• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣から正社員 条件が悪い場合)

派遣から正社員への条件改善について

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.6

自分が派遣なのに、「同じ社員なのに」という考え方はおかしいでしょう。 派遣だったら賞与がないのは当たり前です。派遣は、その会社の社員ではなく派遣会社の社員だからです。 決算手当がつかないのも当然です。 そこに大きな勘違いがあります。 派遣というのは、その会社が派遣会社から人を借りているのです。 もちろん、長く同じ仕事をつづけた場合正規雇用にしてもらうチャンスは与えられます。それは契約社員とか、直接契約の場合です。この場合は5年同じ勤務をした場合にチャンスが発生します。 派遣の場合は、派遣会社から人間を買うという手続きになりますので、いきなり正社員と言うことではありません。 派遣会社に支払ってそこから給与を与えるという形よりも直接給料を払ったほうが安くすみますからそういう方向の話を考える客先はあり得ます。これは安くしたいということです。だから基本給が正規雇用の場合派遣より下がるというのはあり得ます。

appleapple12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。文章がわかりにくかったのかもしれませんが、今は派遣で、最近社員への切り替えの話がでて、このような条件だったという内容になります。

関連するQ&A

  • 正社員と派遣社員

    こんにちは。給料の安い安定している正社員か、安定はしてないが時給が高い(1000円位)派遣社員ではどちらがいいのでしょうか? 私は27才で地元の正社員事務として働いています。 労働環境や安月給のことを考えて、退職をして時給が高い派遣社員として働きたいと考えています。 只今のお給料は、基本給は135000円、月15時間程度の残業をして手取り12万弱です。賞与は年に2回(お給料と同等額)、社会保険等、通勤手当等が備えられています。今年で働いて5年目ですが昇給は一度もありません。昇給が無いことから何年働いてもお給料はこのままだと思います。 その点、安定性はありませんが派遣社員は時給が高く、高収入ということで今のままよりは貯金を稼ぐにはいいのかとおもっていますが、 実際の所はどうなのでしょうか? たとえ、派遣のオフィスワークでなくとも年数を決めて三交代(深夜勤あり)の仕事もやる覚悟はしています。 派遣社員としてのメリット等のご意見を下さい。お願いします。

  • 正社員・契約社員・派遣社員

    こんにちは。 現在、契約社員として働いている者です。以前は正社員として働いていましたので、契約社員で働くことに、ためらいがありましたが、採用時の条件として *正社員登用制度あり *有給休暇あり *決算賞与あり ということだったので、働き始めました。 かれこれ働いて一年以上になりますが、会社側の話していた雇用条件が全く嘘だったのです。 正社員登用はないし(契約社員は何年働いても契約社員のまま。契約更新も6ケ月ごとなのに入社時にしかしていません。)、有給休暇も制度として確立されていませんし、賞与もない状態です。 契約社員でももっと条件の良い会社もあると思います。やはり働くなら正社員という立場が良いのでしょうか?派遣社員として働いてる方も、やっぱり正社員がいいなぁと思ったりするのでしょうか?派遣社員の場合は派遣会社の制度はしっかりしていると思うのですが?客観的に皆さんのご意見を、お聞かせください。

  • 派遣か正社員か

    宜しくお願いします。当方26歳独身女です。結婚予定はありません。4月いっぱいで、3年務めた会社(販売業)を退職し、現在転職活動中です。転職理由は土日休みが欲しかったからです。他にも理由はありますが、ここでは省略いたします。業界は絞っておらず、事務か営業事務職で探していました。そして、一社内定を頂きました。条件は手取り15万、各種保険完備、昇級有(年1)、賞与あり(3年目以降、年二回)、交通費支給、年間休日125日程度といったところです。ただ、派遣だと交通費や保険料を差し引いても、手取りが多い案件もあります。事務経験はありません。正社員の安定というメリットはありますが、この額面は平均的に見ると低いでしょうか?現在一人暮らしをしており、(家賃55500円)正直、手取り15万だと生活が厳しいようにも思えます。正社員で一旦入社してしまった場合、中々やめづらいでしょうし、派遣で事務経験を積んでから条件のいい正社員の案件を探した方がいいのでしょうか?今現在、これといってやりたいこともないので、仕事とプライベートをきっちり分けて人生を充実させたいと考えています。ただ、年齢やいままでのスキル、先の事を考えると混乱して自分で判断が下せません。アドバイスいただければと思いますので宜しくお願いします。

  • 派遣会社の正社員

    今現在、派遣会社の正社員で仕事をしています。 派遣会社Aの正社員で、仕事場は派遣先B社(製造ライン)のリーダーをしています。毎日残業で平均月40~50時間していますが、残業手当は 一切ありません。(手取り17万)時給換算したら派遣の人よりも安かったです。 ただ、残業は特に命令ではなく自主的に責任感でしています。 ところが、仕事量はどんどん増えていく方向で、利用されているとしか思えません。ここで実感したのですが、同じ派遣の正社員でも、営業職は会社側、現場のリーダーは派遣社員側という図式がはっきりしました。正社員という待遇をエサに派遣社員(アルバイト)の賃金は維持しつつ(時給を下げると人が集まらない為)その歪を現場正社員(リーダー)に全ておしつけて運営しているのだと。やはりこのような騙された待遇でも我慢して働くか、即退職するか悩んでいます。因みに手取り17万社会保険加入。通勤手当なし。 通勤手当については、同じ距離でも手当てがついている者とついていない者があり?です。営業は信用できません不信感で一杯です。

  • 派遣社員から正社員、転職について

    30代の男で、会社が倒産後につなぎで派遣を始めました。 今の派遣先に来て1年半経ち、先月条件の良さそうな求人があったので応募した所 話が上手く進み内定をいただきました。 地元企業で社員数30人程、少数精鋭で国内外に顧客を持っていて 雰囲気は社員同士仲良くやっているようでした。 提示が基本給24万(残業手当込み)各手当+2万  総26万で前年賞与実績年2回5ヶ月 国内出張手当0円 海外出張手当1日2500円 海外出張は多くて年3ヶ月 退職金有り 就業日も決まり派遣元に伝えた所、現在の派遣先から残って欲しいと 正社員への話をいただきました。 そこは社員数150人程で業界では世界的に有名な企業のグループ会社、親会社は東証一部上場の無借金経営 提示は年収400万(残業込) 国内出張手当1日900円 海外出張手当1日5000円 海外出張は多くて年6ヶ月程 退職金有り 年収にすると前者の方が良くて、安定は後者だと思っています 今の派遣先には大変よくしていただいているし、何度も残ってほしいといった言葉も あって悩んでます。 まだ若いといっても30代だしどちらに行くにしても最後まで勤める気持ちです。 前者への就業予定日はあと1ヶ月少しあります。 そういった経験をした人が周りにいないのでココを頼ってみました。 似たような経験や転職をされた方の参考になるような例えや意見が欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • どうしようか悩んでます。正社員と派遣。

    今月末で退職をするので、現在年休消化中に転職活動をしています。 今日、先日受けた会社から、採用の連絡がありました。 しかし、『正社員だが、賞与&退職金なし』なのです。 だったら、派遣とあまり変わらないと思うので、派遣の方がいいのではないかと悩んでいます。 ちなみにずっと続けたいと思っているので、退職金がないのがひっかかったのが悩み始めた原因です。 ◆『正社員で、賞与&退職金なし』と『派遣』は何が違うのでしょうか?両者の良いところ、悪いところを教えてくださいませんでしょうか? ◆また、採用担当者には大変申し訳ないのですが、例えば派遣にしよう!と判断し、採用を断ることは問題ないでしょうか?採用を断った経験がないため、宜しくお願いします。 明日回答をすることになっていますので、早めに教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 正社員か派遣か・・。

    数ヶ月前に仕事を辞めて(事務職)次の職を探そうと思っているのですが派遣社員か正社員で悩んでいます。 *一年に一回くらい海外旅行をするために有休を使える。 *2、3年以内には結婚する予定。 *残業が少ないか残業手当がきちんとでる。 以上のことを条件にした場合、派遣社員のほうがいいのかな、とも思ってしまいます。 派遣だと不安定だというようなことをよく聞くのですが クレジットカードとかも作れなかったりするのでしょうか? 派遣で働いている方、メリットやデメリットについてなんでもいいので教えて下さい!

  • 派遣されている正社員はどうですか?

    非正規従業員としての派遣社員では無く、正社員で派遣されている人をどう思いますか? 派遣先から見れば派遣ですが、派遣元から見れば正社員です。 この場合、派遣元では正社員なので、賞与の支給対象ですし、出世もありますし、派遣先で仕事が無くなれば自社に帰って自社で仕事を貰えば良いです。 派遣されている正社員をどう思いますか?

  • 正社員?派遣?

    こんにちは。仕事のことで悩んでいるので質問させて頂きます。 働きだして今年で3年目のOLです。 給料の低さ、会社の質に不満があります。 給料なんて、1ヶ月に手取りで14万円程です。残業約10時間を入れてです。 最近は、派遣社員の子が増えてきています。うちの会社は仕事の内容に正社員、派遣といった区別が無いのでその子たちが正社員並に残業をするため、月収が私の2倍近くあるようです。最近それを聞いてすごくショックを受けました。基本給がすごく低い為、ボーナスがもらえるって言ったって大したことありません。 派遣社員って、人件費を抑えるために雇うんですよね?派遣の子たちにそんなに残業させたら全く意味がないと思うんですが…。そんなことを見ていない会社にも腹が立ちます。 基本給も、入社してから上がっていません。仕事の内容は、可も無く不可も無くって感じです。友達もたくさん居ますし、人にはあまり不満はありませんが、ここにいたら腰掛けOLで何も得るものがない毎日を送って行くんだ…って思うと、このままじゃいけない!と最近真剣に考え出しました。 そこで本題なのですが、こんな状態でも正社員の方がいいですか?それとも思い切って転職するべきですか?(といっても私には人より優れたことができる訳でもないので次働くとしたら派遣社員を考えています。) 派遣は経験が無いのでデメリットなどよくわかりませんが、経験者の話を聞く限り、今の私よりかは断然いい様に思えます。 みなさんはどう思われますか?ご回答お待ちしております。

  • 契約社員から正社員へ

    32歳既婚子供なし女性です。 契約社員として5年勤務し6年目の今年、正社員にと誘われました。 正社員と契約社員の違い ・契約社員は賞与が正社員の半分くらいしか支給されない ・契約更新が1年に1回ある 他は同じです。 正社員になるにあたっての条件 1.基本給を5000円下げる →契約社員の基本給の設定が高めである、他の同年齢の女性社員とのバランスのためというような説明がありました。 2.契約社員としての5年間は清算し正社員として仕切りなおす →3年以上勤めて初めて退職金を受け取れるのですが、清算されてしまうと正社員としてのはじめの3年間が退職金支給の対象期間外となり少し損をした気分・・ 賞与が増えるので長い目で見れば正社員になればいいのですが、条件2のようなことは一般的なやり方なのでしょうか? できれば清算されたくないです。