• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喧嘩した後)

喧嘩した後の仲直りまでの時間と淋しさの限界

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

今の仲直りしたい人にしても、ラインでのいわば、 季節の挨拶(日帰りで遊びに行った)に、 どこそこに行った、楽しかったに競うようにして、相手の話を、潰した上に 自らの自慢話を持ち出し、それも、彼と同じということでの、 競い合いの中で、今日の話としてしているが、3日前?の話だとご自身で白状している。 更に、欲しい商品を予約したとかまで、話を盛る。 ときの話で、バイバイと決裂するようなことでもなく、 その後で、じっくりと、相手の話が気に入らないと自己熟成して、 体の不調もあって、付き合いたくない、ラインもしないとバイバイの 送り直しまでしている。 コレのどこが喧嘩ですか? あなたご自身の勝手な、最後通告をしているだけのこと。 ブロックを解除してもらいたい、したい、謝罪と、またジタバタしても、相手がいい加減にしてくれと 思わないほうがおかしい。 それに、誰とでも喧嘩すると思いますが・・・・とは、どういうことでしょう? 普通の人はそうそう、たびたびの喧嘩はしないです。 する時は、ほとんど、最後通告。 喧嘩する相手としては、揉めるような相手と、どうしても付き合っていかなくちゃならないような、条件の相手(仕事、クライアント、近隣住人)なら、 喧嘩しません、しないようにどうでもいいことは譲る。 遊んだことの自慢話など相手が嘘100倍しても、平気で「羨ましい」といいます。 でも、もうこの人とは、信頼関係はおしまい・・・です。 嘘つきだから。 もちろん、ただの友人なら、関係を解消するだけのこと。 嘘つきは、必要ないから。 なので、相手に必要とされることなければ、だれもいなくなる。 あなたは相手にとって、必要とされる関係を作れる人になれますか?

関連するQ&A

  • 喧嘩した後で仲直りするデート どんな思い出?

    恋人とデートして相手が悪くて喧嘩して嫌な気分になった後に、お礼に夜ご飯をごちそうしてくれて仲直りした場合、その日のデートはどんな思い出になりますか? 楽しかったデートになりますか? 嫌な思い出の一日になりますか? 私はいつも喧嘩した日は後で仲直りしても嫌な思い出になるのですが、 皆さんはどうですか?

  • 友達と喧嘩してしまいました---

    2週間ぐらい前に、県外に住んでいる友達とひょんなことから喧嘩してしまいました。原因は、相手の人(男性)が髪型を変えてきたというLINEとともに、写真を送ってくれたのですが、なんとなくヤクザに近いような身なりと髪型にしてきたため、どうしようかと少なからず衝撃を受けたんです。でも、相手は嬉しそうに5枚もくれました。 私は、し―んとしてしまい、正直似合わないほどではないが、なんかちょっとなあ---と思ってしまいました。 「う―ん、前の方が自分的には似合うような」 と正直に言ってしまいました。見た目が怖いと思ったからでした。 そして、この時の台詞が絶交の引き金になってしまったのです。 正直タイプじゃない---、とお節介な感じで言ってしまいました。当然相手は「彼女でもないあなたになぜそこまで言われにゃならん? 気分悪い」 と大激怒してしまいました。 そのあと、電話にも出てくれず、LINEで謝罪するしかなく、既読になるまで半日以上経ちました。 そのあと、4日後になんとか仲直りはできて、機嫌よく話してくれていたのですが、その時を最後にぷっつりと連絡が途絶えてしまいました。 相当にプライドを傷つけてしまったか、または私が余計なことを言ったことで、嫌われたんだと思います。今までも、何回か気まずい状態になって、連絡が途絶えたことはあったけれど、さすがにこんなに長期間になってるのは初めてです。 これまでも、髪を切った時や、ただいまの時など、自分の顔を時折送ってくる時があり、 (僕を見てほしい。) という意味なんだなあって思っていました。そのたびに、「若々しくなったね。」とかコメントをしていたので、いつもの通り見せにきたのだと思いますが、明らかに似合っていないというか、え?という反応だったのです。 私は何て言えばよかったんでしょうか。もう、すでに嫌気がさしていて、当日は仲直りは応じたものの 結局 怒りがやはり治まらないのでしょうか。もうLINEしてこないでという暗黙のサイン=今の状態なのでしょうか。怒りが溶ける時はくるでしょうか。相手の方から何か言ってくるまで私はもう何も言わずにいるといいでしょうか。 毎日淋しいです。

  • 人の深層心理

    懇意になりたかった相手から傷つけられる事があったとします。 その後相手からの謝罪があり、仲直りをしたいと申し出があったのに 撥ね付け、怒りをぶつけ、今後の関わりを拒否します 怒りをぶつけるときは、負け惜しみ半分相手を猛攻撃します そういう事が何度か続き、相手が謝罪を辞め、関係修復を諦めたとたん 相手のことが気になりだし、あれこれ悩んでしまうというのは どういう心理状態なのでしょうか? 本当は仲直りしたいと思っているのでしょうか?

  • 夫婦喧嘩の期間は?

    まだ結婚して半年の30代の主婦です。 (1)最長どの位、夫婦喧嘩って続行されてましたか? (2)長期の場合は、どんな喧嘩になりましたか?  (長期になる程、口論より口を利かない喧嘩?になるかと思うのですが) (3)長期でこじれた場合の仲直りのきっかけは、どんな感じですか? あんまり長いと修復無理でしょうか。。。 小さい喧嘩は度々ありますが、今回五日目に突入! 原因は、なんか些細な事です。 相手は、寝る時以外は、離れた部屋に篭り、パソコンや音楽を聞いている様で 食事もコンビニで調達している様です。 寝る時だけは、無言でベッドに入り背中向けて寝ています。 今日の朝も、一人で起きてゴミ捨てをして出勤して行きました。 昨日の夜に「そっちから謝らないと、ずっとこのままだからね!」と一言言ってみましたが、無視~ お互い仲直りのキッカケを無くしている様な気もするのですが(^^;) 子供さんの居ないご夫婦で、長期の喧嘩の期間と仲直りの方法、良かったら教えて下さい。

  • 仲直りがしたい

    1か月ほど前に喧嘩別れした彼女がいます。 仲直りしたいので1か月ぶりに謝罪の手紙を送りました。 しかし、何日か経過しましたがいまだに返事がきません。 こういった場合、返事はいつまで待って諦めるべきでしょうか? また、皆さんの立場であれば、仲直りしたい場合何日で 返事を出しますか? 宜しくお願いいたします。

  • 彼女と喧嘩してしまいました。

    彼女と喧嘩してしまいました。 どうすればよいか分からず前向きなアドバイスを頂けると有り難いです。 きっかけは一年同棲しているのに、今後のことを話せずに不安にさせてしまったことにあります。 彼女は大学生で卒業後はフリーターになります。 いろいろ不安な中うまくフォローできなかったため口論になり、彼女は実家に帰りました。 彼女は少し一人で考えて上手くやれる方法を見つけたいので当面メールだけにしようと言いました。 彼女の言葉通りメールだけにしていたのですが、ある時僕のメールにコメントがついて転送されてきたのです。 つまり誰かに転送したのを間違って返信してしまったのです。 僕は激しく怒りました。しかし彼女からは返信がこないため、そんなことするなら貸していた学費を返してとメールしました。 次の日両親に電話すると、裁判でもするつもりか?覚悟の上か?と怒られました。気が収まらない僕は学費稼ぎのために援助交際や不倫をしていた彼女を解放するために覚悟して付き合っていると手紙を書きました。次の日両親から着信があったのですが、返信していません。両親は援助交際や不倫を知らないためショックや怒りに狂っている気がします。これからも彼女と仲直りしたいので土下座してでもと考えています。 客観的に見てどう思われますか?

  • 彼と喧嘩後、仲直りが出来ない…

    長文となりますが、お付き合いいただけたら幸いです。 30代、中距離恋愛をしています。 付き合いはじめて4ヶ月になります。 3日前に、彼がある約束をきちんと守らなかったことから喧嘩となりました。言うべきことを言わないことに関してもです。 これまでに喧嘩は何度かありましたが、基本的にはその日中にきちんと元どおりになります。しかし今回は、彼が非を認めたにも関わらず元に戻るばかりか、話したくない…と言われています。 自分に非がない時は必ず反論してくる人ですし、言いたい事があるなら言い合う事を望んでいる人です。反面私は、沸点が高くあまり怒ったりしませんし、あまり言いたいことを全ていうタイプでもありません。 しかし、3日前は私の怒りも頂点に達したのか、きちんとしてほしいという旨をLINEで伝えました。その後逆ギレをされてしまい、子供みたいな暴言も吐かれました。それに動じず大人な対応をしたのですが… あちらから、半ギレで『ごめんなさい』ときてから、LINEは1日以上未読無視です。勿論、毎朝のおはようもありません。中距離なので、夜は週末になるとスカイプで話すのですがそれもありません。 どうしても伝えなければいけない仕事の話に関しては、急ぎなら聞くと…やっと私が送ったLINEに返事がありました。そして、私からのLINEに対して返事をくれなかったのは『話したくなかったから』と言われました。 私も悪いところは謝罪をし、仲直りをしたい旨を言っても『俺が一方的に悪いんだから、仲直りもなにもない』と。 嫌いになって話したくないなら、そう言ってもらいたいと思っています。 ですが、今は何を言っても無駄なのだろうと感じます。むしろ、話したくないとあちらからハッキリ意思表示をされているので…お互いの仕事に関して必要な会話しかしないと言うスタンスなようです。 自分が一方的に悪いと言っているのに、私と話したくない、でも仕事の話だけは急ぎなら聞く。これは、一体どんな心理なのでしょうか?私にはこのような複雑な感情はありません…理解に苦しみます。 また、どのくらいの時間を置けば元どおりになるのでしょうか? 経験されてる方いらっしゃいませんか? アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 許すということ

    大切だった知人で、或ることがきっかけで仲たがいしたままの人がいます。 ケンカになった当時、今から思えば自分が相手を許せなくて仲たがいに至ったし、時間が経ちようやく相手を受け入れることができました。 ただ相手はやはり当時のことが許せないのか断絶状態です。 互いにしこりを残したままの仲たがいが辛いので仲直りしたいと伝えましたが返事はありません。一緒に居た頃が自分にとってとても幸せだったことも伝えました。 大切な知人で会っただけに辛いのですが、いつの日か対話できる日が来ることを祈っています。 相手が許せないならせめて私が相手を許して(器が小さいので許しきれない思いがふと湧きあがることもあります)相手を受け入れられるように待っていようと思っています。 こういう時どうすれば良いのでしょうか?また、体験から回答頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします☆

  • 年少同士の喧嘩

    いつもお世話になっています。 来月4歳の娘のことです。これしきのことで相談するか迷ったのですが、悩んでいるのでご意見下さい。 数日前に幼稚園で仲良しの男の子と喧嘩になり娘はホッペを引っかかれて帰宅しました。 先生からは軽く説明と謝罪があり、男の子の親御さんからも速やかに謝罪の電話が来て円満解決しました。 そして翌々日、娘はまた同じ男の子と喧嘩になりホッペを引っかかれて帰宅しました。 これについても先生は詳しい喧嘩の経緯と謝罪をして下さり、男の子の親御さんからは謝罪の電話が来ました。 集団生活をする以上喧嘩での傷は私も覚悟の上ですし擦り傷ひっかき傷程度は気にしません。 こちらもいつ誰に怪我をさせるか分かりませんし、二度目も男の子の親御さんとは円満解決済みです。 ですが、さすがにもし3度目があったらどう対応したら良いか悩みます。 私は大ざっぱなので娘が多少の怪我をして帰ってきても気にしないタチですが、相手の親御さんが気の毒かと。 親御さんはこちらが申し訳なくなるくらい電話で謝罪してくれました。 もし3度目以降も同じことがあれば自宅まで謝罪に来そうな勢いです。 行事の多い幼稚園で親同士顔を合わせることも多いので、気まずくなるのも嫌ですし、あんまり気を遣われ過ぎるのも苦手です。 娘の傷を見れば跡が残るかな?と多少の心配はしますが、だからといって男の子にも親御さんにも怒りは全くありません。反対に何度も手を上げたという事実がついて回ってしまう男の子と親御さんを気の毒に思うくらいです。 親同士、そういった話はすぐに回りますから。 そこで、担任の先生に電話でお話したいと考えています。 『親御さんからは一度目からすぐに謝罪の電話を頂き、私としては充分過ぎるほどの対応で親御さんや園に対して怒りはありません。ですが、これからも何度もあると男の子も可哀想ですし相手の方にも気を遣う。親同士顔を合わせた時にギクシャクしてしまうとも限らないので、できれば今後しばらくはなるべくそういった事のないように注意して見ていてほしい』と、やんわりと伝えたいのですが…迷っています。 娘に怪我をさせられたくないという意味ではありません。 何も言わずそっとしておくべきでしょうか?

  • 仲違いになってしまった友人 仲直りするには?

    男子高校生です。 同い年の友人としばらく仲違いになってしまっています。(>_<) 私は仲直りしたいのですが、その友人は私から心が離れてしまっているように感じます。 その友人とはどうしても仲直りしたいです!週に何度か接する機会はあるのですが、仲直りするには、どのような言動を心がける、あるいは言葉をかけたらいいでしょうか? 仲違いになった理由は私にあります。私はその友人にしか言えないことがあったのですが、友人はそれを周囲に言ってしまいました。 ただ、その友人は悪気があってそれを言ったことはわけではなく、軽い気持ちでいったようです。なので普通に話しかけてきていたのですが、私はショックでその友人に冷たい態度をとり続けてしまいました。友人は私と仲直りしようとずっと話しかけてきてくれていたのですが、私は心に壁を造ってしまって、その友人の気持ちなど考えようとしていませんでした。その結果、その友人は私から心が離れてしまったようです。 なので、私が冷たい態度をとり続けてしまったのが原因です…。自業自得と言われれば自業自得なのですが…。 その友人は心の開ける本当の友人で、どうしても仲直りしたいのですが、相手の心が離れてしまっているので、謝っても「今さら何?」って相手に仲直りを拒絶される恐れもあり、それはできるだけ避けたいのですが…。相手にも心から「仲直りしよう」と思ってもらえるような、気持ちがストレートに伝わりやすい効果的な謝罪の言葉ってあるでしょうか。あれば何でもいいので教えてください。 また、相手は友達が多いので(僕のことも多人数に言いふらしている)、謝ったことを他の友達との話しのネタにされるかもと不安なのですが、何か、「謝ったことを人に言わないで」という趣旨のことを上手に言う言い方ってあるのでしょうか?口下手なので教えてください。本当にお願いします! こんな私ですが、何かアドバイスをお願いします!