• ベストアンサー

ロボットの進化による国への影響

ロボットが進化する ↓ 民間企業の雇用が減る  (所得税収が減る) ↓ 消費が減る  (消費税収が減る) ↓ 景気が悪くなり企業の業績が悪くなる (法人税収が減る) こうなるという予測があるのですがこうなれば国としては大変なことになると思うのですが ロボットの進化というのはあまりよくないことなのではないですか?

  • 経済
  • 回答数9
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225432
noname#225432
回答No.1

人工知能で人間を越えたロボットが新たな納税者になるのでは。

その他の回答 (8)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.9

world2000032 さん、こんばんは。 それならば、ロボットに課税すればいいんですよ。今まで自動車に課税していたようにね。

  • miging
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.8

過去二〇年の政府のように、デフレを容認し緊縮財政と構造改革などの経済政策をゴリ押しするようなことが行なわれ続ければ質問にあるような流れになるでしょう。 しかし経済の健全化を再優先し、名目実質共にインフレ率が1~4%の範囲内での循環が続けば、 ロボットが進化して生産性が向上する。   ↓ 民間企業や個人の余裕資金が生まれるため購買力が上がる。   ↓ 消費が増える、税収も増える。   ↓ 景気が良くなり事業拡大に前向きな企業が増え、個人の所得は増大傾向になる。 という流れになるでしょう。 重要なのは過去の失敗を繰り返さないということです。  

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.7

ロボットをどう進化させどう使うか次第でしょう。 荷物の持ち上げ・持ち降ろしをサポートするパワーアシストロボットなら これまでは力が弱くてできなかった人でも仕事ができるようになります。 農産物の収穫を助けるロボットであればこれまでは収穫の手間により制限していた作付面積を増やせるかもしれません。 介護を補助するロボットなら肉体労働を強いられていた介護から肉体労働の文字が消えるかもしれません。 建設現場では重機を使っていた作業の一部ががロボットを使って作業の速度が上がれば 建設費や工期の削減に繋がるかもしれません。 また、ロボットを使うオペレーターが必要になったり資格が必要になったりするかもしれません。 逆に人間と同じ心まで持つAIと成長と子供が出来る体を与えて新たな人類にすることも 人間の精神を機械に移して肉体まで機械にする そういった未来を作ることもできます。 今はまだその手前でこれからどちらへ向かおうか?というところです。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

新たな職業が生み出されるかもしれない。 また、技術が向上すれば、 今まで以上に専門知識のない人でも修理が可能なロボットが製造されると思うので(現在のサーバーメンテも知識がまったくない人がマニュアル片手にやってきて作業していきますしね)、ロボットの普及に伴いメンテナンス要員が増えていくかもしれない。 また、雇用減少に拍車がかかれば、ロボットしか使用していない企業には増税などのペナルティを与えるのでは。 その後、人口とのバランスが取れていけば、共産的な体制に移行していくかもしれない。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

かつて、英国で産業革命が興り、労働が機械化 されたとき、労働者の仕事が無くなる、と 大騒ぎになり、暴動まで発生しました。 しかし、機械化はその後の産業を発達させ 新たな仕事を次から次へと産み出し、いたって 人手不足になったぐらいです。 ロボット化も同じ道をたどる可能性があります。 ただ、今現在、ロボットを初めとするAI化 は、新たな雇用を産み出していないので 少し心配になります。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8891)
回答No.4

今まで人がやっていたことを新しく開発された機器が代わりにするようになるというのはロボットに限りません。石器時代からずっと同じです。ひとは機器が出来ないことをやらないとリストラされます。機器がやれないことはいくらでもあります。景気というのをどのように考えるかですが、皆が生活できればよいのでは。

回答No.3

ロボットに働かせて、ロボットに給与を支払い、ロボットが消費するようになれば、何の問題もないでしょう。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

>ロボットの進化というのはあまりよくないことなのではないですか? 一概には言えません。 貴重な人間国宝的な技術も、後継者がいなくなって廃れるよりはマシかもしれませんし 単調だったり、作業場所の環境が過酷な場合は、ロボットの方が求められるでしょう。 それに、単に社員の仕事を奪うんじゃなく、補助できるロボットであればいいかと思います。 要は、ロボットによる完全自動化でなく、作業補助目的であれば進化は求められると思いますけどね。

関連するQ&A

  • 【国の「一般会計税収」って「法人税、所得税、消費税

    【国の「一般会計税収」って「法人税、所得税、消費税」を足したものですか? それとも一般会計税収+法人税、所得税、消費税を合わせたものが国の税収ですか?

  • 景気対策。

    今、国会は経済対策でいろいろもめています。 自民党の政策案もいろいろ書かれていますが、本当に効果があるのかよく分かりません。 そこで、素人、一市民としての提案ですが、消費税を1%減税してはいかがでしょうか? 約2兆円規模です。 GDPの6割は個人消費です。個人消費を盛り上げるには、所得税の定額減税より、消費税減税の方が効果があると思います。 なにしろ、消費しなければその恩恵にあずかれません。そして、全国民がその恩恵にあずかれます。 10万円のテレビで1000円の値下げですが、心理的効果はそれ以上に大きいと思います。 企業の設備投資等でもその効果は出ると思います。 所得税を減税しても、貯金やローンの返済に回れば効果はありません。 消費が盛り上がれば、企業の業績は向上し、株価上昇、法人税収上昇につながります。 2兆円という規模ですが、過去5年間の法人税収を見ると、5兆円近く増えています。 消費税1%の減税で、景気が上向くなら安いものだと思います。(もちろん、効果があれば、ですが・・・。) 確かに財政は厳しいですが、消費税増税は景気が上向いてからにしないと、財政だけでなく経済そのものがジリ貧になってしまいます。 日銀の金利の上げ下げみたいに、消費税も景気によって上げ下げ出来ないものでしょうか。 景気が良くなれば10%以上にでもすればよいと思います。

  • 円高=不景気?

    一昨年辺りより円高により輸出企業の業績が落ちて日本中に不景気感が漂っています。 今の円高で本当に不景気なんでしょうか? 為替介入する必要があるのでしょうか? 私たちが毎月かならず購入するものはほとんど輸出企業とは関連が無く、 輸入製品、国内産(材料は輸入)で円高はむしろ歓迎だと思います。 円高で輸出企業の業績が落ちていますがその企業収益及び税収に影響するのみで 税収減による増税となっていない今、国民にさほど影響は出ていないと思います。 国全体では不景気ではないのではないでしょうか? それとも日本の労働者の50%以上が輸出企業で働いていて昇給が無く、日本全体で消費が 落ち込んでいるのでしょうか?

  • 消費増税いつやるの?

    増税容認派に質問です。 私は増税延期派ですが、税金を払うのが嫌で反対しているわけではありません。 デフレ下で消費増税→個人消費が冷え込む→企業の業績が落ち込む→雇用が悪化し、賃金が下がる→法人・所得税収が落ち込む→更なる財政悪化→更なる増税→更に個人消費が冷え込む・・・ というように負の循環に陥ってしまうのが目に見えているから反対しているのです。 これは単なる予想ではなく、平成9年にたった2%増税した後、我が国で実際に起こったことです。 我々日本国民が、現在進行形で経験している現実です。 一方、ほんの2、3年延期し、アベノミクスによってデフレ脱却に成功してから増税すれば、税収は伸び、増え続ける社会保障費を賄える安定財源になるでしょう。 それでも予定通り来年4月に増税すべきですか?

  • 国の税収が減って赤字国債を発行するなら法人税を引き

    国の税収が減って赤字国債を発行するなら法人税を引き上げて企業からお金を集めたらダメなんですか? なんでダメなの? 国がダメになったら企業も死ぬわけなんだから、企業も法人税を引き上げられても支払うと思うんだけど。

  • 消費税アップを反対してどうするの?

    消費税アップに際して、国会やらこのサイトでも、反対の声があがっていますが、対案は何なのでしょうか?それともそもそもアップしないでも問題ないのでしょうか? もちろん、アップせずに済むならそれに越したことはありませんが、税収額を上回る国債発行とか社会保障費の増大を考えたら、アップするしかないと思います。ご意見お聞かせください。 反対の意見に対する私見ですが、 (1)消費税がアップすると消費が冷え込む。 →これまで、一定額の税収となっていることから、冷え込んでないですよね。 (2)消費税導入で、所得税と法人税の税収が減った。 →所得税と法人税は減税してますよね。さらに所得税は地方への委譲もありました。消費税導入のせいで減ったわけではないですよね。 (3)不景気なのだから、減税して、景気を上向かせて税収増を狙うべき。 →この20年間、景気対策はうまくいったためしがないと思います。減税したら、単に税収が減るだけでますます苦しくなります。減税しても貯蓄に回り、消費には回らないでしょう。 (4)円安に誘導して、輸出産業に好景気を演出してもらう。 →為替は日銀ではコントロールできてません。リーマンショック後、ずっと不当に円高ですが、日銀は何もできてません。最近少し円安になりましたが、ユーロが落ち着いたのと、アメリカの好景気のせいですよね。また、GS等の金融機関のほうが影響力あるのでは。 (5)国債は、まだまだ大丈夫(増税不要)。 →大丈夫なら、税金やめて、すべて国債で、財政を賄ってみてほしいです。 (6)増税より無駄削減が先では。 →私は、どちらもやるべきだと思います。ただし、無駄削減はどのくらい確保できるか見通しがたたないのではないでしょうか?100億レベルじゃ全然足りません。数兆円レベルじゃないと。

  • 消費再増税で景気が悪化したら金融・財政で回復ですか

    黒田日銀総裁や政治家の方達は、消費再増税で景気が悪化したときは、金融・財政で立て直しが可能だと言っています。具体的にどうやるのでしょう。 (1)公共投資を拡大ですか。 『復興』や『民間建設投資』への悪影響が起きると言われてますが。 国の借金が1000兆円もあるから、これ以上は借金を増やせないと言ったのではないですか。 (2)法人税減税ですか 財源はどうするのですか。外形標準課税の拡大で財源を得るなら、景気は回復しないと思いますよ。 (3)1997年のように消費税増税で景気が悪化し税収が減ったら、社会保障制度はどうやって維持するのですか。 (4)消費増税による景気を落ち込みを景気対策で対処するより、消費再増税をやらない方がずっとよいと思いませんか。

  • 低所得者に1万円給付?なら増税すんな!!

    消費税3%アップにたいして 低所得者対策に1人1万円(これは増税分の3%のうちの1、3%) 法人税減税(これは増税分の3%のうちの1,2%) よって3%増税しても低所得者対策+法人税の減税で 実質は0,5%しか国としては税収増しにならないという事でしょうか?

  • 国はどうやって雇用をつくることができるか

    これから国が雇用を作るためには、どのような方法があるのでしょうか。 大型の公共工事を行って・・・という方法は、もうとれないと思います。 雇用の安定化も課題なので、それなりの賃金で安定した所得を保障するなら、企業はたくさんの人を雇うことができなくなってしまうのではないかと思います。 その中で、国が就職できずに困っている人をできるだけ減らしていくためには、どのような手立てがあるのでしょうか?

  • 4月からの消費税引き上げの影響

    大企業は給与も上がるようですか中小企業はあまり芳しくないようですね。 消費税はいつか上げないと国が破綻するのは分かりますがアベノミクスで景気が上がってる企業と円安の影響で景気が落ち込む企業があると思いますが実際問題アベノミクスで景気上がってるんですか? 一般庶民の僕は全く景気の上昇を感じません。 そこでアンケートです。 実際に景気上がってるって感じてますか? 又そう感じた方はどの様な業種ですか?