• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅の改修(リノベーション)について)

住宅の改修(リノベーション)について

米村 和夫(@kazenoatelier)の回答

回答No.1

この改修工事は,一部とは言え,基礎,土台,柱,構造壁,屋根を撤去して新たに作る工事で,法的な手続き(建築確認申請)が必要となります.相当大変な設計であり,結果「改修不可能」と判断が出る可能性もあります.出来たとしても新築するのと変わらない費用になることも予想されます.図面を見てないですし,今の建物が完了検査に合格しているのかも重要です. 木造リノベーションに精通した設計事務所に依頼するべきかと思います.

xxxtakap
質問者

お礼

早々と詳しいご回答ありがとうございました。 今の家を生かしつつ改修したいと思いましたが、やはり難しいのですね。 大変ありがとうございました。

米村 和夫(@kazenoatelier) プロフィール

神奈川県湘南をベースに設計活動をしている一級建築士事務所です。 崖地・傾斜地の設計、別荘の設計が多いのが特色です。 ご縁があれば全国各地伺います。 個人住宅、集合住宅、事務所ビル、建築物全般...

もっと見る

関連するQ&A

  • 耐震改修

    我が家は築30年の木造二階建てです。 一度もリフォームは行っておりません。 隣同士の家の間に隙間はありません。 こういう場合耐震改修は出来るのでしょうか。 まずは耐震調査をしてもらって、もし耐震改修が必要となれば 費用はどれくらいかかるのでしょうか。 一回は4.5畳、台所、風呂、二階は六畳の和室が2室です。 高齢の父と同居しているので、もし父がいなくなれば 私自身は家を売ってマンションにでも住むつもりでしたが、最近の地震で かなり恐怖を感じています。

  • 木造RC混構造建物の耐震リフォームについて

    RC構造の半地下駐車場を基礎にしてその上に木造の家屋が載っている建物ですが、築年数がかなり経過したので、耐震リフォームを実施してもらう事にいたしました。 耐震が得意だという工務店に改修案を出して頂いたところ、木造部分の壁や筋交い補強に関する改修案が提出されてきましたが、RCと木造部分の接合に関しては、特に何も処置がありませんでした。 そこで、混構造な建物ですが接合部分に何か処置をしたりはしないのですか?と尋ねたところ、この建物は混構造とは言わないから、木造部分の改修だけ考えれば良いのだ!との返答でした。 私にはこの建物は立派な混構造に見えたのですが、この考え方は本当なのでしょうか? 仮に本当に木造部分の改修だけ考えれば良いのかもしれませんが、この回答にちょっと不安になっています。 また、このような形式の建物の耐震リフォームは一般的にはどのような工法が取られるものなのでしょうか? RCと木造の結合部分には特に手を入れないのが普通なのですか?

  • 耐震 築50位の木造住宅に住んでます

    築50年位の木造に住んでます 建築や構造物の事は何も分かってないです そこで耐震補強ですが各柱に金具入れて 構造用合板を開口部以外全面張りで外と中から両面で張ればほぼ箱型になってかなり 耐震強度が増すようなイメージですが どうでしょうか? 又耐震で新しい技術などあれば教えたください。

  • 既存住宅の性能評価書取得

    築5年の木造在来工法一戸建てですが、性能評価書の取得を検討しています。 我が家は中古(新築未入居物件)を格安で購入したのですが、色々とガタも出てきています。特に地震に対する不安が大きいため、工務店ではなく第三者に適切に評価して貰い、必要な部分は補修したいと考えています。 また、工務店自体があまり安定していない会社でのようですので、万一のことを考え、第三者機関の保証が受けられるようにしたいという目的です。 また、耐震等級が表示されれば地震保険の割引を適用して貰えると言うこともあり、性能評価書の取得を考えています。 色々と調べているのですが、既存住宅でどのような検査が行われるのかが解りません。 既存の建物ですので、柱や梁などの構造材は外壁や内装材に隠れてしまっていて、壁を剥がさない限りはほとんど確認することが出来ません。 既存住宅の性能評価制度があるくらいですので、当然このようなことは想定の上だとは思いますが、どのように検査をされるのでしょうか。 「ほとんど見れないから等級は表示できません」とか、「壁を壊して確認します」等と言われても困りますので、もし既存住宅の性能評価を取得された方やお詳しい方が見えましたら、是非お教えください。

  • 昭和37年の住宅

    昭和37年築の木造住宅を購入しようかどうか悩んでいます。 場所もよく、広くて素敵なように見えるのですが耐震がとても気になります。 家自体は50坪程度の平屋です。 もし、耐震工事をするとなるとどういう工事をして、どの程度の工事になるのでしょうか? 金額も気になります。 ネットで耐震について調べましたがよく解りません。 金物で補強する程度でよいのでしょうか?? それとも、外壁をはがして・・柱、梁を取替えてしまうのでしょうか 耐震診断ってどの程度かかるのでしょうか?? 教えてください。

  • RCの幼稚園の増築で木造増築は

    お世話になります。以下につきまして教えていただければありがたいです。 防火地域無指定の場所で既存RC造2F約1000m2築20年の幼稚園が建っています。これに木造で給食室約300m2を増築意向です。 2000m2以下なので準耐火以上は求められないと思いますので、木造で増築でよかったでしょうか。 もちろん、エクスパンションジョイントを設け防火設備を設置しますがいかがでしょうか。 既存部分の耐震改修は済んでいます。 また省エネ法の届け出は要りようとなるでしょうか。

  • トタン外壁の張替、住んだままでできますか?

    築34年の木造アパート。外壁は、小屋部分が漆喰、その下は下見トタンになっています。 見た目が大分くたびれているので、どうしようか悩んでいます。 工事業者にはサイディングの上貼りを勧められていますが、できれば既存の外壁をはがして 必要ならば耐震補強を行った上で、ガルバリウムを貼りたいと思っています。 ただ、入居者がいるままで施工できるのか心配です。 詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

  • 軽量鉄骨住宅での屋根の葺き替え

    築25年の軽量鉄骨造の住宅に住んでいます。 コロニアルの屋根の改修を知り合いにお願いしたところ カバー工法で金属屋根を上にかぶせる方法を 進められましたが 「普通の木造なら確認申請は要らないのだが  軽量鉄骨なので確認申請とそれに伴う  構造計算がいるので費用がかかります。」 と言われました。 住宅屋根の改修で上に載せるだけの場合でも 確認申請さらに構造計算は必要になってくるのでしょうか よろしくご教授お願いいたします。

  • 耐震不足の賃貸、強制的に補強させられるのか?

    東京都心に賃貸住宅を持っています、木造築30年でどう見ても耐震不足です。(角に柱が足らない)何かでこれから耐震補強が義務ずけられると聞いたのですが、詳しい方教えて頂けますか?

  • 住宅の耐震性について

     現在、私は新築住宅をハウスメーカーに依頼して、建設中です。 軽量鉄骨の3階建てで、一階にビルドインガレージを作る予定にしています。 建築面積は約35m2で、延床面積約105m2(ただし、約10m2のガレージを含む)です。  建設中の場所は、過去に大震災の影響をもろに受け、その大震災で死者ワースト10に入るような場所です。従って、耐震性は非常に重視しています。  木造住宅のメーカーにもいろいろと相談したのですが、ビルドインガレージを確保した上で耐震等級3を確保できるメーカーがなく、結局軽量鉄骨のメーカーにお願いしました。このメーカーでは耐震等級3を確保できるとのことで、また説明を聞いた限りでは、耐震性が非常に高い建物を扱っておる印象を受けました。  しかし、昨日、過去の図面等を見返しているなかで、非常に気になる点に気付いてしまったのです。このハウスメーカーの営業さんは非常に熱心で、特に昨年の決算時期には毎週のように打ち合わせの依頼がありました。しかし、私は別に急ぐ必要もなく、決算時期だからと言ってすぐに決める気もありませんでした。月末までに決めてもらえれば、大幅に値引きするとの話しもあったのですが、話しを聞いて見ると、別にすぐに決めたいを思うような値段ではないと思ったので、その時は契約はせずにいました。もちろんコストも重要なので・・・。  新しい期に入ったところで、もう少し無駄な部分を減らせば少しは値段も安くなるのではないかと思い、私なりにいろいろと考えてみました。そのメーカーのプランでは、4つのベランダがついており、また屋根が段違い屋根になっていました。私としては、ベランダは4つもいらないし、また、屋根についてもそれほどこだわりはなかったので、ベランダを1つ減らして、屋根を通常の切妻屋根にすれば、コストが安くなるのではないかと提案したところ、かなり安くできるとのことだったので、そのプランの作成をお願いしました。  そしてそのプランが出てきたのですが、値段としては、110万円ぐらい低減出来ていました。あとで分かったこのとなのですが、このメーカーでは、ベランダはおおよそ1畳で20万円ぐらいなので、ベランダを減らした(4畳分)ことで単純に80万円がコストダウンでき、屋根の形状を変えたことによって30万円ぐらいのコストダウンできたんだと思っていました。  しかし、昨日、何気に過去にもらった図面を眺めていると、柱の数がかなり減っていることに気づきました。そこで正確に柱の数を数えてみると、なんと11本も柱が少なくなっていることに気づきました。1階部分2本、2階部分4本、3階部分6本です。  はたしてベランダを1つなくし、屋根の形状を変えただけで、こんなに柱を抜けるものなんでしょうか?それに柱11本抜いて、さらに屋根の形状を変えて30万円の価格低減はものすごくぼられた気分です。どうなんでしょう?  なお、このプランを持ってくる前に、あえて筋違を減らしたプランを見せて筋違を減らすと耐震等級がガタ落ちになるということを刷り込まれていたことから、筋違の数はよくチェックしていたのですが、まさかその直後に耐震等級を同じにして柱をこれほど減らすようなことをするとは想像もしていませんでした。こんなことして、問題にならないのでしょうか?テレビ等でCMも行っているメーカーですよ。  構造計算等の資料では、このプランでも耐震等級3であるとの資料をもらっているのですが、なにせ場所が場所だけに非常に不安です。  なお、地盤調査では、この土地は非常にしっかりしており、特に地盤調査等必要なしとの結果でした。  どんなことでも結構ですので、色々とアドバイス頂ければ幸いです。