元首相の森喜朗が考えた2020年の東京オリンピック

このQ&Aのポイント
  • 2020年の東京オリンピック期間中のみ実施されるサマータイムでのコンピュータシステム変更には1500億円かかる
  • 1500億円の大部分は税金とは関係ない民間企業のコンピュータシステムの変更費
  • サマータイムの実施により国の税収が上がる可能性もあるが、通勤時間の長い人には影響がある
回答を見る
  • ベストアンサー

元首相の森喜朗が考えた2020年の東京オリンピック

元首相の森喜朗が考えた2020年の東京オリンピック期間中のみ実施されるサマータイムで官庁や民間企業のコンピュータシステムを変更するのに1500億円掛かるそうです。 で、1500億円も税金の無駄遣いするな!と起こっている人がいるが、1500億円の殆どが税金が関係ない民間企業のコンピュータシステムの変更費になる。 要するに国の税金はそれほど掛からない。 逆に民間企業がお金を消費してくれる良い機会であると考えられる。 国にとって税収が上がるのでそんな悪い政策でもない気がする。 お金がない中小企業は時間単位で処理していない日単位の話だし、スーパーのレシートも一行追加してタイムに-2:00と印字する変更だけで良い。 コンピュータの官庁系システムもサブルーチンを1つ追加して時間処理している項目に追加して期間が終わるとコメントアウトすればいいだけ。 しかも官庁系システムは一括請負会社に維持管理を委託しており追加の支出はない。 1600億円のほとんどを民間企業が消費してくれる。 悪くないでしょう? まあ通勤時間が1時間とか2時間とかの人は死にますが、国の税収としては上手いと思いませんか?

  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.7

そもそもどれだけお金と労力がかかり、システム変更で何が必要か検証されていないんじゃないかな。時刻は時計だけじゃなくてあらゆるシステムの認証、金融、経済の取引の中に埋め込まれています。2000年問題の時は下手をすると世界中いたるところでコンピューターシステムが麻痺する可能性が指摘されながらもずいぶん前からわかっていて日本だけじゃなくて世界中の企業、ネットワーク、OS、アプリケーションなどで対応を進めたので、大きな問題にはなりませんでしたが、今回はあまりに時間がなさすぎます。世界の標準時刻が変わるわけではないので、変更をしなくて済む部分も多いとは思いますがそれにしても徹底的に洗い出しが必要です。それによってはじめて政府や企業でどれだけのお金を投じる必要があるのかがわかるので、税金がかかるかからないなんて簡単に言えないと思います。 ただ、サマータイムを導入すれば暑さ対策よりも経済効果は期待できるので、総額で論じたら導入したほうがペイすると言うことになると思います。 やはりいちばんの問題は、問題の検証と導入のための開発の時間が短すぎること。これは日本だけじゃなくて海外の企業やネットワークに対しても同じ。ネットワークは世界中に広がっているので、海外で日本のネットワークに繋がっているシステム側の変更も必要になります。海外から調達しているOSやクラウドサービス、アプリケーションソフトウェアの変更もしないといけません。日本の空港に発着する国際線は標準時刻での発着時間を勝手に変えられないので(航空機も世界中の空港間でネットワーク化されているので、日本だけ変えたら玉突き的に世界中の空港と航空会社のスケジュールを変更しなければならなくなる)、これまで離着陸の許可ある時間から許可されていない早朝にずらさないと行けない状況がおこり、規制や空港までの交通機関の運行も変えないと行けなくなります。 サマータイムを導入している国はたくさんあるので、時間さえかければ穴を埋めて解決でき、経済効果も期待できるでしょうが、この時期に言い出して来年から導入なんてありえんでしょう。そもそもオリンピックに向けていろいろなサービス、システムの開発が進んでいて日本ではソフトウェアのエンジニアが全般的に枯渇しています。税金や民間の費用とかの話以前にスケジュール的にもリソース的にも無理があります。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう 時間は一個ずつプログラムを書き換えません。 時間を管理しているプログラムに投げて返答処理している。 これは2000年問題のときに全てサブルーチン化されている。 1個ずつ直すので大金がいるというSIERは詐欺会社だ。

その他の回答 (6)

回答No.8

高々2年だけの、マラソンのためだけにサマータイムを導入しても無駄なだけです。 そのために日本中を巻き込まないで欲しいですね。 1600億の費用では、0.数%GDPが上がる程度では? サマータイムを導入してる国はありますが、最近では時間を切り替えてから身体が慣れるまでに2~3週間かかるという。 ちょっとした時差ぼけ、自律神経失調症となり、その間の生産力の低下で経済効果は上がらないんだそうです。 なのでロシアなどはサマータイムを辞めました。 欧州でも辞めるかどうか検討に入ってるとも聞きます。 サマータイムは戦後日本でも導入されましたが、結局は労働時間が伸ばされ、残業が増えたので廃止された過去もあり、もし今回導入されても同じことが起こるでしょう。 自民党の企業の事しか考えていない働き方改革だって、いかにタダで多くの時間働かせようかという法案です。 確実に残業は増えます。 ただのアホ元総理の思いつきです。 そんなアホに付き合う事など必要ないし、単にマラソンのスタート時間を5時にすれば良いだけの話ですよ。 経済効果もないし、見通しが甘過ぎると思いますよ。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.6

> 官庁系システムは一括請負会社に維持管理を委託しており追加の支出はない。 そんなことはありません。委託はしているかもしれませんが、例年に比べて追加作業が発生するので、追加契約が必要です。つまり契約金額が増加します。時間を変更した後に正常に動作する確認試験も必要ですから結構な金額が増えると予想されます。 民間企業については、自己資金で作業費を支払うので、本来使おうと考えていた費用を圧縮して捻出するか、販売価格に転嫁します。従って生産活動の縮小や消費の停滞を招く可能性があります。日の高いうちに帰宅すると、家庭でのエアコン消費電力が増えますから、電気代が家計を圧迫します。自民党の一部の政治家は個人消費を今以上に圧迫して何をしたいんでしょうね。 たかがオリンピックのためだけなら、競技の開始時間を2時間繰り上げれば済みます。これだとコストはゼロに近いです。日本にはどうにもサマータイムに取りつかれた政治家が一定数いて困ります。サマータイムはもう止めようと動きが世界で出始めているのに。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5656)
回答No.5

>コンピュータの官庁系システムもサブルーチンを1つ追加して時間処理している項目に追加して期間が終わるとコメントアウトすればいいだけ。 システム開発をされた事なんてないのでしょうが発想が安易過ぎです。

noname#232851
noname#232851
回答No.4

要するに国の税金はそれほど掛からない。 根拠がありません。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

すでにサマータイムのある国も存在しますので サマータイムをイチから組み込む必要はないかと。 Windowsでサマータイム設定にすれば終わります。 標準時計の変更とマスターコンピュータの変更で終わるのでは?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13652)
回答No.2

現在の日本にはありとあらゆる機器にデジタル時計が組み込まれています。交通機関や工場の設備やコンピュータ、パソコンなど。それを同時に2時間遅らせるのは不可能です。もし出来ないと日本中で混乱やトラブルが起きます。工場の制御機器が誤作動し、工場の稼働が出来ません。新幹線や航空機などの交通機関が大混乱し、多数の犠牲者が出るでしょう。コンピュータ制御されている株式市場は大混乱を起こすでしょう。オリンピックも出来なくなるでしょう。森元を含めて国会議員はバカだからそういうことが分からないのです。自分の腕時計を遅らせるぐらいしか考えていないのです。儲けることしか頭にないのです。

関連するQ&A

  • ロボットの進化による国への影響

    ロボットが進化する ↓ 民間企業の雇用が減る  (所得税収が減る) ↓ 消費が減る  (消費税収が減る) ↓ 景気が悪くなり企業の業績が悪くなる (法人税収が減る) こうなるという予測があるのですがこうなれば国としては大変なことになると思うのですが ロボットの進化というのはあまりよくないことなのではないですか?

  • 森喜朗元首相の学歴について

    森元首相のホームページに行ってみると、 石川県根上町に生まれる 早稲田大学商学部卒業 と書いてあるのですが、どこの高校に在学していたかご存知ありませんか?もしご存知でしたら回答よろしくおねがいします。

  • 【東京オリンピックの国の税金は3兆円?4000億円

    【東京オリンピックの国の税金は3兆円?4000億円?】 東京オリンピック、国の関連経費は3959億円 コロナ対策費など1000億円追加 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ffa96cc0f84aaa70a5fabe9140e4772323d3d97 東京オリンピックの開催費用に3兆円を超えたと聞いていたのですが、国の東京オリンピックの予算の国民の税金の投入は3950億円ですか? ということは東京都が残りの2兆6000億円を負担しているのですか? 東京都民の税金で2兆6000億円も負担して東京オリンピックが開催されるのか教えて下さい。 国の実質負担4000億円。開催費用3兆円超えってどういう意味ですか? 誰が2兆6000億円分の経費を出したのでしょうか?

  • GDP内訳から消費税収(5%分)の関係

    GDP内訳から消費税収(5%分)の関係 GDPは 民間最終消費支出(企業と個人の消費)  +政府最終消費支出(財政支出)  +国内総固定資本形成(設備投資等)  +在庫品増加(売れ残り)  +海外余剰(輸出-輸入) ですよね。 そうすると、GDPの大半を占める 企業・個人の消費、政府の消費、設備投資(設備の購入?)の5%が消費税として徴収されると 理解したのですが(多少の誤差はあるのかも知れませんが・・) そうするとGDP500兆円で25兆円の消費税収が見込めるように感じるのですが 実際は10兆円くらいのようですし・・・ どこが間違っているのでしょうか・・・

  • JALが守るべきものって??

    JALの何を守るために公的資金を入れるのかがわからなくって、 質問させていただきました。今までの政治家さんの発言から、何か おわかりの方はいらっしゃいますか?? 民間に任せたら、きっと外国企業へ身売りになったと思います。 その場合は、一円も税金を入れずに済んだのに・・。 JALは、金融システムを守るためではなく、銀行は借金を棒引き させられるそうですよね。従業員も守られずに、大幅なリストラを されるそうですよね。年金も守られず、路線も守られず、国際線も、 このままでいくと共同運航便ってなことで、チケット販売会社に なっちゃう・・・。マイレージや給油等の仕入れ先は、民間が買って も、確保されるでしょうし・・・。監督官庁の面子を守る以外で、 何を守るために税金を投入するのでしょう???

  • 郵政民営化について

    郵政民営化はするべきなのでしょうか?民営化した際のメリットは国の税収が増える点でまた国が郵便貯金を使いお金を集めることは民間企業の圧迫であり昔なら民間の銀行が成長していなく意義があったが現在民間銀行が普及している現代ではいらないと思うのですがどう思いますでしょうか?

  • 日本の人口は今の半分で十分でしょ?

    税収が減る? だからなに? この国の税金の使い方は特別会計から約300兆天下り、特殊法人、公益法人などに使われ、世界一バカ高い公務員の平均年収(公務員によりかかってる税金÷正規公務員の数)はダントツで世界一、さらに議員を減らすと約束して消費増税したが、結局減らさない、どうせ税収が増えたって、この国はこういった無駄な奴らに大金が流れるだけの事で、税収が増えれば増えるほど、こいつらが潤うだけ、で、国の借金だけは毎年60兆円づつ増えている。税収が半分になったって天下りに流れる補助金を半減したらちょうどチャラになるよ。天下りだけでも年に13兆円以上の補助金でてるし。労働力なら移民の方が役にたつよ、3Kの仕事はしない、女の労働力(扶養のパート除く)、納税率(消費税除く)は先進35ヵ国で34番目だし、移民の方が人手不足の産業の仕事するだろうし。確実に労働力になるし(労働力にならない場合は強制退去させる法律作ればいいのだから)

  • 一般会計決算について

    05年度一般会計決算が発表されました。新聞記事に税収49兆円に対し、剰余金9千億円とあります。これは税収から歳出を引いた数字ですか?つまり国の決算は黒字だったのですか?どうも違うような気がします。国の決算は企業のそれと異なり、分かりにくくなっているようです。どうしてでしょうか?

  • 東電の損害賠償保障は税金で

    今回の原発被害はどうやら国が税金で賄うことになるみたいだね 天災では無くもはや民間企業が起こした人災と言われてるけど 俺達の税金で尻拭いってどうなんだろ?

  • 日本はこの先大丈夫なの?

    増税する度、国民の首を絞めていくような気がします 節電ならぬ、節税の時代到来じゃないんですか 税金を国、国民のために使うのは素晴らしいと思う どこの企業も努力を積み重ね 従業員も上役も必死に頑張ってます そこから簡単に税収し簡単にバラばらまいてます。 外国なんか暴動起きてます 日本人がおとなし過ぎるのがズルズル借金1000兆円まできたんだと…