- 締切済み
新社長は、元リストラ人事担当者
新社長は、元リストラ人事担当者 外資に勤めている者です。 新しい社長が発表されたので、経歴を見ると、今まで当社と同業界にいた訳ではなく、銀行出身。 銀行では、アジア支店長としてリストラクチャリングの役目を果たしたと履歴に書いてありました。 こういう経歴の持ち主が新社長になるとは、リストラを強く疑うべきでしょうか。 大学は日本の大学を出ており、しばらくは本国でメーカーにいたり、銀行に入る前は小売業界にいたようです。 リーマンショックが起きた後に銀行にはいり、いきなりアジア支店長でリストラクチャリングをバンバンやっていたと。(それもすごい登用ですよね) 現在は当時のコネを使って独立じゃないけど、日本に住んで、外資企業の金融コンサルタントみたいなことをしてるそうです。 新社長は日本好きなので、日本にずっと住みたいだろうし、とりあえず雇われ社長として、キャッシュフローだけは見させるけど、商売はオーナー自身が見る…ということなのか…。リストラしにきたのか、、。 ただ、リストラするほど、会社の調子は悪くないんです。 20年以上前とはいえ、日本の大学を出ていれは、日本語も分かるはずにて、わざわざ日本語の分かる人間を雇っているような気もして、、。 (今までは日本語分からない社長で十分業務回ってました 人事権はオーナーにあるのですが、このオーナーも最近株式取得でオーナーになった人なので素性がよく分からず。ちょっと変わった人で割と細かいってことは分かりました。オーナーは銀行出身ではありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
あなたはたいへんに幸いな場所にいます。 リストラクチャー担当というのは企業の全体を見通せる能力と経験が必要であり、そういう実力がある人間が社長に就任するのがベストです。 往々に、サラリーマンのドロップアウトで起業なんかをするとそういう能力がないまま人を使いますから費用だけが拡大するからダウンサイジングに走り、社員を追い出すような低級なことに走るようになるわけです。 そういう低劣なことをするのに、不要なしっぽを切り捨てたというのを「リストラ」と称するバカものが日本には多く居ます。 どうかすると首切り役とみなされることがありますが、日本の労働法上そういうことがあるわけがない。 日本人でない人がリストラクチャーを担当した経験は、その手の馬鹿経営の一部を担った人間のわけがないんです。 明確にリストラクチャーをまかされた人間は、企業の実際の構造を分析しどこに無理な力がかかりどこが手薄かを解析し、ひとりの解雇もせずに健康な集団に訂正していくことをしてきたわけで、そういうことをしてきた人間が会社を担うならこんな幸いなことはないのです。 そういう場所で働けるというのは極めてラッキーです。 そういう人は自分の都合だけでものを考えないから、コンサルタントもできるんです。 いわゆる日本語でいう「リストラ」をするわけないでしょう。 これからあなたの会社はどんどん伸び、しかも健康になっていきます。リストラクチャーの専門家がトップにいるんですから。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
あぁ…ゴメンナサイ。 回答No4、途中から「ストラクチュア」が「ストラクション」に変わってますね。 それ、私の入力間違いです。 間違いついでにもう一度。 貴方の疑念は「リストラクション」ですね。 それは有るかもしれませんね。 ただ、日本語の「リストラ」が目的の全てではないだろうと感じるのです。 あくまでも目的は「リストラクチュア」であるのは間違いない筈なんですが、 その一環として「リストラクション」もあるとは思います。 …その結果が「リストラ」につながるかもしれませんね。 なぜなら、「リストラするほど会社は悪くない」という意識が「温(ヌル)い」と感じるし、経営者が最も恐れるものです。 経営者は常に、社員に対して危機意識を求めるものです。 …リストラ対象となる「ヌルい」社員は何人出るか? 貴方が対象とならないよう、気を引き締める時かもしれませんよ。 一応、理解してるかと思いますが、 *新社長の目的は「リストラクチュア」であり、 >その一環として「リストラクション」 もあるだろうし、 >だからこそ「リストラ」されないよう、 ヌルい考えは捨てるべきかと思います。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
「リストラ」(クビ切り)という言葉は日本でしか通用しません。 履歴が「リストラクチャリング」なら、意味は全く違います。 …本当にリストラ人事担当者なんですか? 本当にリストラ人事担当者なら、確かにリストラ目的でしょう。 でも、リストラ目的の新社長なんて聞いたことがありません。 それなら「リストラクチャリング」なんて表現は使わない筈です。 普通、新社長招請は会社の立て直しや業績の拡大を狙って行うものです。 勿論、リストラくションには人事の刷新も含まれます。 業務改革の足を引っ張る者は淘汰されるでしょう。 業績拡大に力を発揮しそうな者は新たな部所で新たな責任を与えられるでしょう。 …貴方の会社は本当の「リストラクション」ではない単なる「リストラ」の為に、社長を入れ替えるほどチャチ(又は低レベル)な会社なのでしょうか。 回答… まさか、貴方も「リストラクション」と「リストラ」を混同してるんじゃないでしょうね。 …意味の捉え方は全く違いますから。 「リストラクション」を「リストラ」と勘違いするような愚か者は改善の邪魔をしかねません。 会社が発展する時にこそ、足手まといは切り捨てられ(リストラされ)るものですよ。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
リ・ストラクチュア …事業(運営形態、経営)の再構築(再編、立て直し)。 リストラ(和製人事用語) …クビ切り、肩叩き。 …どっちかな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 英語で美化した言い方は「再構築」なんですけど、それってようは、首切りを含めた賃金コストの是正だったりするんでしょ?と思ってます。
目をつけられる前に、さっさと退職しませう。 (^_^)/~~
お礼
ご回答ありがとうございます。 うーん、やはり警戒しますよね
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
リストラとは本来はリ・ストラクチャーと言って 再構造化という意味です。 人には適性があり、本来つくべき部署にいないことがよくあります。 これを正し、一番生産性が上がるようにするのがリストラです。 日本人はリストラ=首切りと思っていますがそれでは会社は潰れます。 外国から来たのならそのへんはよく知っていると思いますがね。
お礼
ご回答ありがとうございます。単なる人事異動とか、配置換えのこともあり得ますよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 社長の履歴は、某銀行でリストラクチャリング(再構築)を行ってきたと書いてありました。リストラクション(制限)を行ってきたとは書いてないですね。 10年前に来日した前の前の社長は、まさにリストラクチャリング目的での招聘でしたね。 当時部長2人解雇されて、新しく部長が雇われ、現在の組織の中核者となってます。 たしかに組織的には再構築されて今は健全な支社になったらしいです。 私はその後に入社したので、細かいことは聞いてませんが リストラクチャリングって、組織を再構築する以上は、人事的意味合いなんで、首切りを美化して言ってる側面もあるって個人的には思いますよ。 首切りして縮小するんじゃなくて、スタッフ一新して、組織改革して組織拡大するのかもしれないし。 最近、株式取得で組織規模そのものが大きくなったので、間引きが必要なんかなぁって思った時に、自分の仕事やポジションに絶対的安心がないのは確かですね。