- ベストアンサー
息子の家庭へのかかわり方
- 息子の家庭へのかかわり方について考えています。
- 息子の家庭へのかかわり方に関して悩んでいます。
- 同居の話が出ており、どのように対処すべきか迷っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様に、とても同情いたします。 私たち親の世代は、娘は他家に嫁ぎ、息子は嫁をもらうと思って育ててきました。 その息子が、嫁の親との同居はとても辛いお気持ちはよくわかります。 これからの冠婚葬祭などの行事も、息子さんに教えて行かねばと思ってたと思います。 先祖の墓があれば、その墓守りも息子の役目ですね。 しかし、今は嫁の時代です。 嫁ほど強いものはありません。 私の90才になる母が、10~20年ほど前にご近所の婆さんたちとの、井戸端会議で 「嫁に勝つことは出来ん。どんなにあれこれ策略をめぐらしても勝てん。嫁ほど強いものはない」と言うおばあさんがいて一同納得したそうです。 私も息子がいて、嫁の実家に取られるかもしれないと思っています。 とても寂しいです。 娘が相手の親と同居するのとはわけ違います。 他の方の回答に、貴方が子離れできてないというのがありますが、どうして子離れできましょうか。 親は一生親です。死ぬまで子供をかばって生きて行きます。 子離れできないように神様が親を作ってるから、子供を育てることが出来たのです。 子離れしてもよかったのなら、もっと小さい手のかかるうちに、生意気な年齢の頃に腹立ちまぎれに捨てています。 そうできないように、神様が親子を縛り付けてるのです。 kirinnsou さん 寂しいでしょうが、ここはもう諦めるしかないですよ。 嫁ほど、強いものはありません。嫁には勝てませんよ。 息子さんには、同居を認めて、実家のご先祖供養の事を長男としてきちんとするように話せばいいと思います。 お孫さんの姓は、kirinnsou さんと同じなんでしょう? どこでお孫さんが育とうといいじゃありませんか。 息子一家が、健全に暮らせればいいですよ。 どうせ、年に何回かしか会えない孫ですよ。 息子さんを苦しめないようにして。 息子さんの選択に従いましょうよ。 元気出してくださいよ。 嫁の実家に同居すれば、息子さんも実家に帰ってきやすい点もあるはずです。 マイナス面だけではないです。 また、嫁の親も娘夫婦との同居は悲願でしょうが、プラス面だけではないのです。 嫁の親が娘と同居すると、親は家政婦のようにこき使われます。 親が元気な今だけでなく、あと10年後20年後までこき使われます、 出費もかさみます。 娘は家事全般はしないで、働きますし我儘ですよ。 娘の親も大変なんですよ。 孫守りも大変ですしね。 流れに任せて生きて行きましょうよ。
その他の回答 (6)
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
申し訳ありませんが 質問者さんはお嫁さんとご実家の事で「親離れ、子離れ」してないと書かれていますがあなたも 同等だと感じます。 息子夫婦があちらに同居するならそれでよいでしょ。 でもされてしまうとさみしい。これってまさしく子離れできていない証拠ですよ。 まず自分の事を棚に上げて人の事をとやかくいう権利はありません。子離れできている人間であれば 自分の子がどこに住もうがさみしいとは思いませんよね。 それと嫁に対してのアドバイスは絶対に自分の娘からは受けてはなりません。 貴方の娘さんは貴方の実の子だから安易に「手伝ってあげれば」というでしょうが 相手は他人でもある嫁です。 義親の立場で嫁にあれこれ手を出すのはトラブルの原因です。 貴方自身、求められれば助けてきたとありますがそれで十分。でしゃばれば確実にうまくやっていけません。 お孫さんと会うことすらできなくなる可能性はありまかよ。
お礼
猛反省です。 私の子離れが不十分なのは 自覚していました。ただ 子離れ出来ていない親同士 私のみ我慢なのかと・・・、子供じみた我儘でした。娘に話して憂さ晴らし これくらいちょっとした仕返しです。実際に意地悪はしたことありません。(笑)駄目かなあ~~ 厳しいご意見ありがとうございました。
- tobirisu
- ベストアンサー率40% (199/489)
娘が結婚して相手の親と同居する時だって、娘の親は同じように寂しいんですよ。 自分の子供が、自分ではない他人を「親」として一緒に住むのですから、取られたような気持ちになるのはどこの親でも同じです。 それでも子供の幸せを優先して、親は自分の寂しさを覆うのです。 息子さんが、「同居やむなし。それが自分たち家族の幸せ」と決断するならば、あなたが口をはさむのは控えるのが正解です。 子供を幸せにするために、育ててきたはずです。 子供の幸せに水を差すようなことは決してするべきではないです。 あなたが息子さんに何かを言えば、息子さんはあなたへの申し訳なさとか、ひどい場合は罪悪感を持ちます。 そして、親に悪いことをしてしまう、その原因が自分の妻、ということで、夫婦の間の心のしこりになります。 親というのは、子の幸せを第一に考えるべきものではないでしょうか。 子は親に頼んで産んでもらったのでも、育ててもらったのでもありません。 しかし、親は、子を産んだ時、子が頼りない赤ちゃんだった時、ヨチヨチ歩きの幼児だったころをはじめとして、ずーーーと、限りない喜びを子からもらってきたのではないですか? 親の人生は喜びや幸せを子供から与えられて豊かな人生になったのではないですか? 人生の後半、子が巣立ち、寂しいのは当然です。 でも、子供は親に十分に喜びを与えてきているのです。 そして今も、結婚し、孫を与え、幸せな家族を作って、親に喜びを与えてくれています。 自分の寂しさを埋めるために、子に犠牲を求めるのは決してしてはいけないことだと思います。 子育てが終わった親は、今度は自分を強く育てていくべきです。 質問者さんが、これまで取ってこられた態度は、とても正しい「親のあり方」です。 息子さんもその妻もあなたに感謝しているでしょう。 これからも、彼らの人生を温かく見守りつつ、困った時には頼りになる「親」でいてあげてください。
お礼
まったくの正論で 反論の余地もありません。おっしゃる通りです。 その方向で結論を出したいと思います。 丁寧 且つ ご丁寧な回答 ありがとうございました。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
黙って静観するしかないと思いますね。 ただでさえ、旦那の親に子供の育児に口を出すのは嫌がるお嫁さんが多いです。 もちろんお嫁さんの性格にも寄ると思いますが、育児を手助けしたところで、ありがた迷惑に思われる可能性が高いです。 逆効果になるかもしれないので、やめておいた方が良いとは思います。 正直、そういうお嫁さんと結婚した息子の責任と諦めるしかないと思います。 そこまで親に依存するお嫁さんは、母親としてどうなのかとは思いますが、親と同居することで家庭が保たれるなら、他に選択肢はないでしょう。 息子の親なんてそんなものだと思います。 成人したら、家を出たものだと思って、諦めるしかないと思いますよ。 たまに子供を連れて遊びに来てくれれば良いと、そう思うようにしましょう。 ご参考まで。
お礼
そうですね。男の子なんて いりません。(笑) 寂しい限りです。しっかり子離れしているものと自負していたのですが そうではなかったようです。反省です。 ありがとうございました。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
こんにちは。 63歳の主婦です。 kirinnsouさんの質問を読んでて、お気持ちよく分かります。 私には、まだ、独身ですが二人の息子と、嫁に行った一人娘がいます。 「親離れ、子離れ出来てない」嫁さんなら、もう、致し方ない、、とあきらめるしかないですね。 貴女も、頭の中では、よく、分かっておられるのだと思いますが、、、。 日にち薬、、、とも言われるように「諦める」しかないと思います。 1年もしたら、慣れてしまいますよ。 私は、貴女のことより、息子さんのほうが心配ですね。 私の姉の長男が一人娘と結婚し、嫁さんの両親と同居してますが、 (もう、結婚して17年になりますか)、 家の近くにアパート一間の部屋を借りてることを先日知りました。 「婿殿、婿殿」と大事には、してもらってはいるようですが、 そこはそれ、やはり、義両親と一緒だと気持ちが休まらない、、、とかで、 アパートを借りてるそうです。 簡単なキッチンと、トイレだけ、、の部屋だそうです。 休日になると甥っ子は、そこで一日中、ごろ寝をしたり、好きなレコードを 聴いて過ごしてるそうです。 食事と、お風呂、就寝は嫁さんの実家だそうですが、、。 幸い、貴女には、娘さんがおられるようですから、娘さんに、今まで以上に 遊びにきてもらったらどうでしょうか? 娘さんは、舅姑と同居ですかね? 同居だったら度々の訪問はむりかもしれませんが、、、。 遅かれ早かれ、「永遠の別れ」は来るのです。 お孫さんに会いたかったら、息子さんに、月一くらい連れてきてもらったらどうでしょうか? 息子さんも、息抜きが出来るし、貴女の家に来ることで、 息子さんもお子さんと父子の触れ合いも出来ますよ。 寂しさは、理解できますが、嫁さんの実家に息子さんを取られたとしても それ以上の「利点?」も考えましょう。 嫁さんの実家が遠方だったら、嫁さんの住んでおられる周辺への「旅」もいいのでは? 息子は、結婚したら「嫁の家の者」になってしまいますね。 でも、息子さん家族が幸せになれるのなら、大きな心で 暖かく見守ってあげましょう。 頑張りましょうね。 私は、息子二人が、嫁の実家にはいろうが、入るまいが 私は、気にしません。 そのような「運命」だったのだろう、、と思っております。
お礼
私も そこを心配していました。30年後 おばあちゃん 娘 孫でしっかり家庭が出来上がって(おばあちゃんも ひいおばあちゃんから 子離れされてません)息子が一人 ポツンとしているのでは?と思われます。 それも 彼の人生です。自分で選んだのだから 仕方ないですね。 「運命」縁の薄いわが子であったものと諦めます。 ありがとうございました。
★お気持をお察しいたします。まるで養子に差し出すようで釈然としない気持ちと思います。 ★2か月間里帰り・・・ここが相手の母親の上手なところです。息子さんをその気にさせるしかないように仕向けるやり方でしょう。貴女のお気持ちは良く分かりますけど・・・嫁に貰ったのであって養子に出したのではない・・・。現状無理に息子さんに言っても更に息子さんの家庭内で喧嘩(言い争い)になるとは思います。考えなくてはいけない事が→親の見栄ではなくて(現状は息子なのに、そして嫁を貰ったのに、と釈然としていない)息子さんとその家庭が幸せになるには どの方向性が良いのか?ではないでしょうか?
お礼
同感です。里帰りの間中 三日とあけず 同居を打診されたそうです。 一人では育てられない・・、といわれると 子供のために折れるしかないようです。息子の家庭が幸せになるためには 私がいないこと!!が一番でしょうね。 私の気持ちを分かっていただけ 嬉しかったです。ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
息子さんは一人っ子ですか?長男?他に兄弟は? 嫁が三人姉妹の末娘であることはわかりました。よって上二人は嫁いで実家には居ないということですよね? 同居の予定もないので、一人くらいは親の面倒を~となったのでしょうか。 長男は実家で同居をするべき・・・とは言えない時代ではありますが、それを無理やり押し通すことは可能でしょう。というか、一回は話し合うべきでは?同居を頭から反対するわけではないけれど、嫁に来たからには息子の親のことをどう考えているのか・・・と息子に聞くべきでしょう。 あなたも「育児が大変なら私でも手伝える」事を伝え、今後一生をかけて「どうしたほうが良い決断なのか」の答えを探すわけですから。安易に「育児が大変だから」で済まされないことです。 しかも、育児って・・・幼稚園に上がれば手が少しは空くし、小学校に行けば~とあと数年の話でしょう。 確かに幼い嫁ですね。 でも、息子さんも甲斐性がない・・と。 よって、同居を決める前に「こちらに説明をしなさい」と言って呼びつける、で良いと思います。 モヤモヤしたまま死にたくはないでしょう?
お礼
貴重なご意見 ありがとうございます。 息子との同居は そんな時代でもありませんし 初めから全く考えていません。 頭では分かっているのです。 息子は自分の力ですべてやって行くから どちらの親からの援助は要らないといっていました。 でも 育児が無理となると 子供のために折れるしかないようです。 もう 諦めようと自分に言い聞かせています。 早速のご回答 ありがとうございました。
お礼
ll0157様 励ましのお言葉 ありがとうございます。子離れできない自分自身に対して とても不甲斐ない思いをもっていました。ll0157様のお言葉で とても心が楽になりました。 嫁のご両親も 同居後は大変だと思います。お母様ご自身も子育ては祖母に頼って育てた方です。繊細で子育て力の無い方です。息子夫婦がどこまで頼るのかは分かりませんが いろいろ大変なことでしょう。 これからも 今まで通り 頼まれたときのみ手を貸し、あまり必要以上にかかわらないで 過ごしていきたいと思います。本当にありがとうございました。