鉄板の加工に失敗しました。鉄工所の人助けてください。

このQ&Aのポイント
  • 厚み1mmの鉄板をガスコンロで熱して90°に曲げようとした際、鉄板が折れてしまいました。
  • 曲げるペンチを熱しておくことや熱した時間を長くすることが成功のポイントです。
  • 300円した鉄板が無駄になったので、今度は成功させるための助言が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄の加工に失敗した。鉄工所の人助けてください。

鉄の加工に失敗した。鉄工所の人助けてください。 厚み1mmの鉄板をガスコンロで熱して90°に曲げようとした。 長さは1cmのところで直角に曲げるため1cm1mmのところをペンチで挟んで曲げることにした。 鉄板のガスコンロ側でない端を曲げる用のペンチでない挟み用として挟んで先の1cm1mmのところをガス火の先に当てて1分間熱した。 1分間熱した後に熱していない常温のペンチで挟んで曲げたところ90度になる前にパキという音がした。 1mmの鉄板は直角に曲がる前に折れてしまった。 どこが不味かったでしょう? まず常温のペンチで曲げたのが最大のミスでしょうか? 曲げるペンチも熱しておけば成功した? または熱した時間が1分間だと短すぎた? 考えられるのはその2点ですが何が悪かったのでしょう? 300円した鉄板がパーになったので今度は成功させたいので助言してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.5
america2028
質問者

お礼

みなさんありがとうございます

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.6

鉄板の品質が その方法に適していなかったのでしょう。 あるいは 加熱が足りない。 赤くなるまで加熱されていますか ? 真っ赤になるまで加熱して 赤いうちに曲げます。

noname#233150
noname#233150
回答No.4

素人が、適当な知識でやるから。 既に回答にあるように、1mm程度の鉄板なら万力で固定して当て木を当ててハンマーで叩けば簡単に曲がります。 ワケわからない質問を繰り返す暇があったら 、前以てしっかりしたしてください。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1248/2909)
回答No.3

ペンチで挟んで曲げる程度の小物なら、万力に挟んで当て木して叩けば曲げられます。加熱はしません。1mm厚なら簡単に曲がるし。

回答No.2

工具の温度は関係ないでしょう 鉄板と言われてるものが材質的にどんなものか?刃物に使うような炭素の多いものだとそのやりかたでは 曲げれないでしょう。 真っ赤に熱して赤い間に曲げるかゆっくり冷やして冷めてから曲げます。 ステンレスだと加熱すると折れやすくなるかも。

  • fenbo
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.1

鉄板が粗悪品だっただけでしょ。

関連するQ&A

  • 鉄の棒を切りたい

    鉄の棒を切りたい http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10011435/ 上記商品を購入しましたが、棚より少し長く、先端を数cm切断したいと思います。 原価が安いので新しい工具を買っても、数百円程度しか厳しいでしょう。 日曜大工店にいったら金鋸で切ればよいとアドバイスされましたが、それで切れますでしょうか?100均一で売っているので大丈夫でしょうか? 刃が粗い鋸で切ろうとしたら、切る箇所がずれまくってしまい、まったく刃が立ちません。 一番よいのはペンチみたいなのでガチャンと切れればよいのですが。 鉄の棒の太さは直径3mm~5mmほどです。 なかなか丈夫です。 金のこ

  • 太い針金を曲げたい

    太さ5mm.長さ60cm.の針金を直角に曲げるためペンチとラジオペンチを使って作業しましたが角にアールがついてしまいうまく曲げられません。下図のような形を作るとき、直角がきれいに出せる方法があったら教えてください。       _| ̄|_

  • 鉄板にボールを当ても音がしない方法

    少年野球(硬式野球)のコーチをしています。野球をされた方はご存知だと思いますが、壁にボールを当てて、捕球や送球の練習をする方法があります。我がチームには適当な壁がないので、鉄板を壁の代わりにしています。  鉄板にボール(硬球)を当てると「ゴーン」と鐘を突いたような大きな音がして、近隣の方から苦情が殺到しました。警察まできました。(苦笑)    そこで本題ですが、たて90cm・よこ90cm・厚さ6mmの鉄板を鉄で枠組みをして組み立てている、「内野手養成鉄板」(ちなみに鉄工所で作成してもらいました。15,000円で)にボールを当てても音がしない方法はないでしょうか?  一度「少年ジャンブ」を鉄板の裏面の全面に貼りましたがうまくいきませんでした。(まだ音がする)よい方法をお教えください。       

  • Tピン、9ピンが曲がりません!

    ストラップを作ろうと思っています。 100円ショップで先の細い12.5cmラジオペンチとミニペンチを買って来ました。 Tピン、9ピンも練習用に100円ショップで買いました。 本に書いてある通りにピンを直角に曲げて、1cmくらい残して切って、曲げたんですが形がきれいな丸になりません! 何回やっても上手く出来ません! 力を入れると指が痛くなるばっかりです。 やり方が悪いんでしょうか ペンチが安物だからでしょうか 今あるペンチは先が半球です。先の丸いペンチを買ったらいいですか? 手芸屋さんで売ってあるペンチは1000円くらいしますが、あれだったら上手くいくかなーと思ったり、でも買ってもダメだったらもったいないし買うのを考えています。 アドバイスを御願いします!

  • 強度計算

    H型鋼の強度計算で悩んでます。 均等に鉄板(2,500×2,500)に300tf/cm2かかったものをH型鋼(300×300×10×15 L=2,500mm)を H 方向に垂直に5本配置して受けるた時の強度計算のやり方を知りたいです。 条件として、(1)300tf/cm2の力がかかる均等に鉄板にかかるものとします。                   (2)鉄板とH鋼は直角に設置します。         (3)最終的に接する面と鉄板の角度が違うため、H鋼を切断し溶接にて接続します。       (4)鉄板、溶接については、十分に強度を保ち持つものとします。 単純に断面係数の合計とかかる荷重と比較すればよいのでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。         

  • 鉄鋼 穴あけ

    厚さ9mmの鉄板に直径16mmの穴を空けるため16mmのノスドリルを購入しました。 卓上ボール版を使用して、まず、ポンチにて印をつけて3mm-6mm-10mmと下穴を大きくして、最後に16mmのドリルを使ったところ、穴のふち2mm位が削れなくて進んでいきません、切削油を注油したりして何度も試しましたが空きません、ボール版の速度を色々変えてみましたがダメです。そのうちドリルの歯がボロボロに、なんと¥5000円が一発でパーになってしまいました。 新しいのを買ってもまた同じ状況にならないかと・・・。何か良い方法教えてください。穴は全部で20箇所ぐらいで、16mmの鉄の棒を通すのに使います。穴は丁度でないとダメです、ぐらつくと要が足しません。

  • 17mmの六角ボルトを59N・mで締め付けたいと思います。

    17mmの六角ボルトを59N・mで締め付けたいと思います。 レンチに鉄パイプをはめてその先に重りを載せて適正トルクにしたいと思います。 手元には160cmで4kgの鉄パイプがあるのですが、先にどのくらいの重さの重りが必要でしょうか。 自分なりには、鉄パイプが1mmごとに25gが連なっているとして、 Σk=1から160の一般項0.0025k で、レンチの重さも考えて先に1.6kgぐらいの重りを載せればいいと思いましたが間違っていそうなので… 回答宜しくお願いします。

  • ガスコンロの炎について

     20年位使ったガスコンロを最近買い換えました。  古い方は燃焼時の炎が長さ2cm位、1つの直径が2mm位で、50本位の小さな炎が密集していました。また炎の形は先のとがった教科書に載っている理想的な燃え方の形をしていました。  最近の買ったガスコンロは明らかに炎が大きく(長さ3cm、太さ6mmくらい)て、炎の数は古いタイプの半分位です。また形も先が丸いウィンナーを小さくしたような形です。  このような形になった理由はなんですか?ハイカロリー化?燃焼効率?それともただのコストダウン?

  • ブロックに小さい孔を多数開けたい

    ブロック(単品)の端から3Cmくらいの所に4Cm間隔で6mmくらいの通し孔を15本ほど開けたいのですが、何度やっても割れてうまくいきません。実は10年ほど前に同じことを成功させているのですが、今回はいろいろブロックを変えたり、端を押さえたりしても駄目でした。 前回のブロックがたまたま品質が良かったのか(元来こういうものなのか)どうか判断がつきません。工具は日立のロータリーハンマードリルDH18VB+コンクリートドリルで、前回もこれで作業をした記憶があります。 うまい工法はありませんか?

  • モータのトルクを求めることができません。

    下記のものを1秒間に5回転させるために、必要なモータのトルクを求めることができません。 円盤(鉄) 半径:110mm 厚さ:20mm 密度(鉄):7.87(g/cm^3=10^3kg/m^3) 重さ=体積×密度=75.9×7.81=598.03g=0.598kg ここまでは求めることが出来たのですが、この先の計算が分かりません。 できれば計算するための式も教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。