• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:壊れた家庭と再出発への道にアドバイスをください)

壊れた家庭と再出発への道にアドバイスをください

このQ&Aのポイント
  • 去年の6月に妻が借金問題を理由に離婚を望み、別居中です。また、妻との問題の根底には義母との関係もあります。
  • 妻は母が約束を守るならば帰宅を考えており、一方で母は妻が帰ってくるならば息子との別居を考えています。
  • 質問者は妻には戻ってきてほしく、母には約束を守ってほしいと望んでいますが、嫁と母の関係は修復不可能と感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263280
noname#263280
回答No.9

何度も話し合いをしたので嫁姑の問題に見えますが、話はだんだん変わっていったのではないでしょうか。私は根底は最初に言った通りの借金と解放(子供と姑の世話)だと思います。子供を置いてすでに1年近く、子供に愛情がある人が本気で捨てていくでしょうか。3月に家を建て同居を始めてから、家計は圧迫されていませんでしたか。お母様との約束は、家族にとって本当に妥当かもう一度見直す必要があります。あなたにとってはどちらも大事でしょう。が、このお二人が共存共栄を意識しない限りそれは難しいでしょう。ちなみにどちらがあなたとお子さんに対して協力的であったか、それは私は残った人と思います。逃げ足早く出て行った人は、子供も置いていった人です。本当に家出の理由が借金だけなのか(例えば異性)、迎える前に相手には黙ってもう一度検討なさることも大事かと。意外と出て行ったものの当てが外れた(金がない、あるいは生活力がない)等の理由で条件を高く提示して戻る人はいくらでもいます。見捨てていった間、あなたとお子さんはお母様が世話なさったわけですよね。ということはすでにその人はいなくても家は運営されていることになる。それを本人も認める必要があります。子供にとって母親が大事というのは必ずしもそうでしょうか。私は捨てて出ていく人より、残って助けた人を、たとえ言葉が過ぎても(たかが、言わない、やらない、ですか)結果から判断して戻る人のためにないがしろにするのはどうかと思います。どちらが大変だったと思いますか。しばらく別居継続、その間に身辺調査の必要も考えてみてはいかがでしょう。あなたに対して感情がない人は、また雨降りの時に家族を見捨てるかもしれません。あまり相手の条件ばかりのまないで、今までの経過も冷静に判断材料に。

4550
質問者

お礼

>あなたに対して感情がない人は、また雨降りの時に家族を見捨てるかもしれません。 例え戻ってきたとしても、その懸念は消えません。 ベストアンサーとさせて頂きます。

その他の回答 (11)

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2194)
回答No.12

そこまで言わせちゃう状況を作って(家を建てて同居)、妻が家を出て行くまで放置してきたのがあなたなのだと思いますよ。 ということは、これまではお母様をメインに据えて、妻に我慢をさせてきていたので妻が我慢しきれず出ていったと。 修復しようといっても、根本を変えないとどうしようもないです。 >私は母に約束を守ってもらい、嫁には帰ってきてほしい あなたに都合の良い希望ばっかりじゃないですか。 お二人には自分の意思とは真逆の行動をさせるのに、あなたは何もしていないでこれで円満っておかしいでしょう? 何もしない(できない)のに都合のいいことばかり考えて突き進むあなたに幻滅し呆れたから奥さんは出ていったのだと思います。 嬉しいのはあなたのお母さんだけ。 余計な嫁は出ていき、可愛い孫と可愛い息子とだけで死ぬまで暮らせます。 ですがあと何年後かには母は介護が必要となり、母が出ていった子供時代を過ごした子が思春期になるでしょう。 >うちの母は約束が守れない人で、これはもう言わない、これはもうやらない 約束が守れない人なので、身内の私でさえも何度も何度も嫌な思いをしています。 そんな人だと分かっていて妻に甘えたのでしょ。 奥様はあなたが好きで戻りたいわけではないでしょう。 出ていった時に信頼は全て消え去ったと思います。 あなたの甘さと身勝手さが今の状況を生み出したのだろうと思うし、 お子さんがその犠牲となっただけだと思います。 我慢して夫婦生活ってのは続ける方が良いのでしょうか? あなたは我慢できない人なのでしょうか。 自分の為にならなくても、夫のために我慢をして同居を受け入れた妻の気持ちなどきっと理解はできないのでしょう。 「我慢はすべきでない」のなら、妻にも我慢をさせるべきではなかったと思いませんか? >だからって離婚したって自分の将来も子供の将来も不安です。。。 そうでしょう。 母の世話も家の管理も子供の面倒も自分の老後も、全部妻が我慢してやってくれると思っていたのでしょうから。 ここまで言われて、って夫のプライドが傷付いたとでも言いたいのでしょうか。 仕方ないですよ、言われるだけのことしかできていないのが事実ですもの。 一番大事な協力者であったはずの妻に逃げられるくらいなのだから、 よほど依存していたんだと思いますよ。 そのツケが全部自分に回ってきただけ。 自分の母親がコントロールできないのなら、同居はすべきではなかった。 自分の能力を過信しすぎ、人が自分に合わせてくれると過信しすぎた。 それが今の状況を作り上げたので、 「嫁と母が修復不可能すぎて、もうどうにもならない」とあなたが何の打開策もなく降参するのだからそれで終了です。 妻を諦めてこのまま暮らして次第に重くなる負担にふんばり続けるか、 母を追い出してあなたへの愛情をなくした妻に戻って来てもらう茨の道を歩むか、どちらでも選べます。 どちらを選んでも苦しいのは同じ。 お子さんのためにはどちらが幸せでしょうか。 お母様共々、「我が子、我が孫のためには何が一番幸せか」ということを考えて話し合ってみてはいかがでしょうか。 どうもお二人とも自分のことを最優先に考えてしまう母子のように思えます。 愛情を目一杯注いだつもりが「お母さんが出ていったのはお前等のせいだ」とか言われて老後に祖父母に暴力をふるうようなお子さんに育つのもお嫌でしょ?

4550
質問者

お礼

>妻を諦めてこのまま暮らして次第に重くなる負担にふんばり続けるか、 >母を追い出してあなたへの愛情をなくした妻に戻って来てもらう茨の道を歩むか、どちらでも選べます。どちらを選んでも苦しいのは同じ。 >お子さんのためにはどちらが幸せでしょうか。 結局これなんですよね、自分が甘えてるんですよ、母親にね でもその母親が毎日大変そうにしているのを見て、なんとかしなければ と言う想いが母への手伝いと言う方向ではなく、問題解決へと 頭を悩ませてしまっていると言う時点で間違いなのかもしれません。

回答No.11

両方と縁を切る

4550
質問者

お礼

そうですね

回答No.10

Q、何かアドバイスをください。 A、自分で決め、その結果に自分で責任を取ることです。 >夫婦生活ってのは続ける方が良いのでしょうか?  この手の堂々巡りの解釈をして「自分の将来も子供の将来も不安です!」と嘆く性格なんでしょうね。家庭崩壊の根底には、その優柔不断さがありはしませんか?そこんとこを反省して、今後については《自分で決め、その結果に自分で責任を取る》ことです。

4550
質問者

お礼

優柔不断なのかもしれません。とても重大な決断すぎて 買い物や食事では微塵も迷わないのに、この件に関しては 答えも出せないし、動きも出せないでいます。 >自分の決めた事に自分で責任を取る。 ありがとうございます。

noname#263248
noname#263248
回答No.8

「みんなで仲良く」できないから今の事態になったわけです このメンバーで同じ生活をしたら同じ結果になるのは火を見るよりも明らかです 他にお母さんを任せられるご兄弟はいますか? 兄弟にお母さんを任せられれば一番いいでしょう 頼みづらいならあなたの過程はもう戻らないと思ったほうがいいと思います

4550
質問者

お礼

私は一人っ子で親と同居する義務があると思っています。 それが答えです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

ほかのご回答を読むと、子どもを置いていった母親には冷たいと、世間なのだとわかりました。 私は、昨年定年退職したバァですが、子供の頃、結構、この子供の役割をしていた生育歴があります。 嫁姑問題が元凶ではないですが。 奥様・ママが実家に戻り、実家の支援を期待できる状況でも、 仕事を探す、収入を得るということを、家を出てから為すなら、 子どもははっきり言って、足手まといだと言うことが 自身が子どもを持って初めて知った。 ちなみに、私は何事もなく、子供二人を共働きで育てましたが、 15年前から嫁姑問題ではなく旦那とは別居です。 ましてや、7歳ということなら、小学校に入るその前年が出ていった年です。 その頃に子どもを連れて出るということがナニを意味するかが、子育てを主体的にやったことのない男性にはわかりにくいのでしょう。 小学校低学年は保育園年齢より、保育環境?として面倒なのです。 学校時間は短い、夏休みなどは長い・・・親のするべき学校実務?などあったりもする。 もちろん、いじめ問題なども勃発するし、毎朝泣きながら、登校する1年生を見ることもある。 保育園とは違うのです、いきなりに、下校後の生活を見ることも出来ないのに 母親だから連れて行けは、母親だから知ってるので、 見てくれるなら、見てよね、約束でしょう!・・・・かな? すでにして子育てする後妻を探せのようなアドバイスまである。 そうじゃないのです。 ただ、夫婦としての思いのすれ違いはすでにして、ここまでの3年間で思い知った。 優先順位としてナニが一番かということ。 ご質問者にとっては、子どもでもなく、連れ合いでもなく、 母親が一番ということです。 大事ということではなく、面倒だから?それだって優先順位一番になる最大の理由です。 奥様は経済的自立を将来に渡って果たす必要もあるわけで、 ならば、子どもは連れては出られない。 ましてや、母親代わりとなる人がいるなら、 そんなにあれこれ家の中で言うなら、やってみてください・・・でしょう。 で、あれこれ言う割には、ほとんど約束というか、口から言ったことは出来ないというのがあなたの母様? 借金が口実だとありますが、なにもないこともなく、あるとしたら、 その借金を作ったのは誰? 出ていった奥様ではないでしょう? 【だからって離婚したって自分の将来も子供の将来も不安です。。。】 子供のためにナニが出来るか、借金は本当にないのか? 更に、あなたにとっての面倒事を逃げるなら、ナニから逃げたいの? 奥様は要らない? 子どもは要らない? 母親は要らない? 優先順位をつけてみましょう。 それから、お金のかからない(借金は少なからずあるはずです、理由とするなら)現実的な方法を模索する。 もちろん、家を手放すことも含めてです。 迷ったときには、背負うものを少なくする。

4550
質問者

お礼

>子供のためにナニが出来るか、借金は本当にないのか? そばに居て父親をしてあげる事ですかね。 >更に、あなたにとっての面倒事を逃げるなら、ナニから逃げたいの? 本音を言えば全てを投げ出して俺も逃げ出したい。 この時点で大分ヤバい人なんですが・・・ >奥様は要らない? 最近要らないと思うようになりました。 >子どもは要らない? 子供は大事ですが、私が主体的に育児をするとなると不安でしょがないです >母親は要らない? これまで親不孝ばかりでしたので、今更見捨てられません。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.6

私だったら,あなたの子さんの気持ち重視かなと思います。 普通は実のお母さんが大好きなはずで,今この時点で離れていることも辛いのでは無いでしょうか。わたしが疑問なのは奧さんがお子さんを平気で手放して別居できることです。この時点で私は奧さんを母親と認められないので復縁は無いかなと思うんですよ。夫婦の間に隙間があろうとも子供の事では一つの方向を向いていれば,二人は一緒に生きていけると思いますし,多少の困難も子供のために二人で乗り越えていこうと思います。例えそれがあなたのお母さんのことでも。 でも,奧さんの優先順位でお子さんが低いのはどうしてなのでしょうか? お二人とも子供のためとか言ってますが,実質そのようになっていませんので,おそらくいろいろ小手先で解決して復縁しても,他の細かい事がいつでも産まれてきます。そしてすぐに奧さんは飛び出るでしょう。本人はそう思って無くても体が飛び出れば世の中良くなると知っているからそうします。 あなたと奧さんが子供のことで一致していれば,あなたのお母さんは夫婦に従うでしょう。それは孫の為でもあるので。それがお互いの感情が第一になっているところに,お子さんに何らかの原因があったり,問題があったりするのと,奧さんの母性が明らかに他の偏りも欠落していると感じてしまいます。 もし口だけでは無くお子さんを大事に思うので有れば,本当のお母さんになってくれる人を探すべきなのでは?とさえ思わせる状況に感じられますが。

4550
質問者

お礼

鋭い指摘が多くて驚いています。 >お二人とも子供のためとか言ってますが,実質そのようになっていませんので,おそらくいろいろ小手先で解決して復縁しても,他の細かい事がいつでも産まれてきます。そしてすぐに奧さんは飛び出るでしょう。本人はそう思って無くても体が飛び出れば世の中良くなると知っているからそうします。 まさにその通りでしょう。たまにこういう掲示板には読みの鋭い人がいて びっくりさせられます。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.5

条件?に、お子さんのことが出てこないのは正直、驚きを超えて呆れます そのような両親で、可哀そうです 子どものため?に良い選択を考えるのが一番の『目的』であって、ヨリを戻す『理由』にしては、ダメです 印象としては、ネグレクトです 7歳のお子さんをないがしろにできてしまう思考は、ただの育児放棄であり、今回書かれている中で、それが一番の問題であることに、両親とも気づいていません >嫁と母が修復不可能すぎて 無理なのでしょうね >自分の将来も子供の将来も不安です 父親ですよね どんなに幸せな家庭でも不安はあります しかし、それを一緒に乗り越えていこうという家族が大切です その一緒に乗り越えることを一度は放棄した相手に信頼は存在しません また何かあったら、育児放棄をして飛び出すのは明白です >去年の6月に妻が息子を置いて出て行きました >子供の面倒も見きれない 父親として、血反吐を吐くほど頑張る決意を先にしてから、物事を冷静に整理してください あなたの決意が微塵も感じられないので、ここは踏ん張りどころです 子どものためにも、離婚で良いです お子さんが成人して一人立ちするまで、あと15年・・・その母親では無理ですよ

4550
質問者

お礼

子供の事を考えるからこそ、嫁には戻ってきてほしいと思う訳です。 ネグレクトなのは認めます。 >父親として、血反吐を吐くほど頑張る決意を先にしてから、 >物事を冷静に整理してください >あなたの決意が微塵も感じられないので、ここは踏ん張りどころです そうです。私に欠けているのはまさにこれです。 改めて気付かされました。ありがとうございます。

回答No.4

貴方にとっての未来をどう考えるかですよね。嫁さんはお母さんが他に出て行くなら、7歳の子供と暮らしたいはずです。いまは子供も貴方と同居していますが、結局はどうなるかわかりません。 両方にいい顔、両方がハッピーなんてお母さんが改心して実行するしかないかないし、それが望めないなら、どちらか選ぶ後悔しないと心に誓うしかないと思います。私なら、子供さんが一番可哀想な事になるのは親として避けると思います。 凄くお辛い立場かと思いますが、親の自責として少しでも良い方向に歩めると良いですね。

4550
質問者

お礼

子供はうちの母親に一番懐いていますので、嫁が戻ってきたけど 母親=婆ちゃんに出て行かれるのは相当キツイと思います。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.3

>嫁と母が修復不可能すぎて、もうどうにもならないと感じています。 >だからって離婚したって自分の将来も子供の将来も不安です。。。 借金やその他の問題はともかくとして、奥さんとお母さまどっちを選ぶのさ? まず、それを決めるべきです。多分奥様もそう思っていると思いますよ。それを考えずに「みんな仲良く」って…正気ですかい?

4550
質問者

お礼

1人1人にお返事を返しています。 嫁と母とどっちを選ぶのか。 難しい問題ですね。 一人っ子で同居の選択をした私に母を捨てる選択肢はないです。 そうすると嫁を捨てる事になるんですが、この選択を出来ないでいます。

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.2

奥さんをとるかお母さんをとるか 両方は得られない。

4550
質問者

お礼

ですよね。母を取りたいのですが

関連するQ&A