• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気代が高いです。)

電気代が高い原因とは?

sleepyhead_deの回答

回答No.20

冷蔵庫はどうでしょう。開け閉めに気を付けていらっしゃいますか? 霜取りはされていますか? 冷蔵室にものを詰め込みすぎていませんか?(逆に冷凍庫はいっぱいの方がいいと聞きます。) 日当たりがよいといっておられますが、直射日光の当たる場所に冷蔵庫を設置していませんか? 年式はどうでしょう? 私は冷蔵庫を新調し、古いものよりも大型を買いましたが電気代は安くなりました。

関連するQ&A

  • エアコンの電気代

    三菱の霧が峰の冷暖房インバーターエアコン使ってます。 これって1時間どのくらい電気代がかかるのでしょうか?? あと24時間31日フルで使っていたらどんだけ電気代がかかるのでしょうか?? あと省エネ冷房というのがあります。 除湿と冷房ではどちらがいいのでしょうか?? 冷房2.2KW 消費電力0.435KW です!!!

  • エアコンの電気代は室内の照明の電気代より高い?

    今現在、賃貸アパートに住んでいるのですが、 南向きに大きな窓(高さ2メートル位)がある住宅に住んでいます。 日当たりが良すぎる位で、お昼過ぎて洗濯物を干してもすぐ乾きます。 秋~冬にかけて引っ越したため、その日当たりが気に入ってここに住み始めたのですが、 夏はハンパなく暑く、温度計も朝から30度超えてる日が多いです。 春秋冬はそこまででもないのですが、夏の電気代がびっくりする位増えます。 2つ部屋があってどちらもエアコンを効かせてるからかもしれないのですが、 カーテンをしめてもムシムシとした暑さがするため体調管理の面でもエアコンは欠かせません。 そこで質問なのですが、 ・カーテンを開けた状態で家の照明をつけずにエアコンをかけて過ごす のと ・カーテンを閉めたりすだれを使ってエアコンをかけて、室内の照明をつけて過ごす ・・・どちらが、電気代がオトクなのでしょうか? 温度や地域、状況によっても違うと思うので、アバウトでかまいません。 今現在はカーテンを開けた状態でエアコンは自動設定にしてますが、 エアコンの効きが悪く、それによって電気代がかかっている気がします。 同じように日当たりの良い部屋に住まわれてる方はどうしていますか? ちなみに目が悪いので、日を遮って照明を付けないというのは出来ません…。

  • 電気代の節約は、扇風機?エアコンドライ?

    主婦です。 来週から仕事も辞めて、1日家に居る生活になるので、電気代が心配です。(特に夏場なのでクーラー) そこで、扇風機を弱にして1日付けっぱなしなのと、クーラー(インバーターエアコン)を28度でドライもしくは除湿にしてつけっぱなしなのと、どちらが電気代が高いでしょうか?

  • 冬、電気代が一気に高くなります・・・

    冬以外の電気代は平均して7000円前後なのですが、 冬になると一気に13000円位に跳ね上がります。 冬はこたつは使わず ☆ファンヒーター650W1台(5時間/日) ☆ハロゲンヒーター1000W1台(3時間/日) ☆除湿機1台(2時間/日) ※除湿機は一部屋だけ湿気が多い部屋があるのでカビ防止です。 ☆加湿器1台(24時間つけっぱなし) 他の季節と違うのは以上です。 エアコンは使用しません。 この中の何がそんなに電気代がかかるのでしょうか? 一応全て省エネタイプなので、こんなに電気代が変わるのが 不思議でしょうがありません。 詳しい方、アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • エアコンの電気消費量・電気代金について

    我が家では親と同居し、それぞれの部屋で家電を使用しています。エアコンの台数も5台あり夏になるとその電気代も急激にあがり、月3万程度になる 頭痛の種です。使用しなければ当然電気代は減りますが室内は熱いので 運転しないわけにもいきません。またメーカーさんなどは設定を28度 運転にし扇風機と同調させると効果的と言いますがその運転の効果も実際にはもっと涼しくしたいこともあればそうでないこともあり場合によります。 そこで簡単に自分でエアコンの電気代をおおよそ算出 できる方法と節電の方法を知りたく思います。 (1)簡単な「一時間あたりのエアコンの電気代」(通常タイプと省エネタイ プ)を教えてください。(エアコン台数×一日の総使用時間×一時間あたりのエアコンの電気代×1ヶ月30日=1ヶ月のエアコンの電気代・・・で算出できると 思いますので)  (2)ドライ除湿運転と通常冷房のモードがありますがどちら  が電気代が節約になるのでしょうか? (3)エアコンを良く見ると機構的に室内機と室外機が連結して作動しています  が、室内機のみが作動している時と室内機と室外機が両方とも作動してい る時があるようです。そのときの電気消費量の差はあるのでしょうか?   (4)ネットなどで知りましたが室外機のラジエターの部分に水を霧状に  吹き付けると温度が急激に下がり抜群の効果とあったのですがこの真偽の ほどはいかがでしょうか? 他の皆様の共通の悩みであり質問も多く重複があるとも思えますが今ひとつこれだ!という回答が見当たらないのでご指導方、よろしくお願いいたします。

  • 電気代について

    今日、電気代の明細(12月24日~1月27日使用)がポストに入っていました。金額は15000円ほどでびっくりです。それまでは平均7,000円ほどでした。夏場はクーラーをほぼつけっぱなしの状態でした。でも8000円を超える事もなかったです。今回12月20日ごろから暖房を使い出しました。その他はコタツを使うくらいでいつもと同じです。暖房もクーラーの時ほど使っていません。暖房ってこんなにも電気代がかかるものでしょうか?去年の3月位に最新の省エネのエアコンを購入したので夏場はかなり使っても電気代がかなり安くて喜んでいたのに最悪です。。

  • 暑い時期のパソコンの電気代

    パソコンを30台くらい置く部屋があるのですが、現在、エアコンを付けるか迷っています。 エアコンがない場合は夏場は常にファンが高速で回っています。 かなりPCに負荷がかかっていると思うのですが、PCの電気代もかかるのでしょうか? それなら夏場だけ省エネエアコンで30度くらいに設定しておいてもいいような気がします。 どうなのでしょうか?

  • 洗濯機乾燥機能とエアコン除湿機能の電気代

    湿気が多い日が続いています。外に洗濯物を干しても中々乾きません。それで、エアコンの除湿機能を使って部屋の湿度を下げて、部屋に干すのと、洗濯機の乾燥機能を使うのとでは、どちらの電気代が安いですか?洗濯機は今年買った最新機種の縦型ドラム式です。尚、衣類用除湿専門機は買うつもりはありません。どなたか教えて下さいませ。

  • 一人暮らしで電気代が一か月9000円

    一人暮らしで電気代が一か月9000円行ったのですが 何に電気がかかってるのかわからないです。 電気で動いてるものは ・オーブンレンジ ・IHクッキングヒーター ・エアコン ・パソコン ・ドライヤー ・洗濯機 ・冷蔵庫 ・照明 くらいです。 12月は4000円ですが1月は9000円です。 上記の中で一番お金がかかるのはエアコンでしょうか? ならエアコンを節約しようと思います。 ちなみに使用料の目安は ・オーブンレンジ ほぼ毎日夜だけ1分 ・IHクッキングヒーター(100V) ほぼ毎日朝だけ20分 ・エアコン 一日4時間くらい ・パソコン 一日4時間くらい ・ドライヤー 一日20分くらい ・洗濯機 3日に1回 (5L) ・冷蔵庫 常時 ・照明 夜だけ です。 よろしくお願いします。

  • 電気料金の計算法

    現在中国電力のエコノミーナイト【時間帯別電灯】にはいっていて 深夜23時~朝8時までは割引になるのですが 夜間 1kWh 9.62円と記載されていて 計算法が分からず エアコン=650W 除湿機=320W 換気扇= 11W だと23時以降であれば、1時間どのくらいになるのでしょうか?