• 締切済み

分数の割り算はなぜひっくり返すの?

山田 太郎(@f_a_007)の回答

回答No.6

Q、何かの例えで説明してください。 A、例えで覚えても、すぐ忘れます。 一番良いのは、【1÷2】、【1÷(1÷2)】の2つの除算式が乗算式でも書けるってことを何回も何回も書いて解いて体感することです。10回も体感すれば、もう十分でしょう。 (1)1を2で除した答えは0.5。 1/2=0.5 (2)1を(1/2)で除した答えは2。 1/(1/2)  ↓ 2/1  ↓ =2.0 (3)上記の(1)と(2)とは乗算式でも書ける。 1×(1/2)=0.5 <---- (1) 1×2=2.0 <------------ (2) このように全ての除算式は、分母の逆数を用いた乗算式に変換できる。

関連するQ&A

  • 割り算と分数

    割り算は分数に置き換えれることができますが なぜ、「割られるかず÷割るかず」が、○等分した大きさの□つ (例:2分の1、3分の1とか)に 当てはめれるのか、わかりません。なぜ、割り算を分数で表すとき、「割られるかず」が「分子」にくるのか、「割るかず」が「分母」にくるのか、小学生でもわかるようなたとえもふくめてご教授いただけますでしょうか。

  • 分数の割り算

    小学生の子に聞かれましたが説明できません。 「分数の割り算の計算で逆数をかけるのはなぜか?」 と、聞かれました。 なんと答えてあげたらよいでしょう??

  • 分数の割り算について

    分数の割り算について 分数の割り算って逆数にして掛けますょね。 たとえば「12÷3/4=12×4/3」のように。 これって小学生のとき習った記憶があり、まぁ計算自体はできますが、どうして逆数にして掛けることができるんですかね… 社会人になって今更直接人には聞けません… どなたかできるだけわかり易く解説していただkればと思います。 回答よろしくお願いします。

  • なぜ、分数の割り算は逆数にして計算するの・・?

    なぜ、分数の割り算は逆数にして計算するの・・? って小学生に聞かれたら、どのように説明をしますか? 2/5÷3/4 =2/5×4/3 ってのです。

  • 分数の割り算について

    今更ですが、分数の割り算についての質問です。 分数の割り算って、なぜ割る方を上下反対にしてかけ算するのですか? 計算結果が同じになるのは分かりますが、 小学校時に先生がちゃんと納得行くように教えてくれませんでした。 説明できる方、お願いします。

  • 分数同士の割り算

    質問は、「分数同士の割り算をしないといけない場面が実生活に存在するのでしょうか」です。 人生経験から過去に色々計算はしましたが、分数同士の割り算をしないといけない場面に出くわしたことがありません。 現実的に、どういう時に分数同士の割り算を使うのか考えてみましたが、なかなか思い浮かびません。 みなさんは、分数同士の割り算を実生活で使っているか、また、どのように使っているかありましたが、教えてください。

  • 分数の割り算

    うちの弟は分数の割り算の意味が理解出来ず、ひっくり返して掛ければいいという簡便法を受け入れずにそのまま算数嫌いになりました。映画「思い出ぽろぽろ」そのままですな。 語学屋になった今なら弟の欲していた物が分かります。こちらにお集まりの数学好きの方に挑戦。小学生を相手に分数の割り算の意味をどう説明したら良いでしょうか。

  • 分数の割り算

    恥ずかしながら分数の割り算をど忘れしてしまいました。 下記の算式の答えが何故86304000になるのか?詳細な回答法を教えてください。 ★問題⇒21216400÷12分の2.95=86304000 問題通り、割り算で計算しても答えが割り切れません。 そこで、なんとなく掛け算も交えて計算すると答えを導けました。 ⇒21216400×12÷2.95=86304000 しかしなぜ、割り算の問題に、掛け算を交えて計算するのか意味がわかりません。算式が間違っているのでしょうか?

  • 分数の割算について教えてください

    分数の割算全般がよく理解できません。 例えば分数の割算で割れない数があった場合どうすれば良いのでしょうか?

  • 分数の割り算は逆数の掛け算

    分数の割り算は割る数の逆数をかけることだというのを小学生になかなかうまく説明できません。 普通、覚えろといわれるものですが、ちゃんと理解したいらしく、色々説明しては見るのですがうまくいきません。 何か分かりやすい説明の仕方はありませんか? アイディアのある方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。