• 締切済み

自分自身の将来に不安を感じています

lugiykの回答

  • lugiyk
  • ベストアンサー率13% (11/81)
回答No.6

関連するQ&A

  • もう自分自身情けない

    私には付き合って半年の彼がいるんですが、初めての彼なんです。全く何の不安もなく、毎日②楽しく幸せな日々が続いてたんですが、先月仕事がかなり忙しくなるからとの理由を最後に、毎日欠かさなかったメールも減り、休みも返上して働いてるため、会えない日が続いてるんです。 最後のデートは、とても楽しくケンカした訳では無いので、嫌われたとは思えないのですが、確かに忙しいのは、彼は店勤務のため、私もよく分かってるんですが、毎日欠かさなかったメールが途切れがちになったり、先週から返信すらしてくれなくなりました。 どんなに忙しくても疲れてもメールくらい出来ますよね? 半年経ったので、安心感もあるのでしょうか? 放置されてて、待ってて彼から何ヶ月後とかに連絡来た人とかいますか? それか、どんなに何の問題もなく先月まで普通にラブラブでも、突然気持ちが離れるとかってあるんですか? 恋愛経験が無いので、全く分かりません! 先月と打って変わって毎日②こんなに不安になると思わなかったです。 長く交際してる方々、やっぱりこうゆう時期ってありますか? 放置されてる方は、不安で何も手に付かない時無いですか? またそんな時は、どうやって気を紛らわしてるんですか? 何も手に付かない自分が本当に情けないです! 楽しい日々って続かないんですね… なんか自然消滅のような気もして…。もう頭ぐちゃぐちゃです 是非教えて下さい!

  • 将来への不安

    30代前半、♀です。 20代は楽しいことをたくさんして、仕事も充実していました。 日々の生活の中で学ぶこともたくさんあり、それに対して前向きに取り組んでいました。 恋愛もそこそこ。 結婚願望はまだなく、こんな日々が続くものだと思っていました。 ですが、30歳になった年に、ある病気にかかりました。 外見からは分からず、ごく一部の親しい人にしか話してはいなくて、今もまだ戦っています。 そのせいもあるかもしれません。 年齢のせいかもしれません。 今まではなかった将来への不安がどんどん増していく日々です。 20代の頃にこの人とずっといたいという男性に出会いました。 ですが、お別れをしました。 その後も何人かとお付き合いをし、現在もデートをしている男性はいます。 まだ恐らくお付き合いには至っていません。 気づけば周りがどんどん結婚出産をしています。 結婚願望がなかった私も、幸せそうな友人たちを見て、羨ましく思うようになりました。 もちろん、結婚や出産がゴールとは思いませんし、独身でも毎日楽しく輝いている女性はたくさんいることは知っています。 身近にもそんな女性がたくさんいます。 ですが、私は、そんな独身の友人たちのように楽しい毎日を過ごせていません。 夜になると不安になり、病気の進行を心配しながら過ごしています。 そんな私を、友人達はおかしいといいます。 自由な私を羨ましいとも言います。 けれど、私は不安で仕方ありません。 これから結婚や出産をして、両親を安心しせてあげられるのかどうか。 心から愛し愛させる方と出会えるのかどうか。 今、デートを重ねている彼には失礼かもしれませんが、私をどう思ってるのかさえも不安です。 今日、職場の女上司に、卵子の凍結保存したらと言われました。 それにとても傷つきました。 将来への不安を乗り越えるには、私はどう変わればいいでしょうか。 趣味もありますが、体のせいで十分にできないので、気を紛らわせることができずにいます。

  • 将来が不安です・・・。

    6度目の転職活動中です。正規採用を希望しているのですが、なかなか決まらず、このままでは4月から無職。 37歳独身、彼氏も結婚の予定も無く、貯金もほとんど無く、友達もいません。 相談できる相手もいないので、将来のことを考えると不安でたまりません。 食欲が無かったり、訳も無く涙が出たり、眠れなかったりする日々が続いています。 辛いです。 アドバイスやご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 将来が不安で、どうしたらいいのか

    現在、販売の仕事をしているアルバイト26歳♀です。 いまの仕事は4年程続けています。アルバイトという雇用形態が不安になり、転職を考えています。ただ仕事を探してはいるものの、自分は何がしたいのかわからず、モヤモヤしています。 いまの仕事は、好きなことができる仕事でした。収入は少ないですが、働いていてとても楽しい職場でした。 一年前から上司が変わり、店の雰囲気自体変わり、魅力を感じなくなりました。時給アップは4年の間でしてきたものの、昇進は望めず…また季節により収入にバラつきもあり、将来がだんだんと不安になってきました。楽しい、好きだけではだめなんだろうなと思い始めました。 収入を求めるだけなら、工場でもなんでも働けばいいと思います。ただ甘えだと思うのですが、次の仕事がちゃんと続けていけるか不安です。 今の仕事をするまえは、半年、一年半とわりと早めのスパンで転職をしていました。なので、今の仕事が4年も続いたことが、自分ながらにすごいと思っています(ぬるい考えですが…) 毎日転職サイトをみては、履歴書を送る日々ですが、なかなかいい結果もでず、もんもんと過ごしています。はっきりとこれをしたいという意志もないまましているのがいけないのかもしれません。 親からは、早く結婚しろと言われます。付き合っている人はいるものの、自分が安定していないのにできるわけありません…田舎なせいか、早くしなくてはいけないという風潮にもストレスを感じています。できることなら私もしたいです。でもそんなに急ぐことなのでしょうか… 話はそれましたが… 仕事があるだけ、いいのかもしれません。日々なんとか暮らしていけるだけいいのかもしれません。ただ将来が不安で、この仕事をしていてはいけないのではないかと思うようになりました。 まとまりもなく、申し訳ありません。 答えは出ているような感じもしますが、なにかアドバイスや似たような経験があった方など意見をもらえると嬉しいです。

  • 私自身の不安症

    この文章をご覧頂きましてありがとうございます。 早速ですが、私には、交際をはじめて一年半になる婚約者が居ます。 プロポーズをし、お互いの仕事上来年、もしくは再来年に婚約をすることで同意しております。指輪は、一緒に買いたいらしく、12月に一緒に買いに行きます。 遠距離な為中々会えず、会える頻度は月1ぐらいでございます。その影響もあってか、最近彼女を信頼してますが、心底信頼出来ない自分も居ます。 理由としましては、あまり連絡がとれないこと、中々会えず顔を見て話せてないことなどが上がります。 私にとっては、初めて愛することが出来、心底、大事にしたいと思え、何より自分自身と同じくらい、大切であり、 私には勿体ない程素敵な方です。 私は仕事ばかりに走り、現在は会社を恐れながら経営させて頂いておりますが、沢山の方にお会い致しますが、お恥ずかしながらあまり恋愛経験もなく、女性の考えなどは全くってほど理解出来ておりません。彼女も仕事がハードであり、相手の親族の関係もあっめ自分自身の時間も少ない為、自分なりに考え、成るべく向こうの仕事、相手の時間など、相手のことを尊重した上で行動をしておりますが、それに苦しくなってる自分もおります。 私は、小さい頃から両親が早く亡くなり、施設育ちの為か愛情?でしょうかそういったことも疎く、実際、友人からそれが本当に大切で相手のことを愛してるんだよと教えて頂き、今に至るくらいです。30を越え、今になり漸く色んなことに気付き、今では本当に大切な方になっており、正直失えない人だと想っています。お会いしてる時は、向こうは愛してるよ、いつも来てくれてありがとう、私が居るよと凄く想いがある(目を見て感覚的)ことを言ってくれますが、離れると、連絡ないなどで私が我が儘なのかか、今になり、私が寂しがりであり、不安症であるのだと思います。ただ、向こうのあまり邪魔になりたくもなく、重荷になりたくないこと、失う怖さを考えると何が最善なのか・・・向こうは私を縛りたくないのか、私には自分の時間を大切にしなさいいつも言われます。 ただ、お互いが将来二人で歩む為の準備と、長いスパンで考えてる。その為の準備期間と言われます。 恐らく私が子供の所と相手のが精神面でも大人なのでしょう。向こうのが年上です。 私はこのままただ待ってれば良いのでしょうか? このような状況なのですが、私に足りないもの、改善すべきとこなど、今の私に必要なことなど、私に足りないことが沢山あるのは存じております。 ただ、それが何なのか、考えても考えても分からず、頭がパンクしてる状態にあります。 経験豊富な皆様、どうかご意見を頂戴願えますでしょつか?宜しくお願い致します。 成るべく沢山の方からのご意見頂けますと幸いです。

  • 将来が不安

    以前にも相談した事のある26歳会社員の♀です。 普通に、恋愛したい気持ちはあるのですが、好きな人が出来ません。 別に、過去にトラウマがあるわけでも、男嫌いというわけでもありません。 けっこう前から、自分に好意を持ってくれている男性はいて、メールもするし、普通に食事も行ったりしていて、よく「可愛い」と言われたりもするのですが、何度会っても、恋愛感情が持てません。 別の男性からも、好意を持たれて、2~3回食事に行きましたが、相手のがむしゃらにしゃべる口調がどうしても好きになれず、なんだか気疲れして、「また会って」と言われたものの、自分から断りました。 いつも、そんな感じで、相手からすごく気に入られても、自分はその気がないので、相手の気持ちが重く感じてしまい、最終的に、会うのも気が引けてしまいます。 なぜ、好きになってくれた人を好きになれないのだろう、と考えてみても、自分でもわかりません。 いい人だと思うけれど好きになれない事もあれば、ただ単にどうしても生理的に受け入れられない事もあります。 でも、自分の年齢を考えると、このまま好きになれないままだったら、と考えると、不安で仕方ありません。 以前、友人から「つきあってから、好きになる事もあるかもよ」と助言され、つきあってみた事もありますが、結局好きになれず、手をつなぐのも抵抗を感じ、すぐ別れてしまった事があります。 なので、やっぱり好きになった人とつきあいたいと思っているのですが、好きな人さえ出来ません。 現在自分に好意を持ってくれている人と、無理してつきあっても、自分はその気がないのだから、相手にも悪い気がして、出来ません。 最近の状況を見ていると、この先好きな人が出来るのかどうかが不安です。 将来、結婚もしたいので、そういった事を考えるとなおさら不安になってしまいます。 どうか、よいアドバイスをお願いします。

  • 将来が不安になってきました。

    39歳目前にして離婚をすることが決まり、職を探してる状態です。 今のご時世なかなか仕事が決まらなく、だんだん焦りがでてきています。それと同時にもっともっと先の不安がでてきました。 仕事が見つかったとしても、老後はどう暮らしていけばいいのだろうか?老後暮らせるだけの貯金もあるわけでもなく、とても不安でたまらなくなってきました。 今後また結婚相手が見つかるかもわからないし、もしかしたら一生独身かも知れない・・。一生一人で暮らしてけるような生活ができるかとても不安になり、将来に絶望を感じて、鬱状態になりそうです。 そのまま死ぬしかないのだろうか・・まで考えるようになりました。 この不景気の状態で、私のような方はほかにもいらっしゃるかと思いますが、どう前向きに生きているのか教えてほしいです。 私は先の見えない不安にかられすぎて、精神的に参ってます。

  • 寂しくて不安な気持ち。

    こんばんは。付き合って2年弱になる相手との事です。お互い適齢期を過ぎている年齢です。 相手は色々な国へ行く仕事をしており、職種は一つではありません。人種を問わず女性が割と回りにいる環境です。 最近は特に頻繁に仕事をしている様子ですが、もう2ヶ月程会っていないし、連絡も2週間に一度ある程度です。節目やイベントの時には会えない場合でも連絡は一応あります。私から連絡する事も以前はありましたが、返事が来ない時もあるので、やめました。 私自身も自分がやりたい事が恋愛意外にも打ち込もうとするものがある一方、依存的になってしまいます。出会った頃は今より仕事をしている様子はなかったものの、もう少し頻繁に会いたがり、連絡もあったと思います。少し前までは自然消滅するの?などと不安になる事もありました。 もっと頻繁に会ったり連絡して、愛情を沢山感じたいと思う反面、そうなるときっと私は彼をこんなに好きになってなかっただろう。と思います。私も割と好きな事をいつでもしているタイプなので、彼にも大好きな事をしてその道を極めたり、いい仕事して欲しいと思う反面、相手は私に愛情がないからこういう付き合いができるのか。私でなければどういう付き合いをするのか。不安を感じ寂しい気持ちになる事があるのです。 上手くこういう自分の気持ちを伝えられればよいのかも知れませんが、そうすると、仕事と私どっちが大事なの!という感じになってしまうのかな。と思います。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 何かこういう考え方やコミュニュケーションの取り方したらいいよ。彼はこういう気持ちかも。等何でもよいので、聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 将来に対する不安

    こんにちわ。35歳派遣社員をしているものです。(性別は女性)皆様にお聞きしたいのはいろいろあるのですが、生詰まっている現状をどう前向きにかえていけるかっと点でです。私は未だに未婚で13年間も彼氏もいなく、お見合いパーティーで相手を見つけられても、なかなか本当の自分をみせれる相手に出会えません。(なんていうか長時間一緒にいるのがつらい感じ。デートも楽しくなくて…)だから半年とかでお付き合いが消滅してしまいます。やっぱりこれは私のわがままですよね?こんな事が続き将来に対する不安が増し、夜中に目が覚め思いをめぐらせてしまったり、食欲がなかったり、気分にムラができ軽いうつなのかな???と感じています。今は実家暮らしなのですが、小姑の状態で早めに家をでなくてはいけないけれど収入も少なく貯金貯金の日々です。独立というプレッシャーを感じています。両親ともうまくいっておらず、困ったときに相談できるような相手ではありませんでした。挨拶程度しか今は会話はありません。友達も数少なく休日も一人で行動していることが多いです。死ということに対しても考える日々が多くなってます。私が死んで生かされなくてはならない人に生命をあたえたいなーとか)こんな私ですがどうしたら少しでも前向きに生きれるでしょうか?

  • 自分自身が本当に望んでいることは何か

    自分自身が本当に望んでいることは何かを見つけるにはどうすればいいのでしょうか。 出会い、別れ、多種多様な仕事や会社、恋愛、喧嘩、占い、運命判断、色々経験しましたが、もうすぐ40歳。 今だにしっくりこない毎日で、なにか見つかるような気もするのですが、何かが足りない。 ほとんどの人がこのような考えをもっているのでしょうでど、こういった質問をすること事態、自分だけ助かりたいと思っている、エゴが自分にあるのでしょうか。