• 締切済み

再評価したい

ppu8989の回答

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.1

確かに別れてからの方が冷静に物事を見れますよね だけどどんなに好きでも一度別れてから再評価したいって、そのために別れる理由を探すのっておかしくないですかね? 何のために付き合うの?ってなりませんか? 付き合う時に相手はこういう人だとか、こうあるべきだとか思い込みや決めつけてしまってることはないですか? 自分の考えはこれで良いのか、あなたも思い直すことが必要かと思います どうしても片寄った見方になったら、すぐ別れず距離を置いてみるのもいいのでは

関連するQ&A

  • ヤ○ーオークションの評価

    ヤ○オクの評価ってありますよね。 友人が取引をした相手が評価に個人名を入れたそうです。 『○○様、この度は迅速に対応していただき、有難うございました・・・』 というような感じで。 取引自体は何も問題なくスムーズに行われたようですし、評価においても『非常に良い』で、相手の人の評価の数からしてもまだ、オークションを始めたばかりで経験が浅い人だったようです。 本人にメールで問い合わせたところ、自分の常識の無さに深く反省しているというお詫びのメールがすぐに届いたそうです。 と、相手が深く反省してようが、一度つけた評価は削除できないですし、かといって、誰もが見ることのできるネット上でこのまま個人名が公表されたままでは、今後の取引にもいろいろと都合が悪いと友人は落ち込んでいます。 ヤ○ーにも一応理由と削除してくださいというようなメールを送ったらしいですが、ヘルプなんかを読んでいても、『ヤ○ーでは評価を編集、削除することは一切できません』というようなことが書かれているので、多分削除してもらうのは無理なんじゃないかなと私は思っているのですが。 こんな場合どうすればいいのでしょうか? やはり、今までのIDは捨てて、新しくIDをつくって新規からやり直すしか方法はないのでしょうか? このような立場になった時、皆様ならどうされますか?

  • Yahoo!オークションの評価について

    Yahoo!オークションについてです。 今日、落札相手から商品到着しましたのメールが来たのですが、評価はしないでくれ、と書いてありました。私の評価が必要な場合はメールをもう一度下さいと書いてはありましたが、理由は特に書いてありませんでした。 ※商品代金は振り込んでもらいました。 評価システムはユーザーの任意で義務じゃないのはわかっているのですが、どうにも私的に納得できません。 メールで相手に聞いて良いものかわからず、けど納得もできず・・・・こんなこと初めてです。 どうして良いのかわかりません。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 評価について

    楽オクの話しです。入金は締め切りギリギリだし、メール便でしたのでメッセージ何回も送りましたが、応答なし、挙げ句、評価待ちになって期日も過ぎていたので、評価までがお取引ではないですか?とメッセージしたら、意味わからないとの事、通常、考えたらあっ、そうかとかわかりそうな事なのに…こんな事で、説明するのも面倒くさかったし期限がきたので、取引終了となりました、その5日後に運悪く評価を悪いにつけられました『最悪! 商品の良し悪し以前の問題で、人間的に論外。』相手にするなと以前ここで質問した時に言われましたが、論外と言われたら腹立ちました。 説明しなかった、私が悪いのでしょうか?

  • オークションの評価について

    オークション初心者です。 評価を落札者さんにしていただきました。 それに対する返答をしたほうがいいでしょうか? また、その返答自体が相手の方への評価になるのですか? それとも、評価をあらためてしなければなりませんか? つまり、相手への返答と評価をダブルでする必要があるのですか? 説明がわかりづらかったらすみません。 アドバイスお願いいたします。

  • 評価不要と言われたのに間違って評価したら・・

    こんにちは。 先日、出品して落札されて無事に終了しました。 相手の評価があり最後の一文に「評価は不要です」と書かれてあったのですが、他の人の評価をする際に 間違って評価をしてしまいました。 しかし、つけたのは非常に良いです。 今日、相手の方に「評価不要と書いてあったのに評価するなんて酷い」と非常に悪いを付けられてしまいました。 そのときにはじめて評価不要だったのに付けてしまったのに気がついたのですが、 相手に付けた評価って消せないですよね? 私にしてみたら、「評価不要に評価をつけてしまって申し訳ないのですが、非常に良いをつけたのに悪いと返されるのは酷いです。」 と書き込みたいのですが・・。

  • 評価でクレームがきました。

    先日オークションで衣類を出品し、落札していただきました。 落札者さまは、私(100件は越えてます)より評価が多く、よい評価がほとんどの方でした。 入金も連絡もスムーズで、私も速やかに発送し、相手の方から到着連絡を兼ねた評価をいただいたのですが、どうやら見落としでシミがあったようなのです。 一応、『良い』で評価はいただいたのですが・・・  商品説明にはノークレーム・ノーリターンで、とあったのですが、完全に私のミスですので、今、返品受け付けますと連絡をしているところです。 ただ、発送時に『商品の不備などはメールで連絡ください』とメールに記入して送ったのですが、メールではなく、評価欄からの『見落としがあったのが残念』という連絡だったので、とまどっています。 やんわりとした表現ですが、かなり怒っているのでしょうか?  みなさんはメールではなく、評価欄から直接クレーム入れたことがありますか?  

  • ヤフオクの評価への返答

    先ほどヤフーオークションに出品した品物が落札され、相手の方とお取引をしました。 別に何事もなく終了したのですが、取引を始めた時から相手の方が自らへの評価は不要だと言っていました。そしてお品が届いたのか私への評価が入り、相手の方が評価は不要といっていたので私は自分にされた評価に対して返答するコメント欄で、お礼を伝えようと考えてます。 相手の方は落札した品を他人に知られるのがイヤ、というのが理由で評価は不要とのことです。評価すれば履歴となって残るからですが、勿論悪いの時は評価を付けてもいいと言っていました。 とても気持ちのよい取引だったのでお礼を言いたいのですが、この場合(コメント欄で返答する場合)は相手の履歴に入りますか? こういう事ははじめてなので、そして相手が少し念を押して『評価は不要です』と伝えてくるので質問しました。 簡単な事かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 別れを決める理由について

    皆様はお付き合いしている相手との別れを決める時、それはどんな理由によるものなのでしょうか? 男性でも女性でも結構です。 一度、婚約や結婚をお考えになった相手との別れを決めた事のある方、是非ともご回答下さいますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 日本語の<評価する>ってどういう意味ですか

      インタアクションをする時、相手の文化を「評価」している。   あなたのことを高く「評価」している。   本論の分析には「評価」できる。   という三つの「評価」は同じ意味をしていますか。   日本語母語話者にご説明をお願いいたします

  • 評価について

    はじめまして。オークションを出品する側です。 ~本題~ 商品を発送後に「到着後、評価より御一報頂けると幸いです」と、 メールでご連絡するのですが… 5日、6日経っても「商品到着しました」という連絡がありません。 相手側もいろいろ多忙なのかもしれませんが… このような場合、いつ頃評価の催促をするべきでしょうか? お暇な時でよろしいので、皆さんの意見をお聞かせ下さい。