• 締切済み

犬の放し飼い

ashitanokokoroの回答

回答No.2

飼い主が故意に離して危険を誘発してるんでしょ? 損害も出てるんでしょ? だったら飼い主特定するしかないじゃないですか。 ということで、貴方のできる手段は自ずと限られてくるでしょう。 安全安心の生活を確保したいなら警察に通報すれば良いこと。   身の危険を感じるほどの犬なんでしょ?

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうして犬の放し飼いは駄目で猫はいいのか

    どうして犬の放し飼いは駄目で猫はいいのか 猫が家の外へ出ている場合、飼い主は勝手に散歩へ行ってくれると思っているかもしれませんが人の庭に入ってきて糞をするなど荒らす行為をする、鶏が襲われるなどの被害があると思います。 効果がなくてもペットボトルを置いている猫嫌いの家もあるだろうしどうして猫を自由に外へ出すんでしょうか? また猫は犬よりも自由に外へ出てるのでノミがすごいと思います。 猫飼いの方は散歩から帰っていちいちブラシをかけたり毎日洗わない限り家の中で飼っていると(外飼いは少ない)人間にもうつりませんか?

  • 犬の散歩のマナーについて

    犬の散歩時のマナーについてお聞きしたいです。 今日、犬の散歩をしていたのですが、犬が人の家の前の道路で糞をしてしまいました。 うちの犬はかなりの老犬で最近は何のモーションもなしにどこでもしてしまうので、犬がし終わるまで気づきませんでした。 それで、いつもどおりビニールをとりだし取ろうとすると、ちょうど帰宅してきた亭主にものすごい勢いで怒鳴られました。 内容としては、人の家の前で糞をさせるなとのことです。 僕としては確かに嫌な人もいるのだろうけども、させた場所はギリギリ道路ですし、放置するのは論外としてきちんととれば問題ないと思っています。 むしろ糞をしてる途中で人間の勝手な理由で引っ張ってやめさせるのはどうかなと思います。敷地内や花壇は引っ張りますけど・・・ 胸倉つかまれたり(説明しようとしたら、コミュ障のためかなりドモったりしてたから・・・?)、ものすごく理不尽に思えたので実際にマナー的にどうなのか、気になりました。 実際怒鳴られても仕方ないことなんですか?

    • 締切済み
  • 散歩時、犬の糞の後始末について

    私の住居はとある密集住宅地にあります。犬を一匹飼っていて、日に二度、朝、夕と近所に散歩に一時間ほど行きます。 アパートの類は地域に少なく、ほとんどの住宅が一戸建てで、非常に多くの方が犬を飼っておられます。散歩中に遭遇する確立も高いです。そして多くの飼い主さん、糞を放置します。そして私も、糞を放置しています。 私自身、犬の排泄の度に、罪悪感に苛まれます。しかし様々な観念が邪魔をして、いえ、自分勝手な性格のせいで、処理することができません。いつも逃げるように現場から走り去ってしまいます。 そしてとうとう、私は怖くて散歩にいけなくなってしまいました。もちろん罪悪感もありますが、糞に接触する可能性に怖くなってしまったのです。普段の散歩コースの路上のいたるところとはいいませんが、随所に糞が散見されます。時間的に周囲は暗くなっており、回避する術がありません。たとえ私が回避しても、それを踏んだ犬に飛びつかれて二次感染してしまいます。身から出た錆びといえばそうですが、これは私のみの努力によって改善できる情況ではないのです。また、私も、犬の糞をその都度回収できるかといえば、厳しいのです。精神的な理由からです。 とりとめのない文章になってしまいましたが、要するに、地域から放置糞をなくすには一体どうすればよいのでしょうか?どこぞの国(イタリア?)では社会問題にまで発展し、専門の処理業者が活躍しているそうですが、日本ではそういったことはまだ聞きません。非常に勝手ですが、ここまで放置糞が増えたのは、飼い主の責任うんぬんよりも、システムの欠如が問題だと思います。 罪悪感や糞への嫌悪から解放された散歩が出来る日はくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の診療時、さるぐつわ

    犬に安全にさるぐつわをはめる方法知りませんか?診療させたかったのですが、警戒心が強くて、唸り続け飼い主すら噛まれそうな勢いだったので診療できませんでした。犬にとっても人間にとっても安全にスムーズにさるぐつわをはめる方法知りませんか? あと、症状を話したところ外耳炎だったのですが、耳に塗る薬を処方されたんですけど、これもどうにか犬を落ち着かせるアドバイスないですか?普段は頭をなでたりもできるんですけど、何かこちらの意図を察知すると唸るんです。助言お願いします。

    • ベストアンサー
  • 雷が恐い犬はどうしたらいいでしょうか?

    わが家の雑種3歳のメス犬のことです。 普段無駄吠えや、わがままに鳴くことはめったにありませんが、どうしてもダメなのが、雷や花火といった 音です。 この時期特に多いので、ちょっとした音にも過敏になって恐いといって鳴いたり、放っておくと物をかじったり、暴れます。(昨日は歯から出血してました・・・) 獣医に相談したら、「人間のように理解は出来ないのだから、恐がっていたら慰めるだけです」と言われ、どうしようもありません。 確かに勝手にうちの家に来てもらって、恐い思いをさせてるのだから、犬にとってはたまらないことだし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、少し恐くなくなれば犬の方も楽だろうし、少し慣れてくれれば家族の者も安心して出かけられます。 今は、雷がなれば飛んで帰る日々です。 どなたか解決したことが有る方教えて下さい。 ちなみに、犬は一匹、家の玄関(内側)でいつも繋いでいます。柴犬ぽい雑種で元気いっぱいです。 しつけは、まあまあです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 糞を使った肥料について

    韓国では犬や猫の糞を肥料に使うので、犬や猫に寄生する種類の寄生虫が農作物に付いてることがあって、知らずに食べた人間に、寄生虫がうつってしまう。 犬や猫に寄生する種類の寄生虫は、本来の宿主である犬や猫を寄生して殺すことは無いけれど、普通はうつることのない人間に寄生すると、どんな症状が出るか、分からないので、危険だと聞きました。 それで、思ったのですが、日本では、鶏や豚、牛の糞を肥料に使っていると思うのですが、これには危険は無いのですか?

  • 犬用おむつ

    老犬の介護・看護をしています。 半年ほど前からオムツを着用させています。 最初は念のため・・というレベルでの使用でしたが 最近はオムツで排泄する事も多くなりました。 今の時期は蚊がとても多くて庭に出す時間も短いせいもあり、 一日に4~5枚消費する事もあります。 コストも結構かかりますので、人間用のオムツに尻尾穴を開けて使ってみようかと思っています。 ペット用のオムツでも尻尾穴から糞が出ている事もあるので (健康な糞の時は特に・・)ある程度の役割を果たせばいいや、 という程度の考えでいます。 実際に人間用オムツをペットに使用した事のある方、使い勝手などを 教えていただければ・・と思います。 犬は10キロ弱の柴犬、足は弱っていますが寝たきりではありません。 犬用のLLサイズを使っていますが、子供用で考えるとどの程度のサイズかも お分かりになる方がいれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬が他の犬の玩具を壊してしまいます

     2歳の柴犬、メスです。  広いところで他の犬と遊んでいると、よその犬の玩具を取って逃げてしまい、壊すまでかじると満足して戻ってきます。追いかけても足で敵うわけがなく、むなしい追いかけっこです。しばらくロングリードを放さないようしてしつけをしましたが、リードがあると「チョーダイ」で出すのに、ないとまた元の木阿弥です。  いつも仲よしと走り回るのが楽しみな場所で、近くに玩具で遊んでいる犬がいないか気をつけながら遊ばせてはいるのですが、たまに注意しきれずにこういうことが起きます。ロングリードをつけっぱなしで走らせると危険なので、できればショートリードで走り回らせてやりたいのですが、無理なのでしょうか。  普段は、「マテ」も「オイデ」も大体できていますが、玩具がからむとだめです。今は、壊れた玩具を持って帰ってきた時に、玩具をたたいて「ダメ!」と叱っていますが、あまり激しく叱ると「オイデ」ができなくなるのではと心配です。また、壊し終わってからでは効果がないのではないかと思います。あまり気が進みませんが、玩具を持って逃げた瞬間に、電気首輪でショックを与えるのはどうかとも考えています。  攻撃性はなく、人なつこくどんな犬とも仲よく遊べます。  アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬が網戸を破きます

    庭で飼っている3カ月の子犬が網戸を破るので困っています。 知人(母犬と共に庭で飼っていました)の元から家に来た数日、雨が降っていたので家に入れていました。それが余程心地良かったのか、庭で飼うようになってからも家に入りたがります。庭は広いので夜以外は庭に放してあるのですが、少しでも窓を開けると助走をつけて飛び込んできます。 暑いので網戸にしておくと、その網戸を引っかいて破いてしまうので(何度直したことか…)暑いのに網戸にすることもできません。 嫌臭スプレーを使っても、叱っても、何してもやめてくれません。普段遊んでいるおもちゃを見せても興味を示さないくらい、窓が少しでも開いていたら突進していきます。 危険ですし、油断して家に飛び込まれると数秒もしない内に(あ!と思って見た瞬間には;)うれションをされるので困っています。 「お座り」は教えたのですがすが、言う暇もなく飛び込まれます…。 やめさせる良い方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、子犬は祖父母がポインターなので力が強いです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他の犬に噛まれました。

    今日の夕方、いつものように愛犬を散歩させていて、家の前まで帰ってきたので、「さぁ家に入ろう」っと思った瞬間、前の家から猛ダッシュで犬が走ってきて愛犬を噛みました。 引き離そうとリードを引っ張りましたが離れず、一瞬離れたがまた噛みした。 私はパニックになり、叫んでたら、噛んだ犬の飼い主が出てきました。 そのあと離れたのですが、愛犬は震えて立てない状態・・・。 病院に連れて行くと噛んだ犬の飼い主に言うと、「病院行くの?」と言われ、キレそうになりながら当たり前ですっといい一緒に病院に行きました。 病院に行く車内でなぜ噛んだ犬がいきなり走ってきたのか聞くと小屋のリードが外れたっと言っていて、噛んだ犬の飼い主が、あの犬よく噛むし、人間にも噛むと言ってきました。 ブチ切れそうになりました。 愛犬は重症で、そのまま入院する事になり、治療費、入院費は噛んだ犬の飼い主が払う事になったのですが、これから安心して散歩連れて行くのも不安です・・・。 人も噛むと聞いて、周りに子供がいる家があるのでその事も心配です・・・。噛んだ犬の飼い主はもう放れないようにしておくと言いましたが、また何かあったら嫌です。 保健所に電話したらどうにかしてくれますか? 噛まれたのが犬だから保健所に言うのは無理なのでしょうか? 精神的にもものすごく辛いです・・・。 急ですが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー