• ベストアンサー

行動力

haluhalu33の回答

回答No.6

行動力があると人生が豊かになりそうだが、それを身につけるには? というご質問として、以下に回答しますね。 行動する力は、全ての人に備わっており、発揮してますよね。 人間は絶えず何かしらの行動をしています。 しかし質問者さんのいう行動力とは、なにかの目的に向かって、それに効果的な行動をとる力、という意味ではないでしょうか? それでしたら、行動力は目的を明確にすることで自ずと発揮されることになります。 まずは、自分がいつまでに何を実現したいのか?ということを明確にして、そのために今日なにを実行するのか?ということを具体的にしてみてください。 それが質問者さんの豊かな人生を作ることになると思います^ ^

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

a014e4f3adad
質問者

補足

ご一読お願いします。 例えば、都会や海外で働きたいと思うなら、現実的に可能なのか?と思います。 頭のなかでアレコレ考えたり気持ちだけが先走って行動に移せない私がいます。 海外だとパスポートの準備(ビザの種類、就労ビザ?)は勿論、目的地までの道のりや移住先の細かな手続き(引っ越しの手続きなど)、言葉や最低限の情報収集や資金て必要ですね? 海外や日本各地で働いている人は、その最低限の情報収集と資金だけで行動しているのでしょうか? それ以下の情報量で行動しているのか?

関連するQ&A

  • 行動力

    下降気味だった人でも行動力があれば人生は好転しますか? 極端に言えば、フリーターだった人が行動力を持てば人生は好転しますか? 行動力以外の人脈や資金も必要ですか? 逆に言えば、行動力や人脈、資金がなければ好転しないということ?

  • 行動力

    宜しくお願いします。 行動力を身につけるには? 実際に、行動力は成功に結びつくと聞いたことがあります。 上手く伝わるのか、解りづらく漠然とした質問です。 日本各地を転々と引っ越したり海外生活や海外留学など、行動力のある人ってどのような思考なのでしょうか? 自分がやりたいこと、夢を現実にするために行動しているんだと思いますが、現実的には簡単ではないのでしょうね。 日本や海外を転々と生活するにも、細かく言えば引っ越しの手続きや住民票の異動、計画や時間、それなりの資金も必要ですよね。 スポーツの世界でも海外を転々と渡り歩く選手もいてたくましさを感じます。 日本や世界各地うんぬん、距離的な行動力以外にも、自由人というか、何かを実現、実行するための行動力を身につけるにはどうすれば身につきますか?

  • 行動力

    宜しくお願いします。 行動力を身につけるにはどうすればいいですか? 思いつきで行動する人はあまりいないと思いますが、行動力のある人は短い時間でいろいろなことにトライして経験を重ねて成功に近づこうとしますよね。 「こういう生き方をしてみたい」と思うなら、まずはじめに何をすればいいのでしょうか? 住みたい街や場所、働いてみたい仕事など、はじめに何をすればいいのでしょうか? 仕事や資金、家族がいるなら思い通りいかないと思います。 行動力は決断力なのか? 判断力や人脈や運も重要になってくるのか? 夢を叶えるには行動力で、いかに時間とお金を上手く遣うか。 海外留学や海外渡航者、仕事にもプライベートにもあれこれトライしている人って行動力がある人ですよね? 石橋を軽く叩いて渡って豊かな生活をしている人や夢を叶えている人、また成功している人もいれば、叩きすぎて壊れてしまって渡れない私のような人もいるでしょう。 漠然として支離滅裂な質問ですが、たくましい人って行動力がある人だと思います。 そんな行動力を身につけるにはどうすればいいですか?

  • あなたにとって旅をするってどういう意味がある行動と

    あなたにとって旅をするってどういう意味がある行動と認知していますか? 旅って人生にとって必要なことですか?

  • 行動力

    拙い質問ですが宜しくお願いします。 行動力があれば何歳でも夢を叶えたり目標に近づけますか? 行動力もなく、計画も苦手です。 よく語学留学や海外で活動するために行動してる人、都会や地方で働く人がいますが計画あってのことですね。 行動力あるなぁと感心すると同時に羨ましく思います。 どのように計画経てたらいいのか、どのように行動すればいいのか判らないときってありますね? 例えば、語学留学したい場合、どのようなビザが必要なのか?宿泊費、宿泊先、学校施設、申し込み方法など、資金も必要ですね。 それらの知識や申請などはどのようにすればいいのか分からないとき。 また、今の時代ガラケー持ちで夢を叶えるために語学(海外)留学、都会や地方に出て行動するのは無謀ですね? 簡単な英語も話せないとか方向音痴とかは論外? そういった夢まで辿り着くには行動力のみですか? 未経験の出来事にどのようにして解決していくのでしゅうか?

  • 徒歩で旅をしている人々の呼び方は?

    徒歩で旅をしている人々の呼び方は? 海外で自分探しなどの目的で、徒歩で旅をしている人々の事をなんと言いますか? 具体的には、リュック一つに衣食住の最小限の装備と身支度をして、大陸横断や広大な自然公園を徒歩で旅したいりしている人がいますが、あの人々の通称をしりたいのです。トラベラーやヒッピーとかと言う名前ではないです。 宜しくお願いします。

  • 井の中の蛙

    宜しくお願いします。 後悔することなく生きるためには? 都会は選択肢が多くあり、逆に田舎は選択肢も少なく井の中の蛙に見えます。 田舎から都会で生活するためには何が必要ですか? 学生が卒業前に進路を決めて田舎から都会で就職するケースがありますが、社会人が働きながら人生を見直すことはかなりの労力を要しますね。 極端には、卒業後海外留学や田舎から都会へ就職という生き方。 海外や都会は選択肢が多く、交通機関も充実していて行動範囲も広がりますが、田舎はその逆で井の中の蛙ですね。 ありがちなのは、とりあえず都会に出て水商売や風俗で荒稼ぎして生活の基盤を作って長続きする職業に転職する人もいると思います。 こんな田舎で生活したくないから、都会で豊かな生活したい、都会で働きたい、連休は飛行機を利用していろんな世界を体験したい、という人もいると思います。 それは都会だから出来ることですね。 行動力や転職や引っ越しなどに要するに資金、人脈、情報収集や計画性、自分の市場価格などあると思いますが、そこに行き着くまでの過程で何が必要ですか?

  • 決断力、行動力がない自分が嫌に

    自分の決断力、行動力のなさについて。 ここ数年、頭で考えすぎて行動、決断することが不安で仕方ありません。 年を重ね、経験を積んだにも関わらず、若いときのほうがポジティブであり、決断や行動に対する自己責任に対応する自信もありました。善は急げ!と言葉が好きで自由に気ままに軽い気持ちで考えるより行動する事が多かったです。 けれど、その分、自分ではよいと思っていた事が狭い視野だった、勢いでは決められない、目上の方の意見は聞くべきだった…など反省も多く、今では考えすぎて、客観的な意見や同じような経験をした方、目上の方の意見など、色々な考えを知らないと視野の狭さに不安になり、知ったら知ったで何が自分にとってよいのかわからなくなり、他人の意見ばかり聞きたくて、自分がどうしたいのさえもわからなくなりました。 石橋を叩いても渡れない…という感じで、決めたら引き返せないから慎重に、慎重に…という考えから抜け出せません。 今現在、人生において分かれ道だろうなという悩みに直面しています。 今だ!と思った時に行動すればいいか…と考えたりもしますが、そんな瞬間はきそうにありません。 決断しなければいけない状態でも、あれこれ考えるだけでダラダラした自分が嫌で、時間だけ過ぎていくのも怖いです。 しかし、考えずに決めてよく考えればよかった、自分で納得していなかったと後悔するのも嫌です。 優柔不断だし、このままじゃいけないと自己嫌悪になり、変化することが怖いです。大きな事だけでなく小さな事もわからなくなり、まずは自分と向き合う、自分を知る事から始めよう…と思ったり反省はよいことだけど、私は自分がないのか?とネガティブになる一方です。 この悪循環から抜け出せません。考えかたが変わったからなのでしょうか?アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 人脈

    宜しくお願いします。 人生において、理想的な生き方は人脈は必要ですか? 理想的でない生き方は自分に責任があるのか? 努力や行動力が足りたいのか? 海外赴任したいとか都会に住みたい、裕福になりたいとか夢や希望があるなら、自分一人の努力や行動力で叶えることができるのか? 逆に言えば、努力や行動力だけでは叶えられず、人脈がなければ理想的な生き方に近づけないの? 自分一人で理想を追い求めて行動するだけでは成功しませんか? また、理想的な生き方をするには、どのような要素が必要ですか?

  • トリマーとして独立・開業するにはどれくらいの資金が必要でしょうか

    将来は(といっても10年は先の話なのですが)独立したいと思っています。 タイトルの通りなのですが、トリミングサロンの開業にはどれくらいの資金が必要なのでしょうか。 自宅での開業ではなく、テナントを借りるか、店舗を建設したいです。 ネットで検索しても出てこないので、いったいどれくらいの資金が必要なのか、全く想像がつきません。 ああしておけばよかった、こうしておけばよかった等、後々になって後悔するのは嫌なので、早めに人生計画をイメージしておきたいのです。 その他、トリミングサロンの独立についてどんな些細なことでもいいので教えてください。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み