• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大判インクジェットプリンターの長期保存の方法)

大判インクジェットプリンターの長期保存の方法

このQ&Aのポイント
  • 大判プリンター(エプソンA0またはA1)の購入を検討しております。知人から長期(1か月ぐらい)使用せず、久しぶりに印刷しようと思ったらできず、(インクが詰まったのか)ヘッドクリーニングを10回以上したと聞きました。
  • 私もおそらく頻繁に使用しないことがあるかと思います。何か自分でできる対策はありませんでしょうか。
  • 大判インクジェットプリンターの長期保存の方法についてご質問です。エプソン社製品についてお教えください。

みんなの回答

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.3

定期的に電源を入れるのがセオリーです。 1ヶ月だと20%くらいインクを捨てますね。 4ヶ月だと40%くらいでしょうか。 タイマーでも置いておき週1でアラームが鳴るようにしておくのも手です。 大判プリンターは時間的にインクを節約することはできないと思ったほうがいいです。

face009597
質問者

お礼

回答いただきどうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

冬場は、どうしてもインクが固まりがちです。面倒でも、週1・週2に一度電源を入れる様にし、インクを循環させる様にするしかないと思います。 ヘッドクリーニングを10回も行えば、恐らく半分以上のインクを使用するかと思います。そうならない為にも、定期的に電源だけ入れておけば良いと思いますよ。

face009597
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1246/2910)
回答No.1

週に1度程度テストパターン印刷でもしてインクの乾燥を防ぐのが対策です。

face009597
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いインクジェットプリンター

    2年くらい使用していなかったインクジェットプリンターを使用しようとしたのですが、きれいに印刷できずヘッドクリーニングをしたのですが何度クリーニングをしてもきれいに成りません。そのうち、インクが少なくなってクリーニングも出来なくなってしまいました。インクを交換して、何度もクリーニングを繰り返せば使用できるようになるのでしょうか?

  • プリンターのインクについて

    EPSONのPM-720Cというプリンターを使用しているのですがインクの出が悪くて困っています。 ヘッドクリーニングを5.6回するときれいに出るのですが、時間がかかって大変です。 きれいに印刷出来る様になってから3日程経って 印刷したのですが、もうクリーニング前と同じ様になってしまいます。 プリンターの説明書には「1ヶ月に一度は動かして」 と書いてあるのに、3日やそこらでインクが出なくなるのは異常でしょうか。

  • 目詰まりしないインクジェットプリンタはありますか?

    いま使っているエプソンPM-A700はインクの目詰まりが 多く、インクの減りが激しいです。 黒しか使っていないのに、ヘッドクリーニングなどで カラーインクが消耗していきます。 体感的には、3回黒インクを交換しますと、印刷で使っていない 他のカラーインクを交換しています。 エプソン以外のメーカーもこんなものなのでしょうか? 目詰まりが多くなく、インクの消耗が激しくない プリンタはありませんか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵を拝借 させてください。よろしくお願いいたします。 もちろん、一般的なケースで結構です。 レーザープリンタは、持っていますのでインクジェットプリンタ のみでのご回答をお願いいたします。

  • インクジェットプリンタの詰め替え用インクについて

    エプソンのEW-052Aというプリンタを使っています。 詰め替え用インクを購入したのですが、ちゃんと印字されません。 ノズルチェックとヘッドクリーニングも試しましたが改善されません。 ①原因と対処方法がわかる方がいらっしゃれば教えてください。 ②カートリッジとインクは別のところで購入しました(カートリッジとインクの販売元が別、ということです)。これが原因だったりしますでしょうか?

  • エプソンプリンタでインクが詰まる

    エプソンのプリンタを使っているのですが、1週間ぐらい印刷しないとインクがつまり、ヘッドクリーニングをしないと印刷がかすれます。 これは普通のことですか?

  • インクジェットのヘッドクリーニング回数を減らす方法

    EPSON の EW-452A のヘッドクリーニングの回数を減らす方法を模索しています ほぼ毎日の初回の印刷でかすれるので、初回印刷前に毎回EPSONユーティリティの「ヘッドクリーニング」をかけています。 加湿器はあるのですが、冬場乾燥のせいかと思い、クリーニングの途中で霧吹きで水分を与えるとかすれが無くなります。が、A4紙の下端(印刷の最後)にインクがついてきたりするので、あまり良い方法とはいえません 困っているのは、ユーティリティの「ヘッドクリーニング」をかけると、大量のインク(C M Y BK)を消費することです。 話しは代わりますが、職場の複合機やレーザープリンターのメンテナンスの人が月1回やってきますが、A4トレイの紙を抜いて、いつも持参の紙(すこし厚めの紙)に入れ替えて印字テストをしています その紙で印字すると、ドラムが劣化している場合、粉を吹いて黒くつくのがわかるとのことでした 複合機や職場のプリンターは、レーザープリンターなので、トナーを購入しています 自宅のEPSONは、インクジェットなので、同じような厚めの紙を入れて、ヘッドのクリーニングができるかはわからないのですが、EPSONのユーティリティの「ヘッドクリーニング」ボタンを使わずに、ヘッドをきれいにして印刷のカスレを取り除く(1回なにか印刷しただけで)方法はあるでしょうか? 要は、大量のインク(C M Y BK)を消費を避けて、印字のカスレを解消したいのです。

  • エプソンのインクジェットプリンタ、CL-750

     エプソンのインクジェットプリンタ、CL-750 についての質問です。かなり古い機種になりますがプリンターのインクが詰まっているのか不具合でインクが出なかったりします。実際何度もクリーニングをしますがインクがかすれてしまってうまく印刷をしてくれません。特に黒インクについてはほとんどでません。カバーをはずしてヘッドの掃除などしてみたいのですが方法がわかりません。壊れるのを覚悟の上でいいので、いいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 印刷されない古いインクジェットプリンタ

    5年くらい前に購入して使用していなかったインクジェットプリンターを使用しようとしたのですが、全く印刷できずヘッドクリーニング/ヘッドリフレッシングをしたのですが何度行っても全く印刷されません。インクが乾燥しきっているのかと思い、新しいインクカートリッジに交換しましたが、改善されません。 canon PIXUS 50i 2003年製です。

  • レーザープリンタ・インクジェットでコストが安いお勧め

    今までエプソンのインクジェットプリンタを使ってました。 写真は印刷しませんが、カラーでウェブページを印刷したり、書類を印刷しています。使用頻度はほとんど毎日1回は使っています。 エプソンのインクジェットプリンタ4台目ですが毎回、目詰まりが激しくヘッドクリーニングで30%程度のインクを消費していると思います。 上記のような理由でインクのコストを抑えてく、レーザープリンタ又は違うメーカーのインクジェットプリンタに買い替えを考えています。 何かお勧め商品(スキャナが付いているプリンタ)やアドバイスなどありましたら回答いただければ幸いです。

  • プリンターインク詰まり ヘッドとインク

    プリンターはEP-808AB エプソン です。 インクは全6色が互換インクです。 インク詰まりが発生します。 ヘッドクリーニングをしてノズルチェックパターンを印刷したとき色Aは 1回目 OK 2回目 NG 3回目 OK ・・・と不安定です。 ヘッドとインクカートリッジの組み合わせたときの構造(動作)はわかりません。 ここで質問ですが 1回目のヘッドクリーニングでヘッドがきれいになったのに 2回目でNGとなるのはインクカートリッジからのインクの出が悪いため 3回目でOKとなるのは1回目でヘッドがきれいになっているところへインクカートリッジからのインクが出たから ・・・と推測することは間違いでしょうか? もし、推測が正しければ プリンター付属のヘッドクリーニングや、 より強力(?)な洗浄カートリッジによるクリーニングをしても インクカートリッジ自体を変えなければインク詰まりは直らないことになると思いますが。

このQ&Aのポイント
  • EP-804Aのリセットコマンドについて知りたいです。
  • EP-804Aでの廃インク交換後のPCからのリセットコマンドを教えてください。
  • EP-804Aの廃インク処理後に必要なリセットコマンドについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう