• ベストアンサー

プリンターの写真用紙は古くなると変色しますか?

2年前に購入したプリンターの写真用紙「画彩」を開封して引き出しの 暗い場所に保存していました。 最近プリントすると全体に青みがかってきたので純正のインクに変えて プリントしても正常になりません。 プリンター用紙は古くなると発色が変化するものですか。お教え下さい。 プリンターはキャノンのMP640ですが色調調整が可能なら方法を お教え下さい。 プリンター自体の原因の可能性についてもお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ILFocus
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.2

可能性は3つあります。プリンタに不具合があるか、インクが悪いか、写真用紙に問題があるか。 まず、5色のインク残量が十分あり、どれも目詰まりしていないかどうかを確認する。黄色系や赤色系に少しでも目詰まりがあれば、当然、青色が強調されます。これに問題が無ければ、プリンタ不具合の可能性は低い。 次に、「画彩」以外の複数の紙に印刷してみる。 1.どれも青みがかるようであれば、用紙が原因ではない。 インクを純正に変えても正常にならない、とのことですが、このところはちょっと微妙です。純正以外のインクを使ったあとで5色をすべて純正に戻しても、工場出荷時の発色に戻るとは限らないので。 対策としては、印刷前の画像を色調補正してから印刷してみる。(画像編集ソフトを使ってカラーバランスを変更する。結構、面倒です) 2.もしも2年前の「画彩」だけ青みがかるのであれば「画彩」の問題。そのままの用紙に印刷するのであれば、色調補正してから印刷する。(やはり、画像編集ソフトを使う) 新しい写真用紙を用意できれば、それを使うのが手っ取り早いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6339/18887)
回答No.4

可能性のひとつとして プリントするデータのほうが LED照明のもとで撮影したものだったら 青色寄りになることがあります。 白色LEDは かなり青が強く 人の目に白色に見えるように調整してあるだけなのです。 ちがっていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4349/10741)
回答No.3

私も画彩を愛用していますが 何時購入したか忘れたほどでも極端な色変化は起きないです 印刷後の色抜けは起きます(徐々に薄くなる) L版なのでビニール袋から必要な枚数を引き出して貼り戻して箱の中に 青み掛かった色 ノズルチェック印刷を実施してマゼンダ(M)が目詰まりしていないでしょうか? http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=51371-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000051371 汎用インクを使うとプリントヘッドの目詰まりを起こしやすくなる場合があります インクの性質が違うので純正インクに交換しても直る保証は無いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#239865
noname#239865
回答No.1

写真用光沢紙は一度開封すれば3~4カ月で劣化します。 高画質ほど劣化は早いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンターインクの種類による成分の違いは?

    先日キャノンのMP630を購入し、純正のインクは高いのでサンワサプライの自分で詰め替えるタイプのインクを購入しました。 しかし開封した後にその詰め替えインクをよくよくみると対応プリンタの欄にキャノン製のMP500などはあってもMP630の名前がありません。 そこで気になったのですが、キャノンのインクでBCI-7e○○や、BCI-321○○などの中身のインクにちがいはあるんでしょうか? 染料、顔料の違いさえ分かっていればキャノンようの詰め替えインクならどれでも詰め替えてOKではないんですかね?

  • キャノンプリンターの詰め替えインク・・・

    キャノン「MP610」のインクを純正ではないインクの詰め替えをしたのですが、もともとついていたインクのカートリッジのチップを外して 、純正ではないインクのカートリッジに取り付け(説明に書いてあったので両面テープで・・・)プリンターにセットしたのですが 「インクカートリッジを認識できません」とコメントが出てプリントができません。 何か対処法はありませんか?

  • 上位プリンター、写真プリントに詰替えインク?

    上位プリンターで写真プリントに詰替えインクを利用される理由が解りません。 多分、高品質なプリントを求め上位のプリンターを購入しているのに 低価格かも知れませんが、プリントの品質、耐久性も劣るインクをリスクを犯して使用するのでしょう。 時々純正インクの使用が必要なようですがそうなると色調の管理もかなり面倒と思われます。 Webで見つけた詰め替えインクメーカーのQ&Aには失笑してしまいました。 http://www.pc99net.jp/ink_universal/faq.html 「どのメーカー・どのカートリッジにも合うように高品質成分で配合されたものを使用している為、美しく、より鮮やかな写真印刷が得られます。またインクは対紫外線・色あせ防止(UVカット)仕様ですので通常のインクで印刷したものより3~5倍の画質寿命が保証されます。ただし、メーカー純正インクと比べた場合、プリンターによっては色調が若干異なる場合があります」 メーカー純正インクより3~5倍の画質寿命が保証?と思ったら この通常インクとはメーカー純正インクでは無いようです。ではどのインクが通常なのか・・・・・ 「メーカー純正インクと同じ成分を用いておりますのでカートリッジを痛める事もありません。よって詰め替えインクでプリンターを壊すことは理論的に考えられず、弊社はプリンター故障に対する保証は受け付けておりません。」 色調が若干異なる場合があることを認めながら・・・・・ 「3~5倍の画質寿命が保証」はどうするのやら?

  • プリンタの色が変です。

    CANON MP501のプリンタを使っています。 インク代を節約するため Kインクを詰め替え用インクにしました。 キャノン用で対応プリンタも確認しました。 久しぶりにデータをつくったのでプリント出力をしたのですが スミ一色でつくっているものがなぜか K と M の2色で印刷されてでてきました。 M版で出ている部分はアミやグラデーションの部分です。 K100%で作っているところはちゃんとスミででてきました。 これはやはり純正のインクを使わなかったことが原因でしょうか? 純正のインクに変えればまたちゃんと出力されてでてくるものなのでしょうか? お詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 印刷すると写真の色が…

    教えてください。現在使用しているプリンター、キャノンPIXUS900PDの事です。 デジカメなどで撮影した写真を印刷すると写真の色が全体的に赤くなって印刷されます。プリンターは、しょっちゅう使っています。インクは純正の物を三色、純正でない物を二色使っています。用紙はキャノンの用紙です。プリンターを掃除する機能も使ってみましたが変化なしです。やはりキャノンの用紙などを使う場合は、インクもすべて純正品でないと駄目なのでしょうか?それとも故障でしょうか?わかりづらいと思いますが宜しくお願いします。

  • プリント写真の変色

    エプソンのインクジェットプリンタを使用していますが、プリントした写真が変色が早いのと 余り変色しないプリント写真がありますが、使用インキの違いですか?純正とか顔料インキとかリサイクルとか? よろしくお願い致します。

  • プリンターの異常について

    キャノンのインクジェットプリンタ MP960を使っています。 電源を入れると下記のようなメッセージが液晶画面に表示され、印刷をしようと思っても先に進めません。 「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください」 因みに、インクカートリッジは純正でないものを使っていますが、それが原因でしょうか。 今までこのような状態になったことはありません。 簡単に解除できるならその方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • プリンターのインク

    電気屋さんに行くとプリンターの詰め替えインクや エコリカという物を見掛けますが あれを使っても大丈夫なのでしょうか? 純正がいいのはわかりますが、、、 他に、安くインクを手に入れる方法などありましたら 教えてください。 プリンターの機種はキャノンのMP500です。

  • キャノンプリンタMP950で印刷したら色がちゃんと出ません。

    キャノンプリンタMP950で印刷したら色がちゃんと出ません。 キャノンプリンタMP950で印刷したら色がちゃんと出ません。 現在、印刷しても赤っぽい色になり、青色が発色されません。 従来は、リサイクルインク(G&G製もしくは別のモノ)を使用し、その後インクがなくなればインク補充していました。インク補充ばかりしていたのが原因かと思い、新しいリサイクル製品を使用しましたが、それでも青色(シアンタ?)が出ません。なお、ノズルチェックのシートをプリントしたら、C(シアンタ)は出ていません。 MP950は、購入して3年程になります。 考えられる対処方法をご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • キャノン プリンター  mp640  

    mp640 キャノンのプリンターを売りたいため、残のインクを取り出したいと思ってます。プリントヘッドを出したいんですが、方法教えて下さい。