• ベストアンサー

円周率πを知らなくても円の面積は積分で算出できる?

三角関数や置換積分を知っているひとが、円の面積を計算するにあたってラジアンを自分で考えだせる可能性もあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 置換積分でx=rSinθと置き換えた時に,積分区間でπが出てきます。出てくる根拠は,Sin(π/2)=1からです。そして,この弧度法による角の大きさの表し方(単位はラジアン)は,円周率がもとになります。円周率を意識するかどうかは別にしても円周率との関係は切れないでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

歴史的にはπのほうが先に見つかったのかとも思いますが、置換積分で半角の公式の中にπが三角関数から外へ出てくる要因があるように思います。cos^2θ =(1+cos2θ)/2で右辺の1のおかげで面積にπが出てくるのかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

円周率π (の数値) を知らなくても面積を「積分で算出できる?」 … という疑問でしょうか。 それが可能か否かは知りません。 円周率π (の数値) を勘定する手なら、いろいろある模様。 単純な一例。 sin(π/2) = 1 から arcsin(1) = π/2 を求める。  LIM { sin(x)/x } = 1  x→0 なることを利用し、sin の分角公式で勘定。   ↓ 参考 URL / ヴィエトの無限積の公式    

参考URL:
https://mathtrain.jp/viete
kaitara1
質問者

お礼

ご紹介の記事をさっそく読ませていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

別に面積は普通の積分で簡単に出せると思いますが、なぜラジアンを自分で考えだす必要がありますか。そのふたつは別のことでしょう。 ま、とはいえ、ラジアンに当たる単位というのは角度の単位ですけど、そんなものを思いつくのは誰でもするんじゃないでしょうか。統一的な単位にするためにどういう分母を考えるかで、ラジアンにもなると思います。

kaitara1
質問者

お礼

三角関数を知っていればπは自然に出てくるものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円の面積より積分の結果を求める

    通常、√a^2-x^2の積分は x=asinΘと置いて置換積分を行うと答えが出ますよね? でも式を二乗してx^2+y^2=r^2という形にすると秒殺で計算ができると教えてもらいました。 そこで質問です。 積分区間が0⇒1/2のとき √(1/2)-x^2という式の場合でもその円の面積として考えて簡単に出せるのでしょうか? 区間が0⇒1/√2なら円の面積から1/4倍すればいいだけだと思うのですが積分区間が半径と異なってしまう場合は結局面倒なのでしょうか? どうやって上記の式を円の面積と捉えて計算すればいいのかわからず質問しました。 この場合の計算式はどうなるのかお教えいただければ幸いです。

  • 置換積分における図形的意味

    置換積分について疑問があって投稿いたしました。 定積分で(区間は0→a、0→1など)、  √a^2-x^2 → x=a*sinθ(シータ) 、またはx=a*cosθ(シータ)  1/x^2+a^2 → x=a*tanθ(シータ) とおくと、三角関数の公式より計算式が簡単になって解けるの事は納得なのですが、両方とも、三角関数を使って置換することの図形的意味(面積的に?)は何かあるのでしょうか? (√a^2-x^2 は円の上半分なので、円が絡んでくるのでは?) このパターンの積分はこう置換すればいい!というだけではなく、置き換えることで図形的(面積的)にどうなるのか悩んでいます。 仮に「何故このように置くの?どういう意味があるの?」と言われたらどうすれば良いでしょうか?このように置く根拠は何かあるのでしょうか? 本や参考書を探しましたが、見つからず困っております。 未熟者ですが、どなたかご指導いただけると幸いです。お願いします。

  • 球の表面積と円の面積

    球の表面積や円の面積を積分により求める場合、パラメータの取り方によって計算結果が変わってきます(添付画像参照)。球の表面積の場合は関数f(x)=√(r^2-x^2)の長さLを、円の面積の場合はxをパラメータにとると正しい計算結果が得られるようですが、なぜ似たような図形であるにも関わらずこのようにパラメータの取り方が違ってくるのでしょうか。 ("似たような"という表現は些か数学的ではないですがご容赦ください) ちなみに球の体積を積分で求めたい場合は、xをパラメータに取るとV=(4πr^3)/3が得られるようです。

  • 積分・微分

    1/(1+x^2) の積分はどうやって計算するのでしょうか? あと確認なんですが、ハイパボリックついた三角関数の微分・積分は通常の三角関数と同様に計算していいのですよね?

  • 円関連の面積

    図のような半径2の半円があり、円の中心Oから直径に対して垂線を引き、円弧と交わる。 OA=1、OB=√2のとき、斜線部分の面積を求める問題なんです。 2つの弦は直径と平行です。 初級公務員試験の模擬試験問題なんですが、定積分を使わずに解く法方がわかりません。 なお定積分(置換積分)にて、解答は1+π/6 - √3/2 となり、正解だとわかっています。 積分を使わずに、計算可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 円周率の求め方。

    円周率の求め方。 半径1の円、X^2+Y^2=1の積分の答えが、πになると 思うのですが、この積分はどうやってするのでしょうか? 置換積分でしょうか? もう一つお聞きしたいのですが、積分や、対数、その他、数式は、キーボードでは、 打ち込みにくいのですが、色んな数式書き込み用のソフトなんかが あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 円の面積を積分で求めたい

    現在高校3年生で、数学をいまいち分かってないですが好きな人です。 積分で求積を習い、x^2+y^2=r^2 の円の面積Sが Πr^2 になることを示したくなりました。 円の中心からxだけ離れた点を通る中心(0,0)の円の円周を積分して S=∫[0→r]2Πxdx =Πr^2 と出てきて納得したのですが、第一象限だけ求積して4倍しようとして 円を横に切って考えてみようとしました(表現下手ですみません)。 すると長さが極座標で(r,θ)のとき rcosθ になって、 S=4∫[0→Π/2]rcosθdθ =4r(sinΠ/2 - sin0) =4r(1-0) =4r となってしまいました。 自分では確かにθのときの長さを出していると思っているので なぜ求積できないかが分かりません どこが間違っているか指摘していただけないでしょうか。

  • 不定積分と広義積分

    不定積分、広義積分を求める問題です。 (1) ∫x^2/(x^4+1)dx (2) ∫(x^2-1)^(3/2)dx (3) ∫(-∞から∞まで)1/(x^6+1)dx 三角関数で置換してやってみたりしましたが、どうも上手くいかないみたいで。何か良い解法があれば教えてください。

  • 特殊な置換積分

    高校3年生です。 学校で特殊な置換積分というものを習ったのですが、いまいちコツが掴めません。 √(a^2-x^2)のときはx=asinθ(またはacosθ)、 1/(x^2+a^2)のときはx=atanθ と置くということはわかったのですが、それでは (1)√(x^2-a^2)のときは? (2)√(x^2+a^2)のときは? (3)これらの逆数のときは? どうやるのか分かりません。。。 先述した方法以外の特殊な置換方法があるのでしょうか? また、このような置換積分のときなぜラジアンを使わなくてはいけないのか直感的に分かりません。確かにラジアンを使わないと答えが意味不明になってしまことがあるのでおかしいということは分かるのですが、なぜラジアンだと大丈夫なのかが理解できません。 この辺りも含めて教えてくださると嬉しいです。

  • 半径rの円があって、図のグレー部分の面積Sが分かっています。

    半径rの円があって、図のグレー部分の面積Sが分かっています。 このとき、xの長さを求めたいのですが、どうすればいいでしょうか? ちなみにプログラムで計算するので、三角関数と逆三角関数が計算可能です。