• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸更新書を紛失されたものです。)

賃貸更新書紛失、不動産屋・大家への返金・引っ越し費用の請求は可能か

Rougepinkの回答

  • Rougepink
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.1

その不動産業者の書類の取り扱いは、個人情報保護法に抵触しそうですね。 不動産会社のプライバシーポリシーも守られていない可能性があるので、法的根拠に基づいて罰するなり、諸々保証してもらうなりするのが良いと思います。 関係が拗れているようなので、弁護士さんなどの専門家に間に入ってもらってはいかがでしょうか。

m132580824
質問者

お礼

ありがとうございます。何故何も非がない私が負担を課せられなければならないのか納得がいきません。 やはり不動産屋にも責任がないとは言えませんよね。まだ一回もしっかりと謝ってもらってないのも腹が立ちます。

関連するQ&A

  • 賃貸更新書を紛失された

    初めて質問させて頂きます。 今住んでいるアパートの更新があり更新書を記入し、返信用封筒にて不動産屋へ郵送しました。 しかし2ヶ月たってから不動産屋から電話があり 「大家の方へ郵送したが来ていないと言われた。なのでもう一度更新書を書いてください。」 と言われました。 更新書の中には現住所、実家の住所、携帯番号、アドレス、実印を押した紙も入っています。 普通郵便で送ったそうですが、 「私はポストへ投函した!郵便局か大家が紛失した!私は99.99%ポストへ入れた!」 と一点張り。 郵便局へ探すように言ったけど見つからなかった。 だから書いてくれ。と しかもかなり軽い感じで言われました。 ですが、個人情報を紛失しました、はいそうですかとは言えなく、もう一度探してもらってください。大家さんにももう一度探してみてください。といいましたが、もう探してもらったけどないと言われた!ここまでやってるのにどうすればいいんですか!と怒鳴られました。 ですが個人情報ですし、実印の印もあるんですから何回も探してもらってから言うべきではないんですか?と言ったら 「こちらには非はないのにここまでやってるじゃないですか!」と怒鳴り散らされました でも不動産屋がポストに投函した証拠なんてどこにもないのにしかもここまでやってるのに何が不満なんですか!とまくしたてられ腹が立っています。 こちらには何も非がないのに怒鳴られるなんて理不尽すぎます。 郵便局の方で時間かかるがもう一度探してもらう手続きを自分でしました。何回も探してもらってもどうしても見つかりませんでした。だったら納得するんですが不動産屋はそこまで仕事ではないんでしょうか 誰が紛失したかはわからないですが、あまりに誠意がない態度に腹が立ってなりません。 法的にはどうなんでしょうか。 乱文すみません。

  • 賃貸契約書を紛失しました。

    2月に今の新しいアパートに引越して来た時に前のアパートの賃貸契約書を紛失してしまいました。 先月、前に住んでいたアパートの大家さんから「賃貸契約書を持ってきてくれ」と電話がありました。 私は「敷金などの金額の計算の為ですか?」と聞くと「とにかく持ってきて」と強い口調で言われました。 そのアパートに入る時は不動産屋で探したのではなく、私の叔母の紹介でした。 他の入居者さんはみんな不動産屋を通さずに大家さんから直で借りていましたが 私は母子家庭だとゆう事で不動産屋を通して、敷金礼金も発生しました。 でも、入居するとき部屋は掃除もしてなく、クリーニングもしてなくて・・・。 トイレの便座が壊れているのを言っても治してくれず3年間もそのままで過ごしました。 多分、私たちが出て行った後は誰も入らずそのままだと思います。 玄関の天井もはがれていましたし、雨漏りもあったので。 その電話の後は全く連絡もないので、私からも連絡はしていないのですが、 やっぱり気になるので・・・。 賃貸契約書は大家さんは持っていないのでしょうか? 強い口調で言われた事もあってあまり行きたくはないのですが、 私から連絡をした方がイイのでしょうか?

  • クリーニング屋がハンカチを紛失

    衣類のポケットハンカチを入れたまま、クリーニングに出してしまいました。 「ハンカチが入っていた」との電話連絡を受け、取り置きを依頼し、後日取りにいくと紛失されていました。 店側は謝罪はするものの「ポケットの中にあったモノは弁償しない」と言っています。 たしかに確認しなかったこちらにも非があるのはわかるのですが、こういう場合「泣き寝入り」するしか無いのでしょうか?

  • 更新時の家賃値上げを断りたい

    6月で2年契約が終わる為、不動産屋から更新手続きの書類が送られてきました。 それによると家賃が2000円値上げされています。 不動産屋に理由を聞いたところ、「大家さんの要望で固定資産税が上がっているため」との事でした。 納得がいかないなら出て行ってください。との事でした。 自分としてはそのまま住み続けるつもりでいた為引越しの準備などは全くしていません。 それに会社員ですし1ヶ月で部屋探しから引越しまでするのは厳しいです。また敷金礼金などかかりますし・・ たかが2000円の値上げですけど入居者という立場上泣き寝入りするしかないのでしょうか? 何とか今の家賃のまま住み続ける良い方法、交渉術などないでしょうか?

  • 賃貸契約書紛失について

    長文で、すいません(T_T) はじめまして。 突然なのですが、 約5年前に初めて一人暮らしをしていました! しかし、今のアパートが不満で早く出ていきたかったのですが、なかなか仕事の都合上、出ていけませんでした。 しかし先月、 不動産屋に来月中に、今借りている賃貸アパートを退去したいと伝えてまいりました。 そこで、質問させて欲しいのが 契約書紛失についてです。 契約時にサインした賃貸契約書が紛失してると思います(今探してます。) 賃貸契約書が紛失の場合どう対応したらいいのでしょうか? 当時の契約時は 家賃52000円 ガレージ代13000円 毎月の支払いは 65000円との内容でした。 ※毎月の支払いは親にお金を預けてて親が振り込みとゆう流れでした。 それとこれはうる覚えですが、 20万円(内8万円は初月から8ヵ月間分割にしてもらいました、1ヵ月1万円) ※敷金か礼金か保証金か分からない とゆう契約内容でサインしたと思います。 そして、退去を伝えた次の日に、大家さんから電話が入り、 「3年程前から2ヶ月分の家賃が滞納しています。」との事。 3年位前に少し遅れたのですが、その後にきちんと滞納分を支払ったので 「その分は○年○月に、 ちゃんと大家さんに手渡しで払いました!」 と伝えた所、一度確認しますと言われました。 そして、 これは先日発覚したのですが、 契約時からずっと 家賃+ガレージ代で65000円を払っていたつもりだったのですが、 先日、 親の方に確認をした所、 家賃+ガレージ代で ここ数年、毎月67000円を振り込んでいたと発覚しました。 以前に(約4年程前) 大家さんから連絡があり、ここ一年間、 毎月2000円少ないので、一年分を払って下さい! と連絡がありました。 当時は親がうっかりして、2000円少なく振り込みをしてたと思い、24000円を支払いました! しかし、その後もずっと 契約時より2000円も高い金額を約5年間払っていたとの事です。。。 驚いたのが、大家さんからもう一度連絡が入り、 ガレージ代は月16000円だった!と言われました! 今まで親任せで自分で振り込みをしなかったのも原因ですが、 契約時は間違いなく、 毎月65000円とゆう内容でサインしたのは覚えています。 契約書が紛失している状況なので詳細は確認できませんが。。 家賃の滞納に関しては、 通帳記入を残しているので、解決すると思うのですが、 今まで毎月2000円も多く払ってきたのには理解できません。 契約書に関しては、 大家さんにも、 契約書を無くしたとは言わず、探すのが時間かかるので、電話があった際に コピーをしてくれと頼んだのですが、 大家さんも紛失の可能性がある言い方をしています。 もし、双方に契約書が紛失の場合、 また、 大家さん側が契約書を見つけた場合 契約書内の毎月の支払い額を調整して書き直す事などできるのでしょうか? うっかりしてしまったとはいえ、約5年間多く払ってたのかと思うと 気分がすっきりしません。 どんな内容のアドバイスでもいいので、 よろしくお願いします。

  • ハウスクリーニング代の返還を求めるにはどうしたら

    以前住んでいたアパートを引き払う時に、とてもキレイに使っていたので敷金は返すねと大家さんに言われました。そこに立会人に不動産屋の下請け?みたいなクリーニング業者がいてその人がハウスクリーニング代頂きますと敷金分を持っていきました。そののちに、ハウスクリーニング代は払う義務がないと知りました。最近になり不動産屋に電話して返して欲しいと伝えたところ、特約に記載してましたし、無理ですと言われました。訴訟起こされてもいいと強気な態度もとられました。やはり泣き寝入りしかないでしょうか?またもし本当に訴訟を起こす場合、こちらはまず何をしたらいいでしょうか? 納得できないと伝えたら明日、また不動産屋が上と話して電話すると言っています。何と言えば返還してもらえるでしょうか?

  • 大家が敷金を返してくれません

    以前ココで敷金について相談させていただきました。 敷金を返さない理由として大家は「疲れたから」と言っています。(アパートの騒音問題などがあった為)騒音問題についてはよく話し合って誤解もあったということで解決しました。 退去時の連絡のために電話したら(敷金の事を私が言い出す前に)また「敷金は絶対返さない」といわれ困っています。 不動産屋に相談したら初めは見積の請求書を家では書かないと言っていたんですがお願いして書いてもらえることになりました。不動産屋は大家と仲がよく適当な感じですが、一応原状回復について不等な要求をしてくる風ではありません。(周りの人に話を聞いた評判からして) 現状としては大家は「疲れた」を理由に敷金かえす気ゼロ。(私が100%泣き寝入りすると思っている)不動産屋はめんどくさいから大家の言うとおりにして私には泣き寝入りを進めている。という感じです。 そこで退去時の立会い(大家は来ない)で何かの時のために写真かビデオをとっておこうと思うのですが、入居時は新築だったので写真を撮っていません。この場合退去の時全体を写せばよいんでしょうか?それとも、退去時の写真は全然意味ないですか? というのも大家が工務店経営で自分のところで立てたアパートなので私が敷金返還を要求したら(今のところ大家は私が返せと言うとは微塵も思っていない)今度は不当に修理費名目で返さないのではと心配です。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約書の内容に誤り

    昨年秋、築30年弱の鉄骨造アパートに引越しました。 駅から遠いとは言え格安だったので、多少の不便は我慢しようと思いましたが、 住み始めて1ヶ月もしない内に次々と不便な事が出て来る為、 半年程しか経っていませんが、退去を決めました。 1年以内に契約を解除すると違約金が発生するのですが、 このまま泣き寝入りも癪だなぁと、契約書の中に何か粗はないかと探してみたところ、 事実と明らかに違うであろう点を発見しました。 それは建物の構造の種類です。 不動産屋で出された書類では「鉄骨造」とあったはずが、 契約書では「鉄筋コンクリート造」になっていました。 最初は「それくらい見ておけよ…」と自分に対して思ったのですが、 記憶では「鉄骨造」と言われて納得した覚えがあります。 契約書はサインをした数日後に受け取りましたが、 サインする箇所のないページに構造の記載があって、 いつからこの記載内容だったのか分かりません。 さらにその物件を検索したら、以前の募集内容が残っていたのですが、 そこには「軽量鉄骨造」とあって、何が本当か分かりません。 壁や床は相当薄そうなので、これがRCはなかろうと思いますが… 正直、これが不動産屋あるいは大家の非となって、 違約金を払わなくて済んだらいいなと虫のいい事を考えてしまいましたが、 そこまでいかなくとも、これは敷金交渉などの材料になるでしょうか。

  • 賃貸トラブル

    大家ともめています。 以下、長くなりますがぜひ相談に乗ってください。 3月半ばに不動産会社に電話をして解約届を提出しました。 4月15日引越し、4月16日明け渡し。立ち会いは16日午前中を希望。 同時にお世話になっていたので大家にも直接引っ越す趣旨のメールをしました。 すると、すぐに大家から留守電が入ってました。 「12月にお風呂釜を修理したとき、いってほしかった。いまから入居者は見つからない。何を考えているんですか」というようなものです。 仕事終わりで電話を入れて、30分近く罵られました。 そして3月29日までに出て行ってほしいとお願いをされました。 (脅しに近かったですが、彼曰く「あくまでお願い」らしいです) 翌日不動産会社に電話をして直接大家と連絡を取りたくないことを伝えました。 その後も大家はめげずに電話、メールを繰り返してしてきました。 夜中の2時、3時にもくるので、とうとう怖くて家を逃げ出したこともありました。 (大家は近くに住んでいるのですぐに来ます) もう私も精神的にたえられなかったので3月22日に引越し、明け渡しをしました。 引越し当日は大家が乗り込んできて「鍵を返せ!」という言うので渡しました。 粗大ゴミもきちんと区に電話して出していたのですが「持っていけ!」というので、 それも引越し業者に頼んで新居までつれていきました。 そしてここからが本題です。 立ち会いの時、不動産会社から伝えられました。 大家は当初の予定通り4月16日までの家賃を要求しています。 またお風呂の扉が壊れているので敷金1ヶ月では足りないので、 ぷらすで敷金をさらに1ヶ月おさめてください。 そこから差し引いて余ればお返しします。 私は8年住んでいました。 お風呂の扉も折半して欲しいし、4月分の家賃なんて…と思うのですが。 客観的に見てどうなのでしょうか? 支払うのが当然でしょうか? 脅しに近い大家の希望で逃げるように退去したのに、これってみじめです。 ただ私も途中から大家の電話、メールを無視したことに反省もしています。 お金の件は別として8年もお世話になったのだからきちんと謝罪とお礼はしたいと思っています。 でもどうしたらいいのか…わからなくなっています。 いま大家はヒートアップして怒りに満ちています。 ただただ謝り続けることで許してもらえるでしょうか? 契約上は私には非がないとも思うのですが、弁護士を雇うお金もないし、 都庁に行ってもあまり相談には乗ってくれませんでした。

  • 書類の紛失

    一月初旬に引越しをしました。その際に、田舎の叔父に保証人になってもらい、手続きをしました。入居して四か月が経ち、管理会社より、保証人の印鑑証明と収入証明を送るようにとの書類が送付されてきました。不動産屋に確認すると、不動産屋もしくは管理会社(大家さんはいますが、基本的には管理会社が管理している物件です)の方で、紛失したそうで、どちらが紛失したかも記憶にないとの事でした。その為、再度、書類を送付して下さいとの依頼があったのですが。紛失した書類の行方も含め不安でなりません。どのような対処が望ましいでしょうか? アドバイス頂ければありがたいです。よろしくお願いします。 ※叔父は長野で、私の住まいは東京都です。