• 締切済み

歩行訓練のモチベーションは?

長期入院後に病気は治ったのに、筋力が弱って立てなくなった高齢者に対して、何をしてあげたら歩行訓練の励みになるのでしょうか。 通常は車いすで暮らしていますが、時々歩行器で歩く程度。病気はほぼ治っていますが、体力が落ちたせいか、食事の時以外は寝転んでいることが多いです。

みんなの回答

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.3

筋肉が衰えると、やる気や元気など精神的な 活動も衰えることが分かってきています。 すでに立てないほど衰えているなら、 質問主さんが思った以上に精神的にも衰えています。 以下はおすすめの動画です。 https://youtu.be/eD5KzpwFxoc 筋肉の役割が運動だけでなく、体温や分泌に関係するという話や 高齢であっても筋肉を増やすことができること、 高齢でもできる筋トレなどが説明されてます。 この動画を質問主さんと一緒に見るのはいかがでしょうか。 筋トレで復活する可能性があることは、 希望になると思います。 ※ 筋トレのコツ抜粋。 ・ゆっくり動く ・負荷は軽くて良い ・負荷がとぎれないように、かけ続ける ※ まずは動画の座ったままできる筋トレを1ヶ月 次に捕まり立ちや質問主さん介添えしてスクワットを1ヶ月 こんな感じのスケジュールはどうでしょう。 ※ 1kgくらいの軽いダンベルなどで、腕や上半身も 平行して筋トレすると、足腰の筋トレの効果も 上がりやすいです。 ※ 四つん這いで生活するというアイデアもあります。 ある高齢者が長期入院から退院して、 自宅のそばの畑へ毎日四つん這いで行って、 畑の手入れを続けたら、完全復帰した事例です。 その人は3~4回倒れたのですが、それくらい復帰もしたのです。 四つん這いは普通の人はプライドがあるのでできないですが、 「筋肉は復活する」という例にはなると思います。 参考にならなかったらごめんなさい。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

生活環境がわからないのでなんとも言えませんが、田舎で今の時期なら山菜採りに出かける高齢者が多いんですけどね。 山菜採取とかキノコ採り、散策に山登りが趣味のご老人だったら話が早いんですけど・・・ 散歩のついでに木の芽を摘んできて夕飯のおかずにとかね。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

個別に事情や背景があり、最適な方法は試行錯誤の中で見い出すしかなくケースバイケースだとは思いますが・・・ 69歳で足腰の衰えを感じつつある我が身に置き換えて考えると、根気や忍耐も必要なリハビリと同じく、本人の分かっちゃいるけど行い難しのジレンマにあるとすれば、家族&関係者の愛ある叱咤激励や好奇心がヒントに成るように思います。 叱咤激励:家族(孫や子供、友人)の励まし、関係者の褒め言葉、異性の優しさ また、趣味とか好奇心の向く事柄への必要性や資すると目的と効果効能を自発性努力を自覚させる。 例えば、私の場合には大好きな庭仕事、畑の野菜の収穫時には身体が良く動き、つらい運動も無心に作業ができ、その結果として心地よい疲れとともに克服できているように思います。 継続は力なりであり、出来ることを出来る範囲で日々続ける、一緒に遊ぶor励む、訓練にも楽しさや達成感があれば興味や好奇心や満足感達成感充実感が増すように思います。 その中で例え表現は難しいですが、モテたいとか好印象を持たれたいとか安心させたいと思う異性の励ましや可愛く大切な肉親からの褒め言葉や期待&要請は錯覚や幻想、自己満足も含め、本人の筋力回復への自覚を促し歩行訓練への向上心や持続力のモチベーションにエネルギーにも成るのでは・・・

関連するQ&A

  • 歩行補助具など

    足の筋力低下が著しい父がおります。数年前に頚部の脊柱管狭窄症という病気で手術を受けたのですが、少し進行した状態でしたので、症状の悪化を遅らせることはできたようですが、懸命のリハビリにもかかわらず、すこしづつ足の筋力が悪化しています。いまは一旦座ると立ち上がるのが大変で、歩行時はもちろん杖を使っていますが非常に不安定で転びやすくなっています。筋力の低下は左が主でしたが、最近は右も強くなってきたためと思われます。病院ではこれ以上どうしようもできないとのことです。 もう少しで車いす生活になりそうですし、転んでけがをする恐れがあり、心配しています。症状の悪化は致し方ないとしても、もう少しの間は歩けるようにはしてあげたいのです。 何か良い補助具や方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を貸していただきたいと思います。

  • 半年間入院していました。退院してからの歩行、階段の上り下り、床に座って

    半年間入院していました。退院してからの歩行、階段の上り下り、床に座って立ち上がる・・・ちょっとした動作がかなりキツく疲れてしまいます。入院生活で筋肉が落ちると聞きますが、こんなにツラいとは思ってませんでした。 早く体力を戻したいと思っています! 食事、ストレッチ、運動などで早く体力を戻す方法があれば教えて下さい。お願いします。

  • 慢性腎不全で歩行困難?

    入院して2週間の 慢性腎不全で透析を行っている人が 入院する前は普通に歩けていたのに 入院してから足に力が入らないということで 歩行には介助が必要で移動はいつも車椅子です。 歩行困難の原因はなんでしょうか、 筋肉の衰えによるものですかね? はたまた慢性腎不全からのなんらかの合併症なのか、、 歩行困難の原因を知りたいです よろしくお願いします

  • 歩行不能及び要介護の状態であることを他覚的に立証するには?

    知人が交通事故に遭い、両下腿骨の粉砕骨折の傷害を負いました。その後、長期入院治療し、左足については腓骨は偽関節に、脛骨は髄内釘固定しましたが骨癒合しませんでした。また、左下腿は髄内固定したままで骨癒合しましたが、筋肉が元に戻りません。知人の左下腿の周径は通常人の半分位しかありません。また、右下腿についても同様です。このような状況では歩行も出来ません。日常生活では車椅子が手放せません。しかし、自賠責保険の認定では、左足偽関節と神経症状(併合7級)しか認めらませんでした。知人は自分1人では歩行もままならない状態で、介護がなければ日常生活は送れない状態ですが、実状と自賠責保険の認定はあまりにもかけ離れています。知人のような症状で、要介護の状態であることを他覚的に立証する方法として、何かいい方法があれば教えて下さい。また、両下腿の筋力テストの他覚的立証方法につき、何かいい方法はありますか。また、もし検査に行くとすれば整形外科になるのでしょうか。 尚、関節は左足関節以外はそれぞれ動きますが、結局下腿全体の筋力がないため用をなさない状態です。神経麻痺はありません。

  • 歩行不可での退院

    現在 入院してて   歩行不可で 車椅子かつ 看護師に介助され ようやく トイレに行ったり   食事もベッド上げて 取ってます   まだ転倒の恐れがあるので 看護師に 手を離さないでと 支えられ トイレに入ったりしてるんですが、   治療の見込みが無くなり 退院する事になりました…。   家では 這いつくばって行動し トイレは 家族が介助する予定ですが   家族も仕事してるですが どうすれば良いでしょうか??   入院中は 看護師が 介助不可能な時と 寝ている時(力が入らないのと ふらついて転倒する) などは オムツにして 交換してもらってますが… 一人でオムツ出来ないし 這って トイレに行って 立ち上がれる自信無いのですが…。   年はまだ若いです

  • 自分の考え方を変える様に訓練する施設ありますか?

    最近病気で入院して、治ったのですが、ストレスで胃が悪く、胃薬や安定剤をのんでいて、病気になるのが怖く、野菜や魚などで肉をほとんど食べず、食事のせいか、薬のせいか、下痢気味で、それが腸の病気にならないかとか不安になり更にストレスが増します。 未来の病気を想像してしまい、不安感がものすごく、心療内科でもらった、安定剤のようなレキソタンを飲んで、気持ちを落ち着けています。 そこの心療内科では問診で話は聞いてくれましたが、あとは薬を処方するだけのようです。 世の中には、治療として、話をしてくれて、薬だけじゃなく、考え方や気持ちの持ち方を訓練するような所はあるんでしょうか…。 しかも効果はあるんでしょうか。 どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 身体を治すモチベーション

    こんばんは、相談に乗ってくださいませ。 これから長期入院するのですが、イマイチ身体を治そうという意欲というか、身体が治ったらこうしたいああしたいというものが遠くに思えてならずモチベーションが上がらず不安になっています。 入院は肝臓を壊して激太りし体力も落ちたためで、アルコールのせいか神経痛の薬の副作用かは分かりませんが重度の脂肪肝になって低タンパク血症になっていることからですが、とりあえず酒を絶って入院食で栄養を整えるためアルコール依存の治療と同じ入院プログラムです。 つい最近まで元気になって退院したら仕事に戻るのが楽しみだったのですが、ここ数日不安の方が大きくなってきました。 ちゃんと直せるのだろうか、元の仕事に戻れるまで体力が復活するのだろうかと・・・。 線維筋痛症を患ってから、通算2年以上自分の本業(トラック運転手)はスポットでしか受けておらず、ブランクが何より心配です。 今は運転席に上がるのさえやっとこさっとこの状態です。 身体を治すのは自分であり病院はその手助けをしてくれるだけということも分かっていますが、なおさら果たして自分にかつての体力が戻ってくるのか不安で仕方ありません。 いっそのこと戻りたいと思っている会社に話をまとめてからの方が自分を追い込めるし目標も夢もできる、なんて考えてしまったりしています。まだ3ヶ月以上先の話なのに。 それとも、入院よりライザップに通った方がいいのだろうかとも・・・でもライザップはお金がないので行けないでしょう。 退院して、すっきり痩せて健康になり、元の仕事を嬉々としてやっている自分がイメージ出来ないのです。 どうすれば身体を治すことのモチベーションが上がるでしょうか。

  • 筋力低下で臥床している患者さんへの筋力向上の援助

    看護学生です  私が受け持たせていただいている患者さんは肺炎による絶対安静からADLが向上したため車椅子移動可になりました。 しかし、元々筋力が低下されていたのに加え、絶対安静されていたことからも筋力低下があり、また、認知症があるため転倒・転落の可能性があると考えました。その予防として筋力アップの援助を行いたいと思っているのですが、清潔援助の際に腕や足を自分で上げられるところは上げていただくくらいしか思いつきませんでした。そこで、その他に何か筋力アップのためにできることがあれば教えてください。 また、筋力アップのためのトレーニングを行いたいと思ったのですが手元にそのような資料・教科書がないため、トレーニングの方法など教えていただきたいです。 患者さんは歩行訓練ができるほどADLが拡大してきていますが、ベット上ではほとんど動くことはありません。看護者の指示には基本従ってくださいますが、時々認知症状により反応がないときや抵抗される時もあります。 必要な情報、自身での考えが足りないなど不備が多くあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • リハビリの訓練士の女性と仲良くなったのですが

    自分は男ですが、しばらく入院していてリハビリも何ヶ月かしたのですが、リハビリの訓練士の女性と仲良くなり、LINE交換をして退院後に一度家に遊びに来てくれました。 まだ通院してリハビリもしているのですが、病気 も完全に良くなるわけではなく、障がいも残りそうです。 そんな自分と仲良くしてくれて、家にも遊びに来てくれて、とても優しい女性だと思いますが、どこまで訓練士としてやってくれていることだろうと思うことがあります。 もちろん仕事なので、患者には優しくして、仲良くなれば連絡先も交換することもあると思うし、退院後の生活を見るために、一度家に行くこともあるかもしれません。 このままでは異性と付き合うことも無理だと思うので、訓練士の女性も恋愛対象として見ていないと思いますが、自分も恋愛感情も持たないようにして、友達になれたらいいなと思います。 訓練士の女性は、病気も障がいもある男性と友達として付き合ってくれると思いますか? 友達になってと言うのはおかしいので、また家に遊びに来てねとか、他の訓練士さんも誘って食事でも行こうと言ってみていいと思いますか?

  • 郵便局のアルバイトについて

    病気でちょっと入院していました。 社会復帰の意味もこめて、 何かアルバイトをしたいと思っていて、 郵便局の内勤というのを見つけました。 このアルバイトは男性は多いのでしょうか。 自分はあまり体力と筋力がないのですが、 体力と筋力の必要なバイトなのでしょうか? 経験者の方教えてくださるとうれしいです。

専門家に質問してみよう