• 締切済み

軽度知的障害者ですが未来に不安しかありません。

haluhalu33の回答

回答No.8

3つの仕事を掛け持ちしているが、雇用条件の問題、世間体の問題、人間関係の問題がそれぞれにあり、どれもこのまま続けられそうにない。 母子家庭なのでお金を稼ぎたいということもあり、将来が不安。 ということで、良いでしょうか? 将来が不安、とのことですが、 では、いつ、何がどのようになったら、あなたが安心できるのかについて、具体的に考えてみてはどうでしょうか。 それはカテゴリーとして金銭的なものだけでなく、人間関係、職種関係についても、理想とするものはあると思います。 健康や子育てなどについてもあるかもしれませんね。 将来、というと漠然としていますので、ぜひ、何年後か?ということについても考えて下さいね。 自分がどこに向かって生きたいと思っているのか?その方向性が具体的になった時に、初めて、今、何を選択するべきか?という判断がつくようになります。 せっかくこうして将来への不安を感じたのだから、しっかり未来を構築する機会にして下さい。

関連するQ&A

  • 軽度でも知的障害は印象が悪いですか?

    軽度でも知的障害は印象が悪いですか? 職場に障害名雇用で入社しているのですが、知っているのは上司くらいで、周りには何も私の障害のことは知らされず、その代わり配慮として仕事内容は周りと較べて少なめで働きやすいような部署に付けてもらっています。 だから周りは私に何の問題があるか何も知らない状況ですが、何となく周りと比べて仕事が少ない事、私の行動で何か問題持ちだと察している人も中にはいたと思います。 でも知らないで健常者として接してくる人も勿論居て、特に同年代の人達は歳が近いからか部署が違えど私に親しく話しかけてくれていました。 初めて職場で仲のいい人が出来て本当に嬉しかったです。 初めは障害者雇用で入社して、周りに障害を持ってることを知って貰っておかないとこちらも働きづらいと上司に言いましたが、上司は周りに言う必要なんてない、その代わり貴女の働きやすいように部署は分けてるじゃないと言って結果障害の事は周囲に知らされること無く、ズルズルクローズにして働くうちに仲良い人も出来てきて余計言いづらくなってきたり、普通に周りに迷惑かけないで働けてはいるので言う必要も無いと思って逆にそれを知られると周りに引かれるんじゃないかという恐怖心を感じてしまうようになり、寧ろ障害を持っていることを知られたくないという気持ちが出てきました。 いや、実際は自分の事は知って欲しかったのですが、少なくとも知的障害というと過去に友人にすら縁を切られたことがあったので自分は発育に問題があってこういう部分が苦手だ、という所までは誰かに知って欲しかったのですが、知的障害とは言いづらく、知られたくありませんでした。 でもついこの間うちの部署の責任者が私や従業員達がいる前で「〇〇さん知的障害の手帳コピーしてきてね」と言ったことで周りの従業員に知的障害者という事が発覚し、それは聞いていた周りの従業員だけじゃなく他部署の従業員にまで知れ渡りました。 それからというもの、今までよく話しかけてくれていた同年代の従業員は話しかけてくれなくなり、用件があって話しかけて来るとき、今までならタメ語で話しかけてきていたのに突然敬語になって名前も前まであだ名で呼んでたのに◯◯(苗字)さんに変わりました。 何か嫌われるような事をした覚えが無いのですが、知的障害者と聞かれて引かれたのでしょうか。 それが知れ渡る前の日、普通に彼らと会話していました。 ただ知的障害者と聞くだけでこれまで仲良くしていても印象が悪くなって関わりたく無くなるものなのでしょうか?

  • 軽度知的障害当事者です。ここの職場は雇ってくださる

    軽度知的障害当事者です。ここの職場は雇ってくださると思いますか? こんにちは。軽度知的障害持ちで、これまでにアルバイトを幾つかしてきましたが、どれも長くは続かず、障害者雇用で働こうと思い就労移行支援等も利用しましたが結局二年通っても就職に結びつかず、最終的に役所に相談に行ってある職場を紹介してもらいました。 まずそこの職場で私が任されてる仕事は私の苦手な対人関係を取るというのが仕事の一部であり、月に一度、上の方達が負担はないか、どういう所で困ってるかと面談をして下さるのですが、その時に対人関係が苦手だからという事を伝えても、「貴女ならできる。」「そう自分が出来ないと思い込んでるだけ。今こうやって貴女は自分の言いたい事を言えてるじゃない」と流され、結局困ってると言っても大きく負担になってる訳ではなく、対人関係を取らないといけない場面では自分なりに工夫して対処して今は上手くやっていってます。 そんなこんなでもう約1年そこで働かせて頂いてるのですが未だに正式に雇用してもらえません。 パートの方達からは「ちゃんと時給制のパートに変えてもらった方がいい」「仕事はちゃんと出来てるし私達も凄く助かってるから正規社員としてずっとここにいて欲しい」と言ってもらってるのですが、上の方達とのミーティングの時、いつも「本当に頑張ってくれてるし従業員皆ベタ褒めしてるよ」と褒めては下さるし、いずれは正規社員として~とは言ってくださるのに、通って半年ほどで、ここで働きたいという意思を伝えたのですが、するといきなり雇うのは抵抗があるのか一日7時間勤務して日払い500円と少しお金を貰える段階に上がっただけで、「時給の話は○〇さんが自信を持ってここで働きたいと言えるようになったらいつでも言ってきて、私達はいつでも雇う覚悟があるから!」と言われ正式にバイトとしても雇ってもらえず、結局それから1年通い、ずっとこんな感じじゃ生活も続かないし、ミスもなくなり、この調子だと仕事も安定して続けれそうだと思って面談の時に、役所の人がバイトとして段階を上げてもらう話を私が出しやすいように、「アルバイトとしてステップアップするのはどう?」と上の人達の前で私に話を持ちかけてくれたので「雇ってもらいたいとは思ってます」と伝えたのですが、そこで返ってきた返事は、 「返事が自信がまだ無いようだからもう少し迷いもなく自信がついた表情で言えるようになってからがいいね、どうしてもアルバイトとなると他の人と立場が一緒になるから貴女は真面目だから負担が大きくなっちゃうかもしれない」 「また雇ってほしいと思ったらいつでも言っといで、私達は働いて欲しいと思ってるから!」と言われ、前までいつでも言ってくれたら雇うと言ってくれてたのに、言ってくれたら検討するからに返事が変わりました。 それを母や知人に相談すると、本当は雇う気なんか無いんじゃない、いいように使いたいだけとか言われて辞めるように言われました。 障害を持ってる以上、会社側が雇うのに抵抗があるのは重々承知してます。 でもこう、何度も雇用の話になると話を濁らされてる感じがして、こちらも無理なら無理でスパッと次に行きたいのでハッキリしてほしいのが本音です。 よく言われるのが職場に若い子があまりおらず、私はまだ若いので私に会いたいと喜んで利用するお客さんも何人かいらっしゃるし、面談時にも若いから本当にお客さんも喜んでくれるし~といつも決まって言われるのですが、雇う気は無いけど若い子がいてくれると助かるからいいように使われてるだけと周りに言われます… 客観的に見てどう思いますか?このまま務め続けて雇ってくださると思いますか?

  • 職場に20歳で軽度知的障害の女の子がいるのですが彼

    職場に20歳で軽度知的障害の女の子がいるのですが彼女は心を病んでるのでしょうか? つい最近一緒に働いてる女の子が軽度知的障害持ちだということを知りました。彼女は半年前に職場に入ってきて、うちの職場は障害者の方を積極的に雇っているのですが、そういった方達は基本人と関わる接客の仕事ではなく裏方の仕事に回されているのに彼女は接客の仕事に就いているし、仕事を覚えるスピードも早く、普通にコミュニケーションも取れるので障害を持っていると聞いた時は驚きました。 そんな彼女は働いてもう半年、仕事内容もミスなく完璧にこなせているというのに実習として給料を貰っていないらしく、約半年、週5の6時間ただ働きをさせられているみたいでここ最近治験バイトをすると言ってよく休むようになりました。 前に彼女と話をした時に彼女の母親が病気にかかって、でもお金が無いからなかなか病院にも行けないと生活が厳しいと話していたし、リストカットもしています。 リストカットや治験バイト等自分を傷つけるような行動をするのも知的障害の症状なのか、心が病んでそういった行動になっているのかどちらでしょうか。

  • 軽度知的障害持ちの元カノが風俗嬢に。ショックで言葉

    軽度知的障害持ちの元カノが風俗嬢に。ショックで言葉が出ません。半年前に別れた彼女は軽度の知的障害持ちでした。知的障害と言っても本人に言われるまで全く分からなかったぐらい本当に健常者と変わりないです。少 し天然な子だな、と感じるぐらい。 彼女の性格は明るくて面白くて思いやりがあり優しい女性で、でも裏で病んでいてどことなく儚い部分もあり、中身が出会ってきた女性の中でも一番惹かれて本気で好きでした。 そんな彼女と別れる原因となったのが、彼女とは週一で遊んでいたのですが、当時彼女は障害者雇用である職場に実習に行っていて、障害者枠での実習は賃金も出ないらしく、僕には普通に仕事してると言っていましたがもう遊ぶ金がないとカミングアウトしざる終えない状態になっていたみたいで、それを聞いた時に僕はそれでも受け入れようとは思いつつ、気持ちの半分は障害のある彼女という事への抵抗と将来子供は作れないという事でモヤモヤしていて、そんな僕の心情を段々と彼女に察知され、最終的に内面関係なく健常な女の子というだけで別の女の子に気が緩んで浮気したことが理由で振られました。 彼女が障害者だからといってそう思って浮気までするような人間が今更後悔なんて…と思われるかもしれませんが別れてから彼女の存在の大きさに気づきました。 どの女性も彼女みたいに一緒にいて話してても楽しくない、彼女はいつも僕が何も言わなくても僕の気持ちを察して行動してくれたりいつも癒してくれる存在で本当に大切だった事に失ってから気づいて、別れて半年ですが未だにどの女性と関わってもピンと来ることなく引きずっています。 彼女にはもうLINEもブロックされていて電話番号や家は知っていますがもう相手に気持ちが無いのは分かっているので諦めてはいますが未だに気になってしまい、ついこの間彼女のTwitterを覗いてしまいました。 するとそこには、プロフィールに風俗嬢、ソープとデリヘルの掛け持ちと書かれていて、過去のツイート内容は全消し、風俗嬢の垢になっていてそれをみて凄くショックを受けました。 彼女との交際期間は1年半でしたが性行為をした事がなく、彼女が大の痛み嫌いで挿入しようとすると過呼吸になるぐらい痛みを怖がっていたので結局繋がれないまま彼女も僕と別れるまでずっと処女でした。ツイート内容を見る限り僕と別れて1ヶ月後にデリヘルに勤務してて、誰で処女卒業したのかは分かりませんが、まだ別れる前に彼女は障害者雇用で仕事に行っていて、詳しい事情は話を聞いてても僕にはあまり理解が出来なかったのですが、役所からある職場を紹介→そこに実習に行く(無料で週5)→半年実習に行き有償ボランティアとして賃金を貰えるようにはなったが1日働いてたったの500円だけだったらしくて、相当ショックを受けてはいました。 何かそこの職場はあくまで職場体験をさせてくれる所なだけだったらしいのですが、それでも彼女はよく出来るから向こう側から雇いたいという話を出してきて、でもまず段階として無償のボランティアから有償のボランティア、次は時給でパートとして雇われるという段階だったらしく、少ない小遣い程度の金額だったとしても仕事は楽しいし頑張ると言っていたのにそこを辞めて風俗落ちした現状を見て凄いショックを受けて言葉が出ません。 元々短期バイトや軽作業の仕事等は続いていたし飲食店で働き始めてから失敗ばかりで落胆したみたいで障害者雇用で働く方向になったみたいですが、きっと彼女だと一般雇用でも軽作業とかだと出来ると思うし障害者雇用として行った職場でも、障害がある事を把握してるのは上の責任者ぐらいで周りに障害がある事をカミングアウトはせず、健常者と全く同じ仕事内容をやらされていたみたいなのにどうしてこんな仕事にしたのか、本当に今更何を言っても意味は無いですが本当に悲しいです。 ただ彼女の親は自分の娘に対して障害者という事に差別心があるような親で家庭環境が悪くいつも家を出たいと言っていて、障害者雇用でだとなかなか大した額は稼げないと聞くし、仕方の無いことだったのでしょうか?それでも金の為なら人って何でも出来るもんなんでしょうか、 ツイートを見てると指名してくれる客がいることに必要とされてるという喜びを感じて楽しそうに仕事をしてる様子が伺えるツイートもあったのですが、好きな人が幸せならそれはそれでこんな結果でも喜ぶべきなんですかね?

  • 障害者手帳を所持してる事で一般枠から障害者雇用に切

    障害者手帳を所持してる事で一般枠から障害者雇用に切り替えられたのですが色々気に食わない部分があります。 まず、役所の伝手でその職場にまず一年実習をし、その結果採用される事になったのですが、初めから私は自身に障害がある事を伝えた上でこの職場に来て、相手もそれをわかった上で一般雇用で雇うことになりました。 それなのに、私が手帳を持っていることを伝えると、「そんなの知らなかった、発覚したからには障害者雇用に切り替える、貴女から何も言わなかったらこの件は無かったし、それを聞いたからと言ってこれまでと違い仕事内容が変わる事も配慮するわけでもない、それだけ貴女がよく出来てるし別に障害者枠じゃなくてもいいと思うんだけど聞いてしまった以上ごめんね、普通にしか見えないんだけどね~」と言われて雇用形態を障害者雇用に変えると言われました。 一般雇用の契約であったボーナスも忘年会もなし、仕事内容も周りのパートさんと一緒の内容で、これといった配慮も無し、それに手帳を知らなかったら障害者雇用にしなかっただとか、こちらは初めから障害があることを伝えた上で一般雇用として雇ったのはあっちなのに何か理不尽だと思いませんか?図々しいでしょうか、

  • 障害者を一般雇用として雇っていた場合、障害者手帳を

    障害者を一般雇用として雇っていた場合、障害者手帳を取得してる障害者だと会社側が知ったら必然的にも雇用形態を障害者雇用に変えるのが普通ですか? 役所の紹介で、何とか私でも働ける所がないか、障害に理解のある職場を紹介してもらい、上の人達だけが障害がある事を知っている状態でそこの職場で働いていました。 仕事内容は全く健常者と一緒でこれといった配慮もなく務めていたのですが、時給が変わることで契約更新の話で上の人に私は障害を持っているけど障害者雇用でなくていいのかという事を伝えたら、手帳を持っているのか聞かれたので持っている事を伝えると、それなら障害者雇用に雇用形態を変えないといけないと言われました。 それまでに介護福祉士として働いてみないかと言われていたのにその実習も取り消し、ボーナスも無し、忘年会も誘われない、かなり状況が変わり困惑してます。 部長が言うには、障害を持っていることは聞かされていたが、貴女の場合きっと更新で取得が不可になると思ったから一般雇用にした、まさか手帳を持っていることを知らなかったからそれを見逃すことは出来ない、障害者雇用になったからといってこれと言って仕事内容や配慮をするなど何かが変わる訳では無い、別にそうは見えないし普通にみえるし、障害者雇用にしなくても働くことも出来ると思うんだけどなぁ。それを聞かされてなかったらこのまま一般雇用で雇っていたんだけどと言われました。 あまりの待遇の変わりように凄く悲しいです。障害者手帳を所持してると分かったら必然的にも雇用は障害者雇用にしないといけなくなるものなのでしょうか?

  • 大人になり、軽度知的障害の診断されました

    25歳のときに軽度知的障害と診断されました。 今まで学校生活、仕事全てが上手くいかず悩んでました。 数年前から障害者雇用で働いてて、仕事関係は配慮して頂いてるのでなんとかやってますが プライベートはうまくいきません。 趣味の集まり等に行ってますが馴染むまではいかず... 軽度知的障害の集まりなども探しましたが見つかりません。 大人になり軽度知的障害と診断された方は人間関係うまくいってますか? アドバイスや経験談あれば教えて下さい。

  • 現役発達障害持ちの風俗嬢です。私の人生詰んでいるで

    現役発達障害持ちの風俗嬢です。私の人生詰んでいるでしょうか。 私は発達、知的に障害がある22歳の女です。これまでに色々アルバイトをしてきましたがどれも務まらず、自分は普通の一般企業では務まらないと自覚してから障害者雇用で就職しましたが賃金が最低賃金以下で、仕事内容は普通のパートさん達と何ら変わらず同じ仕事を任されて、周りには障害持ちだからとオープンにせず何の配慮もなく健常者と同じ扱いをされているのに賃金が低いという事にずっと不満を感じていました。 その頃からもうずっと自分自身に絶望して、結局この職場をやめて普通の企業で就職してもそこではきっと続かない、でもこんな低賃金だと親と離れて暮らす金も稼げない、仕事以外の面でも、恋人が出来ても結局障害の事をカミングアウトすると皆初めは私を傷つけないように受け入れると言ってくれますが必然的に健常者の女性に惹かれていって振られてばかりで、もう自分の人生に意味を見いだせない状態でした。 家族とも上手くいってなかったし、生きる意味すら分からなければ生きてる実感もない、もう生きながら死んでるみたいな毎日でそんな私に唯一落ちる所まで落ちて思い浮かんだ結果が風俗で働くという決断でした。 お金が欲しいのもありましたが自分自身に価値がない、でも今まだ若くて、この若さを無駄にしたくないし利用できる時に利用したいと思ってSNSで5万でおじさんと処女卒してそこからデリヘル4ヶ月→ソープ(約1年)で働き始いてるのですが、最近少し虚しくなってきました。 ただ単に風俗で働きたいという理由だけで処女卒して風俗に若い時期を売ってる私って人生詰んでますよね

  • 発達障害故か、家庭環境の悪さか

    職場の発達障害の女性の発言。家庭環境が悪いからそんな性格になるのか、発達障害だから軽々とこんな発言が出来るのかどちらでしょうか。 職場に発達障害の女性がいます。入社時から上司は彼女が障害を持っているなど告げることなく、あくまで周りは彼女が障害者だとかは何も知らされてはいませんが、話しが噛み合わないところ、仕事内容があまりにも少ない所、年一で支援者らしき男性が来る事から皆彼女は障害者だと認識してます。 あまり彼女と詳しく話したことも無く、周りの従業員も彼女が障害者だと気づいてからあからさま避けているので皆彼女の性格は知りません。 ただ話しかけるといつもニコニコするし、悪い子には見えません。 ところがついこの間、彼女が昼休憩に誰かに電話してる内容を耳にしてしまい、その内容が 「何あいつ、1時間で1万欲しいとか舐めてる、メンエス紹介するふりして風俗落とせ」と同じ女性だというのに信じられないような酷い発言をしてるのを聞いてしまいました。 職場に一人だけ彼女の近所に住んでて彼女の事を少し知る方がいるのですが、彼女の両親は昔から彼女にひたすら塾やら習字やら習い事ばかりさせていて、母親はよく何をやってもあの子は成績が上がらないと昔から愚痴ばかり零す人で、発達障害発覚時に母親は家から出ていったと父親から聞かされて、父親の怒鳴り声が昔からよく横の家から聞こえていたと聞いたのですが、そんな家庭環境だからこんな歪んだ性格になってるのか、発達障害だから人の気持ちがわからないでこんな発言出来るのかどちらでしょうか

  • 軽度知的障害者の更正施設について

    20歳の息子のことについて、お尋ねします。 軽度の知的障害があり、現在障害者雇用枠で働きながら、グループホームに入所して半年になります。 このまま普通に働いていければ問題はないのですが、最近職場の人(皆軽度の知的障害者です)から、無理やりお金を借りていることがわかりました。 職場の上司の方に連絡して、お金の貸し借りは絶対にしないようにとお説教をしてもらったのに、それを無視してのことでした。 もちろん家族の言うことは、全く聞く耳持ちません。 貸してくれた方に連絡して、お金を返した際、職場の他の人とも、貸した返したとのお金のトラブルを起こしていることも教えてもらいました。 まだたった20歳なのにこの状態では、いまのまま職場を継続することは困難だと思います。上司の説教も聞かないのですから。 処遇が良いのでもったいないのですが、今の職場をやめて、何らかの更正施設に入所し、一から社会のルールを学んだ方が本人の将来のためと思います。 区の障害福祉課に近々相談するつもりですが、具体的に都下または地方でこのような施設をご存知でしたら教えてください。 障害福祉課でもお尋ねするつもりですが、区では意外に区レベルの情報しか持ってていないことがあり、それ以外のことはこちらから具体的に聞かないと話しを引き出せないことが今までの経験からありますので、お尋ねする次第です。