• 締切済み

彼女(、妻)に自分の貯金って言うものなのですか

付き合う前の話で、もし金持ちアピールをしてたとしたら金目当てなのかを気にしないといけないですし それだったら仲良くなった(→付き合った)あとに、なんか徐々に貯金の話をしたほうがとは思うのですが でも、金持ちだと分かった後に好きでもないのに安泰だからという理由だけで無理矢理付き合わされるのもそれはそれで嫌ですけど… 自分の考えでは通帳を二つに分けて自分の年齢に見合った額を入れてそれ以上持ってなさそうに見せるなら揉めなさそうですが。

みんなの回答

noname#244657
noname#244657
回答No.7

こんばんは^^ 結婚前に築いた財産は、特有財産ですのでいくら妻だからといっても告げる必要はありません。 それより年収です。 年収を告げないことには将来設計や家計のやりくりは難しくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.6

夫婦でも財布(貯金)は完全に別です。 相手の給料も知りません。 デートや旅行は話し合って旅費は自分持ちでホテルは彼女持ちとか、車は自分が出して運転もするけどガソリン代は彼女持ちとか分担を決めてました。 結婚してからは家賃(家の購入)は私で維持管理費(光熱費など)は奥さん持ちとか食費は私持ちで子供の学費は奥さん持ちとか決めて互いに援助してもらいたいときには相談するようにしています。 結婚して30年経ちますが互いの貯金額は知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10774)
回答No.5

額しだい? 持っていない者としては言っても困らないですし 今後の生活設計には必要なものでもあると考えています 女性が考える安泰な額がどれくらいなのか 数百万で安泰と思われるのか 4桁あれば安泰なのか 少数の大金持ちが平均を引き上げている可能性もありますが http://www.joyobank.co.jp/woman/column/201504_04.html https://oyajitechou.com/tyokin-heikin 結婚式と新婚旅行で使い果たしてしまうかも知れない額 https://hana-yume.net/landing/howMuch/lp/1/?utm_source=glisting&utm_medium=other&utm_campaign=0702_money&utm_term=e%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F+%E8%B2%BB%E7%94%A8&gclid=EAIaIQobChMI1t7Quau72gIVxjUrCh0dXQGzEAAYASAAEgKEHfD_BwE 彼のお金を自分のお金のように考える女性かどうかは 交際中に見極めるしかないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

貯金が多いこと、いいじゃないですか。 堅実な証でしょう? お金は遺産ではなくてあなたの努力した結果ですから、お金の評価はあなた自信の評価ですよ。安心して下さい。 ただまぁあんまり貯蓄を見せたりは現実的にしませんね。 質問者さんのおっしゃるように、段々それなりに話すんじゃないでしょうか。 わざわざ半分にして見せるのは、あとで必ずわかりますから不信感の元ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

2nd口座でへそくりをしましょう >好きでもないのに安泰だからという理由だけで無理矢理付き合わされるのもそれはそれで嫌ですけど… 女はカネの匂いが大好きです 持ってないアピールの方が大事ですよ でもって、いざという時にドンと払うのはどうでしょう? 例えば結婚式の費用とか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.2

vcnerdipceさまはじめまして。雨音です(*´∀`*) いちおう女子です。 私は おつきあいしているなら 彼氏さんの貯金額は知っておきたいな、というのが本音です。 でも 『お金持ちアピール』とかするのは変だな、とは思いますし、持ってるのならちゃんと教えてほしいし あんまり『お金持ちだから』とか『そうじゃないから』とかでもめたくはないですよね。 ないならないで それなりの生活をすればよいのですし。 あればあるなりに 月に1度はカフェでごほうび、とかもできますし。 私はもめたくないからちゃんと教えてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10909)
回答No.1

お金の話はしないほうが良い。 冷静に、お互いを、判断できなくなるから。 お金の使い方は、お金についての考え方は、付き合っていればわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貯金額知りたいですか?

    大人になっている子供を持つ親の方に聞きたいのですが、 子供が今、どのくらい貯金をしているのか知りたいですか? 私の親は貯金額を聞いてくるのですが、ものすごく嫌です。 なので言ってあるのは、かなり少なめの金額です。 これは親元で暮らしていた時に私のバイト代などを母親が全額管理していたのですが、そのお金を生活費に使っていた事があったりしました。 今は私のお金を目当てに聞いてる訳では無く、私自身が無職なので、生活できているのか、心配だから聞いてくるのは解ります。 私は貯金を切り崩して生活をしています。 親からお金をもらう時は、帰省代のみで私自身の生活費で仕送りして貰った事はありません。 帰省代を振り込んでもらっても、そのお金を使う事もほとんど無く、 自分の貯金額から算出して帰り、振り込んで貰ったお金は家の更新料など高い金額が必要になった時にしか使いません。 親からの振込みは、カードが私、通帳を母が管理しているので、通帳記入した母が、まだ残っているんだねとか言ってくるのがイラってしますし、本当は父親からお金を振り込んであげなさいって言われているみたいですが、母親からお金を貰うと、後々うるさいので仕送りは断ってます。 ※私が無職なのに生活できるのは、彼と生活費を折半していたり、物をほとんど購入しないので仕送りがなくても大丈夫なのです。

  • 貯金してますか?

    貯金はしていますか? ●していない人 ・それはなぜですか? ・したいと思いますか?(したい場合その理由も) ●している人 ・欲しいものを我慢してでも貯金してますか? ・いくらくらいあると安心できますか? 貯金額の多さ=金持ち の定義に疑問を感じていますので、ご質問させて頂きます。(前回の質問に答えていただいた方、ありがとうございました)

  • これから妻になる者の貯金は~(長文です)

    結婚することを機に、マンションの購入契約を行いました。 契約に使ったお金は、2人で、月々10万づつためたお金です。 しかし、それを決めたのが、結婚をする前ということもあり、 父が、「彼のお金で購入したんだよな?」 といった事を怖い顔して尋ねてきました。 要は、マンションは彼の財産となる為(名義も彼)、私のお金が入っているのはおかしいと思ったようです。 私も、少し真に受けて、 「マンションを購入する為に必要となる400万は彼のお金から出たものとして考えてほしい(2人で貯めて600万の半分と彼の父が出してくれた100万)」と伝えました。 しかし、「言っている意味がわからない」といいます。 「じゃぁ、なんで2人で貯金をしていたの?そんなんだったら2人の口座を作って貯金する必要なんかなかったじゃないか。何に使う為に2人で貯金していたのか」と。 貯金をしていたのは、2人で新婚生活をスタートさせる為に費用でした。それは賃貸で、はじめる為の費用。 ただ、彼に詰め寄られてそれはそうだと思いました。賃貸でお金がなくなっていうのはもったいないのでマンションを購入しようと話をしたのですから。 やっぱり、これって、父の言葉を鵜呑みにした私が悪いのでしょうか。 ~~~~~~~~~ 話がどんどん違うほうにいき、(お金の話ではありますが) 「まるで、君は僕のお給料は自分が自由に使い、自分のお給料は自分で好きに使うと言っているようではないか」 と攻められました。私の中にそんな気はさらさらないのに。 私は、私の働いたお金を全て2人の生活費にしようと思えません(年収600万ほどあります。後一年ほどでやめなくてはなりませんが~)。10万ほどは今まで通り生活に入れ、他のお金は何かのときのため(何かをはじめる時の費用や、少々高めの買い物など)に自分の口座に貯金をしたいのです。そう説明しても全然理解してくれません。 「言っている意味がわからない」の一点張り。 そのうち、 「法律的な話をしようか。夫婦になった場合、2人の財産は全て2人の共有財産になるのだよ。君の貯金もその中にはいるのだからね」 などといい始めました。 今まで、私の言っている意味はわからないといい、 法律的には、僕の言っている事は正しい。 といったことをいわれまして、私の考えはまるで無視されたような気持ちで一杯です。なんとか自分の考えに持っていこうとしている要に感じてなりません。ひどくはないのでしょうか。そして、彼の言葉は本当にそうなのですか?自分のために妻が貯金をしてはダメなのでしょうか。私が働いたお金は私が使うような形は卑怯でしょうか。 こういった話がもつれたり、どんどんエスカレートするととんでもないことになりかねないような気がします。 今までも感じてきましたが、考え方や価値観があまりに違うのですが、 3年もつきあってきた彼だし、私の年齢も気になるし、弱輩ものの私としてはできるだけ、円満に過ごしたいと思っています。 ただ、自分が必死で働いて多少なりともたまったお金を何故差し出さなくてはならないのだろうとジレンマに襲われています。女性の場合な家庭に入り、社会から離されてしまうといった不安感があると聞きます。私も少なからずそのようです。自分が貯金したお金がその結晶で、とっておきたいというのはおかしいのでしょうか。(彼には通じないのですが) きびしい意見もあるのかもしれませんが、 色々な夫婦の形もあると思いますが、 一意見を聞かせていただきたく。 また、円滑に物事を進める秘訣など、お知恵を拝借できたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 貯金の分散

    皆さんは貯金の分散(銀行分け)をしていますか? だいたい貯金額がいくら以上になったら 別の銀行にお金を移すべきでしょうか?? 1つの貯金通帳に貯めるのは避けるべきですか?

  • 50万を貯金するなら?

    子供の為に貯めておいたお金が50万になりました。今は貯蓄預金通帳と言ういつでもお金を引き出せていつでも貯められるタイプのあまり普通預金と変わらない通帳に貯めています。 最近、これだけまとまったお金になったのなら定期預金などに貯金した方がいいのではないかな?と思い始めました。 これから先、特にお金を下ろす事もないと思うので(まだ学費云々と言う年齢ではないので・・)どのタイプの定期預金が一番良いのかアドバイスをお願いします。

  • 妻の貯金、生活について

    4月に入籍したばかりの夫婦です。 以前にも生活費の事で質問しましたが、新たな質問です。 現在私は妊娠7カ月、働いていません。 夫の収入だけで生活していますが、携帯代、車の保険代、共済代、病院代等自分にかかるものは自分の貯金から出しています。 結婚前に、出来れば出産ぎりぎりまで働いて自分の分は自分で出すと言ったからです。 しかし、仕事は見つからず結局専業主婦です。 減っていく貯金が怖くて、出来れば主人のお給料からと思っていますが、震災の影響もあり私の分まで払えないようです。 主人のお給料は恐らく平均して手取り16万前後。4月は半分程度だったようで、まだ以前のようには貰えていないようです。 毎月のお金は主人が管理しており、私は食費2万、雑費1万円を主人からもらいやりくりしています。 そのほかのお金の流れがどうなっているのかよくわかりません。 やりくり出来てればいいのですが、今月水道代が払えず雑費から出しました。 昨日、出掛けて帰って来た後に、ガス代が足りなくなったと言っていました。 それで、昨日と今朝、主人と喧嘩をしました。 本日仕事が休みなので、一人で出掛けたいと。 今の家のお金がどうなっているのかわからないので、毎月のお金の管理を私がしたいと言いましたが、なかなか譲りません。 なので、家賃、光熱費、食費、雑費代を、毎月定額私が受け取るようにして、余ったら貯金するようにしたいと提案しました。 家の貯金もないし、子どもにかかる服やチャイルドシートなども買えるかどうかという生活なので 。 頑張って光熱費を抑えて食費も抑えても、その浮いた分がどうなったのかわからないのは嫌だし、頑張った成果を見たいというのもあります。 支払いを全てして、余るお金が殆どないのであれば、出掛ける事も控えなければいけません。 なので、私も知っておきたいのです。 結局話が別の方に流れ、その話は決定なのかわかりません。 そして今朝、主人が出掛けたいと言うので、じゃあ私も出掛けると言いました。 どこに行くのか聞かれたので、少し遠いところを言いました。 そのガソリン代はどこから出るか聞かれたので、自分の貯金から出すと言いました。 すると、主人はそれはおかしいと言いました。 オレの給料を全部見せろと言うなら、お前の通帳も見せろと。 オレの給料をいくら節約して切りつめても、お前が自分のだと言って貯金から使うのはおかしいと。 結婚前の貯金だし、主人からおこづかいをもらっているわけでもなく、しかも自分にかかる携帯代などはそれからだしているので私は納得がいきません。 そのガソリン代も貯金しろと言われました。 自分が働いている時にお前は遊んでいるのに、自分の休みの日は一人で出掛けられないなんておかしいと。 もうお腹が大きいので、遠出をあまりして欲しくないということもあるようです。 二人で出掛ける時は、その際にかかったお金はすべて主人が出しています。 二人で出掛けないと、私は自分の貯金から以外出すところはありません。 なので、一人で出掛けるなら私が出掛けた時のお金は自分の貯金から出すのはおかしいですか? (お金の事を中心に書きましたが、私はいつでも主人と一緒に出掛けたいと思っていて、主人はたまには一人で出掛けたいと思っていて、これまで結構もめました。)

  • パチンコ貯金は可能ですか?

    こんにちわ。パチンコ専用の通帳を作って貯金をしようと考えています。実際のところお金は貯まりますでしょうか?また、軍資金はいくら必要になるでしょうか?実際の貯蓄額などもおしえてください。

  • 結婚貯金について

    現在結婚について悩んでいる26歳の女です。 先日6年交際している彼から結婚資金用に通帳を作った事を知らされました。その通帳に入れる月々の金額について質問させてください。 お互いの現在の状況は下記の通りです。 私は実家暮らしの社会人6年目、手取りは18万程。 貯金は400万位。 家に生活費として3万、月の貯金は5万、ボーナス夏冬で10万ずつです。 あまりケチケチしたくないので、自分のやりたい習い事や買い物、旅行等は我慢せず使っています。 一方彼は同じ26歳の1人暮らしの社会人5年目、手取りは23万程。 貯金は詳しくは知りませんが200万位。 家賃は月6万位で、月の貯金は3万、ボーナスは全額入れているそうです。特別ギャンブルやお金のかかる趣味もなく、買い物はあまりしませんが交際費は結構使っている様です。 私は結婚前に500万貯めて、300万を結婚資金に、何かの時に200万をへそくりで持ってければ良いかなという考えでいるので、お互い個々に貯金をすれば良いのでは?と思っていたのですが、彼がせっかく通帳まで作ってくれたので、形だけでも貯金していけば良いかと考え直しました。 そこで金額について話し合ったのですが、私としては結婚貯金に入れられるお金は、せいぜいあと2万です。自分の為にしている5万円を減らすつもりはありません。 すると彼も入れられるお金は2万だそうです。 私は貯金をするからには、男性の方が少しでも多く出すのだと思っていたのでちょっとうーん?と思ってしまいました。 彼の方が1人暮らしで色々支出も多いですし、デートでも6:4位でお金を多く払ってくれているのも分かってはいますが、なぜ同額?と思ってしまいました。 そう思うとこれ以上無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくないと思ってしまい・・・。 私の考えがおかしいのでしょうか。 世の中の結婚貯金をしている方々に意見をお伺いしたいです。 皆さんの貯金の割合はどのくらいでしょうか。 教えてください。

  • 貯金について

    26歳(独身)実家通い者です。 今現在で貯金がありません。 貯金をする上で、皆さんの貯金額などを参考にして貯金額の目標を決めて、貯金していこうと思っています。 今の自分の現在の収入は12万で、そのうち3万円を家に入れています。 ですので9万円が自由に使えます。 そこで質問です。 (1) みなさんの毎月の貯金額 (2) みなさんの年齢と現在の貯金額 (3) 女性の理想として、30歳男性の貯金額はどれくらい? 皆さん、よろしくお願いします。

  • 独身時代の貯金 自分のもの?家族のもの?

    独身時代の預金は結婚後誰のものになると思いますか? 私(女)は家のもの(家族のために使うお金)だと思ってます。 もっともお小遣い用の口座も別に持っていますが、何十万という貯金はやはり家のものだという考えです。 ところが夫は定期預金の証書を義母に預かってもらっていて(私は知らなかったお金です)、それが満期になったので自分のお小遣い通帳に入れて使うつもりです。そういうことはこれで2回目です。 男の人と女の人ではお金に対する考え方が違うものなのでしょうか。 それとも私が変わっているのですか?

このQ&Aのポイント
  • 進撃の巨人に登場するキャラクターの中で、中央第一憲兵に入団してケニー並みに対人立体機動装置を使いこなすのは誰でしょうか?
  • 進撃の巨人のキャラクターで、中央第一憲兵に入団し、ケニーに匹敵するほど優れた立体機動装置の使い手は誰でしょうか?
  • 進撃の巨人に登場するキャラクターの中で、中央第一憲兵に入団し、ケニーと同等の腕前を持つ立体機動装置の使い手は誰ですか?
回答を見る