• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何でも検索・知りたくなってしまう癖)

何でも検索・知りたくなってしまう癖

ykoke01の回答

  • ベストアンサー
  • ykoke01
  • ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.2

寧ろ良いことだと思いますよ。知りたくて調べるのなら知識として残りやすいですし、知識が増えることは良いことです。 但し、それが周りの迷惑に繋がるようならば、気を付けるべきです。(無駄に待たせる結果になったりとか)その自覚さえあれば問題ないでしょう。

関連するQ&A

  • 負け癖を解消するには?

    私の彼なのですが、以前の失敗がトラウマになっているのか何事に対しても負け癖がついています。 今の大きな悩みとしては仕事。 仕事がうまくすすまないことを周りの人間のせいとか、会社の体制がおかしいとかを理由にあげボヤくんです。 会社での彼のポジションは調整役。社内の評価は「押しが弱い・やさしい性格なのはわかるが自分の意見が感じられない」とけして良いものではありません。 本来決して押しの弱い性格ではないのに、仕事に関してはこのキャラからぬけることができずストレスを感じているようです。 私は彼女なので「頑張って。あなたならできる。」と応援すべきと思うのですが、社内の評価ももっともだと感じ、つい思ったことをアドバイスのように口にしてしまいます。 長くなりましたが、↓が悩みどころです。良いアドバイスをいただければうれしいです。 ・負け癖は解消できるのでしょうか? ・彼女としては思っていることをアドバイスするのではなく応援に徹するべきなのでしょうか? ・彼自身の問題として介入すべきではないのでしょうか?

  • 検索しすぎました

    どなたかYahoo検索について教えて下さい。宜しくお願いします。 好きな人が入っているサークルのブログがあります。その中にその人が写った画像がないか、過去の記事をずっとさかのぼって一 つ一つチェックしました。いくつか見つけたので、たまに(ほぼ毎日?)その記事を開いては写真を見ていました。 そのうち、まず「Yahoo検索」からそのサークル名とその人の名前を併用して検索→「Yahoo画像」で検索するとその画像がヒットすることがわかり、その方法で何回も写真を見るようになりました。 ある日、Yahoo検索でサークル名だけ入力検索したら、検索ワード?(虫めがねが出る)で、その人の名前が出ていました。あまりに不自然な検索ワードです。今まで出てなかったのに、検索しすぎたのでしょうか。。。? ちなみにそのブログはおそらくあまり広く閲覧されてなくひっそり存在してます。 ここで質問なのですが、今出ている検索ワードは、他の人のパソコンや携帯でも、そのサークル名で検索すると出てくるのでしょうか? その場合、例えば、ブログ管理者はそれに気づき、不審に思い、どの記事にアクセスが急増したか調べることは可能ですか? 使用しているブログにもよるのかもしれませんが、アクセス数はブログ管理者は一目で分かるものなんでしょうか? 不安です。 宜しくお願いします。

  • ブログを検索に引っかからないようにするには?

    こんにちは。 gooブログを持っているのですが、使用目的を自分の記録用に変えることにしました。 今までは公開にしていたのですが、これを私以外の人が見れないようにするにはどうしたらよいでしょうか? 例えば、友人が私のブログ名と、「A」というブログタイトルを知っていたら、検索できてしまいますよね?そこから、ブログそのものに入って来れないようにはならないのでしょうか? 要は、 ・これから書く記事は私専用とし、他の人には見せたくない ・今までの記事は読まれても検索で引っかかってもいいけれど、そこから今のブログに入って来れないようにしたい ・もちろん、今までのも全て検索で引っかからなくなっても構わない わかりにくくて済みません。詳しい方、よろしくお願いします。

  • ブログがgoogle検索に引っかからない。

    ブログがgoogle検索に引っかからない。 ブログをはじめて4ヶ月くらいたったのですが、検索に引っかかりません。 記事数も十分あると思う(20~30くらい)んですが・・・ 誰か知っている人、教えてください。

  • ブログ閉鎖後も検索に引っかかります。

    似たような質問がありましたらすみません。 一週間ほど前にエキサイトで作成したブログを 閉鎖しました。 ところが、そのブログのタイトルや記事に関する 一文をキーワードとして検索したとき、閉鎖したにも かかわらず、そのブログのタイトル、記事の内容の 一部が検索結果として表示されてしまいます。 検索結果表示された記事の中には人には見せたくない 記事も含まれていますので即刻検索結果で表示されないようにしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? もしかして閉鎖したとしても、これから先キーワードを打ち込めばそれらの記事は検索に引っかかり表示されてしまうのでしょうか?

  • ブログの検索

    初めてブログを開設しました。 自分のがちゃんと公開されているか、 キーワード検索で調べてみたんですが出てきません。 ブログのタイトルで検索すると出てくるのですが、記事の題名だけだと出てこないんです。 編集画面のステータスには「公開中」となっていますが、ちゃんと他の方が見れる状態なのか心配です。 同じ趣味の人にも見てもらいたいので、記事の題名だけで検索できるようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 よろしければ教えてください。 お願いします。

  • FACEBOOKの検索について

    FACEBOOKの検索について教えてください。 お店をしているのですが、 「FACEBOOKに載せてもいいですか?」 と写真を撮っておられる方が時々おられます。 どんな記事や写真を載せていただいてるのか見てみたいなと思うのですが、検索の方法が分かりません。 お店の名前などをYAHOOやGOOGLE検索してもヒットしません。 記事にされてないのかとも思ったりしますが・・・ 記事を書いた人の名前などが分からない場合は検索のしようはないのでしょうか? また、お店のブログのアクセス解析を見ると、たくさんFACEBOOKからのアクセスがあります。 どういう伝手や検索からブログにこられてるのか、どなたかが記事にしてくださってるのなら、読んでみたいなと思ってます。 個人的にFACEBOOKに登録はしていますが、なにぶん初心者なので活用法も使い方もよくわかりません。 よろしくご指導お願いいたします。

  • Googleの画像検索で無関係のページが表示される

    GoogleのImages検索画面で、 自分のブログに関連するようなキーワードを入れたら めでたく私のブログにヒットしてくれたのですが、 なぜか、該当する記事とは別の記事の画像を表示しています。 ※Web検索では、表示してほしい記事の文章がちゃんと表示されています。 これだと、検索した人が 「知りたい事と無関係な記事だ」と認識して訪問してくれないと思い 色々調べたのですが解決せず、こちらに質問させて頂きました。 どのようにしたらよいか、御存知の方教えて頂けますか? Wordpress3.3.1を使用しています。 できたら、該当する記事のアイキャッチ画像を表示させたいと考えています。 初心者につき、わかりにくい表現になっていたら申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 検索エンジンにインデックス済みだが検索ワードでヒットしない

    【質問の趣旨】 ブログの記事が検索エンジンにインデックスされてはいるものの、 テキストによる検索結果に反映されなくなりました。 記事の内容やタイトルで特徴的なものをクエリとして検索にかけても、 他のWebサイトや、全く関係のない内部記事が表示されてしまいます。 解決策または原因をおしえてください。 *スパム行為は行っていません。 *自分でも調べましたが、それでも原因が特定できないので、以下に経緯を示します。 【経緯-1】 私は、Wordpress2.5.1でブログ運営をしているものです。 ブログ運営を開始したのは二週間前ですが、Googleをはじめとする検索エンジンには頻繁にクロールされており、記事を更新すると数時間内にはGoogleにインデックスされています。 当初、インデックスされた記事は、狙ったクエリで上位表示されていました。それらのクエリにはビックキーワードを含んでいなかったので、特に派手なSEOをしなくても、そうなりました。 【経緯-2】 一週間前、データベースをいじるのに失敗し、Wordpress等を再インストールしました。すべての記事はいったん削除しましたが、それらの記事のアドレスは固定し、再アップ時にも同じアドレスに設定しました。その結果、すでに検索エンジンにインデックスされているアドレスから訪問しても、再インストール前と変わらない記事が表示されていました。 しかし運が悪かったのか、一部の記事についてはインデックスから削除されてしまいました。 【経緯-3】 それまでResearch Artisanをアクセス解析に利用していたのですが、その精度に疑問があったので、Wordpressと相性が良いといわれる「PHP-Stats」というアクセス解析を導入しました。解析タグには静的ページ用のものではなく、PHP用のものを用いました。 【経緯-4】 つい先日、Googleからの訪問者が途絶えました。今まで上位表示されていたクエリによる検索結果に、当ブログの記事がすべて反映されなくなっていました。インデックスが削除されたのかと思いsite:で調べたところ、インデックス自体は保持されていました。 しかし、【質問の趣旨】でも述べたように、記事の内容やタイトルで特徴的なものをクエリとして検索にかけても、他のWebサイトや、全く関係のない内部記事が表示されてしまう状態が続いています。いくら当サイトの記事がGoogleに評価されなくなったとしても、さすがに特徴的な一連の文章を含む検索でヒットしないのは、おかしいと思います。 【補足】 私は記事をアップした後によく校正したくなる性質なので、誤字等を見つけると頻繁に同じ記事を更新しています。しかし、トラックバックやピング等は二重送信していません。

  • 検索でHITする記事としない記事

    ブログを初めて8日目なのですが、1日の訪問者数は大体60~80人です。検索エンジンにも登録済みです。 ほとんどがブログサイト(?)の中での訪問者の方ばかりなのですが、時々そうじゃないっぽい人もいるので「もしかしてもう検索にひっかかる様になったのかな?」と思い、検索してみました。 ブログ名で検索すると、ある1つの記事【A】が出てきます。 他の記事も引っかかるかなと思い記事【B】や【C】の内容に書いた文章で検索してみましたがひっかからず、検索した語句とはマッチしていない他のブログやHPばかりがHITしました。 試しにブログ名で検索した時にひっかかった記事【A】に書いた文章で検索してみると、やっぱりひっかかります。 なぜ【A】だけはひっかかって、他の記事はひっかからないのでしょうか?この違いって何ですか??? 因みに【A】は一番最初に書いた記事でも最新の記事でもなく、なんで中途半端にコレが???と言う感じです。HTMLなどを使っているのですが、それに何か関係しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。