• ベストアンサー

10a契約生活

10a生活は可能か? 電気料金を月1000円くらいにできませんかね? 基本料金を抑えるには10a契約が一番安いですが、10a で生活なんて可能ですかね? レンジも× エアコン× になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

10アンペアですね。何かと思った。 できなくはないでしょ。エアコンなんか使わないのは当然。電子レンジは小出力なら可能だけど、そもそもそんなもの使わなくたって調理はできる。薪か練炭。 電灯もなし。ろうそくか行燈。計画停電の時はそうしたでしょ?(経験ないってか)コスト的には電気の方が安いけど、w というか、キャンプでもすればいい。 LOOP電気なら基本料は無いから、使わない月はタダ。もっとも従量料金は東電より少し高め。 冷暖房がほしい時は、市役所や図書館などへ。ww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

基本料金は契約アンペアーによります、電気使わなくても 料金はかかります、洗濯機や冷蔵庫などあると、どんなに 節約したとしても2千円はかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40Aに再契約したいと思いますが、いかがでしょう?

    カテゴリーが間違っていたらすみません。 オール電化、深夜電気利用、60A契約、 数年前子供達も同居していて、パソコンを使い始めヒューズが飛ぶのが怖くて、アンペア を上げたと思います、 現在は年寄り夫婦だけの生活で、一番電気利用が多いとき、冷蔵庫、レンジ2K2台、電子レンジ600W,液晶テレビ38型、エアコン2台、照明200W位だと思います、 40Aに再契約したいと思いますが、いかがでしょう?

  • 電力契約につきまして

    現在 60Aの契約をしています。自宅は平屋で小さな家ですが、木造住宅で 高齢者が2人います。茶の間に8畳用100Vエアコン 年寄りの寝室に200Vのエアコン 最近浴室入り口に100Vエアコンを設置しました。+して冬は茶の間に電気ストーブ こたつ キッチンに電気ストーブ レンジ 冷蔵庫 大きなところでこんなところです。これでも年寄りの寝室は寒く 最近オイルヒーター900Wデロンギと、電気式毛布2枚を追加しましたが、これらを全部使用し、電子レンジ や ヘアドライヤーをつかうとブレーカーが落ちます。 現在60A B契約ですが どうもC契約にしないとならないようです。 スマホで近くの電気屋さんを調べて聞いてみると、また ネットで調べ電気工事お助け隊にきいてみると 話しが違います。 まずブレーカー60Aのままいじらないとすると 近くの電気屋さんは申請だけ出来るので15000円 お助け隊は 外にサーキュレーターをつけないといけないので25000円 いずれもアンペアは120Aになり基本料金は倍になる。もし 80アンペアにしようとすると、ブレーカー交換する必要があり(40Aと小さくする40Aの倍で80Aの契約をするよう) いずれも40000円前後ほどかかるそうです。ただ80Aだと基本料金が安くできます。とのこと 東京電力に何度電話してもつながらず、こうゆことを理解して自分でどうしたらいいのか?判断するに 何かよい情報はないものでしょうか? まずやらないといけないこととしては、すこしずつ自宅にある電化製品のアンペア数を調べ始めています。

  • 電気の契約

    こちらでの過去の質問をいろいろ見ましたが よくわからないので質問させてもらいます。 1Kのマンションを借りました。 電気を開始するにあたって東京電力に電話しました。 『30Aの契約になりますので月々780円です』って言われ、言われるまま『はい』と返事しました。 しかし、友人に聞いてみると 『うちは3DKだけど20Aだよ!』って話でした。 20Aと30Aでは200円近く基本料金も違うし、 20Aに変えようか検討中です。 みなさんどのようにしていますか? 特に1Rや1Kにお住まいの人に聞きたいです。 ちなみに電化製品は エアコン・冷蔵庫(140L)・洗濯機・掃除機・オーブンレンジ・小型の電気ヒーター テレビ・パソコン(デスクトップ)・プリンタ・プレステ これぐらいです。 ちなみにしばらくエアコンを使う予定はないです。 小型の電気ヒーターだけでしのぐつもりです。 あとは、IHクッキングヒーターを買おうかなぁって検討しています。

  • 低圧電力の契約のうち、エアコンのみを別契約にしたい

    電気工事専門のかたのご見識をお願いいたします。 公共施設ですが、現在、低圧電力で30kwの契約をしています。 基本料金は約3万円ですが、主としてエアコンで、6ヶ月間はエアコンを使用しないので、ブレーカを落として基本料金を半額に抑えたいのですが、浄化槽のエアーポンプも含まれています。 そこで、エアコンと浄化槽を別々の契約にする工事は出来ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 一戸建ての電気契約は何Aが一般的でしょうか。

    一戸建ての電気契約は何Aが一般的でしょうか。 今度新築4LDKに引っ越すのですが、電気契約を何Aにするか迷っています。エアコンは3台(同時に使うのは2台までだと思います)、 IHコンロではありません。電子レンジやトースター、アイロン、洗濯機、エアコンなどは同時に使用することはあるかと思いますが、大体何Aくらいが妥当でしょうか。ちなみに東京ガスEcowillが入っていいるので多少電力は稼げます。アドバイス頂ければと思います。

  • 電気代 40A→30A

    現在のアンペア40A→30Aに変更すると 従量電気代も安くなりますか。 (基本料金は250円/月安くなるというのは分かったのですが)

  • ガスを契約解除するのは正しいのか

     我が家は備え付けの電気温水器がある住宅です。  ですので、ガスは契約せず、電子レンジだけで調理をしているのですが、この選択は正しいでしょうか?    ガスの基本使用料金は766円です  電子レンジよりガスで調理したほうが効率がいい料理ってあるんですかね  

  • 電気の50A契約は高すぎ?

    先月、マンションに引っ越してきました。 前の居住者は50Aで電気の契約をしていたようでその契約は継続中ですが、 電気屋からの請求書を見たら12000円を超えていて、前の家より高いと思いました。 現在の私の家は3LDKで3人家族(私・嫁・2歳児)。 消費電力の大きそうな物は、IHクッキングヒータ・パソコン2台・テレビ1台・オーブンレンジ・ ドライヤー(あまり使わず)です。 電気カーペットやコタツは無く、暖房と風呂はガスです。 さて、50A契約は高すぎでしょうか? 下げてみた方が無難でしょうか?

  • 電気料金を50A契約にした場合、200Vで15Aのエアコン(3KVA)

    電気料金を50A契約にした場合、200Vで15Aのエアコン(3KVA)を 二台同時に使用することはできますでしょうか。 東京電力の地区です。

  • オフィスビルの電気基本料金の相場について

    12坪ほどの事務所を借りています 電気代の基本料金はどのくらいが相場なのでしょうか? 電灯30A、動力30A(業務用エアコン1台) 電力会社とは直接契約せず、大家さんに電気代を払っています 現在の基本料金は7200円です よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 実家で窓開け換気が好きな両親の問題について考えます。
  • 両親が窓を開けることで部屋がザラザラしているため、拭き掃除が必要です。
  • 両親にはゆっくり話し合って窓開け過ぎや拭き掃除の大切さを伝えるべきです。
回答を見る

専門家に質問してみよう