• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:胡瓜の漬物 教えてください!)

胡瓜の漬物の作り方は?青々としたおいしい漬物を作る方法

このQ&Aのポイント
  • 胡瓜の漬け方を知りたい!実家の大ばあちゃんが作っていた漬物なのですが、忘れてしまったので教えてほしいです。
  • 胡瓜の漬け方について教えてください。鉄鍋で塩水を沸騰させて、胡瓜にかけるのを毎日繰り返すという方法を覚えていますが、具体的な分量や期間が分かりません。
  • 胡瓜の漬物の作り方を教えてください。青々とした胡瓜をカリカリでしょっぱい漬物にしたいです。過去に実家で作っていたのですが、忘れてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msk8063
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.1

「板漬け」というのを漬物の本で見つけました。丸写ししておきます。 【材料】きゅうり=2kg、塩=300g、赤唐辛子=4~5本 【作り方】 (1)きゅうりを洗い水気をきります。 (2)漬け込む容器の底に一握りの塩を一面にふり入れ、きゅうりを隙間のないように並べ入れて塩をふります。 (3)次の段はきゅうりが前の段に直角になるようにきっちりと並べ入れ塩をふります。あとは、きゅうりを直角になるように並べ入れ塩をふる事を繰り返します。 (4)最後の段は二つに切った赤唐辛子を全面に散らし、次にきゅうりがかくれるくらいに塩をたっぷりふります。 (5)押しぶたをし、材料の2倍くらいの重石をのせ、紙ぶたでおおいます。 (6)何日かするとカビが出てきますが、そのまま約2週間漬け込むと水が上がってきます。それからは10~14日おきに表面のカビを取り、漬け汁を取り出して煮立て、冷ましてからまた漬け容器に入れます。漬け汁は煮立てると泡が出るので、泡をすくい取って捨てます。このときに容器や押しぶたについたカビをきれいに拭き取ります。 (7)また押しぶたをして重石をのせ紙でおおって保存します。 【食べごろ】 漬けてから2週間くらいで食べられます。 <メモ> *保存用として漬けるので、きゅうりは身のしまった、はりのある、種の少ないものを選びます。 *きゅうりが出回るときに作っておくと1年くらいは保存ができ、季節以外の時に楽しむ事ができます。 *重石を重量の2倍くらいに、しっかり押しておけば、きゅうりは1年たっても、柔らかくならず、カリカリと歯ごたえのあるものに漬け上がります。 *使う時は、塩が強く、このままでは塩辛いので、薄い塩水に漬けて塩抜きしてから薄切りにし、しょうがやごまであえたりします。味噌漬け、粕漬けなどに漬けなおしたり、違う味の即席漬けに利用できます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう