• 締切済み

何度か質問をしましたが、何が悪いって相手です。

夫と女の和解のために、裁判官と弁護士の前で書いた念書はその場で日付け記名捺印がある 有効な書面と確認しました。法的効力の無い有効な書面で正しいつもりです。 法的効力を持つために裁判をしたら、二審が但書にしました。敗因は油断です。口頭陳述の齟齬や、おかしいことは認めて、私の話が正しいのにです。 上告も色々書いたけど、判例がカフェの話とかあまり無いです。 私が真意じゃあないのは、あえて高い金額を提示したのは、婚姻の維持のためとか、私はそんな良い人ではありません。 口頭陳述で離婚の条件とか言っていて、1年前にないはすの退職金をもらって辞任してから、生活費をくれないし、自分は年金もらって、私はまだ払います。 代表取締役だから、定年は無いから退職金はあまり考えていませんでした。 払えるだけの収入はあったという一審の判決で、真意でない証拠はマイナス残高の通帳です。 実際にお金は退職金と資本金です。 債務は他にもありますが、この判決に納得したくありません。 怖い物知らずに再審請求をしました。 高裁が間違えを認めることはないと思います。 そうしたら念書を書いた時にいた裁判官はどうなりますか?当然無効な書面と分からないわけないです。 その場にいない裁判官が分かることです。 有効な書面と言った弁護士もそうです。 私は次は裁判官と弁護士を訴えるしかないのでしょうか? ちなみに虚偽の損害賠償はできます。 あやふやな部分が多い判決に対して、再審が駄目ならば、あやふやな部分に対する解明を求めてはいいのですか? 訴えるのは勝手にやればいいことだし、判決に異議を唱えるのではなくて、あやふやな部分に対する解明でも、お金は払ってくれないですよね。 これはその判決に対してひつこくやるということです。 あといくつかあります。 最後なのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.3

弁護士って余程の事情でもない限りは、金さえ払えば仕事を請け負ってくれるはずなのに、 弁護士から見限られるって、大概ですね 諦めたら?

回答No.2

一人で裁判をやっているのでしょうか? この場合弁護士を依頼しないと確実に負けるでしょう、また依頼していても、勝手に陳述書や裁判書面を弁護士に作成してもらわないで提出した場合は、依頼しても勝つ確立は低いです、一審敗訴という事は新事実が無ければ、高裁はほぼ敗訴、新事実があっても勝率は低いです。 また裁判官を訴えることは出来ません、弁護士は不可能ではありませんが、あなたが勝手に書面を出している場合は弁護士の責任では無く、あなたの責任です。 >あやふやな部分に対する解明を求めてはいいのですか? あやふやと思っているのは貴方だけではないですか、裁判においてあやふやな判決はありません。 >夫と女の和解のために、裁判官と弁護士の前で書いた念書はその場で日付け記名捺印がある それは「夫と女の和解」の為の和解書であり、貴方と旦那さんとの金銭トラブルを決定づける物ではありません、つまり離婚理由としては有効ですが離婚の慰謝料としては有効とは限らない、全く別の裁判ですから。 1年前にないはすの退職金をもらって辞任してから、生活費をくれないし、自分は年金もらって、私はまだ払います。 年金は受給を受けていても、毎月の支払いはあります、ですから貴方だけ払っている訳ではありません、そしてあなたの年金は貴方が支払う義務がある訳ですからそれを裁判で言っても無意味です。 資本金?資本金は会社設立時の預託金なのですが、中小企業の場合、会社設立の時に銀行に預託して、すぐに取り崩している場合が多いので、実際にはお金がない場合も多いです。 旦那さんに負債が有るわけでしょう、それを退職金で穴埋めしたかもしれません、財産分与ってプラスの分だけを分与するわけではありませんよ、トータルで残った分を分与するのです、ですから相続でも同じことになりますから、負債が多ければ、相続放棄と言う救済策が取れるわけです。 >判例がカフェの話とかあまり無いです。 何を言っているのか判りません

cimon
質問者

お礼

一審は勝訴しました。 裁判所がインチキなのは分かっています。 無断転貸の明渡訴訟で父の代理人申請をしたら、認知症は原告になれない、私は代理人になれない、訴状の不明な箇所は父と行けば教えてくれるかと聞いたら9時から5時に来いと言われました。 その無断転貸人が敷金返済請求をした時はもっとインチキでした。 裁判官の前で弁護士が日付と記名捺印があれば基本的に有効な書面と言いました。 基本的になんか意味があるのでしょうか? 私は念書は法的効力の無い有効な書面だと思っています。 客観的に過大な金額ならば、念書を書いた時にいた裁判官は分かっていたのでしょう。 裁判官を訴えられないのですか? 裁判官は公務員かな?国賠かな?

  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.1

お金払って弁護士など専門家に聞いた方が良くないですかね? 弁護士費用は基本ぼったくりですが、どうせ離婚成立すれば金が入る見込みなんでしょう?

cimon
質問者

補足

お金は入りません。 離婚の条件を口頭陳述で言ってましたが、それがもう実現不能です。 何人もの信頼する弁護士が出すだけと言ってました。 今となってはでネットの相談みたいな弁護士にも断られました。 念書の場にいた弁護士が私の知合いというか川崎の弁護士で知っているからか、無理です。 それができればやっています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう