離婚しか道はないのか

このQ&Aのポイント
  • 夫婦の意見の相違から離婚が避けられない状況になってしまった。夫は家事の貢献度や趣味について妻との対立がある一方、妻は共働きでの家事の負担や夫の怒りに悩んでいる。夫も妻もお互いに納得する解決策を見つけられず、離婚を選ぶしか道がないのかと悩んでいる。
  • 夫の主張は、妻が些細なことで爆発して夫に小言を言うことや家事の貢献度の低さに不満を持っている。一方、妻は共働きなので家事は折半して当然であり、夫の趣味の時間を妻優先の時間に切り替えることを提案している。しかし、夫婦の意見の食い違いからお互いに理解しきれず、関係が悪化してしまった。
  • 夫は趣味の集まりに頻繁に参加し、妻は月に1度自由時間をもらっている。夫は妻の週6勤務や自分の趣味の行動については当たり前のように思っており、妻の主張に対して理解を示していない。また、夫は怒りを抑えられず、暴言や煽り運転をするなど荒れた行動を取っている。夫婦の問題は子供にも影響を与えており、離婚に至る可能性が高まっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚しか道はないのか

初めまして、ころと申します。 長文になりますが、皆様の意見をお聞かせください。 家族構成 夫(33歳) 妻(ころ・34歳) 娘(3歳) 共働き、どちらも正社員 この度妻が夫より離婚を言い渡されました。 夫の主張:月に1度妻が些細なこと (夫の家事の貢献度が低い、飲みの時は必ず 朝帰りする)で爆発して夫に小言を言う 家事に関しては夫も十分行っている (具体的にはゴミ捨て、皿洗い、車関係全般 掃除、こだわりがあるため自分の洗濯) 要求を飲んでも更に要求される 妻は夫の要求は飲まない (細かいことは色々あるが本質は 自分を認めてもらいたい、愛情が足りない) 妻の要求ばかり押し付けて夫の要求を 飲む姿勢がないのでもう無理 妻の主張:共働きなのだから家事は 折半して当然、要求と考えるのはそもそもおかしい (妻の担当は食事の用意、皿洗い、子供の保育園の送迎、 子供の支度・世話全般、掃除、ゴミ集め、 日用品の準備等) 夫婦の時間が欲しいと言われたので 寝かしつけのあと起きてきて時間をとっている (週に1、2度、疲れているときは 勘弁してもらっているが不満な様子) 週6勤務で気持ちの余裕がなくなっているのも一因なので 来月から土日祝休みの時短勤務へ切り替える予定だった 夫は冬季になると行けるときは欠かさず 趣味の集まりへ行きます。 頻度は毎週日曜日、一緒に行く人の予定が 合わないときは行きません。 妻は月に1度自由時間をもらっています。 当然ですが朝帰りはしません。 趣味については、結婚前から行くと言っていたので やめるつもりはない 朝帰りも今更咎められたくない 妻の週6勤務も結婚前からつらくなるよと 言っていたのに強行した しんどいのは自業自得、自分に皺寄せがくるのはおかしい とのことです。 夫の主張も分かります。 ただ、家庭を持った以上子供との時間を 優先してほしかったし、独身のように 遊び回るのは違うのではないかと思いました。 夫には「お前のように子供のために 自分を殺すことはできない」とはっきり 言われていました。 妻は理解を示しながらも、納得はしていなかったため 自分を優先する行為をされるたび、 不満を抱いていました。 喧嘩になるたび理解する言動をしてきた 妻に悪いところがあったことは承知しています。 納得できないのなら突っぱねるべきでした。 ただ、突っぱねると離婚を言い渡される 恐怖心より、拒否することができずにいました。 妻が離婚を拒むのは、子供から父親を 奪いたくないためです。 愛情があるかどうかと言われると、 正直ほとんどないに等しいです。 それでも子供のためと言うなら 夫を立てるべきでした。 その努力も足りなかったと思います。 妊娠中にも揉めて、最終的に夫は出会い系で 女性と会い複数回性的関係を持ちました。 それも妻が夫へ理解を示さなかったことが 原因と夫は言い、深い意味で反省することはありませんでした。 またそのときに、結婚前にも違う女性数人と 浮気をしていたことも発覚しました。 それでも子供のために再構築を選択しましたが 今となって思えば、心から受け入れることは できていなかったのかもしれません。 そのため、なにかされる度になぜ私ばかり 我慢を強いられるんだと思ってしまっていた ところがありました。 夫は怒りを自身の中で消化することができず、 運転中に暴言を吐いたり、煽り運転をしたり 電車の中で自分に危害を与える他人に対して 喧嘩を売って駅員室に連れていかれたり 子供に対しても荒い対応をすることがあります。 自宅では基本的に携帯ゲームをしていて、 片手間で子供の相手をしています。 土曜日妻が仕事の時は子供の面倒を見ますが、 妻にやらされているという感覚なため それも不満で、妻が子供の用意を怠ると 仕事中も高圧的なLINEを入れてきます。 気分がいいときは面倒見がいい父親ですが、 妻としてはそれはいいときだけなんだよなと いう気持ちが日に日に強くなってきていました。 なにかあれば妻を怒鳴り付けるような環境で 子育てをするのが果たして正解なのかと 悩む日々でもありました。 それでも娘は父親が好きで、 パパが帰ってくるととても嬉しそうにします。 夫は離婚一択で、妻が拒否をするようなら 離婚調停にかけると言っています。 妻は第三者を交えて話し合いをするのも 手だと考えていますが、 弁護士をつけて争い、最終的に離婚にならなくとも そこまでいって得るものはあるのかと悩んでいます。 ここまできている以上、離婚は不可避なのかもしれません。 ただ、それでもパパの帰りを待つ娘を思うと 何が正解なのか分からなくなるのです。 夫がこれ以上話す気がない以上、 やはり離婚するしか道はないのでしょうか。 妻としては最後の後押しが欲しいだけなのかもしれませんが、 皆様のご意見をお聞かせ願いたく思います。 幼稚な夫婦のご相談でお恥ずかしい限りですが、 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>妻が離婚を拒むのは、子供から父親を >奪いたくないためです。 子供側の立場からしたら、「押し付けがましい」と思わなくもないですけどね。 言い分は分かりますよ。 子供のために離婚する。 子供のために離婚しない。 両方成り立つとは思ってます。 ただ、個人的には、愛情もない夫婦の姿を目の前で見せつけられて生活させられる子供の身にもなってくれ。と思うので、子供のために離婚することの方が成り立つ場合が多いだろうとは考えてはいます。 子供がパパ好き? まぁ、当たり前。 自分の見える範囲の中の登場人物の一人で、基本的に自分のことを好きな人なのですから。 それを奪うのが辛い? 10年先を見越して、ロクでもない父親が側にいない方がいいって考えもありますよ? なんにせよ、どっちも成り立つ。 じゃあ、どうするのか? 別の方向向いてる父親と一緒に背負ってるより、一人の方が楽じゃない?気は。 負担はもちろん増えるだろうけどね。 覚悟は倍以上必要になるでしょうが、子供のためにやること~を、犠牲だなんだ言ってる父親が一緒でも仕方ないでしょ。 あなた自身の反省は、こんな男だと想像できなかったわけでないのに、それでもこの男を選んだこと…ですかねぇ。 価値観が違うのは人間だから当然でしょうけど、書いてある限りだと、結婚前は猫かぶってたってわけでもないでしょう。 もうちょっと、自分に合った人…合わせられる人、合わせてくれる人を…ね。かな。

tsuchilororo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼のコメントがうまくできていなかったようで、順不同で申し訳ありません。 優しい回答ありがとうございます。 すべておっしゃる通りだなぁと痛感しています。 結局のところ自分の見通しの甘さが原因だと改めて感じています。 子育てに対してはおそらく改善は難しいであろう 目をつむれない点があり、 家族観もかなりずれていることがやっと受け入れられてきたので あとは覚悟を持って幕引きをするのが最善かなと思えてきました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.7

補足で、書かれている通りのことが言い合えると理想です 互いに冷静な時に、二人だけで 相手の良いところを言い合ってください どうしても喧嘩や今の日常では、自分の良いところ(やっていること・譲歩しているところ・我慢していること)を自分で言い、相手の悪いところの言い合いになります 逆に、とても良い関係の時でも、相手の好きなところは言うかもですが、良いところは言い合うことはありません 離婚が決まったとしても・・・・親はお二人ですから、その関係は切れませんので、互いの良いところについて認め合ってください そのことが今後、お子さんに向けられる言葉や愛情となります

tsuchilororo
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 改めて考えると、良いところもたくさんある夫でした。 それが見えなくなり、自分の主張ばかりを押し付け壊したのは私の方だったかもしれません。 今更思い直したところで夫はもう見切りをつけていて 私と同じ家庭を作っていく意欲はなくなってしまったようです。 それならば最低限その結論を受け止め、 みんなが幸せになれるように進んでいくのが 私にできることかなと思いました。 娘への責任は父親として、母親として しっかり果たしていければと思います。 何も悪いことはしていないのに色々と娘から奪ってしまいました。 その分、というのもおかしいかもしれませんが 娘が笑顔でいられるように努力していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • mdr9618
  • ベストアンサー率16% (27/160)
回答No.6

はじめまして。 ご主人に対して愛情がないのに、子供のためって、詭弁でしかないですね。 子供のためなら、ここまでご主人を追い詰めてこんな状況にならないでしょ? 主張している間は、自分のために、自分の思いを通すためにしてきたのですから、今更、子供のためにという自己都合による盾に使っているとしか思えません。 そこまで自分の意を通した結果ですから、自業自得です。 きちんと受け入れて、子供にとって、親が喧嘩しているような生活に終止符を打つことがいいと思いますけどね?

tsuchilororo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、自分で自分の首を締めていたことに 情けなくも皆様の回答から気付かされました。 愛してくれない相手に我が儘で縛りつけられる夫にも そんな表だけ繕った空間で育てられる子供にも このままでは不幸しか与えられないと思いました。 私にできることは、夫には今度こそ最後まで愛し抜いてくれるパートナーに出会えるように 離ればなれでもそれぞれからの愛情を子供にめいっぱい注げるように 離れて自分の力で歩くことかなと思いました。 お叱りありがとうございます。 目が覚める思いです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

私自身が母子家庭で育ったせいか、父親の有難味や父親がいて良かったと思う事はないです。 子どもから父親を奪うことはしたくないと言うのは分かるようで、実際に子どもは「お父さんを返して!」とは思わないと考えています。大きくなれば家庭内の不和は分かります。何故離婚せずに我慢しているのだろう?と問うた時に「お前のためだ」と言われたらショックです。母親に苦労をかけてしまったのは自分の存在なのかと、非常に困ります。 それよりも、片親家庭であっても活き活きと伸び伸びと過ごす方が、子どもにも貴方にも良いのではないですか? ただ、調停などはしても良いと思います。 一般的な家庭というものの水準や常識などを彼が知ることにより、改心する可能性はあると思うので。

tsuchilororo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼のコメントがうまくできていなかったようで、順不同で申し訳ありません。 そのお考えは素敵なお母様のもとで育たれた結果なんだろうなと想像できます。 母として見習いたい思いです。 家庭観はかなりすれ違っていましたが、 妻として求められていたものを夫に対して果たせなかった部分は私が悪かったなと思いました。 相手が私でなければ、夫も自身で色々なことに 気付けるのかもしれないなとも思います。 娘のためにこれ以上我が儘に付き合わせるより、 娘のためにお互い前を向いて別の道を歩むのが 建設的な気がしてきました。 本当にありがとうございました。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1252/3428)
回答No.4

こういうのって、正解はあってないようなものですが。 ただ一つだけ言えることは、質問者さんは「何かを諦める必要がある」ってことです。 それが、結婚生活なのか、夫の家事への協力なのかは、質問者さんが選択すればいい話です。 ですが現状は、何一つ諦めたくはない。 夫さえ協力してくれればと考えている。 結婚生活を続けたいのならば、これを諦めるのが一番の早道だと思います。 なぜなら、質問文にあるように「夫は怒りを自身の中で消化することができない人」だから。 飲んで朝帰りして、日曜日には出かけて、ようやく怒りを発散出来てると考えたらどうですか? それを辞めさせたところで、いい夫になれると思いますか? むしろ、家庭内でストレスが爆発しやすくなりかねませんか。 他の人や他の家庭がどうとかではなく、夫個人の性格を考えてここは判断するところでしょう。 「夫が外に遊びになどいかなくとも、夫の怒りを私はうまく発散させることができます」と、質問者さん自身が言えるようであれば、夫の家事協力も取り付けることはできるかもしれませんが――。 質問文を読む限りでは、現状維持が一番理想的な気がします。 最後の一文を読んでどう感じましたか? 私ばかりに負担がかかるこの生活がずっと続くなんて――と改めて思われたのでしたら、離婚したほうがいいかもしれません。

tsuchilororo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼のコメントがうまくできていなかったようで、順不同で申し訳ありません。 皆様の回答で、自分の独りよがりな我が儘がどんどん浮き彫りになって恥ずかしい思いです。 ここまできて何も手放せないなんて勝手もいいところですよね。 何の責任もない子供は既に大切なものを奪われているのに。 夫の欲しかった居場所と愛情を与えきれなかった私に、これ以上縛りつける権利はないと思いました。 夫も娘も幸せにするのが私のやるべきことですよね。 当たり前のことを改めて気付かせていただいています。 本当にありがとうございました。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.3

長々と書かれていますが、重要な点はそれほど多くありません。 >妻が離婚を拒むのは、子供から父親を奪いたくないためです。 >愛情があるかどうかと言われると、正直ほとんどないに等しいです。 これで事足ります。旦那さんが離婚を希望していて、奥さんの気持ちがこれなら離婚一択です。 子供のため?夫婦仲が悪く、冷めきった家庭で育てることが子供にどれだけ悪影響を与えるか…子供のためになると言い切れる根拠はありますか? 子供時代に両親が離婚すると、その子供が将来結婚しても離婚しやすいというデータもあります。親が根気強く話し合って関係を持続していく態度を見せることは大切なことではあります。しかし、冷めきった仮面夫婦として継続していても、男女関係を円滑に回せるような大人には成長しないでしょう。結婚とは、ただ続けば良いというものではないのですから。 離婚を回避するのならば、奥さんは旦那さんのことを大切に想っていた気持ちを思い出すべきです。それができないのならば、男女として終わっているわけですから離婚一択です。

tsuchilororo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼のコメントがうまくできていなかったようで、順不同で申し訳ありません。 冷えきった家庭で育てられそれが当たり前という 家庭観を娘に持たせてしまうのが怖く、 その部分は離婚した方がむしろ良いだろうと思う ポイントでした。 どうにか冷えきった家庭ではない、 普通の家庭まで持ち直せればあるいはと 思いましたが、互いに愛情のない状態では 努力にも限界がくると悟りました。 結局は二人の関係性を根っこから改善することができなければ このまま続けたとしても良い未来は迎えられないなと感じています。 先に見切りをつけた夫の気持ちを汲むのが妻としてできることで 父親がいなくても明るく安心できる居場所を作るのが親としての責務かなと思いました。 簡単ではありませんが、少しずつ準備したいと思います。 本当にありがとうございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

このような質問の性質上、旦那さんの悪い部分しか出てこないので、正直、第三者がソコを抜きにして判断することになります しかし、まったく旦那として父親として、良いところがまったくないのか?と・・・私なら考えてしまいます つまり、悪い部分ばかり書かれては、正確なアドバイスが難しいのです しかし、離婚を決意されるのでしたら、質問者様とお子さん側が優位になるように物事を運ぶ必要がありますので、準備期間は我慢するべきだと思います ※例:旦那の言動を録音する・娘さんの気持ちを聞いておく・・・など

tsuchilororo
質問者

補足

判断要素が不足していました、すみません。 夫の良いところ: 真面目に働いている ここを直して欲しいと言えば行動してくれる 娘から要望されたことには答えてくれる 家事に不備があってもこちらの状況を 考慮してある程度は言わずにいてくれる などでしょうか…

関連するQ&A

  • 離婚調停中・義父の関わり方の問題と養育費について

    結婚して5年程度、離婚調停中・養育費についておうかがいします。(男性側の代理で質問します)現在2回の離婚調停を終えています。 離婚理由は性格の不一致ということになっています。 子供は当初妻が連れて家を出て父親の元に行きましたが、やはり子供はそっちで育ててほしい、自分は一人になりたいと言って子供を夫側に預け、どこかに引っ越してしまい居所もわかりません。 傍から見て話を聞くと、妻の父親が夫婦の痴話げんかレベルの話とその不仲な状況に乗じて、自分の娘と孫を連れ出してしまった為、ただの喧嘩で終わらずに現在のような複雑な状況を作ったといえます。(客観的に話を聞いていると、妻の父親が積極的にことを進めなければ妻の行き場はなく、ここまで話はこじれなかったと思われます)もともと妻の父親はかわいい娘をとられると思ったのか、頑固に結婚に反対していましたので、今回のことはとても好都合だったのだと思います。 義父は娘と孫と3人で暮らそうと張り切っていましたが、子供は引き取りたくないという娘の意思が強く一度諦めたようです。ところが1回目の調停で妻が子供の親権を主張してきました。よくある話でしょうが、とても勝手な話です。父親は元々そうしたかったのでしょう、とても張り切って娘と孫の面倒を見る気でいるようです。 ここで、質問です。彼女は親権を得て、夫に養育費を7万程度要求しています。夫は払う意思はあるものの、7万は相場の倍額です。 だいたい彼女の父親がそんなふうに離婚を助長するようなことをしなければこんなことにはなっていないのです。 子供を妻に引き渡すにしても、彼女の父親には二人を責任を持って面倒を見ていく義務があるように思えるし、養育費なら彼女の父親が養育すればいいのでは?と考えてしまいます。 このようなケースの場合、原因となった妻の父親に対してそれなりの責任を求めることができるのでしょうか。できることなら義父に慰謝料でももらいたいくらいの気持ちでいるようです。 それによって養育費を最低限に抑えることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚すべきでしょうか

    私は29歳会社員、夫は38歳会社員、もうすぐ2歳になる娘がいる、結婚4年目の夫婦です。 夫から性格の不一致で離婚を突き付けられました。 夫とは、結婚当初から性格の不一致で喧嘩が度々ありました。 原因は毎回同じで、私が仕事や家事の両立等で疲れてイライラすると、それが雰囲気に出るようで、夫はそれをすごく嫌がり、最初は黙っているのですが夫の方が逆にそのことにストレスが爆発すると突然大声で喚き、その後しばらく一切の無視が始まり5~10日位続きます。 その間、夫は精神的にすごくダメージを受けて、普段はほとんどしないパチンコに入り浸って発散し、お金が足りなくなると少額ですがクレジットカードのキャッシングを利用します。その自責の念も加わってさらにストレスがたまり、精神的にとても辛い状況になるようです。そして、毎回長期間の無視、不機嫌な態度に耐え切れず、私が謝罪して収まるということを繰り返しています。 夫は普段はとても穏やかで家事や育児に協力的で真面目な優しい人です。だからこそ(?)、私が疲れてイライラがたまると、自分はこれだけ協力しているのにまだ足りないのかと不満に思うようです。 ただ、私も何度も同じようなことを繰り返すので反省し、なるべくイライラしないように、夫の意向もあり家事はできる部分は手を抜き、休日は時々子供を見てもらい、2~3時間ショッピングやお茶をして気晴らしをして、そして自分でも意識して穏やかでいるよう心掛けています。それでも、時々は仕事、家事、育児の疲れから些細なことでイライラすることもあり、自分でも自覚している時は「ふー」と溜息をついて気持ちを落ち着かせていました。 ところが、先日はその溜息が何度か重なり、夫はそれを自分への落胆、不満の溜息だと受け取り、また大声で叫び、無言が4日程続いた後の離婚の申し出でした。今回は、子供の目の前で叫び、子供がびっくりして大泣きしたこと、無言の日々の間に娘がパパに寄って行っても目も合わせずに無視したこと(普段はとても子煩悩で娘にメロメロです)が私も許せず、この週末は夫はいないものと思って娘と2人で自分のペースで過ごすと夫に気を遣わなくて良いことから、正直とても快適に過ごせ、離婚した方がお互いの為かなとも思いました。でも、やはりパパ大好きな娘から父親を取り上げるのは心苦しく、私自身も本心では平凡でも家族揃って穏やかに過ごしていきたいと願っています。 ただ、夫は私と一緒にいると自分の精神状態がもたないと言い、私も無言期間の夫の様子を見ていると離婚してあげた方がいいのかとも思います。しかし、夫は親権は自分が持ちたいと言い、私も親権は譲る気がないので(裁判等になると諸事情でほぼ私に有利だと思います)、その部分で折り合いがつかずに長期間もめるであろうし、子煩悩な夫のことですから、親権を失くすくらいなら仮面夫婦でも離婚を留まってくれないか、留まった方がいいのではないかとも思います。 このような状況で私は離婚を受け入れるべきなのか、もう一度やり直せるならどうすればいいのかご意見ください。

  • 離婚?割り切る?

    27歳の夫、29歳の妻(私)、3歳の娘、4ヶ月の息子の四人家族です。私は夫を好きなのですが、夫はもう私を好きではないと言います。息子を妊娠していた時期から、なるべく私のことを好きでいようと努力をしていたみたいで、だけど、3歳の娘にえげつなく怒る私の姿を見る度に幻滅していったとのことでした…。お互いの実家も遠く、頼る先が無いのもあって、知り合いも少なくどうしても子供と家に閉じこもりがちになってしまい、また娘は、発達が遅く、3歳4ヶ月の今もまだお話ができなくて、保険センターで要観察になっていることもあり、私も焦りと意志の弱さから度々娘にイライラをぶつけてしまっていました。こんな自分が嫌で、主人を頼りたく思い悩みを夜に打ち明けると私が娘に対して言っていることを挙げて怒鳴り、もうお前には気持ちはないと言いました。私が悩みを話したり、泣くと不機嫌になる人で、私の子育てについてひどくなじった後で「○○(娘)に手ぇ上げてケガさすようなことがあったらそれこそこっちから離婚やし、おまえをボコボコにしたるからな。」と言いました。私は子育てで追い詰められた自分の気持ちを主人に救ってもらいたい気持ちで相談したのですが、追い討ちをかけられたようになって愕然としました。私が泣いたり落ち込んだようになるのも計算だと思っていると言われて、なんだかもう耐えられないような気持ちになり、思わず「離婚したほうがいいのかな…」と切り出してしまいました。夫は、自分からはそれは言わないのですが、私が離婚したいならそれは全然かまわないという言い方をしました。悲しかったです。無理をして私と暮らしている夫とは、離婚すべきでしょうか?それとも子供のために割り切って、続けていくべきでしょうか。離婚をした場合、私は地元へ帰って働くこととなり、それは良いのですが、子供たちから父親を奪うことになります。最近幼稚園に通いはじめた娘にも良くないと思うのでなるべく離婚はしたくないのですが、自分の気持ちを押し殺して、愛しあっていない夫婦の暮らしを続けるのもつらいです。 改行すると文字数がオーバーしてしまい、詰めて書きました。すごく読みづらくでごめんなさい。

  • 息子19歳 離婚の危機の真相を伝えてもいい?

     数年前、夫が浮気(数年間数人と・・・)をしました。私の中ではありえないことで、その時点で夫のことは大嫌いになりました。仕事も持っていたので、即離婚を決意。それを伝えたところ、夫は土下座をして、「一生かけて償う。」「自分のことは何もしてくれなくていい。」「ただ一緒に暮らしてくれるだけでいい。」と謝ってきました。悩んだ末、私にも悪いところはあった、何より、子どもたちにはいい父親かもしれないと、やり直しを決めました。でも、やはり、忘れることはできず、頭と心がばらばら・・・。数年間、精神科に通うことになりました。その間、夫は言葉通り、優しく尽くしてくれ、何とか薬を飲まずに過ごせるようになってきました。  ところが、私が元気になると、夫の私への要求度は高まってきます。でも、私は、好きではない人の要求に、上手く応えることがなかなかできません。その度に険悪な雰囲気になり、どんよりした空気が家中を包みます。  その様子が、長男には、夫に献身的でない妻、家族を大事にしない母、と写っていたようです。「お母さんはひどい。お父さんがかわいそう・・・。」というのです。  夫と同じ職業を持ち、家事と育児のほとんどをこなし、浮気されても離婚せず、がんばってきた今までがとてもむなしく思われて仕方ありません。  息子に大まかな事実を話してもいいと思いますか? 話すべきではないと思いますか?

  • 離婚に際しての慰謝料について

     去年の9月から離婚調停中の男です。元々の離婚理由は、妻の育児放棄だったんですが、いざ離婚となると妻が親権を主張し、2歳の娘を連れて実家へ帰り、調停を申し立てたんです。調停では当然娘の親権を主張しましたが、母親が育児放棄を認めた上で、これからはきちんと育児をすると言うので父親が親権を持つことは認められそうにありません。しかも、ありもしないDVを主張し始めて慰謝料の請求までしてきました。当然払うつもりはありません。おそらく、審判に移行すると思います。離婚理由が妻にある事は、第三者も知っていますし、妻の父親が自分の娘が悪いと言っているのを録音したレコーダーも持っています。これらの第三者の証言や父親の発言が入ったレコーダーは審判以降、証拠として認められるんでしょうか?もし認められれば、慰謝料の支払いの必要がないことが認められるんでしょうか?長文な上、読みにくい文章になってしまいましたが、どうかいいアドバイスお願いします。

  • 離婚したがらない夫と離婚するにはどうしたらいい?

    私の実の娘のことで質問します。 娘はそれ相応の理由があって夫と離婚を決意しています。 子供3人(私からは孫)を連れて実家に戻り、既に一年半経ちます。 12月に離婚調停をしましたが、夫は出席せず不成立。 娘からは勿論、私からも離婚を申し出ましたが、受け入れません。 娘は子供を3人とも引き取りたいとのことで、離婚したい理由や その他を法テラスで相談すると、裁判した場合ほぼ100%娘の要求は 認められるだろうとのことでした。 離婚したい理由は色々あるのですが・・・簡単に書きますと、 娘は夫の両親と同居していたのですが、両親からイジメを数年受け続けていた時、 娘の味方をせず娘を守らなかったこと。家を出ると何度も"命をかけて"約束しながら、 その都度約束を反古にしたこと。 自分の娘(私の孫)が小学校で暴力を振るわれ、前歯がぐらぐらになるほど酷いことを されているのに、娘のために何もしなかったこと。この時は私の妻が暴力を振るった相手の親に 抗議の電話をしました。 浮気も一度あったようです。 極めつけは、自分の娘に性的なイタズラを何年間もやっていたこと。 要するに、常識を持った一人前の大人でないことが判明したので離婚を決意したのです。 しかし、夫は「うん」とは言いません。やはり、裁判を起すしか方法はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 妻と離婚したいが。

    妻の日頃の態度や性格の不一致て 妻に離婚を要求しました。 そしてきちんと養育費も払うと 言っていますが妻は離婚しないと 言っています。 私が妻に母子家庭になって苦労しろ!や 妻のことを家事も育児もしない 最低の人間た!と言い回ったため、 それなら妻は、 こんな最低の妻に子供を託さないで、 私、夫が仕事をしながら家事も育児したら? と言ってきました。 現実問題、そんなことが出来るわけでもなく、 困り果てています。 親権は養育したものが取れるのでしょうか? 妻は親権はいらないのでしょうか? なぜ妻は私が養育費をしっかり 払うと言っているのに 離婚に応じないのでしょうか? 妻は子供を見放すのではなく、 私への嫌がらせで 困らすため言っているのだと 思います。妻が子供を手放すわけもないのに 離婚するなら、私に 子供の世話をしながら、 仕事もしろと。 私のしている家事は 洗濯物を干し、取り込み。ゴミ捨て、 時々、犬の散歩です。 妻はパートで週4日8時間勤務です。 子供をひきとった場合、 実家に引っ越して 両親のもとで生活していきたいと 思いますが両親も70代後半で 今の家のローンも2千万近く残っています。 子供の学校、環境ま全て変わってしまいます。 子供が一生懸命やっているクラブも全て辞めなくてはいけまん。 こんなことが実現可能なのでしょあか? 妻は何を考えているのか どうして私を困らしてまで離婚を拒否するのでしょうか? 妻の言い分は通りますか?

  • 離婚すべきでしょうか?

    夫と結婚10年になって、今はすっかり冷め切った関係です。 原因は結婚して、2年目に入ったとき、私2度も妊娠して、2度も「中絶して」って言われたからです。 夫の理由はまだ父親になる心ができていないという。「なら、妊娠させないでよ」と反論して、「ごめなさい」一言でした。 あれから3年経っていまして、いろいろ考えて、夫と別れるかずっと悩んでいました。確かに、夫は浮気していないし、もう一度信じてあげようと決心した。そして、結婚6年目のとき、娘が生まれました。 今年、娘が4歳になりました。育児のため、大好きな仕事をやめました。夫は自分が稼いでるから、いつも偉い顔して、家事、育児全然しません、まるで、私は仕事をやめるのも当然のことで、育児のつらさとか、全然理解してくれません。喧嘩が絶えない日々でした、近年、喧嘩も疲れて、夫と会話する気もなくなって、仮面夫婦になりました。 自分の結婚はやっぱり失敗したと認めます。 娘がいるから、離婚の選択は一番避けたいですが、精神的にはもう限界です。 結婚はこんなもんですか?本音の吐かない夫婦は子供のため、これからも家庭を維持するですか?

  • (弟)離婚後、元妻に頼まれて・・・

    私の弟の話です。 どうしても納得いかないことがあり質問させていただきました。 弟が先日離婚をしました。 離婚は妻側の一方的な要求なのですが、どうやら生理的に夫(弟)のことが嫌になったからのようです。 弟は離婚をしたくなかったのでずっと話し合いを続けてきたのですが、とうとう離婚が成立しました。 弁護士を入れずに話し合い、離婚の条件としては下記のような内容となりました。 ●子供の親権は妻側に。 ●養育費を月々払う。 離婚後、弟は住んでいたアパートから実家に越してきましたが、元妻と子供はそのまま住んでいます。 また、元妻はフルタイムのパート勤務をしています。 離婚まではよかったのですが、問題はそのあと。 元妻からたびたび「子供の面倒を見て欲しい」と元夫である弟に連絡があるのです。 理由は「遊びに行くから」。 弟は子供可愛さに承諾し、アパートまで行って面倒を見てしまっているのですが、元妻は何の連絡もなしに毎回朝帰りをするらしいのです。 元妻の実家は、アパートの近く。また、元妻の母親は専業主婦であるにもかかわらず、そちらには子供を頼まないのです。 (多分、怒られることが分かっているので頼めないのでは) 少し話は戻りますが、実は、元妻は離婚前の話し合い初期、 「子供の面倒はそちら(夫側)で見て欲しい」 と言っていたようなのです。自分で育てる気はない、と。 弟(夫)は引き取る気でいたのですが、実家の事情から育てられる状況にありませんでした。 また、妻側の両親が「子供を手放すと将来後悔する」と妻を説得したこともあり、結果的に養育環境の整っている妻側に親権が行くことになりました。 ですが、離婚後も朝帰りの頻度は週に1回程度。 ちょっと多くはないでしょうか? 少なくとも、子供を持つ母親のする生活ではありません。 一方的な要求で離婚をした上、離婚後にまで子供の面倒を見ているのに養育費は払わないといけないのでしょうか? 減額させることはできないのでしょうか? 弟は口数が少ないタイプ。大変気の強い妻の尻にしかれていました。 離婚には、弟にも悪いところがあったと思います。 それでもそれなりに妻と子供に愛情を持っていたため、離婚にはショックを受け、仕事もできなくなり、現在は無職・・・。 情けないことですが、可愛い弟なのでなんとかならないか思っています。 長文で申し訳ありません。 また、姉がこのような場で質問することも正しいのかも分かりません。 行くなと言ってますが、子供を大切に思う弟の気持ちはよく分かります。なんとか負担を減らせる方法を探りたいのです・・・ どうぞよろしくお願いいたします。 (余談) 私と両親は、元妻に彼氏がいるのでは・・・とも考えています。 離婚前からの彼氏がいるから、親権を持とうとしなかったのでは、と。 しかし、彼氏が朝帰りの理由なら、なおさら弟(夫)に子供の世話をさせるのは許せません。

  • 離婚後も居座る

    友人の話です。 彼の妻は家事を一切しませんでした。やりくりもせず、足りないと彼をなじり、サラ金を勝手に借りていました。子供は4人。小さい子供を面倒も見ないで、一日中、電話とメールをメル友としていて堂々と朝帰りするように。彼は早朝から仕事、帰ってくると夕飯のしたく。子供が好きなので別れないと頑張っていました。ある日、妻が顔も見たくないと離婚をせまり、別れました。子供は一人は残りたいといい後は妻が手当てをもらって育てると言ったらしい。離婚後、妻はまだ居座って出て行かない。仕事もしていない。養育費を払え!と。子供を盾に、生活費をとられています。妻は離婚後は浮気相手に会いにしょっちゅう出かけます。彼はノイローゼ寸前です。よきアドバイスをお願いします。