• 締切済み

朝起きられない、仕事が続けられない。

nekosuke16の回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

いつ仕事をしているのか、どの時間帯に起きているのかが書かれていませんが、要するに、夜中心の生活をしているということでしょうか? もしそうだとしたら、体内時計が狂っているということが原因の睡眠障害かもしれませんね。 睡眠障害は、最近、日常的に夜と昼が逆転した生活を送りがちな、とくに若い世代に多く見られ、ある種の社会問題にもなっているようですよ。 睡眠障害をネットで検索して、該当する近くの病院の心療内科などを訪ねてみては如何でしょうか? 体内時計をリセットするメニューがあると思います。 あくまで、昼夜逆転の生活の場合ですが!

関連するQ&A

  • 仕事をしたいと思うのですが

    現在神経症で通院中です。 現在在宅で仕事をしていますが、たまたま条件の良い求人を見つけて、外できちんと働いた方が良いのか迷ってます。 というのも病気のせいか、たまに恐ろしく体調が悪くなり、1日寝込むような日もあります。朝は必ずといって起きれないほど。元々低血圧だし朝は非常に弱いです。 在宅ですと、多少寝坊したところで取り戻せると言う利点があります。1日寝込んでも納期が迫ってなければ大丈夫だし、精神的に非常に楽です。ただ収入は不安定ではあります。 医師は「1日数時間、週に3日程度なら何とかなるのではないか」と言ってましたが、すでに社会から離れて4年近くなります。外で働くのが怖いと言うのもあります。 まぁ面接で落とされるかも知れませんので心配しても仕方ないのですが「定時に職場に行く」ということができるか、不安でたまりません。小さい子供がいて保育園に通ってますが、自分一人だけ用意すればいいわけでもないので余計です。(子供に「早く用意して!」と言ってもなかなか難しいですし) 未だに「明日は絶対に寝坊できない!」と言う日は徹夜してしまうほどです(眠れないし、寝る前の薬を飲むと朝起きれないほど眠ってしまいます)。 単に今の「時間に縛られない生活」が心地よくて離れられないだけなのでは・・・?とも自分で思います。(収入に関してはきっと今とトントン~ちょっと良いくらいだと思います) 最初に「うつ病」と診断された後、ずっと仕事が続かなかったので、怖いと言うのもあります。(今の仕事は1年半近く続けてますが)こんな状態ではまだ社会に出るのは厳しいでしょうか。

  • 朝気持ちよく起きる方法を教えてください

    毎朝、朝起きようとすると頭がずっしりと重くて「もう少し寝なきゃ」と思ってまた布団に戻ってしまいます。 前日からしたいこと・しなければならないことをリストアップして「明日こそはがんばるぞ」と意気込んでいるのですが、いざ朝になると起きることができません。 朝に強い人はどうやって、気持ちよく起きているのでしょうか? みなさまの簡単なこつや秘訣を教えてください。

  • 朝に弱くなった

    私は陸上の長距離をやっていて寮生活をしていました。寮では練習はきついのに仕事が多くて睡眠時間が思うように取れませんでした。疲れから病気になり失調症になってしまいました。 それから実家に帰り通いで続けていますが、もう7ヶ月くらいたつのに朝とてもつらいのです。朝錬をしなくてはならないのにつらくて寝てしまいます。明日は、明日はと思っていてもできません。夜は9時半くらいに寝ています。 どうしたら起きられるようになるでしょうか??

  • 朝、起きることができません

    私は朝、早く起きることができません。 よって寝過ごしてしまうことがあります。 たまにならなんとかなるのですが 疲れている時が続いたりすると、朝起きるのが本当に辛いです。 今は学生なので自分にふりかかってくるだけですが これから仕事などが入ってくると まわりにも迷惑をかけてしまうので不安です。 早く寝るようにも心がけていますが 毎日早く寝れるわけではないし、 「低血圧」もいいわけにしかならないかなと… そして疲れやすいタイプなので、疲れた日は早く寝ても やっぱり眠り足りないような感じです。 自分としては朝早く起きれる時は 前日に、明日は**だから7時には絶対起きるぞ!! と自分にいいきかせています。 しかしこれだと眠りも浅い感じなので (おきなければいけない緊張感みたいなもので…) 毎日実行すると疲れてしまいます。 長々と書いてしまいましたが、 どうすれば朝、気持ちよく起きることができるでしょうか? 寝る前に**を飲むといいなど、そういった意見も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 朝目覚めてしまう

    私は学校のある日は 朝6;30頃に起きて 行くのですが、そのせいか 休日も7-8時には 目覚めてしまいます。 前日は12時位に寝るので 本当はもっと寝ていたいのですが>< しかも起きても体が だるい感じがします。 どうしたらもっと 寝ていられるでしょうか・・・^^;

  • 朝眠り続けてしまいます・・・

    今日も寝坊して会社に遅刻してしまいました。 社会人を何年もやってるのに、情けないなあと自分でも思います。 夜早く寝ると早く起きれるのですが、夜更かしするとてきめんで、朝起きれません。 目覚ましも2つ3つそれぞれを離れた場所に、大音量でセットしておくのですが、朝気付くとアラームがオフになっていて、無意識のうちに止めているのだなあと、自己嫌悪に陥ります。自分では止めた記憶が全くありません。 寝過ごしたということは、アラームを止めた後、ベッドに戻って寝に戻っているのですよね。その記憶もないのです。 もちろん早く寝るにこしたことはないのですが、仕事やつきあいなどでそうもいかない日もたまにあり、そういったときは、夜寝る前、恐怖です。明日ちゃんと起きれるかどうか・・・。 朝起こしてくれる人もいないので、自力でなんとかして起きるしかないのですが、毎朝電話をかけて起こしてくれるサービスとか、ないでしょうか。(他力本願なのですが・・・。それでも二度寝すれば、一緒なのですけど) 土日は目覚ましをかけずに寝るのですが、そうすると一日10時間以上目覚めず眠りこけてしまいます。疲れているわけでもなく、子供の時からそうでした。低血圧で、上は100ありません。 病気でもないので、(と自分では思っているのですが)病院にも行くこともなく今までなんとかきましたが、ふと私と同じような悩みを持つ人はいるのかな、いたらどんなふうに起きているんだろうと思い質問してみました。 夜遅く寝ても(睡眠時間が少ししか取れなくても)、確実に指定した時間に起きるのに良い方法がありましたら、教えていただきたいです。

  • 朝起きられない

    仕事がある日に起きれないことがあります 朝7時半出社で前日の帰宅が1時なので早く寝ることはできません。 前日早く帰れる日に遅刻することは絶対ありません(普段は11~12時に寝ます) おきられるときもあるのですが1時帰宅が2.3日過ぎると必ず寝坊してしまいます 二度寝とかではなくまったく目が覚めないで9時過ぎに目が覚めます 対策あれば教えてください 目覚まし時計はもちろんかけてすぐ出られる準備もしています

  • 仕事をしながら平日にジムに通いたい

    お世話になります。 私は身長157cm、体重54キロ、体脂肪率30ちょっとの20代後半の女性です。おなかがコンプレックスで全体的に痩せたいと思っています。 派遣の仕事を始めたのですが、ジムに通うと1時間くらいいただけでも就寝が12時くらいになってしまいます。 朝は6時半に起きます。 精神的な病気も抱えているので、次の日、眠くなったり、疲れが残らないか不安です。 平日にジムに通っている方は徐々に運動量を増やされたのでしょうか?病気はお持ちでないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の仕事

    30代の夫と2歳の子供の3人暮らしです。 私は今現在は働いていません。 夫は24時間体制の仕事に就いており、休日は一応月7日ありますが、 確定した休日ではなく、前日の夕方5時頃にならないと休日になるかどうか 確定しません。 先週は木曜が一応休みだったので、もし休みだったら3人で出掛けようと話しており、 夫も「たぶん休めると思うから大丈夫だよ」と言っていたので、 休めると思い、お弁当も作らず(いつもは作ります)にいました。 が、前日の夕方5時すぎに突然メールで「急に忙しくなったから、明日休日出勤になった」と 言われ、慌ててお弁当を作りました。 普段から「休日出勤になるかどうかもっと早く教えて」と頼んでいるのですが、 夕方の仕事の状況で決まるそうなので、早くても5時頃にならないとわからないそうです。 また、今週は、昨日仕事のはずだったので、前日の夕方にお弁当を作っていたら 5時過ぎにまた突然メールで「明日、休みになったよ」と言われ 正直「せっかくお弁当作ったのに」とイライラしてしまいました。 当日の朝お弁当を作ればいいのかもしれませんが、いつも朝は子供がぐずったりで かなりバタバタするので、前日の夕方4時に作るようにしていますが、 今までも何度も、作ってしまってから「休みになった」という事がありました。 たいてい休日出勤すると、あとで代休がもらえるのですが、それも 自分で決めれるわけではなく、上司から突然「明日休んで」と言われます。 また、その指示が出るのも夕方の5時過ぎです。 「もうお弁当作っちゃったよ」と言うと、いつも「明日のお昼に食べるからいいよ」と 言われますが、労力が無駄になったと感じてしまいます。 結婚前からずっとこの仕事で、それも承知で結婚しましたが、振り回される事に疲れてきました。 いつも「明日は休めそう」と言っていたのに休日出勤になったり、 仕事だと思っていたのに休みになったり・・・。 不定休で、いつ休みになるかわからないため、予定もたてられません。 特に、事前に予約が必要な場所などには、行けそうにありません。 ちなみに、手取りは26万、ボーナスは去年は合計70万でした。 同じように不定休のご主人をお持ちのかた、アドバイスお願いします。 夫いわく転職は考えていないそうです。

  • 朝が強い私に向いてる仕事・・

    朝が強い私に向いてる仕事を探しています。 その変わり、夜は全くダメです。 朝7時くらいに始まり、夕方には終わる仕事は無いでしょうか? 新聞配達も経験しましたが、夕刊まで空き時間があるため 眠ってしまい、不規則になります。。 どうぞよろしくお願いいたします。