも?と思ったのですが、HDの故障と言うのは修理に出さないとわからないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDから異常な音が

    PCのマイク入力端子からギターの音を録音していたのですが、一瞬ものすごい音量で音を入力してしまいその直後HD(だと思うのですが)からカコンカコンという音が出始めました。その間、PCがフリーズしてしまい強制終了もできなくなったので、HDアクセスランプがついてるにも関わらずスイッチ長押しで電源を落としてしまいました。 そして、PCを起動してみると「OS not found」のようなメッセージが表示されたのですが、CTRL+Alt+Deleteを押すと再起動され、一応Windowsを起動することができ、カコンカコンという音も鳴らなくなったのですが・・・ カコンカコンという音が鳴ったら寿命だ、みたいなのを読んだことがあるのでそれだと思うのですが、実際、音の過大入力でHDに影響がでるとこってあるのでしょうか?ちなみにそのとき使っていたのは、CUBASEというレコーディングソフトです。

  • 電源が入らなかったり、自然に入ったり

    以前から、正面の電源ではオンオフがきかなくて、いつもオンオフはパソコンの後部の「I/O」のスイッチを使っています。 最近は、それの動作もきかなくなることがあります。 時間をおくとなぜか、オンできるようになったりします。 そして、数日前からは、オンにしても「ブル・・」というちょっとした音がするだけで電源が入らず、1分ほどして、自然に電源が入ったりします。あてにはなりません。 ショップブランドの保証期間切れのパソコンですが、チェックしようがありますか。 #経験:メモリーの追加、HDの交換くらい。

  • SP-303

    電源をオンにしてもスイッチが入らず、何回かオンオフを繰り返すと、時々ディスプレイにはErrの文字が表示されるのですが、修理で治りますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Arrows Tab の電源が入らない

    突然 電源が入らなくなりました。 電源スイッチ+音量大ボタン 長押しは一応やって見ましたが だめでした。 ARROWS tab シリアルNO 354015065298226 YIA ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けHDの故障と復旧会社の対応

    外付けHDが壊れてしまい、データ復旧会社の方に依頼しました。 やはり、費用が結構かかるということなので、無料初期診断のみで本格的に依頼は予定していませんでした。 依頼した会社をA社としますが、 そこでの初期診断の結果は、 「本体がまったく動いていないため、本体内部でプラッタを回転させているモーター、もしくはプラッタのものにヘッドという針が刺さってしまいまったく動いていないという可能性が高い」 ということでした。 私のほうは、HDなど機械的なものに関しては全く無知なので、診断結果からどういった状況なのかはよくわかりませんが、A社から電話があり、そのヘッドという部分とシステムファイルが破損しており、HD内のファイルなどが読み取れず破損しているということでした。 見積もりをしてもらったのですが、個人で使っていたデータですので、そこまで出すのは躊躇ってしまうくらいの費用がかかるようです。 そこで、現在はそのような額は支払い不可能なので、再依頼してもよいかと尋ねたところ、HDを何度も機動したりすることによりデータの上書き(書き換え?)が起こるため、完全なデータ復旧が現在よりは難しくなるとのことでした。また、電源などをオンオフを繰り返すことにより、データ破損も深刻になるということでした。また、再以来の際はデータ復旧そのものが出来なくなる可能性も高いとのことでした。 ですが、少し疑問を感じてしまったので、他社B社の方に電話をしてみました。 そういったことにより、データ復旧が難しくなるのかと尋ねたところ、理論上はおかしいというような内容が帰ってきました。 B社の方とお話した際に、私が依頼した会社のほうを尋ねられA社と答えたのですが、A社に依頼して戻ってきたHDをB社で復旧したこともあるという答えで、A社の診断手順が悪かったりHDを分解した際の部品欠如が原因でHDの故障が悪化していたという事例もあるようでした。 A社とB社により回答が違うので、とても戸惑っています。 また、A社に他人を偽り、HDが壊れ他社に依頼しデータ復旧が難しくなるようなことを言われたという内容を試すような形で電話してみました。 A社の回答は、やはり電源のオンオフを繰り返すことによりデータ破損が進むということでした。 また、電源を入れずHDを放置した状態では、データの破損が進むのかと尋ねたところ、電源を入れなくても進むということでした。 余談ですが、私が復旧依頼を金銭的な問題で躊躇っていますと人件費削除と修理日数を伸ばすといった対処をとり、復旧費用は10万近く安くなるとのことでした。 そういった回答が出る時点で、A社に対して疑問を持ってしまいました。 今回、質問としては、 電源のオンオフを繰り返すたびにデータの破損は進むのかということです。そして、上記のような内容でA社とB社の対応、どちらが本当なのかということ。 私としては、電源が供給されていない状態でデータ破損が進むというはいささか信じられないのですが・・・・ こういった機械的な問題には全く無知ですので、ご解答よろしくお願いします。

  • 海外製品の電源のオン・オフについて

    海外製品の多くは電源が機器の裏側などにあります。 電源を入れっぱなしにしてスタンバイ状態にしておくことで、立ち上がりから好ましい音を出す為といわれています。 いわゆるエージングってことだと思うのですが・・・。 正直私はその音の違いが分かりません。 むしろ、常時通電していることで、コンデンサーなどの劣化の方が気になります。 それゆえ、毎回わざわざ後ろに手を回して電源をオフにしています。 そこで、今度は新たな不安があり質問する次第です。 海外製品のスイッチがわざわざ後ろにあるのは、海外製品の品質がよくないので電源オンオフ自体(刺激)が機器によろしくないからなのでしょうか。 私としてはこの暑い夏にズーっとスタンバイ状態であることのほうが不安です。 皆さんはどうされていますか。 ちなみに所有している下記の機器は裏側に電源があります。 フォノイコライザ:アンフィオン CD:クラッセ

  • ギターアンプの電源がはい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします! ▼製品名 →ギターアンプ BC-60/310 75W ▼質問したいことがありましたら、教えてください。 →電源ボタンをオンにしても電源が入らない。  オンオフを繰り返しても反応が無い。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【聞いてみたいこと例 →このケースはスイッチ側の問題なのか、電源トランス側の問題なのか  修理は部品交換が必要なのか、おおよその修理代が知りたいです。  これまでの修理履歴から考えられる状態を教えて下さい。  よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ホワイトノイズ

    オークションで真空管のプリアンプを購入しました。 先方ではノイズが出ないのですが、我が家では、かなり 大きめのノイズが出ます。(サー又はザーと言う感じ) これはボリュームも関係なく、イン側に何も挿していない 状態で常時聞こえます。 音は素晴らしく良いので自分で修理をしてみようかと思っていますが 考えられそうな原因は何でしょうかね? 別電源タイプです。

  • 元VGA OFFスイッチをETCオンオフスイッチへ

    エヌボックスのVGA OFFスイッチをヤフオクで買い、表題のようにしようとしています。買ったスイッチをエヌボックスのダミースイッチが入っていた部分にはめ込みました。既設置済みのVGAオフは無視してください。エンジンルームのバッテリーから電源を室内にもってきてディーラーからもらったVGAオフスイッチの配線図をもとに、同じように配線しました。これで、オンオフできるかなとおもったのですが、ETCがうんとすんともいいません。(通常はオン時に音声がなるのですが) 純正VGAオフスイッチは既にリレーが内蔵されており、長押しでオンオフする設計となっています。 同じように配線し長押しで電源オンになりません。スイッチにつながるカプラには検電器で電気が来ていることを確認していますし、電源の種類も確認し常時電源やACC電源もおなじです。ETCがこわれているかな?と思いヒューズボックスからスイッチを挟まないで繋ぐと正常に動きます。理由がさっぱりわかりません。もしかすると・・なんて考えているのは、元のVGAオフスイッチは物理的にスイッチが接点と触れてオンオフになるのではなく、メインコンピュータのソフトで長押しでオンオフを切り替えているのではないかなどを疑っています。車の純正スイッチに関してはまったくの無知ですので、馬鹿なことを言っているかもしれません。どんな車の車種の方でもかまいせん。最近の車の純正スイッチについてヒントになりそうであればコメントをください。よろしくお願いします。