• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思春期男子の叱り方。)

思春期男子の叱り方

eimotosubalの回答

回答No.12

子育てを間違った? いやいや まだ発展途上でしょう? 間違うこともあるでしょう、完璧な人間なんて居ないんですから。 その都度改めて行けば良いんですよ。 家族の縁なんてのは早々に切れませんから、親子で信頼や絆を深める事ですよね。 思春期だろうとも その時期に起きたことはよく覚えているものです。 親切にされれば ちゃんとそれも解っているし、心に響きます。ただ、ホルモンバランスが崩れやすいので喜怒哀楽が激しくなったり、身体の急激な変化などに戸惑って 親に気軽に相談しづらい思春期ならではの悩みがあったりしますが、誰でも通る道じゃないですか。 そんな息子さんの身体や精神状態の不安定さを考慮して、過干渉を控えてあげると 助かりますね。 干渉されなくてもイライラ、されてもイライラするもんですが、基本的には自分(息子側)に選択の余地が多少あれば、そんなに腹をたてる様なシーンも無いです。親に敷かれたレールを進めと言われるのが本当に辛いと言うか、腹が立ったもんです。ご飯食べなさいとか寝なさいとか そういう細かい事もです。ほっといてくれ って言う時期ですからね。 もっとも、ルールはルールですから、ケジメはつけさせないといけませんが、叱るのではなく、諭さねばなりませんね。ちゃんと言葉を理解できるお年頃ならなおさらです。 私もまだそんなに大きな子供を育てたわけではなく、どちらかと言えば自分が思春期だった頃の事を思い出して喋ってますから、あなたの子育ての参考になるかどうかは分かりませんが、参考にできる部分は どうぞして下さい。 失敗したとか、遅すぎるなんてことは 絶対にないです。

sugar0111
質問者

お礼

ふたたび、ご回答いただきありがとうございました。また、とても優しい言葉をかけていただき、つらかったぶんが少し楽になりました。 まだ、子供でいてくれる時期ですよね、私もまだ親であるのでありますから、まだまだなんだと思えるようになってきました。 気になるので構いすぎては、思う通りにいかないことに、お互いにイラってしてるかもです。なるべく距離も大事ですね。 旦那は、再婚相手なので長男の実の父親ではありませんが、それでも、大切にしてくれてると信じています。まだ考えが昭和な部分や少し体育会系の部活もあって、男なら!とか、中学生にもなって!!泣くなっ!!みたいな部分もあるんです。父親をこわい存在として、長男は思ってるようです。 仲良くうまく家族が協力していけたらと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中1男子 思春期

    中1の息子について相談です。 最近、テストの成績が悪かったらどうしよう、周囲から馬鹿にされてる、元気のない奴だと思われてるんじゃないか、授業に集中できないどうしよう等と心配する余り、精神的に不安定な状態が1週間くらい続いています。 具体的には ○帰宅時、学校であった嫌な事を1時間、時には2時間近く話す。 ○内容は隣の人が机を自分から遠ざけたとか、タラタラするなと言われた、班の中で自分だけがプリントを回収させられる、班の人で楽しい話をしている所に入っても良いのかなぁ等といった不安を吐露する内容が堂々巡りする ○夕食時は割と元気になり笑顔も見られるが、また思い出したりして半ベソ状態になることもある ○落ち着いて就寝することもあるが、就寝前にも心配事を蒸し返し、1時間近く同じ話を繰り返し熟睡できないこともある ○登校時、準備が遅くなり心配事を口に出し始め、表情は暗く半ベソ状態で登校する ○学校を休みたくない、休むと内申点等に影響すると思ってるらしく、嫌々だとは思うが学校には行く といった感じです。  私としても考え過ぎ、心配し過ぎかとも思いますが、今朝、本人が水筒を忘れていることに気付き、過保護かとは思いましたが、通勤途中だったこともあり登校途中の息子に届けることにしました。  てっきり私としては、元気なくトボトボ歩いているものだと思っていましたが、友達と二人で楽しく話しながら登校していました。  私が水筒を手渡すと、あぁ有難う!といった感じで家を出る時とは違い、明るく良い表情でした。  今朝の登校時の様子を見ると、それ程気にする必要はないのかなとも思ってしまいます。  息子のような状況は、思春期にありがちなものなのでしょうか、それとも心配性が悪化しての強迫観念となっていき、心療内科等を受診する必要がある状態まで来ているのでしょうか。これまで問題行動のようなことはありません。 ※ちなみにテストの結果は悪くなく、自己最高点でしたし、昨日は友達に誘われて近くのスポーツ施設に遊びに行ったりはしてるので、まるっきり孤独というわけではないようです。  性格は大人しくて真面目、几帳面ですが、マイペースな部分があり、集団行動ではのんびりし過ぎな所もあるようです。

  • 中3男子 反抗期

    長男の反抗期が酷くて辛いです。 今年2月に離婚して長男(中3)次男(中1)長女(小2)3人の子どもは私が引き取って4人で生活しています。 離婚の原因は子育ての温度差と旦那の女遊びぐせです。 長男の思春期のこの時期に…とも悩みましたが離婚しました。 最初の3ヶ月ぐらいは長男もお父さんが居ない分頑張ってました。下の子とも遊んでくれてたし、部活も頑張ってました。 4月から塾にも通い始め,頑張ってるなと思ったので前からお願いされてたアイパッド(家族共用でLINEは本人使用。)を買ってあげました。それから少しずつ態度が変わり, 何する時もアイパッドを持ち歩き,お家の手伝いもしなくなり,塾も遅刻やサボったりしてたのでアイパッドを取り上げました。 最初は取り上げられて二日目にはすぐ「ゴメンナサイ。アイパッド貸して~」とその時に何故取り上げられたかを話してアイパッドを渡しました。 ですが,アイパッド渡した途端,また同じ事を繰り返しまた取り上げられる。これの繰り返しです。 最近は取り上げらたら余計に反発してきて 門限8時半も破り10時,11時前帰宅。塾行く時もお家に帰宅せず徒歩で行き,しかも遅刻。夕飯も食べなかったりと,続いててどうしていいか困ってます。 本人の言い分は「お母さんも昔は学校も行かんで遊んでたでしょ。だから俺も遊びたいわけ。夜も外出したいわけ。だからほっといて」との事です。 夜外出するのが何故ダメかについても, さすがにガキじゃないのである程度は鑑賞はしないですが,悪いことをしたら注意はするよ。とちゃんと話したつもりです。 もう,怒るのも疲れました。 こんな事がまだ続くと思うと辛くて下の子にも影響でないか心配です どうしたらいいのでしょうか?? 何か,アドバイスあったらお願いします。

  • 思春期の男子

    ネットで調べると思春期の男子は抜け毛が多いとかいていました ぼくは洗髪時多分70くらい??で夜ブラシで10くらい 朝枕元も多くて10本朝ブラシで10くらいそしてドライヤーなどで10か20くらいで 1日に役120本ほど抜けてるぽいのですが、これは禿げるですかね??? どのサイトを調べても100以上は禿げるとかいてるので... あと、フケが出るんですが、かゆくないんです このフケは禿げるもとなんですか? 美容師の方など教えてくださいお願いします泣 教えてくださいお願いします

  • 男子は、思春期になると

    女子に対して、どんな欲望が出てくる人が多いんですか?

  • 思春期の男子

    17歳の抜け毛は100以上あってもはげではないですか?? 調べると思春期は100以上あってもおかしくはないとかいていました 結果どーなんでしょうか 教えてください お願いいたします

  • 思春期っぽい25歳男子が思春期を克服する方法

    こんにちは。 僕は25歳の大学院生ですが自分の事を思春期っぽいと思っています。 女性の事を特別視していて話すと怖いし ジロジロ見るし蔑視してるのか差別してるのか違う人間のように 見ています。 それに自分の思考や行動に責任を持つ事ができず いつもマニュアルやネットの情報に頼り、 何か行動を起こす為にいっつもくだらない理由付けを必要としています。 なんだか世間で笑われている「独自の世界観」というのを頭の中に 持っていて、あまり現実的な考えができません。 風俗を経験し、それを皮切りに女性を特別視する事をやめ、 彼女を作り、女性を同じ人間として見られるようになれば解決だと アドバイスを受けた事もあります。 思春期がどういうものか正直よく分かっていないのですが、 早くちゃんとした大人の男性になりたいです。 実りの無い悩みが多すぎるように感じます。 この現状を打破する為にどんな行動をとっていくべきでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 思春期のような状態の25才男子が思春期を突破する

    こんにちは。 25歳の大学院生です。 僕は今までの人生で好きな娘ができても 仲良くなれたためしが無いです。見てるだけとか睨むだけとか むしろ関わってこられたら拒絶するとか 目の前に出ていく時に髪型をチェックするとか するけど雑談を膨らませるとかそういう事をしませんでした。 友達もあまりいませんでしたが、 人と人が仲良くなっていく過程では、その都度、自己主張を抑えて 演技し、我慢し、少しずつ距離を縮めていかなければならないと人に聞きました。 なんだか目から鱗でした。 というか好きになった所で「仲良くなりたい」という意識が希薄で 「何故仲良くならなければならないのか」という理由付けも上手く できず、アプローチ的な事をさっぱり人にしてきませんでした。 異性に対してだけではなく、なんとなく友達になりたい同性に対しても 同じだった気がします。 なんというかでも世の中の人は 「好きな人ができたら、その人と仲良くなったら楽しいに決まってる」 「楽しい事をする為に生きてるんだから仲良くなりたいと思って 仲良くなる事に理由なんて無い」と強固な目的意識を持っているようで 「どうしたら良いか」でしどろもどろしている自分とは なんだかスタートラインから違うように感じます。 なんていうか「人間ってそういうものだ」っていう覚悟というか諦念みたいな ものが足りないんじゃないかと思います。 こういうのって思春期の心理だと思うんですが、 僕は25歳の段階でその状態が現在進行系みたいで、 女性を別の生物みたいに見てるし 関わる事に背徳感を感じてるし、まんま中学生です。 成長が止まっているのは良くない事だと思います。 ちゃんとした大人の男性になりたいので思春期のような状態を 打破したいです。 友人は「背徳感とか女性が不浄だって意識を沈めて同じ人間だと思って 接する事を繰り返すしかないよ」と教えてくれましたが、 実際そんな処方箋が考えられるでしょうか? 他に気をつけたりチャレンジした方が良い事はあるでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 彼女が本当に欲しいと思わない思春期の男子

     っているんでしょうか?  

  • 思春期の男子の躾が難しいです

    どこまで口出しをして良いのか。 例えば、お友達と学校へ集まる時間が段々と遅くなり始め、「遅刻しそうなら自分で先に行くねと言いなさいよ」と口出しをしてしまうのですが、 いちいち母親が説教しなくても、本人が考えるかなという気もするし、 遅刻ぐせが付いたら大人になってから信用されなくなるだろうとか、色々考えてしまいどれが正解か分かりません。 そう思いながら気になるから、グチグチ言ってしまい、子供は眉間にシワを作りながら鬱陶しそうに返事をします。 どこまでぐっと我慢して、子供に任せれば良いですか。 先生に注意されるまでは、子供自身に考えて行動させるべきでしょうか?

  • 思春期男子に質問!

    女子を好きになるときは、どういう時ですか?? 毎日電車の両が同じで… 話すと楽しくて… 顔がめちゃタイプで…など、なんでもいいです! 回答お願いします!