• ベストアンサー

弁当に虫がわいた。

capelattaの回答

  • ベストアンサー
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.5

考えにくいんですが。。。 前記の回答者の方が推測しておられる小バエの場合。 仮に一般的なショウジョウバエだと、産卵から孵化まで 3~4日かかります。 食べ物が腐敗しだした頃が孵化時という事ですね。 つまりは、その幼虫?は少なくとも3日前には弁当箱の 中に卵として存在した事になります。 ハエと決まったわけでも無いのですが、まずは洗浄と煮 沸をして冷蔵庫の中にでも保管するようにしましょう。 まさか、食材から発生したって事はないですよね。。。 そればっかりは本当に考えられないです。

long001
質問者

お礼

ありがとうございました。 多分蝿の幼虫でしょう。原因は近くに置いてあった玄米でした。それに蝿が卵を産みつけ孵化したものだと思います。周りにいっぱい徘徊していました。これからの処理が大変です。

関連するQ&A

  • 薄型でアルミ製の弁当箱

    薄型でアルミ製の弁当箱を探しています。 妻にお弁当を作ってもらっているのですが、今使っている2段重ねの弁当箱なので、ビジネスバックが膨らんで収まりが悪く、不便を感じています。また、プラスチック製のせいか、あまり長持ちせず、壊れては何回も買い替えています。 もっと薄い弁当箱があれば、ビジネスバッグにも収まりやすいので、丈夫なアルミ製でブックサイズのものをいろいろ探したのですが、結構厚めのものしか見つからず、今のところ希望の製品が見つかっていません。 希望としては、3cm未満といったところですが、薄型でアルミ製の弁当箱をお持ちの方がいらっしゃいましたら、そのメーカーだけでも結構ですので、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お弁当メーカーでスケーターって知ってますか

    2段重ねのお弁当箱の内蓋が溶けてしまって、もし取り寄せ出来れば、と思ったんですが、スケーターというメーカー名しかわかりません。連絡先のわかる方いらっしゃいませんか?

  • ハローキティ 弁当箱

    ハローキティの弁当箱を探しています♪ 箸付きじゃなくて、2段になっているものです。 探しているんですけど、どれも箸付きが多くて… 知っている方、URL等を教えて下さい!! 回答よろしくお願いします。

  • お弁当箱のフタがなくなったってしまったのですが、その製造会社は取り寄せ

    お弁当箱のフタがなくなったってしまったのですが、その製造会社は取り寄せが出来ないそうなんです。 行楽用で、大きめの正方形二段、横に長方形の小さいのが二段で保冷機能がついたバックに収納できます。 大変気に入っていたし、また買うのももったいないので、サイズが合えば白いプラスチックのフタ部分だけ手に入れたいのですが、何か方法をご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみにインターネットで『弁当箱 フタ 取り寄せ』などでは、思う物がヒットしませんでした。

  • 初めて彼氏にお弁当作ります

    彼氏に手作り弁当が食べたいと言われまして作ることになりました; テーマパークに行く予定なのでそこで食べると思います。 誰かにお弁当を作って持っていくなんて初めてのことなのでわからないことだらけで…いくつか質問があります。 お弁当箱は、私と彼別々でいいんですよね?? 重箱みたいなので二人でつっつくんじゃなくて、別々の弁当箱で、でも中身は一緒でいいんですよね? とゆうか私の分の弁当もちゃっかり持ってくもんなんですか? あと、箸は割り箸でいいんでしょうか? 弁当箱を包むのはハンカチみたいなのでいいんでしょうか? 弁当箱を入れる手提げバックはどんなものがいいでしょうか?ショップの袋とか紙袋とかでもいいのかなぁ; あとデザートにフルーツとかも用意しといたほうがいいですかね?だとしたらどんなのがいいでしょうか? くだらない質問が多くてすみません… 気が重いです…。

  • お弁当のごはんが硬くなってしまいます

    朝が早いのでいつも前の日の晩にお弁当を作っています。 職場には冷蔵庫も電子レンジもありませんので、今の時期は保冷材をお弁当箱にくっつけてお昼までおいてます。 食べる時に加熱もできないので冷え冷えのまま食べていますが、冷たいのはいいのですが、ご飯はかたくなってしまうのは防止できるのでしょうか。 お弁当に詰める時は余熱を取った状態にしています。 せっかく作ってもお昼が楽しみじゃなくなってきます。。アドバイスよろしくお願いします。

  • お弁当箱

    このところお弁当箱が大ブームですよね。 いま『MODE (L)ine』という、二段になっているお弁当箱を利用しているのですが、これから夏に向けて暑くなってきます。 朝おかずを入れても、お昼までご飯やおかずが傷まないお弁当箱をさがしています。おすすめのお弁当箱がありましたら教えてください。 ちなみに主人の会社には電子レンジ等はありません。 宜しくお願いいたします。

  • スリム(コンパクト)なお弁当箱知りませんか

    会社に持って行くお弁当箱を探しています。 通勤用のバッグに入れたいのでスリムな物を探しています。ネットを探したところ、2-3段重ねのタイプは60mm幅などスリムな物が見つかりましたが、長方形を重ねるタイプはバッグの構造上、NGなんです。。 そこで私が探しているのは円柱タイプの物です。このタイプのスリムなお弁当箱ご存じな方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • お弁当。傷ませずに腐らせずもっていく方法

    この時期、会社にお昼ごはんのお弁当を持っていくにはどうしたらいいでしょうか? 私の仕事場はこの梅雨明けから時期、暑がりの人が多いためクーラーが「寒い」って程にかかってます。 弁当箱の大きさは小さい2段の俵型のお弁当箱です。 材質はプラスチック。 主にご飯や煮物など和食物が多いです。 補足等あれば、いくらでも致します。 宜しくお願いします。

  • 寒いところでもおいしいお弁当!

    こんにちは。 早速ですが、今、同居中のお姑さんが仕事を始めて、お弁当が必要になったのですが・・・ 私は毎朝、自分のと主人のを作っているのでついでにおかあさんのも作ったのですが、昨日は持っていっていませんでした。 おとうさんは、毎日お昼は帰ってきてあるものを食べているのですが、おとうさんのお昼が無いようだったからおいて行ったと言われました。 明日から、私はパンでいいからおとうさんに置いていってあげてって言われたけど、毎日パンばかりというわけにはいかないし、ついでだから作るって言ったんだけど、車の中で食べるから(暖房使わず)寒いところでお弁当はいらないと言われました。手がかじかんで食べにくいとか・・・ 私の事を気遣ってのことだと思いますが、毎日自分たちだけ弁当を作って、おかあさんはパンというのは何だかヒドイ気がします。 寒い所でもおいしく食べれる昼食のアイデアないでしょうか?魔法瓶の弁当箱でもあればイイのですが、それを新しく買うのも嫌がると思うので・・・