• 締切済み

脊柱管狭窄症と診断されたと言う話です

norikhaki2003の回答

回答No.1

私の母も脊柱管狭窄症を患いました。 歩いている時に突然、痛みが起きて歩けなくなったりしました。 母親は右足にしびれ、痛みでした。 排泄に支障は出ていませんでした。 症状的に少し異なるので何とも言えないのですが 脊柱管狭窄症で見てもらうなら川崎の関東労災病院の整形外科が良いと思います。(母親もそこで手術しました。難点は混んでいるので朝9時に予約をしても診察が終わるのは午後2時とかになってしまうことです) http://www.kantoh.johas.go.jp/ 母親は80を超えていますが杖を使いますが今は痛みもなく 歩けるようになりました。医者曰く手術は若ければ若い方が良いと言ってますので、早めに決断された方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 脊柱管狭窄症??

    最近腰痛と足の付け根の感覚鈍麻(両足とも鼠径部分)のため、整形外科を受診したところレントゲン検査をしました。 その結果L1・2がヘルニアになっていると言われ、さらに腰の下の方の骨が脊柱管狭窄症になっていると言われました。しかし、私は歩いているうちに足がしびれて歩けなくなりまた休むと歩けるという症状はありません。 しかし、腰が痛くて歩けなくなり休むとまた歩けるということはよくあります。 左足に力が入りづらい感じがし、時々左足全体がだるい感じになることはあります。 この症状は脊柱管~の症状なのでしょうか? 私は25歳なのですが、この歳でもこの病気になるのでしょうか? レントゲン検査だけで脊柱管~はわかるものなのでしょうか? 教えて下さい。お願いします!

  • 脊柱管狭窄症

    脊柱管狭窄症 最近脊柱管狭窄症と診断されて、薬物療法と腰痛体操をしていますが、腰痛体操について 整形外科の医者は上体そらしは腰痛を悪化させるのでNG,聖体師や雑誌などでは、所謂マッケンジー 体操の様な上体そらしを推奨しています。上体そらし運動はやっても良いのか、悪いのか、教えて下さい。

  • 脊柱管狭窄症

    父のことで質問します。 夏前に近くの整形でMRIを撮ったところ、脊柱管狭窄症と診断されました。 先生曰く、牽引と体操で様子を見ましょうと言うことになったみたいです。 週に何度か病院に行って、針や牽引、マッサージなどをしているようですが、全然良くなりません。 その後、高知の大学病院で診察をしてもらいました。 やはり同じ診察結果で、今のところは歩行もできるので様子を見てくださいと言われたようです。 歩けなくなった場合は手術、みたいな事を言われたようです。 ただ、最近になって以前よりも、痛みが増しているようです。 歩き方を見ていてもつらそうです。 そこで、腰痛専門と言いますか、脊柱管狭窄症に詳しい先生に一度見てもらったら良いのではないかと思い質問させてもらいました。 仮に手術などになると、後々の通院の事などを考えると四国内が良いのですが、 まずは良い病院を見つけるのが先決なので神戸や大阪のこの病院のこの先生が良いですよ、なんて言うのでも構いません。 また、脊柱管狭窄症に関するアドバイスなどなんでも構いません。 情報をお願いします。 ちなみに父は61歳です。

  • 脊柱管狭窄症について

     70歳です。10数年来トレーニングセンターで体を鍛えてき、人間ドックでも指摘事項皆無で来ました。ところが昨年来腰痛に悩まされ、耐えかねて4月に整形外科医に見て貰ったところ、MRI検査の結果、腰椎間板ヘルニア(重症:大きくはみ出している)、脊柱管狭窄症(正常状態の5分の1以下に狭まっている)と診断された。尻から太腿に痛み・痺れが強いものの歩行不可能ということではないので自然治癒を待とう。ヘルニアは通常2年くらいで自然治癒する(早ければ1,2週間)と言われた。  尻から太腿の筋力増強と歩行訓練が重要と聞き、4月以降、トレーニングセンターで、そのためのトレーニングを強化。併せて毎日20-30回相撲の四股踏みを繰り返したところ(その他マッケンジー体操等もやった)、7月末に至り痛みも痺れ感も解消した。これでヘルニアと脊柱管狭窄症が治ったといえるかもと期待している。    質問は「ヘルニアや脊柱管狭窄症の症状が治まる(痛み・痺れ感が解消)ということは、はみ出したヘルニア(軟骨)が元の位置に戻ったり、脊柱管が広がったということのか」、どなたか教えて頂きたい。併せて、これまで毎日やってきたトレーニング、四股踏み等を止めても良いものかも知りたい。

  • 脊椎管狭窄症について

    こんにちは。現在私の母が膝の痛みで苦しんでいます。病院に通っており、そこで「軟骨が細くなっている」と言われたそうなのですが、母は自分の病気が「脊柱管狭窄症」ではないかと言っています。通院中の病院でそれは違うと言われたようですが、母は脊柱管狭窄症を疑っています。インターネットで検索してもその病気を専門に扱っているお医者様を見つけられず、途方に暮れています。母が痛みに苦しんでいても私自身にその病気に対する知識もないのでどうしてあげる事もできない状態です。脊椎管狭窄症の名医と呼ばれている方の情報を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?脊椎管狭窄症自身の事でも、似たような病気のことでも良いので、教えて下さい。

  • 腰部脊柱管狭窄症

    こんにちは。 父が「脊柱管狭窄症」という、腰痛になってしまいました。 めったな事では仕事を休まない父が、この腰痛になってから、腰痛が酷くて 仕事に行けない日が続いてます。 一応、地元の病院に通院してるのですが、なんせ、田舎なもので、あまり良い病院とは言えません(失礼・・・) そこで、どこか良い病院を教えて下さい。 関東に住んでいるので、出来れば関東圏内で。。。 宜しくお願いします。

  • 脊柱管狭窄症について

    年齢が若くても脊柱管狭窄症になる事はありますか?? 治療法は飲み薬でも脊柱管狭窄症には効果はあるのでしょうか??

  • 腰部 脊柱管狭窄症になった方、詳しい方へ

    15分ほど突っ立っていたり、1時間近く歩くと腰の下の方がジンワリ痛くなってきます。立ち仕事でここ半年でかなり悪化しました。 座るよりもしゃがむ(腰を丸める)と比較的マシになります。その姿勢でしばらくいると痛いのが軽減され また歩いたり立ったりできるようになります。痺れはまだありません。 整体や整骨院、整形外科の理学療法などいろいろ行きましたが全くよくなりません。腰痛体操をしたら一時的にマシになります。 先日整骨院で、姿勢が悪く将来的に腰部脊柱管狭窄症になる可能性が高いと言われましたが、家に帰ってネットで調べると痺れが出る以外の症状がすべて当てはまります。もう脊柱管狭窄症になっているんじゃないかと不安になりました。 そこで、腰部脊柱管狭窄症の初期はどんな症状が出るのでしょうか? 実際なられた方や、詳しい方のご回答をお待ちしています。 近いうちに、もう1度整形外科を受診するつもりです。レントゲンやMRIもするかもしれません。

  • 脊柱管狭窄症(頚部)

    脊柱管狭窄症(頚部) 2度目になります。手のしびれで神経内科にかかり、こういうふうに診断されたんですが、同時に手の震えについてききました。その時、手の震えもこの病気から来るのだと説明されました。 また、最近手の使いづらさや物を落としやすい、ひざのあたりの違和感(説明が難しいので…)、足の裏がしびれるなどの症状があります。 この中に脊柱管狭窄症で起こることは考えづらいというものはありますか? また、これ以外に出るかもしれない症状があったら教えて下さい。

  • 脊柱管狭窄症

    脊柱管狭窄症で、右の足、腰の、しびれや痛みがひどくて、困っています。寝たり、歩いたり、横になっている時は、いいのですが、ソファーや椅子に腰掛けたりすると、ひどく痛みます。整形外科で薬や湿布をもらってきましたが、良くなりません。何か良くなる方策はあるのでしょうか?