• ベストアンサー

きゅうりのへたで・・・

昔、親にきゅうりの下ごしらえ(?)で、切り落としたへたと本体の切り口をこすり合わせるようにすると教わった覚えがあるのですが、何のためにやるのか、また本当にこういうお作法があるのか疑問になって来ました。ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.6

品種改良もされているようですよ。(参考URL) 昔のきゅうりは、そのままでは苦くて、とても食べられたものではありませんでした。 知らずに苦いきゅうりをかじったのは子どもの頃でしたので、より強く感じているのかもしれませんが、今の「ニガウリ」より苦かったように思います。 切り口をこすり合わせると、不思議にその苦味が消えました。 最近のものでも、こすれば多少は白いあくがでますが、昔のものの比ではありません。 参考URLによると、苦みの出にくい品種が出回るようになったのは、ここ20~30年ということですが、そんなことは知らないから、アクの出方が少ないなと思いながら、5~6年前に料理番組で知るまで、こすり合わせていました。 (実はいまでも昔の習慣が抜けきれていませんけどね)

参考URL:
http://www.vegefund.com/panfu/kyuri/kyuri.htm
marlborough
質問者

お礼

自分でやっても、みなさんがおっしゃるように違いがわからなかったんですよ。品種改良されていたんですね。ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • KCH
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.5

「あく」をとるためです。…というのはみなさん既に回答されていますね。実際にそうやってあく抜きしたものとそうでないものとを食べ比べてみたことがあるのですが、特に変わりはなかったですよ。 でも、こすっていると灰色がかった泡のようなものがもにゃもにゃと少ーし出てくるのが面白くて、意味がないと分かっていながらもついついやってしまいます。 一度ご自分でも試してみてください!

marlborough
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました!

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.4

こんばんは。 現在の胡瓜はハウス栽培が多いので、 ご質問の様な下処理をしなくても あまり味に影響はありませんが、 昔の胡瓜は路地ものが多かったので、「苦味」と「えぐみ」があったからです。 ちなみに、へたを落とすのは、種の少ない 細身部分ですね。 ご参考までに。

marlborough
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました! よくよく考えると、路地物きゅうりなんて最近口にしていない気がします。幼いころは田舎だったし、食べてたのかな?

  • tera2002
  • ベストアンサー率17% (98/561)
回答No.3

昔のきゅうりはもっと苦かったのでしょうね。 そうやってこすると苦味が減るようですよ。 家で収穫した新鮮なきゅうりのヘタを切ると、すごい汁が出てきます。 これが苦味なのかな?

marlborough
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました! 確かに、スーパーで買ってきたきゅうりをこすっても大して汁は出てきませんね。

noname#130417
noname#130417
回答No.2

アクが取れるというらしいですね、私の母もやっています。でも私は切り落として終わりです。 迷信なのか、実際に味が違うのかは定かではないです。

marlborough
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました!

  • sato_3
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.1

あくを取るためです。 昔は今よりもっときゅうりもあくが強かった気がします・・・。

marlborough
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう